• ベストアンサー

宇宙艦隊は来ますか

太陽系外から初の長細い物体が早い速度で近づいたようです、 形状は常識ではありえない形をしていたようです、それは 偵察観測の為の飛来だったのでしようか、人類のに例えると 惑星探索する為に作られた人工物体とは違うのか通信がされて いないようです、そもそも通信手段の伝達方法が人類の方式 とは違っていれば、傍受できないのではないですか、宜しく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#238475
noname#238475
回答No.1

こんにちは。 宇宙のことは、まだ5%しか分かっていないのだそうです。したがって、habataki6 さんのご質問への回答も、「わからない。」ということなのでしょうが、それでは面白くないので、想像の域を出ませんが、私は次のように考えます。 人類も宇宙に向けて、電波によって、「アレシボ・メッセージ」というのを送っています。電波による能動的な地球外知的生命体探査の最初の例とされています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8 また、「ボイジャーのゴールデンレコード」というのもあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 だから、「偵察観測の為の飛来だったのでしようか、」ということについては、否定は出来ないと思います。宇宙空間にロケットを打ち上げる科学技術を持っていれば可能ですから。そのような地球外知的生命体がいないとは限りません。気が遠くなるほど広大な宇宙ですから、むしろ「地球外知的生命体はいる。」と考える方が自然ではないかと思います。 ただ、「通信がされていない」ということであれば、地球外知的生命体が宇宙空間に放った飛行物体とは考えづらいと思います。「通信」を最も発達させた手段ということになれば、恐らく最速の「光」を利用していると想像します。それであれば内容は理解できなくても「傍受」は出来るでしょう。もちろん、「そもそも通信手段の伝達方法が人類の方式とは違っていれば、傍受できないのではないですか」ということも否定は出来ません。人間の常識だけで判断できないものもあると思います。(*^_^*) ご質問のタイトルの「宇宙艦隊は来ますか」ということですが、宇宙物理学者として有名なホーキング博士は、「私たちは宇宙人と出会えるでしょうか?」という質問に対して、「人類や地球外知的生命体が、宇宙空間を飛行して、他の知的生命体と出逢えるほどに文明を高度に発達させる前に、住んでいる星の環境の変化によって、滅亡してしまう。」という趣旨のことを回答しています。ご存じのように、現在の地球も急激に環境を悪化させています。恐らく、ホーキング博士の言うように、人類が宇宙空間を自由に往来して、何億光年か、あるいは何十億光年か先のかなたの星に住む地球外知的生命体と出逢える前に、地球温暖化などの環境の悪化、核兵器の使用、人類の膨張と資源の枯渇など、人類の傲慢による地球環境の変化によって滅びてしまうと思います。参考になれば幸いです。

habataki6
質問者

お礼

環境壊す開発で文化的生活を美徳だと、勘違いしている身勝手 な人多すぎ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.2

長細い物体が速い速度で近づき常識ではありえない形で通信できない このことから考えるとおそらく超新星爆発等でものすごい速度で飛んで来た破片でしょう。

habataki6
質問者

お礼

それだと通過して通り過ぎていけば良いのでは、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人類が月にいってからもう40年以上経っているのにそれより外にいけないのは何故

    もう人類が月に行ってから40年経っているのに未だにそれより外にいけないのは何故なんですか 太陽系外や銀河系外に飛び出すのは難しいですか? 人工衛星も無理ですか

  • 地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう

    地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう選択肢があるでしょうか。 火星を人類が住めるように変える(不可能と思われますが)、農場も備えたスペースコロニーを建設する、劣等な人類を減らす、高速大型宇宙船を建設して太陽系外の人類の移住できる惑星を捜して移住する(これも不可能と思われますがその惑星に知的生命体が住んでないが条件)など考えられますが。

  • パイオニアはどこに

    お聞きしたいことがあります。、無人惑星観測機、パイオニア、何号か忘れました。惑星を観測後、人類史上初めて、太陽系を脱出したようですが、現在どこを飛行しているのでしょうか。また、半永久的に飛行を続けるのでしょうか。また、この観測機には宇宙人の手紙が搭載されているということですが、拾われる可能性はあると思いますか

  • 人類が火星に移住したときに…

    この先数百年かのちに人類がとりあえず火星に移住しようとしたら すでに他の惑星系から移住してきた知的生命体が居た場合 地球人類はどうするのでしょうか? ここは地球人が先に目をつけたのだから お前らは出て行けと言うのか… それとも武力衝突で それこそ宇宙戦争でもするのか… とりあえず地球の科学技術では太陽系外に移住は難しいので なんとしても火星がほしいと地球人は思うと思うのです どうなってしまうのでしよう?

  • スイングバイ無しで海王星まで・・・

    ただ太陽系の全て(太陽は含まず)の惑星の横を通り過ぎる事を目的とした人工衛星を打ち上げたとして、 一貫して スイングバイ無しで 地球から一度 水星まで行き、 そこから海王星までグランドスラムするまで 一体何年の月日を要しますか? グランドスラム達成後に太陽系外へ脱出もできる程のエンジンと燃料を搭載しているとしてです。 よろしくお願いします。

  • 他の惑星の時間

    全くのど素人が、TVを見て疑問に感じたので質問させていただきます。 「速度の速い物体は、速度の遅い物体より進む時間が遅くなる。」身近な例:GPS衛星 とありました、ではもっと広い視野で宇宙全体で考えた時、まず・・・・ 他の銀河の惑星を観測地点として、 その銀河の遠のく速度、その惑星の太陽系の移動速度、公転速度、自転速度 などあらゆる速度に関する事を比較したとき、地球と比べて全く異なる速度なら その惑星の1秒と、地球の1秒は違いますか? 素人が書いているので分かりにくくてすみません。

  • 衛星を用いた光干渉計による地球観測はできるか?

    TPF,DARWINなど衛星群の光干渉計を用いて,太陽系外の地球型惑星探査の計画があります. 小型衛星群を地球周回軌道に配置して,地球観測の分解能を高めるという話は聞かないのですが,このような計画をご存知の方教えてください. あるいは,技術的な課題,原理的な障害がご存知の方教えてください. よろしくお願いいたします.

  • 地球が滅亡する10のシナリオ

    ヒストリーチャンネルで「地球が滅亡する10のシナリオ」という番組を見ました。シナリオの1つに地球がブラックホールに吸い込まれて消滅するというものがありました。その中で太陽系外に向けられた観測宇宙船の中の微生物が他の生存可能な惑星に到着して地球生命体が存続する可能性について言及されていました。しかし、自分で計算してみたのですが、太陽系脱出速度で最近距離恒星ケンタウルス座アルファ星まで約5万年もかかり、宇宙の広大さからして宇宙船が生存可能な惑星に到達するまでに数100万年もかかるとすれば(おそらくこれも奇跡的な確率でしょうが)、放射線や星間物質の影響で宇宙船が生存可能な惑星に到達する前に磨滅してしまうのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 地球はなぜあるのでしょうか

     地球があるのは当たり前というのが通説でしたが、系外惑星の観測が始まってからは、地球のような惑星が地球のような軌道を公転している惑星系が1つも見つからないというジレンマが起こっていますよね。  惑星系が恒星に近過ぎるのが問題になっているようですが、木星や土星のような惑星がほぼ同じぐらいの軌道を公転している例があるのに、地球型惑星は恒星に異常に近過ぎて、熱で溶けている惑星がほとんどのようです。  地球軌道には木星しか出来ないというのが通説になりつつあるようですが、なぜ地球があるのでしょうか。ガスや氷が異常に少なかったからだと説明されていますが、原始太陽が変光星でない限りは、そんな現象は起こらないはずですし、太陽が変光星だったら、大昔に変光が続いていた証拠が隕石などに見つかっているはずですが、何も発見されていませんよね。  現在までに500に達する個数の系外惑星が見つかっていますが、地球そっくりの惑星は1つも見つかっていないようです。太陽のような恒星、木星や土星のような惑星は珍しいものではないのに、地球のような惑星となると極端に発見が難しくなるのは、なぜなのでしょうか。  もちろん、観測限界に近い大きさだという問題があるのはわかりますが、地球よりも少し大きい惑星だったら数多く見つかっていますから、地球軌道ぐらいの位置に地球よりも少し大きいぐらいの惑星があっても良いはずですが、1つも見つからないのは何か原因があるのでしょうか。  太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。  地球が出来る為に太陽系はずいぶん異常現象が多く起こっているように見えますが、地球があるのは、そんなに珍しい現象なのでしょうか。

  • この先人類の最終的な使命(目的)は?

    宇宙はとてつもなく広いです。光の速さでも○○○億年の世界。地球なんて広い宇宙から見れば「無」に等しい。その地球の中には60億以上もの人間や、他にも数多くの生き物たちが暮らしています。60億の中の1人が自分ということですが、そう考えるとあまりにもちっぽけな存在で、そんな中でも嫌なことがあると落ち込んだり悩んだりしてしまうもっともっと小さな自分がいるのに気づかされます。そう考えるとあるひとつの結論に達します。『この先人類の最終的な使命はいったい何だろう?』と。私は「子孫を後世に残しながら進化を続け、やがて地球から他の惑星、太陽系外の銀河…と生命の活動を拡大させていくこと」だと思ってます。その為に宇宙は限りなく広い!もし有限だと最終的には目標?が無くなってしまいますからね。今でも宇宙は広がり続けているし…。皆さんはいったい何だと思いますか?これを考えるだけでも「今自分は生きている」という実感がわいてきて、その素晴らしさに感動しますがいかがでしょう?19の自分にとって最大の謎です。皆さんのお考えを是非教えて下さい。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 万札の銀行からの引き出し方法について知りたいです。万札は新券の1000枚を引き出す際、100枚の帯封10束になるのか、1000枚の包み1束になるのか、教えてください。
  • 万札の銀行からの引き出し方法について疑問があります。新券の1000枚を引き出す際、100枚の帯封10束なのか、1000枚の包み1束なのか、どちらなのでしょうか?
  • 万札の銀行からの引き出し方法についてお聞きしたいです。新券の1000枚を引き出す際、100枚の帯封10束になるのか、1000枚の包み1束になるのか、教えていただけますか?
回答を見る