• ベストアンサー

よろしくお願いします

Nakay702の回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9784/12190)
回答No.1

>requested to beのto beはなくても良さそうにみえるのですが、なぜ必要なのでしょうか? ⇒はい、おっしゃるようになくてもいいと思います。to beは、「あるべく」ですから、これがあることによって、「たっての(お願い)」といったニュアンスが添えられるものと考えます。

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 副詞は二つ目の動詞にもかかるのか?

    こんにちは。副詞が二つ目の動詞にもかかるのかどうか、分からず悩んでいます。どうか、説明をよろしくお願いします。 He rarely asked for a bad question to be explained or qualified his answers. この文で「rarely」が「asked」にかかるのは分かるのですが、「qualified」にもかかっているのでしょうか? また、 He rarely asked for a bad question to be explained, or qualified his answers. のように動詞の前にカンマが入ると、「rarely」は「qualified」にかからなくなると考えて良いのでしょうか? それから、お手数ですが、できれば訳していただけるとありがたいです。「qualified」をどう訳したらよいか、分からなくて困っています。

  • 和訳お願いします。

    和訳お願いします。 He asked we to write a letter for him. She must be a singer to sing so beautifully.

  • 英文法

    英文法に関する質問です。 It displayed an image that he had requested be sent to her. という英文があり、この「be sent」の部分の文法が分かりません。 request を S+V+O+to の形と読むと to が抜けていることになります。 (また、この場合に物がOになるのは不自然だと思います。) もう1つの解釈としては、that の関係代名詞の後の he had requested が挿入で、 It displayed an image that (he had requested) be sent to her. ということを考えているのですが、この場合は be ではなく was になると思います。 どなたか回答お願いします。

  • どちらの英文が正しい?

    どちらの英文が正しいですか? This is a dress that he gave me. This is a dress that he gave to me.

  • よろしくお願いします

    My husband of over 30 years is a great person, successful and well-educated. I love him dearly except for one annoying thing. He draws on people's photos in magazines and newspapers. Almost daily, for a few minutes after breakfast or dinner, he'll draw mustaches, knocked-out teeth, facial hair and blemishes on the faces of people in the photos. Most of the time, these are models or unknown people, both male and female. He only does this at the table and throws the photos away right away. I've asked and asked why he does such a childish and immature thing. He says that it's funny but that more so, it releases stress. that more soの意味と文法的解説をよろしくお願いします

  • purchased at a sacrifice?

    いつもお世話になります。 Never do a wrong thing to make a friend or keep one ; the man who requires you to do so is dearly purchased at a sacrifice. Deal kindly but firmly with all your classmate ; you will find it the policy which wears best. 上記の英文で、the man who requires you to do so is dearly purchased at a sacrifice. の意味がよく解りません。 以下は私の理解の道筋なんですが、どこが間違っていますか? 辞書等で Mr.A sells a thing to Mr.B at a sacrifice.という文では、Mr.A(売り手)がモノをMr.Bに捨て値で売ると説明されています。つまり、at a sacrificeは、(Mr.Aが)犠牲を払って、ほとんど儲けなしに、と理解します。 sell=be purchasedとするならば、Mr.A sells a thing to Mr.B at a sacrifice.は A thing is purchased by Mr.B at a sacrifice .と書き直しできると思います。 そこで、the man who requires you to do so is dearly purchased at a sacrifice.という文に戻りますと、purchasedのあとにby you があると考えます。 すると、犠牲を払う人はthe man であって、you ではないようになってしまうのですが・・・ このthe man は make a friendのa friendのことを言ってるんですよね? 参考書の訳では「誤ったことをさせようとする人を友達にすることは、高価な犠牲を払うことです」となっていて、犠牲を払うのはyouとされています。 全体として、youに思いやりを持って助言している文章ですから、youが払う犠牲に対して気遣っているとする方が自然ではあるのですが、文の構造上から犠牲を払うのはthe man であると考えたくなります。 何だか頭がこんがらがって来ました(^_^;) どなたか、すっきりした解説をお願い出来ませんか? そも、at a sacrificeは適当な日本語ではどう言えばいいのでしょうか?

  • 次の英文の訳をお願いします

    Ms.Ken called about the promotional event on May 11. He's one of our valued customers. He received the invitation , and he's planning on attending, but he had a few inquiries to make: 1 He wondered whether guests will be required to comply with any kind of dress code. 2 He also asked if she can bring another guest, someone named Adrianna Bowers. He said the Ms.Bowers is also a frequent customer and would like to attend but did not get an invitation. Taken by: Collin

  • 直接話法にするにはどうしたらいいですか

    直接話法にするにはどうしたらいいですか he asked me to be so kind as to read the letter for him. お願いします

  • 英文が…

    He asked me to teach him Japanese to be much a better speaker of it. ↑の英文をYahoo翻訳とかでも 日本語にしたのですが なんか変です。納得ができませんヽ(;▽;)ノ なので誰か訳していただけないでしょうか( T_T)?

  • 和訳お願いします‼︎

    "your Halloween costume came to my house by mistake today, sorry I opened it. it was a rooster mask and a bag of lollipops. going as a cock sucker again I see"