金属表面への剥離可能な塗装方法

このQ&Aのポイント
  • ジェラルミン製品に剥がせる塗装方法を探しています。
  • ラバー塗装ではなく、質感を残した仕上がりにしたいです。
  • ワックスやポリウレタン塗装を使用し、熱や機械的な方法で剥がすことを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

金属表面(アルミ)への剥離可能な塗装方法

初めましてお世話になります。 さて、ジェラルミン(2000系)製の製品に塗装をしたいのですが、 塗色検討のために数か月~一年程度で剥がし、また別の塗装を したいと考えています。(これを何度か繰り返す。) WEBを調べるとラバー塗装という、めくって剥がせるゴム系の 塗料が有るようなのですが、仕上がりがどうしてもゴムの質感と なってしまい、思わしくありません。 素人考えですが、素地の上にワックスまたは乾くとフィルム状になる下塗り を塗布し、その上に上塗(ポリウレタン塗装を考えています)して仕上げ、 剥がす際には、熱を加えて剥ぎ取る、または機械的にはがし取る等 できないかなと考えています。 もしこのような方法に付いて知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら アドバイス頂けると幸いです。 尚、製品ですが2tトラックのアルミバン程度の大きさです。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

曲面にも貼れるラッピングフィルムで済ますというのは?  http://okazakinokanban.blog103.fc2.com/blog-entry-22.html   色のバリエーションや表面の質感のバリエーションもかなりあります。  http://carwrapsanz.com/wrap-your-car/  http://www.averydennison.jp/wp-content/uploads/2014/08/AD_SWF_FullProduct_SellSheet_FA-hires_%E8%A3%8F.pdf 初期のスケルトンしかないスマホのモックアップみたいな機器に貼ってみることで CADの中で試行してみたツートンとかのデザインを気軽に試せたりしますので トラックのスケールモデルで試してみたりしたらいかがでしょう。 自動車販売のショールームに行けば 型落ち車のスケールモデルとかロハで貰えるんじゃないでしょうか。 また回答のリンクで紹介した中にも記載されているように >お好きなデザインを表現出来る「印刷タイプ」もあります。 ということらしいですが、 すでに光沢仕上げのフィルム上にまで再度印刷が可能なのかまでは判りません 電話などで直接お尋ねになる方が早いと思います。  

noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 そういう手もありますね! 調べてみたいと思います。 色再現の要求が細かいため、ラッピングの上から 塗装できるようなものが有ると良いんですが.. そんな都合の良いものは無いでしょうね。 色々ご教示頂きありがとうございました。 ラッピング業者に連絡し、仰るような印刷できるものに付いても お話をお伺いすることができ、サンプル貼付して頂けることになりました。 同時にラバー系の塗装商社様からもサンプル提供を受けられそうですので この2つを比較して決めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

質問者の yamamoto_mitsuhiro が放置するから 回答(5)のような質問内容と正反対の回答が記載される結果に・・・ サイトと回答者を、バカにした行為としか思えない。 こんどは別のユーザーIDで厚顔無知に出て来るんだろうけど 製品をみた人が、このサイトを見る可能性があるというのを質問者さんは考えないのかな。 顧客は、ああこういう失礼な対応をする体質の会社なんだ うちも付き合う時には注意しようと判断する可能性もあるのじゃないだろうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 色々調べたりしているうちに、 回答者様へのフォローが遅くなり申し訳ありませんでした。 以後気を付けます。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

アルミをもっと知るべき。 そして、専門業者に確認が妥当。

参考URL:
http://www.inv.co.jp/~yoshi/sozai/goukin.html http://aoiya.kagaku.org.uk/rinku/presentation/aoi/tosou/tosou.html
noname#230359
noname#230359
回答No.4

参考:剥離性塗料・ストリッパブルペイント ゴム系ではないと思う ラッピングフィルムよりは軟らかい? 取り敢えずメーカーに問い合わせてみれば如何 しかし、手間を考えると回答(2)のラッピングフィルムが一番良さそうな気もします。 ラップされた車などそこらじゅうで見かけます。

参考URL:
http://www.taiyotoryo.com/industrial/special/
noname#230358
質問者

お礼

有難うございます。 ラッピングメーカよりサンプル貼付をして頂けることとなりました これで、仕上がりを評価してみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

https://www.youtube.com/watch?v=HYp5ouCAv1M カラーチェックではがしますよ >>サンディングや剥離剤が使えない事情 がなぜいかんかわからんが https://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_726099697&feature=iv&src_vid=uvYnKR4yIqM&v=Yir-m0EEUGU こっちのほうがきれいにはがせる 基本科学の勝利なんで 薬液をたっぷりつける 反応時間を設ける スクレイパーなんかつかわなくてもきれいに落ちます 私は前途のスケルトンで落としましたが

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 気持ちよく剥がれますね。 しかしそういった薬剤がどうしても使えない条件なので 今回は別の方法を探しておりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

塗装はがしの基本はこれでしょ   https://www.youtube.com/watch?v=BimgXriW8Ec   自動車板金塗装 劣化塗装の剥離と塗装   https://www.youtube.com/watch?v=Zp0GAigA4-c   自動車板金塗装 塗料剥離 缶スプレー 動画は他にも出てます >熱を加えて剥ぎ取る 出来れば簡単ながら、やってないのでは

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 しかしながらサンディングや剥離剤が使えない事情が有り 簡単に色替えできる方法を探しておりました。

関連するQ&A

  • 塗装 ( 塗料 ) について 

    カテゴリがここでいいのかどうかなのですが ご教示の程よろしくお願い致します。 当方扱いの鉄鋼製品に下塗り(プライマー) ⇒上塗り(アクリル系)と塗装がされています。 基本的には完成塗装品として出荷しているのですが 客先で指定色を塗らなければならずその際にほとんど 現行の塗装が剥がれてしまっているとのこと。 上塗りに上塗りを掛けた際には剥がれるものなのでしょうか? 何かしら回答せねばならず専門家がいないため困っています。 溶剤の種類と割合?などで相性めいたものがあるような事を 聞いたことがあるようなないような・・・。    

  • アルミダイキャスト塗装

    中国メーカーにてアルミダイキャスト(ADC10)に液体塗装をしておりますが、色調がすごくばらつきます。塗料は白色ですが、厚塗りするとピンク色になります。親しくしている日系メーカーに相談しますと、メラニン系の塗料をしようしており、それが黄変しているのではないかとのことでした。 そうであれば、アクリル系の塗料に変更すれば黄変(ピンク色ですが)しないのでしょうか?もしくは、塗料ではなく膜厚に関係するのでしょうか?(膜厚によって、そんなに色調が変化するのでしょうか・・・?) 要因としてどのようなことがございますか?ご教授下さい。 <塗装工程> アルカリ脱脂・洗浄→3価クロム処理→洗浄→乾燥(150℃/60分)→下塗り→乾燥(150℃/60分)→上塗り前加工(パテ埋等)→上塗り→乾燥(150℃/60分)→検査 ※下塗り工程は、上塗りと全く同じ塗料を薄く塗っているだけです。 (上塗りに合わせたプライマーを塗布していません) ※密着性の問題は出ておりません。

  • 外壁塗装について

    外壁に関しての質問なのですが。 塗装の際に、下塗り・中塗り・上塗りの工程間間隔時間が決められた時間を守らずに塗られてしまいました。 気温に関しても、5℃以下だった可能性もあります。 その場合、どのような処置をすれば、外壁には良いのでしょうか? 今の塗装の上に、もう1度、塗装を施した方が良いのでしょうか? または、1度、剥がして、塗装をした方が良いのでしょうか? 何をしても駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亜鉛メッキ鋼板の上から上塗

    亜鉛メッキ鋼板の上から上塗のみ行いましたが、後になってから剥がれ易いという事を知りました。 現場には下塗り用の塗料も置いてあったので、下塗り後に上塗りしなければいけなかったようです。 そこで、剥がれが目立ってきた時に、再度 塗装のやり直しを考えてますが、その際 上塗り塗料の上から下塗り塗料を塗っても 問題ないでしょうか?上塗り塗料は完全に除去しなければいけないでしょうか?当方 塗装業者ではありません。

  • Spcc塗装剥離について

    はじめまして。 Spccに塗装をした所、軽いブリスター&密着不良が発生しました。 工程は、?研磨(♯120)→脱脂→プライマー(セッティング後)→上塗り。 塗料はメラミン焼付けです。 毎日行っている作業で、月に1回程度は密着テストも行い、問題は発生していません。 材料もプライマ、上塗り塗料共に数年変えていません。 ただ、1つだけ違う点があり、私のお客様の外注で作成し、素材がメッキ処理までとはいかないのですが、かなり光沢を持っていた点です。 軽いブリスター(膨れ)は、鈑金素地の小さい傷がある箇所に発生していました。 同じ工程で作業していた、光沢がないSpcc及びアングル材は不具合は発生していません。 研磨及び脱脂処理には問題はないと考えており、光沢があるSpccに問題があるのではと考えています。 最初はSUS403等考えていたのですが、客先では材質はSpccでメッキ処理等は行っていないとのこと。 不具合の処置は剥離後、1液のエポキシ塗装後、通常工程?を行ない、全く問題はありませんでした。 毎日行っている作業なので、原因をつきとめたいと思っています。

  • 座卓の表面塗料塗り直しの方法を教示下さい

    ◇突板に塗料を塗布してある座卓に、熱い飲料(お茶・コーヒー等)をいれた器を直に置くと、器の底の形が座卓の表面に写って黄色くなって、紙やすりで磨いても跡が取れません。 これらの跡が10個程になり、如何にも汚らしくなってきました。 廃棄しようかとも考慮中ですが、頂いた記念品でもあり材質は良いものであり、出来たら自分で再塗装して様子を見たうえで廃棄するか否か判断を致したい。 ◇就きましては、これの再塗装の方法を御存知の賢者の皆様のお知恵を拝借させて頂きたくお願いを申し上げます。 ◇座卓の表面は木材を薄く削ったものを張った、所謂「突板」と言われる材料の上に塗装を施してありますが、塗料の種類などは全く不明です。 ◇私が目下考えている再塗装方法は (1)サンダーで根気よく旧い表面塗料を落とす。 (2)その後何か下塗りをした後、熱に強い上塗り塗料を塗る。      問題は下塗と仕上げの塗料に何を使えばよいかが分りません。      材料や作業方法・注意事項等について具体的にご教示頂ければ幸甚です。   尚、塗装はコンプレッサーが無い為、刷毛塗装かスプレー缶による塗装になります。塗装箇所は  テーブルの表面のみを検討中です。    

  • 木製品 ウレタン塗装 ヤニ

    お世話になります。 木製品で材質 ヒノキ ウレタン塗装 下塗り 上塗り 計2回 の製品 塗る前はヤニがなかったのですが、ウレタン塗装後 しばらくしてヤニが出てきました。 ウレタンの表面はなにも変化ないです。 こんな事あるんですか? お知恵を貸して頂ければ幸いです。

  • 製缶品の塗装について教えてください。

    フレーム、ベース等の製缶物の塗装がすぐに剥がれてしまいます。 材料は角パイプ、H鋼 、アングル等  大きさは 小さい物で1m角位、大きい物は3,4m位  水溶性の切削油をかけて機械加工 脱脂(シンナーを吹き付けてふく程度) 下塗り 上塗り エアーガンで吹き付け塗装です

  • 外壁塗装の仕上がりについて

    外壁塗装の仕上がりについて リフォームで外壁塗装をしている最中です。 一昨日、上塗りが終わったと報告を受けました。 塗り終わった箇所を見てみると・・・小さな気泡(ピンホール)がたくさんあります。 職人に確認したところ「もともとの壁に凹凸があるので仕方がない」 との返答で「気になるようであれば見えるところだけ埋めるけど、全部は無理」だそうです。 「壁の性能的には問題ない」と。(雨がしみ込んだりはしない) 本当に問題ないですか? 下塗りの塗料をケチってうす塗りしていたので、そのせいかもしれません。(素人考えですが) 中塗りと上塗りを兼ねて一回しか塗っていない可能性もあります。 他に考えられる原因はありますか? お金を払うからには、きちん仕事はしてほしいと思っています。 どのように指摘すればいいでしょうか?

  • 産業機械への塗装について

    産業機械の中古販売の仕事をしてまして、中古産業機械への塗装が、上手くいきません。 塗装は初心者でして、2週間ほど色々と勉強し、錆・ゴミ落とし→脱脂→下塗りの過程を経て、上塗りをしているのですが、爪で一回引っ掻いた程度で簡単に塗装膜が削られ、下地が見えてしまいます。 設備のない環境で、爪で擦った程度削られない塗装膜を形成することは可能でしょうか。(焼付け塗装や粉体塗装は、こちらの職場環境上、無理です) 以下、塗装に際して、自分が実際に行った操作を書きます。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 3、脱脂用有機溶剤で脱脂 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー 爪で引っ掻いた程度では簡単には削られないような塗装膜を形成したいのですが、工場設備が無ければ無理なのでしょうか? 身近にある、缶ジュースの塗装膜、事務用品の塗装膜、爪で引っ掻いた程度では削れないぐらいに丈夫でした・・・。 すいません、訂正です。 2と3の順序が逆でした。正しくは次の通りでした。 1、#400程度のヤスリでキズをつける。 2、脱脂用有機溶剤で脱脂 3、下塗り剤として次のものを試しました。 ミッチャクロンマルチ、エポキシ系下塗り剤、自動車用プラサフ 4、上塗り剤として次のものを試しました。(スプレー塗料ばっかりです) アサヒペン クリエイティブカラー ホルツ アンチラストペイント(自動車用アクリルウレタン塗料) ソフト99 ボデーペン (自動車用アクリル塗料) ニッペ アルミカラースプレー