• ベストアンサー

ゴム系塗料?がベタベタに。

非常用のダイナモ式ラジオを出してみたら 外装の表面がベッタベタ。 当初はゴムかシリコンのような触感だったので 素材の劣化だと思います。 カッターで一部切ってみたところ ゴム?状の部分は被覆ではなく塗装のようです。 合成ゴムの劣化か、シリコンゴムの可塑剤?の漏れだしか わかりませんがベタベタは実に嫌。 でも中身に問題はないので、できれば捨てたくない。 石油製品に詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

直接の回答で無くて申し訳ありませんが、 写真を見ると、表示パネルだけ(当たり前だが)別素材ですね。 非常に嫌なのが写真右側の三つのダイアル。そこで、質問: 1)これらは回りますか?回すので無ければ他の操作でも良いが「生きて」ますか。 2)表示面の裏側も含め表示面以外全て同じ症状ですか。 他の切り口で考えましょう、 この子ダイナモ式ラジオだそうですが、腹を開けられますか? 開けられて表示面を含む電子部品部分が他の部分から離れれば、溶剤で洗えばお仕舞い。 忘れてましたが、ダイナモ式ラジオには取っ手が有る筈、そこの状態はどうでしょう。 通常、側面に機能部分がある機器はそこを含む平面で上下に分かれる、左右に分かれるのは異様。 分かれれば前項同様外して洗えば良い。 なお洗う事が出来る場合、前記の溶剤は出来れば使いたくない、住まいの洗剤、つまりアルカリで洗うのが定番。 次に来るのがパラフィン類、ヘキサンが最高、これは飲んでも下痢を起こすだけ、と言う程「安全」だが強力かと言われれば、非常に運が良くないと無理。 次はエーテル、だが一般人は入手不能。うまく手に入るルートがあるなら運が良い、ここまででダメだと悲惨な結果を前提にする覚悟が必要。 次が酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、の順、ここまで生き残れば後は全能の「濃硫酸」「熱濃硫酸」でお仕舞い。 なぜお仕舞いかというと熱濃硫酸に溶けない有機物は無い、無機物もかなり溶ける、ガラス・セラミック以外は耐えられない。 運が非常に良ければ、台所から「特濃酢」を持って来て漬ける。 以上、もちろん電子・電気には指一本振れてはならない。触れたらそれでアウト。 こんな処が「化学屋」の知恵、機械屋さんは電動回転ブラシで「削ぐ」。

hazukichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 ゴム系素材を溶剤で溶かすのは忘れてました。 知識的にも勉強になりました。 今頃、世界中の同型機が非常用品保管場所で ベッタベタになっていることでしょう。 お持ちの方は参考にしていただければ幸いです。

hazukichi
質問者

補足

解決しました。経過書きます。 まず分解。 スピーカーなど大きな部品が複数接着されてました。 ハンダゴテも無いので配線もいじれない。 これで薬品に漬けるのは断念。 ゴム系塗料を拭く方向で手持ちの ・プラモデル用ラッカー (Mr.ツールクリーナー改 GSIクレオス 書き忘れましたが私モデラーです) ・サンポール(硫酸ではなく塩酸ですが) ・食酢 を試したところ ツールクリーナーが効いてくれました。 ダイヤルは外せたのでゴム系塗料の部分を キッチンペーパーにて拭き取り。 プラも溶けてしまい表面が爛れた感じになってしまいましたが ベタベタよりはマシ。 作動は拭き取り前、後ともに良好。 塗料と一緒に落ちてしまった注意書きを 写真を元に描けば完了です。 合成ゴムとの相性で思い出したのは ・灯油、ライター用オイル ・エナメル系溶剤 ・油絵具用ツールクリーナー など。試していませんが これらならプラが爛れなかった可能性もあるような。

関連するQ&A

  • ゴムやシリコンがカビやすい理由

    ゴムやシリコンは何故カビ易いのでしょうか?浴室や台所といった水周りで使用する製品はよくカビてしまいます。その理由は何故でしょうか?カビや劣化に強いゴムやシリコンと似た素材があるのであれば、回答よろしくお願い致します。 ゴムやシリコンに似た素材で強度があるものがございましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 合成ゴムでも加硫すると硬いゴムは作れるのでしょうか

    エボナイトという素材があります。 天然のゴムに硫黄を混ぜて加硫という工程を経て、プラスティックと同じような硬さにした素材です。 しかし、石油由来の合成ゴムであっても硫黄を混ぜて加硫させることができるということを、最近本を読んで知りました。 そこで疑問なのですが、合成ゴムでも加硫させればエボナイトと同じような硬さの素材は作ることができるのでしょうか。またそのような素材が市販されていたりしますか。 どなたかご存じのかた、おられましたらご投稿ください。

  • ゴムに塗装する塗料

    テレビ等のリモコンのゴムボタンに印刷の剥がれ防止のためにクリアー塗装したいという要望がありました。 ゴムの素材はシリコンゴムだそうです。印刷インクの種類は現在不明です。 塗料の機能として、ゴムに対する密着、インクに対する密着、ゴムの伸縮に対する強度が必要だと思いますが、いい塗料を知っていたらご教授ください。 低温焼付け・自然乾燥・二液硬化は問いません。 それと、やり方としてインクそのもののを再検討するのも手(この場合、当社は役に立てませんが)かと思いますが、良いインクがありましたらやはりご教授ください。 個人的には、インクの見直しかな?という気がしているのですが施工工程に関してご意見いただけると助かります。

  • 2種類のシリコーンを混ぜると、特性は平均化されますか?

    素人で申し訳ないのですが、2種類のシリコンを混ぜて固める事ができますか? 全くシリコンに関して知識がないのですが、シリコンゴム素材で3m×4.5mの布状のものを作りたいと思っています。 厚さ3mm程で半透明、ある程度ゴムのように伸びるもの、かつ柔らかいものを理想としています。 素人ながらインターネットで検索したところ、高価すぎて3m×4,5mで制作するととても予算オーバーになってしまいました。 安価なシリコンと高価なシリコンを混ぜ合わせた場合、そのシリコンの特性が平均化されるのであれば、なんとか予算内におさまるかと考えたのですが、可能でしょうか? もし平均化されるのであれば、2種類のシリコンを混ぜ合わせた場合、ちゃんと硬化するのでしょうか。別々のメーカーのシリコンを混ぜ合わせる事も可能なのでしょうか。 また、安価で上記のような素材のよいシリコンがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 液体天然ゴムでの型取について

    2月20日にテレビ東京で放送された「ありえへん∞世界」で 変装マスクの作り方が紹介されたのですが、 これについて質問させて下さい。 番組で紹介された変装マスクの作り方は、 1.粘土で顔の型を作る。 2.型の周りに石膏を塗る。 3.中の粘土を取り除く。 4.石膏の型に液体の天然ゴムを流し、満たす。 5.天然ゴムを捨てると、石膏の型に薄い膜が残る。 6.その膜を剥がして窯で1時間乾燥させる。 7.塗装を行なって完成。 のような感じでした。 5→6の工程で、なぜ天然ゴムが固まるのか不明ですが、 それは置いておいて、4→6の工程を自分で行ないたいです。 このような用途に使う天然ゴムは、市販されているのでしょうか? おすすめの商品や良い商品がありましたら、ご回答お願い致します。 Waveのシリコンゴムを使った型取作業は何回もやったことがあるのですが、 例えば、コップのような筒状の物で、内側の形状を型取したい場合、 筒の中にシリコンを流すとなると、かなり大量にシリコンが必要になってしまいますよね。 なので、筒の内側に薄膜を作れる上記の方法なら、経済的で良いかなと思いました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 割れた配線コードを補強したい

    よろしくお願いします。 在宅介護で家族が使っているセンサーのコードの被覆が割れてしまいました。 経年劣化と、頻繁な曲げ伸ばしで酷使されたためだと思います。 予備のコードも持っているので安心なのですが、 なるべくこれも修理して、使えるまで使いたいと思います。 グルーガンで固めてみたのですが、 時間経過とともにコードから剥がれてきてしまいました。 コードに密着して剥がれず、 しっかりと補強できるような素材は何が良いでしょうか。 シリコンのシーラントのようなものでしょうか? 粘度のある接着剤でしょうか? 詳しい方に教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゼリーの様な柔らか素材って

    オブジェ用の素材を探しています。 良い例えが思い浮かばなかったのですが、 ハウスのゼリエース(要するにぷるぷる系のゼリー)の様なぷるぷる素材(なければふにゃふにゃ素材でも可)って、一般に手に入るんでしょうか? 透明感は無くても良いのですが、柔らかいがそこそこ形が維持できて簡単には壊れない素材を探しています。 ブロック状の物でも、型に流し込んで成形する物でも構いません。 素材条件は、 ぷるぷる?ふにゃふにゃ?の軟質(シリコンコーキング材などは硬すぎ) 常温で形を留めていること 簡単に壊れないこと(ある程度柔軟に伸びるって事になるんでしょかね) 腐らないこと(食品はダメって事になります) 安全のためできれば毒性の低い物 立体物を作るのでシート状はダメ 経年変化は数週間維持できればOK 余り高価なものは買えません 色々考えたのですが、柔らかいゴム?(軟質シリコンゴムかな?)ぐらいしか思いつきませんし、それもどこで手にはいるのかもわかりません。 素材について知っている方宜しくお願いします。 ※名前は忘れましたが、型取り用の粉末で、水を混ぜると数分で凝固するもので作ってみましたが、つかむと簡単に崩れてしまいました。

  • これらは重合体以外の巨大分子でしょうか

    Wikipediaの「高分子」のページ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90 )に、重合体 (polymer)は巨大分子 (macromolecule)の1つであるという意味のことが書いてあります。 また、同ページの「高分子の分類」の項にタンパク質、核酸など高分子の例が次のように示されています。 ・有機高分子(主に炭素を骨格とする)   ・天然高分子(生体高分子) - タンパク質、核酸、脂質、多糖類(セルロース、デンプンなど)、天然ゴム   ・合成高分子 - 合成樹脂(プラスチック)(ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、フェノール樹脂など)、シリコン樹脂(シリコンゴム、シリコンオイル)、合成繊維(ナイロン、ビニロン、ポリエステル、ポリエチレンテレフタラートなど)、合成ゴム ・無機高分子(ケイ素などを骨格とする)   ・天然高分子 - 二酸化ケイ素(水晶、石英)、雲母、長石、石綿   ・合成高分子 - ガラス、合成ルビー 上記の例のうちには、Wikipediaが言う「重合体以外の巨大分子」であるものがあるでしょうか。 ガラスと合成ルビーの2つだけは「重合体 以外の巨大分子 」でありその他は重合体であるように思うのですが正しいでしょうか。

  • 壁塗装時のシーリング材の材質について。

    壁の塗装時にシーリングの打ち替えもします。 サイディングの目地部は既存シーリングを撤去し、打ち替えとなります。 サッシ廻りについては、目地底に片ハットジョイナーが入っていないことが分かり、カッターを深く入れると防水シートを傷つけてしまう恐れがあるため V字カット、もしくは増し打ちとする予定です。 既存シーリングの材質はウレタンで、今回使用するものは1成分形ノンブリード低モジュラスタイプ変成シリコンです。 増し打ちの場合、ウレタンの上に変成シリコンが乗る形となりますが、材質が違うと、剥がれやすくなる等の問題は生じませんでしょうか。 素材自体の耐久性は変成シリコンの方が優れていると聞きましたが、ウレタンの上に塗る場合は、同素材のウレタンを乗せた方が、馴染みが良いでしょうか。 また、V字カットと増し打ちの、どちらを選択すれば良いでしょうか。 知識をお持ちの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • ヘルメットのリペア・塗装を依頼出来る所を探してます

    はじめまして。 オートバイ用のジェットヘルメットのペイント(外装)とリペア(内装)を依頼出来る業者を探しており、質問しています。 アライ製ジェットヘルメット(20数年以上前の製品)のペイントと内装リペアを検討しています。塗装面は傷が多く以前自前での塗装を試み、塗装面を紙やすりで削ろうとして途中で止めました。 内装は一度も交換しておらず、傷んでいると思われます。 縁ゴム(モール)は取り外していますが、劣化しているのか縮んでおり、交換が必要です。 全国からの問い合わせ対応をして頂けて、ヘルメットのリペア・塗装を依頼出来る所について、ご存知の方は居られますでしょうか? ヘルメットのメーカー、個人の業者を問わず教えて頂けるとありがたいです。 ご回答を、どうぞよろしくお願い致します。