• ベストアンサー

トラックの荷台用ゴム紐がすぐに劣化して千切れる。

kimamaoyajiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

コーティング等を行ってもあまり変わりは無いでしょう、ゴム紐は伸ばして使うわけで塗布材料が伸びるわけでは無い=付着してない部分が多数できるという事です、逆に言えば耐候性ゴムという材質に変えれば、全ての部分が耐候性が有るわけですから伸ばしても耐候性はそれほど落ちません。 http://www.toishi.info/sozai/rubbers/wr.html https://www.monotaro.com/g/00141906/?t.q=%91%CF%8C%F3%90%AB%20%83S%83%80%83o%83%93%83h

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

関連するQ&A

  • 【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタント

    【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期待出来るか教えてください。 呉556にゴムの劣化を抑える効果があるのか、ゴム部分には呉556を吹き掛けない方がラバー部は加水分離しにくいのか化学的なアドバイスをお願いします。 もちろん化学的な理由もお願いします。

  • 【画像あり】平ゴムの正しい結び方を教えて下さい。

    【画像あり】平ゴムの正しい結び方を教えて下さい。 いつも団子結びにしていたからすぐにトラックの荷台の幌ゴムが切れていたのかも知れないと気づきました。 もしかしてこの写真のように通すと負荷がなくゴムに負担がなく長持ちするのでは?と思ったのです。 正しい平ゴムの結び方を教えてください。

  • 紫外線に強い紐ありますか?

    物干し竿や その他に 庭でPP紐というのを使っていましたが太陽光でずたずたに成ります。石油製品はだめだと決め付け今度は凧糸を購入したのですが、そのまま使ってみようか、食用油に浸してからの方が長持ちするのではと考えたり迷ってます。 プロが使う竹垣を結ぶ黒い紐も長年では弱るようですが凧糸よりは耐紫外線力が在るのでしょうか? ビニールコートされた針金が一番長持する様に思いますが、出来ればやわらかい物で結わきたいのです。 そしてせめて3年から5年持たしたい。アドバイスお願いします。

  • ブッシュのきしみ防止

    前回の質問で、足回りの異音について質問しました。 コトコト音は、ショック交換で解決しました。 が、きしみ音は直りませんでした。 ブッシュ類がヘタって鳴っていると踏んでるのですが、どこが悪いのか特定はできてません。 ブッシュ類を総取替えすれば直ると思うのですが、ショック、ジャッキ、ジャッキスロープ、馬の購入で総取替えできるほどの金額がありません。 そこで何か方法がないかと思ってるのですが、スタビやロアアームを取り外して、ブレークリーンで洗浄して呉工業のラバープロテクタントやシリコンスプレーでコーティング?して再組みすればある程度は改善するのでしょうか? 改善しないのであれば、今ついている部品でそれなりにきしみ音を改善させる方法はあるのでしょうか?   あれば情報よろしくお願いいたします。

  • シリコンスプレー

    フロントサスのシール部分に洗車後シリコンスプレーやっても大丈夫ですか? ゴムの劣化を防ぐと友人が言っていたので。 グリスは逆に劣化を進行させるような気がします。

  • ヒモ状ゴムリング(止水ゴム)の断面接着の為の一時…

    ヒモ状ゴムリング(止水ゴム)の断面接着の為の一時的な引き伸ばし手段 こんにちは、水道管継手業界の者です。  現在、水道管用伸縮継手には、止水用パッキンとして輪ゴムの様なゴムリングが使用されており、このゴムリングは経年劣化などにより定期的に交換が必要となることがあります。  現地にて既設伸縮継手のゴムリング交換を行う際、ゴムリングはリング状ではなく、1カ所断面が切れたヒモ状のものを使用する場合があります。  このヒモ状ゴムリングを既設のゴムリングと交換する手順として、ヒモ状ゴムリングを水道管に巻き、人力で引っ張りながら切断面に接着剤を塗布してリング状になるよう接着します。  この時、ゴムリング内径は止水圧確保を目的として水道管外径より小さい為、ゴムリングを引っ張らないと切断面同士を接着させることができないのですが、この引っ張る作業をラクしたく、良い案がございましたら教えていただきたく投稿しました。  なお、管に巻かれた状態でゴムリングを引っ張ると摩擦力が働き伸びにくい為、地面に置いて伸ばしてから管に巻きつける方法でも良いと考えています。  また、ゴムの切断面付近に力をかけると、ゴムの断面形状が変わってしまい、接着難及び漏水の原因となるため、現在ゴムを引っ張るときは切断面から10cm程離して手で握り引っ張っています。  ゴムリングを接着させるまでの時間比較的人の力を必要とせず、引っ張り続けられるものが理想です。

  • 光触媒スプレー

    先日、クリーンキャタという環境浄化光触媒剤スプレーを購入したのですが、 どのくらいの量をどのくらいの面積に対して塗布すればよいかの説明書きがありませんでした。 たとえば、6畳洋間の部屋に対して、どのくらい塗布すればよいのでしょうか? また、光触媒の効果を発揮させるには、紫外線を直接当てなければならないようですが、 たとえば直接日光が当たらない室内の壁などにも、太陽光の紫外線は反射して届いているものなのでしょうか? 蛍光灯レベルでも本当に威力を発揮してくれるのでしょうか? 参考URL: https://store.fujitv-mirai.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prrfnbr=692918&prmenbr=180324

  • シート防水の屋上に物入れを置きたいのですが

    プレキャストコンクリート造りの戸建てで、屋上防水はゴムシート防水に遮熱トップコートを塗布しています。そこに少々重量(100kg程度)のあるRV-BOXのような箱を置きたいのですが、そこで質問です。 なるべく防水を長持ちさせたいのでその点からのご意見をいただきたいと思います。 1 置いてもゴムが切れたりすることはありませんか。 2 乾燥させておいた方がいいと聞いたのですが、直接置くよりもスノコかなにかで水はけを良くしておいた方がいいのでしょうか。ただ、スノコなどを置くと接地面が小さくなりますが悪い影響はありますか。 3 乾燥はしにくくなると思いますが、タイルや人工芝など紫外線を遮断するものを敷いた方がいいのでしょうか。

  • 金属表面(アルミ)への剥離可能な塗装方法

    初めましてお世話になります。 さて、ジェラルミン(2000系)製の製品に塗装をしたいのですが、 塗色検討のために数か月~一年程度で剥がし、また別の塗装を したいと考えています。(これを何度か繰り返す。) WEBを調べるとラバー塗装という、めくって剥がせるゴム系の 塗料が有るようなのですが、仕上がりがどうしてもゴムの質感と なってしまい、思わしくありません。 素人考えですが、素地の上にワックスまたは乾くとフィルム状になる下塗り を塗布し、その上に上塗(ポリウレタン塗装を考えています)して仕上げ、 剥がす際には、熱を加えて剥ぎ取る、または機械的にはがし取る等 できないかなと考えています。 もしこのような方法に付いて知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら アドバイス頂けると幸いです。 尚、製品ですが2tトラックのアルミバン程度の大きさです。

  • 荷台の付いていないトラック?

    この写真の車は「トラック」である。◯か×か。トラック以外の呼び名があれば教えてください。