呉556でゴムを保護できる?化学的なアドバイスを教えてください

このQ&Aのポイント
  • 呉556はゴムの劣化を抑える効果があり、ゴム部分に吹き掛けることでラバー部の加水分離を防ぐことができます。
  • また、呉556を使用することでゴムの寿命を延ばし、耐久性を向上させることができます。
  • 化学的なアドバイスとしては、呉556をゴム部分に定期的に吹き掛けることで効果を最大限に引き出すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタント

【化学】クレ556に同社製品のラバープロテクタントと同じ効果をゴム部分に吹き掛けて期待出来るか教えてください。 呉556にゴムの劣化を抑える効果があるのか、ゴム部分には呉556を吹き掛けない方がラバー部は加水分離しにくいのか化学的なアドバイスをお願いします。 もちろん化学的な理由もお願いします。

  • ゴム
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2876/5605)
回答No.1

ラバープロテクタントは成分にゴムが含まれており、吹き付けたあとにゴムが薄い皮膜となって残り、保護する。 556は、成分に潤滑油が含まれており、吹き付けたあとに油が残る。油分は、ゴムを侵食する場合があるので、保護する効果は無く、かえってゴムを劣化させる場合がある。。 よって、556にゴムの保護効果は無い。

redminote10pro
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【呉5ー56】クレ5ー56にはゴムを劣化させる成分

    【呉5ー56】クレ5ー56にはゴムを劣化させる成分が含まれているそうですが、それはどの原材料を使用しているからですか? また呉グリースメイトにはゴムを劣化させる成分は含まれていないですか? 教えてください。

  • トラックの荷台用ゴム紐がすぐに劣化して千切れる。

    トラックの荷台用ゴム紐がすぐに劣化して千切れる。 長持ちする良い方法はないでしょうか? 呉のラバープロテクタントのラバー保護剤をゴムに塗るか呉のシリコンスプレーをゴムに塗布するかどちらの方がゴム切れを防ぐのに有効でしょうか? またはもっと良い案がありますか? ゴムは数ヶ月で太陽光の紫外線で劣化して固くなって切れるのだと思います。

  • ゴム製パーツ保護剤 CRC ラバープロテクタント

    クレ ゴム製パーツ保護剤 CRC ラバープロテクタント 10364 これを、自転車のタイヤや、ゴム長ぐつの底などに使用しても、ワックスのように滑らないのでしょうか? ご存知の方がおられたらお教えください?使用した感想でも構いません。 よろしくお願いします!

  • ウェザーストリップなど車のゴム製品の保護剤

    KUREのラバープロテクタント、アーマーオールなどがあると思いますが、一番良いのを知りたいです。 よくタイヤ保護剤は逆にひび割れの原因になるといわれるので、ウェザーストリップなどのゴム製品の保護剤にも良い悪いがあるかと思い質問しました。宜しくお願い致します。

  • 10年前の双眼鏡 ラバーコート筐体がベタベタに

    始めにことわりですが、双眼鏡カテがなかったのでここで質問させていただきます。 10年前に買った双眼鏡があります。 本体持ち手部分等筐体にラバーコートがしてあり触感がより良く加工されている製品でした。 しかし最近このラバーコート部分がベタベタしてきてしまって 触感が良いどころか逆に悪くなってしまって困っています。 調べたらこれは加水分解という変化が起きたものという事がわかりました。 双眼鏡では比較的有名なメーカー製であるのにこんな事でこのメーカーに幻滅しました。 世に言ういわゆるラバーコート品の末路は皆こんな経緯をたどるんでしょうか?

  • ゴムの液体が買いたい!

    ゴムの液体が買いたい! 電動スケートボードのタイヤがプラスチック製でカラカラ言うので、スケボー用のラバーローラーに変えたいと思ったが、モーターと一体型なので取り外しが出来ない。 そこでプラスチックローラーにラバーを付ける。塗り作戦を思い付いた。 ラバーの黒が欲しい。出来ればローラーを漬け込んでつかいたいので一斗缶というか缶タイプのゴムの液体の黒色がほしい。 そして回転してもプラスチックと離れてしまわないこと。 無理ならラバースプレーというのが売っていたが液体と違って厚塗り出来ないのですぐにプラスチック部分が出て来て割高になる気がします。 だからゴムの缶がほしい。 どこで買えますか? 走らせるとプラスチックとすぐに分離してしまいますか?

  • ウレタンの加水分解 確認実験

    こんにちは。 最近ゴムローラーの設計担当に変更となり、この分野の知識が無く困っています。 あるゴムローラーについて、この部品(ゴム部のみ)が加水分解するかどうかを実験にて確認したいと考えています。 (加水分解しない製品のはずですが、念の為の確認実験です。) この様な場合、どの様な実験方法が有効でしょうか? お手数をお掛けしますがご教授頂けると幸いです。

  • プラスチックの長持ちにはシリコンフィルムも有効か?

    プラスチックは、光(紫外線)や熱等で「加水分解」といった現象が起きて、ボロボロと崩れて劣化する現象が起きます。 それで、そのような現象を防止するには表面にシリコン等をコーティングすることが有効であるとを聞きました。 だとしたら、アマゾン等で販売されている「シリコンフィルム」や「シリコーンゴム接着用両面接着シート」をプラスチックに貼っても効果は期待できるのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • ゴム系塗料?がベタベタに。

    非常用のダイナモ式ラジオを出してみたら 外装の表面がベッタベタ。 当初はゴムかシリコンのような触感だったので 素材の劣化だと思います。 カッターで一部切ってみたところ ゴム?状の部分は被覆ではなく塗装のようです。 合成ゴムの劣化か、シリコンゴムの可塑剤?の漏れだしか わかりませんがベタベタは実に嫌。 でも中身に問題はないので、できれば捨てたくない。 石油製品に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • レコードカートリッジ端子の汚れを落とす方法を教えてください

    こんにちは。 先日ネットオークションで中古のSHURE V15 TYPE(4)を入手したのですが、 リードチップを接続する4つの端子部分がくすんだ色をしていて汚れて いたため、クリーナ液で端子表面をぬぐった上で、視聴しました。 針圧等の調整も正確に行い、針は新品を使用しました。 音は期待に反し、全体的に音が篭った感じで、分離は悪く、分離も悪いです。 今まで使用してきたDENONのDL-103に比べ、相当悪いです。 高い評価を得ているTYPE(4)が、こんな音のはずがありません。 これは、端子の汚れが主な原因と思えます。 そこでお願いですが、端子を新品同様にピカピカにする方法 を教えていただけますか。 また古い製品(1977年製?)なので、経年劣化も原因かと思いましたが、 著しく劣化するものでしょうか。 ご教示お願いします。