センター英語の点数伸び悩み、要約問題と不要文問題に苦戦

このQ&Aのポイント
  • センター英語の点数に伸び悩んでいる高3文系の質問者。
  • 要約問題と不要文の問題が苦手で、毎回二三問落としてしまう。
  • 長文の理解はできるが、短い文章や会話文が苦手で内容が入ってこない。夏休みに苦手を克服したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

センター英語ができません。

高3文系です。 センター英語の点数に伸び悩んでいます。 模試で一応八割くらいなのですが、それ以上がいかなくなってしまいました。 本番は9割を目指しています。(数学で恐らく下がるので) 1番できないのが要約問題と不要文の問題です。長文も見落としがあり、毎回二三問落としています。 二次試験のように文章がしっかり(?)していて難しい構文がある問題はできるのですが、短い文章がほんとに読めません。内容が入ってきません。カンマなどが多かったり会話文だったりが苦手です。 この原因はいったいなんでしょうか...。文法書も何周もしましたし、単語も構文もきちんとやっています。でも会話だったりくだけた感じの文がスっと入ってこないんです。(英検のメール系も苦手です。) これから夏休みで苦手を無くしたいので何を勉強したらいいか教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もう感覚問題にまで来ていると思います。 言語は文法だけで捉えると解決しない曖昧な部分があり、そこを以下に理解できるかのところがあります。その解決方法は「慣れ」で、とにかく問題を解いて経験値を積むことが近道のように感じます。英語を使う機会がないと難しい感覚だと思います。

ringo0411resin
質問者

お礼

遅れました!慣れるようにもっと読みたいと思いますありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • togurin
  • ベストアンサー率45% (81/180)
回答No.1

古いですがこちらがオススメです。センター対策ではないですが他に解決法が見つからなければ古くても役に立つはずです。 https://www.amazon.co.jp/ALL-ONE-%E9%AB%98%E5%B1%B1%E8%8B%B1%E5%A3%AB/dp/4947747161 短い文章が400ほど入っています。文法や単語も受験レベルは網羅された構成になっていると思います。8割取れているなら文法や単語の復習にもなるでしょう。とにかくこれを聴き込むことです。そして短い文章に集中することです。耳で覚え聞くことに慣れると読むのも早くなります。私も驚きましたがそのうち文章が音声となる感覚になります。日本語を読むときがそうですよね。 この他にも書籍に頼るなら最初の数ページにある勉強法の解説がしっかりしている本が良いです。この本は早くて2ヶ月で習得でき、その根拠も最初にしっかり解説されています。短ければ集中するのは1日1時間未満で、通学など時間が取れるときに音声を繰り返し聞くと良いと思います。 私は大学でこの本に出会いました。 私は理系で高校時代、センターは9割以上取れていましたがこれをやっておけばそれがもっと早く正確になっていたと思います。 また、センターだけでなく今後英語学習を続けるなら役に立つ一冊です。 ご存知ならTOEICのリスニングの短文のパートにも非常に役に立ちました。あの短い文章は聞き逃すと終わりなので、短文や会話が苦手なら役に立つと思います。 参考になればと思います。頑張ってください。

関連するQ&A

  • センター現代文の参考書について

    センター現代文の参考書について 今、高3で来年センター試験を受験する者です。 過去問や模試を解くといつも7割ぐらいしか取れません。 自分は文系なので本番では9割を目指したいのですが、 何かおすすめの参考書か問題集はありますか? また自分ではきめる!センター国語現代文(学研)が気になっているのですが どうでしょうか? 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 今からセンター英語対策

    僕は受験生であと半年ほどで本番です。 現在得点は過去問、模試を含めて平均150~160点くらいです。友人や教師にはこの点なら特に対策をしなくても大丈夫だといわれますが僕はどうも信じられません。 また2次対策をしていればそれがセンター対策になるといいますが、問題を見比べても整除問題や会話の長文は専用の対策が必要だと思います。 今年の冬に受けたセンター試験では144点でした。そこから半年たっていますがほとんど点が伸びていません。記述式は得意で進研模試なら偏差値70くらいですがマーク式は苦手で30位くらい校内順位が下がってしまいます。どうもセンター特有の問題が苦手です。 志望校に受かるには8割5分は最低ほしいので今から対策しようか迷ってます。この夏には英作や和訳などの記述式の訓練かマーク式問題集を解くのどちらを行うべきでしょうか?普通なら記述式ですが志望校の阪大はセンターの配点が高いし、しかもセンターで失敗したら第2志望の神戸まで不可能になってしまうので僕にとっては2次よりセンターのほうが重要です。

  • 大学入試の小論文について

    高校3年の受験生です。 現在、大学(国立の文系です)の一般入試で行う小論文の練習をしています。 私が受ける大学の小論文は、資料となる文章を読み、それを要約するよう求められる問題が中心です。 意見を求められる問題はほとんどありません。 そこで、2つお聞きしたいことがあります。 まず1つ目は、「要約」と「説明」「論述」などの違いについてです。 「筆者の考えを述べなさい。」 「筆者の考えを説明しなさい。」 「筆者の考えを要約しなさい。」 「資料に則して論述しなさい。」 これらの問いに対する答え方に、具体的な違いはありますか? 全て要約のようになってしまって困っています。 2つ目は、小論文の点数についてです。 センターの点数が思ったほど取れなかったため、小論文で7割、できれば8割を目指したいと思っているのですが、実際に大体何割くらい取れるものなのでしょうか? 一般的に、小論文の配点や採点結果は公表されないようなので、こんなことを聞かれても答えようがないというのはわかっています。 ですが、例えば本番の入試ではないにしろ、小論模試などで8割、9割くらいの点数を取ったことがある方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。 また、「センターの点数ではギリギリだったけど、小論で逆転できたからおそらくこれくらい取れたんじゃないかな?」などの予想でも構いません。 ちなみに、私が受ける大学のセンターの点数と小論文の点数の割合は、500:200です。 どうしても今目指している大学に合格したいと思っています。 この2つの質問のどちらかだけ、またはそれ以外の小論文を書くうえでのポイントやコツ、アドバイスなどでも構いません。 どんなささいなことでも良いので何か知っている情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • センター英語130点から…

    高2です。先程センター英語の過去問(2010)を解いてみたら、130点でした。 一年後の本番ではどうしても180点以上とりたいのですが、アドバイスをお願いします<m(__)m> 今回は、アクセント全滅、文法満点、長文系?が2/3弱でした。 今英語の自習としては、10月から1日1長文、頻出英文法語法4周目、ポレポレ1周目、Duoをやっています。 あと一年このままこれを継続すればよいのでしょうか(^_^;) 英語は、「二次対策してればセンサー大丈夫だよ」と聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか? ちなみに全統高2模試は約七割で偏差値70位です。 塾には通わないつもりです。 よろしくお願いします。

  • センター英語

    模試やセンター過去問で、悪くても160点、良くて185点ぐらいまでいけるようになったんですが、小さいミスをなくしていきたいので聞きたいことがあります。 大問3に、ディスカッションみたいに、みんなの意見を問う問題があるのですが、要約として正しいものを選べという設問が出た場合、選択肢の中に正しいけれども要約としては何番が一番適しているみたいなことはあるのでしょうか?あと、この設問の問題文は全部読んだほうが良いですよね?(ナレーターは省きますが) 大問4の宣伝の広告が大の大の大嫌いなんですが、あれってどうやってといてますか?やっぱ冷静に前から読んだほうがいいですか?部分的に探すとどこに何があるのやら分からなくなります。 時間配分は、 5分、10分、15分、15分、10分、20分ぐらいが丁度いいですか?

  • 英語上達と英文法

    今大学入試で、英文法の本(青のチャート式)に書いてあるだいたい全部の文法や構文を覚えてしまおうと思って読んでます。長文の成績が伸びなくなってきたので文法を詰め直してます。 大学では英検1級を取り、さらに上達したいのですが文法を詰め直すのは遠回りですか?私はステップアップには必要と思ってやってますが、どうでしょうか? 目指しているのは、まずは不自由しない文章読解力(小説、論文)をつけることです。 英検は中学以来受けてないので現状がわかりにくいですが、とりあえず高3年から受けたセンター模試、センター本番では長文でミスしたことはないが文法問題で毎回1問わからないものがある程度です。

  • センター国語についてアドバイスお願いします。

    高校3年生で今年センター受験する者です。 私は東大文系志望なのですが、文系にも関わらず、 センター国語がとても苦手です。 東大模試の国語では辛うじて偏差値50あるというような成績です…。 センター模試で7割程度だったため、秋から 過去問5年ほど、マーク問題集を5回ほどやり、見直しもきちんとしたつもりなのですが なかなか点数があがらず、駿台のセンタープレでは150点、 東進センタープレでは140点と、悪い点数を取ってしまい、 とっても落ち込んでいます…。 自分の勉強方法が間違っているのではないかと思います。 本番の目標点数は170点ですが取れる自信がありません…。 点が伸びない原因は、問題をとくスピードが遅いことだと自分では 思っています。 現代文に時間がかかりすぎ、古典に割けず 最後にギリギリマークし終わるといった状況です。 一度、よくいわれるような古典→現代文というやり方でやったのですが やはり現代文(評論)に時間がかかりすぎ、小説が途中で終わってしまいました。 にもかかわらず、小説は割りと得点でき、評論で落とします。 時間配分は 評論25分、小説20分、古文20分、漢文15分と設定は一応しています。 けれども、評論はとにかく時間が間に合わず、模試だと 時間ばかり気にしてあせってしまいます。(本番はもっと大変な ことに…@_@;) 選択肢を部分的に吟味していく、とういうような小説の読解法で 評論も解いているので時間がかかるのかもしれません…。 評論の選択肢の選び方が確立していないように思います。 これから残り少ない日数のなか、何をやればいいのでしょう? 本当にせめて160点位は取れると思っていたので なんだか自分の勉強法に自信がありません。 参考書は、「きめる!センター現代文」、「センター試験必勝マニュアル」を買っていますが、パラパラとめくる程度にしか読んでません。 何かアドバイスを宜しくお願いします…(;_;)

  • センター地理

    医学部志望のものです。 三週間後にセンター試験を控えています。 地理が全く伸びません。 講義型の参考書は2周程度しました。 模試の点数は、良くて7割前半、平均して67点などです、、、。 先日受けた東進の本番レベル模試では46点を取ってしまいました。 できれば8割、最低でも7割5分取りたいです、、、 こんな点数でもちゃんと努力は重ねているつもりです。 ノートにまとめたり、重要なデータを覚えたりはしてます。 現在、地理以外は目標点が取れるようになってきていて、地理だけが、、、 地理の試験を受けるのが怖いです。 しかも、他の教科の勉強時間も圧迫しているので、かなり深刻な問題です。 本番で6割台だったら、他の教科でカバーするのはほぼ不可能、、、 ちゃんとやっているのに点数は取れなくて悔しいし、なにより地理1教科だけで自分の夢を諦めなければならなくなるかもしれないなんてあまりにも悔しい。 本当に悩んでいます。 残り3週間で8割まで持っていけるよう、アドバイスをお願いします。 (勉強法やコツ、意識など)

  • センター英語

    私は、センター形式の英語の問題(模試も)がどうも苦手です。問題も多いし時間が足りなくて、全部読み終わらないうちに時間が終わってしまいます・・・何がいけないのでしょうか?一文一文は結構読めるのですが、スピードがありません。前回模試の結果では、平均より30点くらい上でしたが、最近やった結果は、前より70点くらい落ちてしまいました。。。 毎日4、5時間は英語に費やしているのに全然点数が上がりません!ヘコみすぎて放心状態です・・・みなさん、どうやって点数をとっているのでしょうか?なにか作戦でもあるのでしょうか?このまま勉強をしていても点数が上がるか心配です。それと、長文の復習の仕方なのですが、私は分からない単語を書き出して、それを覚え、複雑で意味の取りにくい文を書いて訳すといったような感じでやっているのですが、もっと効率のよい方法はありますか? 真剣に悩んでいるのでアドバイスをよろしくお願いします!

  • 現代文の記述・要約

    こんにちは。 文系で国公立を目指しています。 この間受けた記述模試で筆記の部分が全くと言っていいほど書けませんでした。 マーク模試では140点ぐらい取れるのですが。 そこで自分の苦手な記述対策問題集を買いたいのですが たくさんありすぎてよくわかりません。 お勧めのありましたら教えてください。 あと、要約というのは筆者の言いたいことをまとめるってことですか? 学校の先生があまり頼りでないので 自分で要約してみてもあってるのかあってないのか・・・ どのような問題集がいいですか? お願いします。