• 締切済み

芥川賞を獲りたい

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 どこで読んだ記事かすっかり忘れましたので、私の考えだと思ってもらってもいいのですが、その記事によると、芥川賞は作品に対して与えられ、直木賞は作家に与えられる賞、なのだそうです。  もちろん、異論はありましょうが、その記事によると、芥川賞は作品対象だから「一発屋」でいいのです。それに対して、直木賞は、作家がおもしろい作品を生み出し続ける「才能」を持っていないともらえないらしい。  なので、芥川賞はポッと出の新人でも作品が素晴らしければもらえるのですが、直木賞はある程度の実績がないと無理、みたいな話でした。  以下は、受け売りではなく、完全に私個人の意見ですが、  ですから、『一発屋でいいです』ではないのです。芥川賞を狙うなら、一発で消える覚悟で、能力を全部、もう何も出ないと思うくらいに出し切る(つもりである)べきだと思います。  受賞作を読んでみると、芥川賞の作品には、人間どう生きるべきかとか、一人の独特の、誰も知らなかった人生を描くとか、・・・ 読後に「なるほど、そんな人生もアリか」と思わせるような、そんな「作家独自の視点・人生観」みたいなものがアルように思われます。  本を読んでの感想などは、人それぞれなのですが、質問者さんはそう思いませんか?  例えば「最終的には自殺を描く」のでも、ありきたりの、そのあたりにゴロゴロころがる生活や葛藤などの自殺原因を描くのではなくて、主人公独自の葛藤などを描く必要がある・・・ 例を挙げたいのですが、そんなに簡単に例をあげて質問者さんの納得をえられるほどの才が私にあれば、私が芥川賞を取っているわけで・・・ のではないか、と思います。  単に大衆受けする、面白い作品を書きたいということではなく、ある意味重たいものを・・・ 毎日飽きずに食べることのできる家庭料理ではなく、1年に1度食べれば言い、そう何度も食べたくはないというような高級料理、そういう小説を目指すべきではないか、と思います。

hurukame99
質問者

お礼

回答にお礼申し上げます 職業作家ではないので締切はなく何度でも書き直しができます。そのうち飽和点に達するときがきて、これ以上書きようがない、この程度で終わりかと一作ごとに思っております。 小説の軽重は表現形式の上でしか考えたことがありませんでした。

関連するQ&A

  • 芥川賞をとるには???

    毎年、芥川賞作品が出ていますが、 芥川賞にノミネートしてもらうためには、具体的に、 どこにいつ、どのようにして作品を送ったらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 芥川賞をとるには?

    芥川賞をとるにはどのような過程が必要なのでしょうか? ただ勝手に作品を書いて応募すればよいのですか? それとも、芥川賞というのは既に出版されているものから選ばれるのでしょうか? だとしたら、広く公募を行っており、文学界で権威のある賞にはどのようなものがありますか? よろしくお願いいたします。

  • 芥川賞って取るの難しいのかな?

    大学4年です。 最近芥川賞とかの受賞が発表になりましたが、 やっぱり芥川賞や直木賞って取るの難しいと思いますか? 自分は文章を書くのが好きで、 本ばっかり読んだりしていますが、 受賞作を読んでみても、 自分でも書けたりしそうなものもあります。 へんなことを聞くようですが、 やっぱり難しいんですかね?

  • 芥川賞と直木賞

    こんばんは★ 芥川賞と直木賞は毎年同時に発表されますよね。 でも、芥川賞に比べて直木賞のほうが影が薄い気がします。 今回は最年少受賞だったのでしかたないとしても、毎年そういう印象があります。 二つの賞に優劣はないのに、どういう経過でこうなったのですか? 単にアナウンサーが一つのニュースのなかで芥川賞→直木賞の順で伝えることが多いからなのか、それとも私だけそう感じているのか… 回答よろしくお願いします。

  • 芥川賞と直木賞

    こんばんは。 芥川賞が話題になっていますね。私も雑誌の方を購入し(安上がり!)読んでしまいました。 そこで、急に疑問が。 ノミネート作品の選出方法(応募ではないとのことなので)はどうなっているのでしょう? また、芥川賞と直木賞の区別は誰がつけているのでしょう?何か決定的な区別があるのでしょうか?同じ作家でも作品によって「芥川賞的」「直木賞的」とありそうで作家で分けてるものでもなさそうなので。 よろしくお願いいたします。

  • 直木賞芥川賞どこがどう違いますか

    直木賞芥川賞どこがどう違いますか 賞をとった後も違いますか

  • 芥川賞をとった作品ので

     芥川賞をとった作品と思うのですが。 火葬場で働く男性がそこに訪れる女性たちと深い関係になるといった内容の小説を 20年ほど前に読んだきがするのですが、どなたかタイトル等わかりませんか?  なにしろむかーしの記憶で芥川賞をとったのかもわかりませんが、自宅に古い文藝春秋が多くあり高校生のときに芥川賞発表の号をとにかくよんでいてその作品が強く印象に残っています。  芥川賞該当なしの年の優秀作品かもしれません。  ネットで歴代の芥川賞受賞作をしらべてもそのような作品はありませんでしたから・・・    漠然とした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。  

  • 芥川賞と直木賞

    こんにちは。 最近本を読むようになったんですが、よく本の帯などにナントカ賞受賞!とか書かれているのを目にします。 そんな文学賞の中でも芥川賞と直木賞って特に話題性だったりが高い気がするんですけど、文学賞の中で最も権威がある賞って何ですか? 私は勉強不足なもので芥川賞、直木賞ぐらいしか知らないのですが、その他にも権威がある賞などもわかりましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 売れている芥川賞作家はいないのですか?

    芥川賞を受賞した売れてる作家はいないのでしょう? 本屋に行っても、平積みになっている作品を見ると、直木賞作家か芥川賞ですら取っていない人が大半なのは何故でしょうか?

  • 芥川賞・・・

    ●石川達三は結構メジャーなのでしょうか、それとも知らない人は多いのですか?(第一回、芥川賞受賞者です・・・)