• ベストアンサー

閑散としている商店街

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.9

昔、商店街は駅から離れたところにありましたが 今は殆ど駅の近くが栄えてきましたので 商店街は寂れてくる一方です。 私の家の近くは昔(本当の昭和の良き時代) 栄えていた商店街だったのですが 今は普通の道となりマンションが建っています。 お店は全部なくなりました。 それとは別にたまに地方へ行くと あぁ。こんなに寂れてしまったのだなと思う 商店街は沢山あります。 そのようなところはますます人が行かなくなるので 寂れる一方です。 今は皆駅の近くか ショッピングモ-ルばかりへ行くのではないですか  

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>昔、商店街は駅から離れたところにありましたが >>今は殆ど駅の近くが栄えてきましたので 商店街は寂れてくる一方です。 私のところと状況が同じですね。 やはり駅周辺が商業施設のメインになりつつありますもね。 それか郊外とか。 >>それとは別にたまに地方へ行くと >>あぁ。こんなに寂れてしまったのだなと思う 商店街は沢山あります。 地方はどんどん過疎化が進んでおりますので尚更ですよねえ。 >>今は皆駅の近くか ショッピングモ-ルばかりへ行くのではないですか ですよねえ。閑散としている商店街は土日でも全然人が歩いてませんからねえ

関連するQ&A

  • 閑散商店に、ダミー防犯カメラ・・・効果ありますか?

    こんにちわ。 私はごく小さな個人商店の関係者です。 商店街の一角にありますが、ともかく人通りの少ない 閑散としたところです。ですが、まれに店頭の商品を 盗まれることもあります。 そこでダミーの防犯カメラをつけようかと思ったのですが、 なんだか貧乏そうな店がカメラなんかつけると ダミーと見破られて意味がないような気がして・・・・ ダミーとはいえ電池交換が必要だし案外不経済にも思えます。 客通りかなく閑散とした貧乏商店に、市販のダミー防犯カメラ・・・つけて効果はあるでしょうか? また小学生(学年の特定ができないのでなんともいえないが、子供向けの商品。場合によっては大人がやったのかも)くらいの子供が万引きを考えたとして、 ダミーに限らず防犯カメラの抑止力はあるものなのでしょうか?

  • なぜ商店街にある床屋はつぶれないのか?

    私の近所の商店街に昔からやっている床屋があります。 僕が幼い頃、商店街にはいろいろなお店がありました。 文房具屋、駄菓子屋、レコード屋、ほかべん屋etc・・・。 しかし、今は閑散としたものです。 だた、その床屋はつぶれません。 よくよく考えてみますと、商店街の床屋でけではなく、 私の家の近くで営業されている古い床屋は、よくやってるなー、と感心するほど昔のまま営業されてます。 床屋という業種に何か商売の秘密があるのでしょうか? 儲かっている(食えていけている)のでしょうか? 私の住んでいる小田舎の駅前でさえ美容室がいっぱいあり(美容院の数はコンビニより多いそうです)、 少年たちも美容室でカットするのが一般的になりつつある昨今なのに・・・・。 昔ながらの床屋はなぜつぶれないのでしょうか? その理由はなにでしょうか?

  • なんだか 閑散としてませんか・・・

    個人的に思うのですが・・・ OKが少しずつ閑散としてきてませんか? 1)非常に思う 2)少し思う 3)変わらない 4)賑わっている 皆さんの感想をお願いいたします。*BAは無しですがお願いします。

  • 商店街の長さ!

    東京と横浜の中間にある街に越してきました。 サイト等を見るとそこの売りは、とある童話の名前が付いた、約1kmにおよぶ、日本一長い商店街!ということだったのですが、 行ってみると、たしかに長いのですが、どうも1kmはなさそうだ!とおもうのです。 先日GPSで計ってみると、たしかに500mくらいしかありません。 一応その先にも別の商店街は続いていて、それもいれると1kmくらいにはなるのですが、全然雰囲気は違って2階から上がマンションになっていたり、駐車場があったり、なんとなくさびれた感じが否めないのです。 それに複数の商店街をつなげて日本一!ということだったら、ちょっと離れた駅同士を結ぶ商店街なんかは、2kmを超える物もざらにありそうな気がします。 ようは、商店街の長さを売りにするのは誇大広告じゃないの?ということが言いたいのですが! 武蔵小○のように、アーケイドの長さ都内一!というくらい限定されていれば文句もないのですが。 みなさんはどうお思いでしょうか?

  • 天神橋筋商店街で♪

    天神橋筋商店街で、おすすめのおいしいお店♪ 教えて下さい。 今週新しく出来た繁昌亭に、上司と落語を見に行く事になって。。。 宜しくお願いします。

  • 牛丼屋が閑散・・・

    こんにちは。 くだらない質問なのですが、どうかお付き合いください。 連日大盛況だったはずの牛丼屋が、昨日、今日と閑散としておりました。 近所5件共に全てです。(一番安いのが一番遠いので、歩きながら店内の状況を見ていました。)私自身は牛丼大好きで、並ばずに食べれるのはうれしい限りです。 皆さんは、あのような報道の後、牛丼屋に行っても良いですか? なお、これも風評被害でしょうか? それとも、単に安値で「とりあえず」食べていた人が飽きたんでしょうか? どう思われますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大好きな商店街…

    商店街が大好きな私ですが、最近だいぶ元気が無くなっている商店街が 増えてきて寂しい気がします。 日本の伝統的なこの商店街、なぜ衰退してるのでしょうか? 無くなっていくなんて寂しすぎます!! そこで、どのような商店街になれば行きたいか、行きたくなるか? 皆さんのご意見が聞けたらと思います。 みなさんは、どんなとこに買い物行きたいですか??

  • 東京、大阪、京都の商店街について

    昔のショッピングといえば商店街ですが。 今では何でも一箇所にある大型ショッンセンターなどに押されています。 そこで思ったのですが、東京と大阪と京都の商店街にはなにか特色というものがあるのでしょうか? 私は大阪人ですが、大阪の商店街は、食べ物屋が多いんではないかと思います。 よろしければ、皆様のお考えを教えてください^^

  • 商店街は好きですか

    商店街は好きですか。 作家の令丈ヒロ子の本を読んでいたら後書きに、商店街が好きだと書かれていました。 皆さんは商店街が好きですか?

  • 天神橋筋商店街

    天神橋筋商店街で名物おすすめ店をおしえてください。 近々土曜日の昼に近隣の繁盛亭(らくご)に行きます。 お勧めのランチがある店を教えて下さい。 費用は、~1200円ぐらいまででやすければやすいほど良いです。 できれば、有名な行列でできそうな店がよいです。 よろしくお願いいたします。