• 締切済み

私の人生つまらないです。

magmaxの回答

  • magmax
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.19

人生をどうするか。 それは自分で動かなきゃどうにもならないです。 周囲がおぜん立てしてくれる環境もあるかもしれませんが、 少なくても、今の環境はそうなんでしょう。 おぜん立てしてくれる場合は、満足感が乏しいのは当然の話だけど。 楽しさは人それぞれ。 なので、ハッキリと答えられないけど、 今のあなたは想像だけでやり切っていないのでしょうね。 シンプルに1回、もう絶対無理って言えるだけ何かに打ち込んでみてください。 それが仕事であれ趣味であれ。 多分、想像だけでやり切っていないから次へと進めないんだと思います。 それは私もそうなのですが、案外死ぬ気でやるって事は出来ないモノです。 楽な方に流されるのが人間なんで、 そうなる前に未来を想像して止まってしまうものです。 だから、いつまで経っても中途半端。 仕事で上を目指す。いいじゃないですか。 まずは、それをやり切ってみてはどうでしょう。 そうすればその先、中途半端に想像だけで諦める事もないでしょう。 やり切ってしまえば、その先をどうすべきかの判断は出来ます。 残念な結果でさえハッキリしてしまえばすっぱり諦めも出来ます。 やり切らない限り、ずっと、ずっと同じ事を悩むでしょう。 ならば、やり切って良くなったり無理だったり、結果を求める方が建設的。 極端な考え方をするのが悪いのではなく、 やりもしないで想像だけでうだうだ繰り返す時間が勿体ない。 超古いけど、「いつやるの?いまでしょ!!」「Just Do It !!」です。 悩む人は(私も含めて)大体やり切らないでうだうだやってます。 そしてそれは何十年経とうが何も変わらないでしょう。 ならば、やり切って次に行く。その方がずっとスッキリして良いと私は思う。 腰が重いんで、私はなかなか進んでいけていませんが。 あの時やっておけば・・・この繰り返しの人生にうんざりしています。

関連するQ&A

  • 悔の無い人生とは?

    人生、一回しかありませんので、悔いのない日々を過ごしたいと思います。 しかし、はたして悔いのない人生とはなにか? A:挑戦して、成功し、幸せな老境を迎えている。 B:挑戦して、失敗し、不幸な老境を迎えている。 C:挑戦をしなかったので、失敗はせず、可もなく不可もない幸せな老境を迎えている。 D:挑戦もしなかったし、努力も、忍耐も、足りなかったので不幸な老境を迎えている。 Aが一番良くて、Dが一番避けたいと思うのですが、BとCならどちらが良いか悩みます。 悩むと言うのは、自分のことでは無くて、例えば、自分の子供にアドバイスするとして、Bを勧めるべきか、Cを薦めるべきか、悩むわけです。 哲学カテゴリでのアドバイザーの皆さま、皆さまのご子息にアドバイスするとしたら、Bを勧めますか、それともCを勧めますか? 色々なご意見をお待ち申し上げます。

  • 人生の目標がほしいです

    人生の目標が無くて悩んでいます 自分の可能性を知ってしました 何も挑戦する元気がなくなりました 人が怖くなりまた 僕はどうすれば良いんでしょう?

  • 人生で一番大事な期間て何歳から何歳くらい?

    タイトルのままですがこれまでの人生を過ごしてきて、 人生において一番大事な期間て何歳から何歳くらいだと思いますか? 自分は20~29歳くらいまでの過ごし方で、その後の人生が決定して いるような気がしているですが、どう思いますか? もちろん、40でも50歳でも起業や転職や夢を追って成功した人もいますが、 全体的に見て普通にサラリーで生きようとすると、 なんか色々20代くらいまでの生き方が重要なのかなと最近思いました。 回答していただける方はよろしければ今現在、だいたい何歳くらいか 教えていただけると助かります。 自分は人生設計失敗した気がしているので、こう感じるのかも しれませんけど。

  • 人生の選択

    自分は自営業をして13年になりますがなんとかやってこれて儲けていません。でも今年から経営の方はよくなりつつあり将来もやり方ひとつで明るいとおもいます。でも自分には夢があり10年かけてアメリカで挑戦したいと考えています。アメリカでの働ける場所や将来の保証などまったくありません。人からは理想だよ。あまい。何をかんがえているの!。とか言われますがもう9年ぐらい考えつずけています。自分の賭けの挑戦と将来成功した場合地元とのパイプをつなぎ次世代への世界的視野の発展の入口を作りたいと考えています。英語も話せず、ビザもとれるか、仕事にもありつけるかもわかりませんが怖くなる気持ちもありますがやってみたい!と考えています。9年色々行く方法を考えてきましたが歳をとるたびに責任の負担もふくらみ又体力も若い時に比べれば落ち、保守的にもなってきます。夢を成功させる為に独身を守ってきました。今年に入り今までのものをゆずりフラットにしてすべてをかけていかないと多分いけないと思います。自分が苦しい状況にたとえなっても後悔しない人生を送りたい、たとえ貧乏になっても目は輝きつずけたい。とおもっています。 みなさまの批判をおきかせください。宜しくお願い致します。

  • 人生観を変えたい

    26歳フリーターです。 最近バイトもうまくいかず、夢に挑戦する自信も弱くなって きて、自分の人生について悩んでいます。 今は、ダラダラ生活するのが嫌になってきて、何か自分の人生観が 変わるような体験をしたいと思っています。 どんなことでもいいので、旅行やボランティア、体験活動などの情報が あれば教えてください。

  • 30歳からの人生はありますか?

    人生30年。はっきり言って何も出来なかった印象が強く、あまりにも これまで早すぎて同じ年数生きると60歳になってしまうと考えると 怖くて仕方ありません。無駄に年齢だけ重ねている感じです。 受験、人間関係、就職、この全てに失敗し、精神的にも未熟な人間が 社会的に成功することは出来るのでしょうか? あと、何を夢に頑張ればよいのでしょう? それと同年代の方に特に聞きたいことですが、これまでの人生の充実度がどれくらいあったかも聞いてみたいです。

  • 生涯ひとりの人生

    充実した毎日、納得いく人生、満足いく自分、 自分の人生を歩く、人のために生きる、○○が生きがい。 何に重点を置くか、何に幸せを見いだすか、 どう毎日を過ごすか、どのように人生を考えるか、によって 人それぞれ十人十色で違うと思います。 日々、年々心理状態も物理的状況も、環境も変化して、 その度にこれらも変わってくるし、 残りの人生の長さによっても違うと思います。 「自分の人生を生きているな」 「この先の自分の人生が楽しみ」 「自分って充実してる」と思う事はなんですが。 仕事以外でお聞かせ頂けないでしょうか。 (どんな仕事をされているかは、書いて頂きたいです。) アラフォー以上の女性の方だと嬉しいです。 できれば(私には望みがないので)、 家族(実家も含む)が生きがい、家族のために、 子供の成長が楽しみ、など、 既婚 or 子どもがいる事が前提の人生以外で、お願いしたいです。 仕事して結婚して自分の家庭を築いて…と、 挫折や落ち込んでも、そういう人生を目標に、 普通に頑張ってこれたんですが、 これらが全て雪崩のように崩れてしまいました。 パートでも、自分ひとり、細々と食べていければと思い直し、 かろうじて頑張り直しています。 生かされてる感じです。 それでも、「仕事以外の」「仕事の付き合い以外の」 自分を充実させる何か、がやはり必要だと感じました。 【自分ひとりでも成り立つ】”張り合い””張り”というのでしょうか… 多くは、趣味という事になりがちですが、 これといった趣味がなくても、 パートが唯一の仕事で食べるだけで精一杯、 という人にとっても可能な、何かそういうものがないか、 生きかた、人生の様々をお聞かせ頂きたいです。 極端に言えば、【生涯ひとりの孤独な貧乏女性の人生】の 参考にさせて頂きたいのです。 勝手な希望も書いてしまいましたが、 特に限定はするつもりはありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人生の目標の定め方

    30代半ばの主婦です。子育ても一段落し、気が付けばどこへ進んでよいのかフラフラしてる自分がいます。全てにおいて中途半端です。 学生の頃はなりたい職業があり、それに向かって頑張ってきました。でも今振り返ると必死で、というわけじゃなかったです。必死で頑張らなかったから、夢は叶いませんでした。またその夢を追うにも年齢的に厳しいものがあるのでもう諦めてしまいました。 しかし私には母親になるという夢もありました。子育てには色々とありながらも満足しています。今は凄く楽しいです。子供の成長が何より楽しみですが、子供の成長は私自身の人生の目標とは別物です。こんな子供に育って欲しいという夢はあっても、そのように育つかどうかは別だと思ってます。 そうすると、私は今何がしたいんだろう?と思うんです。 主婦業は好き。でも社会に出て仕事もしたい。でも特にやりたい仕事があるわけではない。 興味があるものはたくさんあるけど、お金の問題もあるしどうしたら? そんな感じです。主婦モードの時は忙しく家事をしていますが、仕事モードになるとビジネス雑誌を読んだり、何かどっちつかずな感じです。 主婦の経験を仕事になんて話はよく聞くけど、どうやって極めるの?とか。 好きなことは割とはっきりしています。でもそれが上手く結びつきません。周りの人に相談しても、なかなかいい解決口が見つかりません。とりあえず興味のあることから片っ端にと言っても、時間やお金には限りがあります。 どうやったらバラバラの興味を人生の目標にまとめることが出来ますか? そんなもの持つ必要ないという人もいるでしょうが、私は目標が合ったほうが色々と頑張れるタイプで、目標がないと無駄に時間を過ごしてしまうので、きちんと目標を持っておきたいんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人生って短くないですか・・

    若いころは、「人生は長い・・」とかよくのたまう人とかいましたけど、 私は「人生は短い。いろいろ挑戦しないとすぐオヤジになってしまう。だからいろいろ挑戦しよう!」と思って命がけで夢として高いレベルを目指していろんな仕事(中でもフリーとして1人で仕事できる専門スキル二つあります)や趣味にも挑戦しましたが、もう42歳・・・。 さすがに転職とか、家族がいると心配かけるのが嫌で結婚もせず。 そろそろ結婚も考えて婚活もしてますが、それは別にしてあたらめて思うのは、 人生ってやっぱり短い・・・。 42にもなると36から2年ほど極真空手やって今でも基礎トレーニングはしてますが、体きついきつい。 人生若い時代がせめて80年ぐらいあって、そこからだんだん歳食って150ぐらいで死ぬぐらいがいいなぁと思ったりしてます。(さすがに150年も生きていれば世の中に飽きるでしょうから・・) 死にたくない永遠に生きたいとかはまったく思いませんが(飽きるに決まっているし、死ななければがんばる必要もないのでがんばることもなくなりますから)、私ぐらいの年齢になったら、なにかすごい発明があって平均でも120歳ぐらい生きられる世の中になっていると期待してたのに期待が裏切られた感があってがっかりです。 いろいろやりたい人には人生短くて、何かに耐えて仕方なく生きている人には人生長いものなのかな。 みなさんはどうお感じになってますか? 人生80年って長いですか、短いと思いますか?

  • 人生に光が見えない。闇さえも見えない。

    人生に夢も目標もありません。熱中できるような趣味とかもありません。 仕事にもやりがいが感じられません。特別、不幸な人生を送ってきたとは思っていません。 ただ、何かと虚しさが・・・・・・。 どうしてこんな人間になってしまったのでしょう? これからどうすればいいでしょう? あまり積極的に生きたいと思えないです。