センター英語について

このQ&Aのポイント
  • 高2の秋になって「このままでは大学に受からない」と思い、毎日英単語、文法をこつこつ覚えるようにしました。
  • 点が取れないときは長文で多くミスしてしまいます。長文の内容をほとんど理解することはできますが、設問で選びきれません。
  • 国語力の問題なのでしょうか?長文問題の解き方のコツを教えてもらいたいです。また、発音問題は暗記するしかないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

センター英語について

はじめましてこんにちは 高校3年の受験生です。中堅国公立志望で、センター利用で私立大学も考えています。 そこで、センター英語について質問させていただきます。 英語には苦手意識があり、定期テストでも赤点ぎりぎりだったり模試では偏差値40以下なんてこともありました。高2の秋になって「このままでは大学に受からない」と思い、毎日英単語、文法をこつこつ覚えるようにしました。 すぐには結果はでませんでしたが、5月の全統のセンター模試で137点取ることができました。 しかし、6月の進研のセンター模試では89点でかなりショックを受けました。その後、7月の全統で110点 8月の東進の模試で144点取りました。 東進の模試は自分の中で難しいと感じていたのですが、7割取れたことでかなり英語に自信がつきました。 ですが、こないだ受けたベネッセ駿台模試で94点でした もうセンターまで4ヶ月をきったときにこの点数を取ってしまい、かなりモチベーションが下がりました。 点が取れないときは長文で多くミスしてしまいます。 長文の内容をほとんど理解することはできます。しかし、設問で選びきれません...全部間違っているように見えたり、あっているように見えたり... 国語力の問題なのでしょうか? 長文問題(大5問、大6問)での解き方のコツを教えてもらいたいです。 あと、発音問題はとにかく暗記するしかないのですか? 長文は問題集などで100問近く読んできました.. 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>点が取れないときは長文で多くミスしてしまいます。 そういう具合に、ご自分で、原因を「分析」されたほうがよいと思います。 89点や94点だったときに、どのような問題が出ていたのか、そして自分ではどのように解答したのかを確認してみましょう。 そこまで点数にばらつきがあるのだから、点数が取れなかったときには、きっと何らかの共通の特徴があるはず。 まず、それを突き止めることです。 原因が分かったなら、今までと同じ調子で長文問題を解き続けるよりも、原因をつぶすためのトレーニングに切り替えていけばよいでしょう。 試験対策は時間との闘いでもあるから、あまり点数アップに直結しそうにないことをするのは、避けたいですね。 >国語力の問題なのでしょうか? そういう方もいらっしゃると思うので、否定はしません。 しかし、当然ながら日本人にとっては、日本語より英語のほうが難しいです。 また、英語の試験でそれほど高度な日本語が要求されることもないのではと思います。 >長文問題(大5問、大6問)での解き方のコツを教えてもらいたいです。 お役に立つ情報は、人によって千差万別と思います。 前述の原因の分析が先でしょうね。 >あと、発音問題はとにかく暗記するしかないのですか? おっしゃるとおりです。 というか、そもそも語学というものは、「発音と一緒に」言葉を覚えていくのが「基本」、「大原則」です。 自分で会話をする機会があるとかないとかとは関係なく、決して、文字だけで覚えようとしてはいけません。 発音を学ばないと、将来的に語学力の向上の妨げにもなりますよ。 試験とは関りなく、毎日毎日、「正しい」発音とともに言葉を覚えていかれることをお勧めします。 カタカナはいけません。 受験英語では発音を重視しなくても何とかなってきたんだとしたら、それは日本の英語教育の欠陥としか言えません。 とはいえ、試験での発音問題は、出題される単語が限られています。 何しろ、試験問題では、正答というものを1つしか用意することができません。 発音に複数の可能性があるような単語は、絶対出ないわけです。 学校のテストや模擬試験で出題されたことのある発音問題の単語は、全て、記憶しましょう。 無数にあるわけじゃないのだから。 本番の試験でも出題される可能性が高いから、出ているわけですよね? ひっかかりやすそう、というのが狙われているはず。 覚えたら逆に、発音問題が得点源になります。 目で見るだけではなく、正しい発音で音読しながら覚えたほうがラクに覚えられると思います。 もちろん会話などにも役立ちます。 苦手に感じてらっしゃるとはいえ、それなりの成果も出してこられたのですね。 対策を打てば、必ず結果につながります。 どれだけ効率良く対策できるかですね。 ご健闘をお祈りいたします。

junpei1128
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 やはりしっかり見直して自分のニガテを見つけるべきなのでしょうか。 英語はやった分だけ結果にでるようなので あと3ヶ月ほど必死に勉強してみたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学入試対策

    駿台全国マーク模試 駿台ベネッセマーク模試 河合塾全統マーク模試 河合塾全統センター試験プレテストマーク模試 代ゼミセンター試験プレテスト 代ゼミ全国センター模試 東進全国統一高校テスト生 東進センター試験本番レベル模試 東進センター試験高校生レベル模試 東進大学合格基礎力テスト 上記の模試で難関私立大学の判定に適している順に並べていただければ幸いです。

  • 九州大学薬学部臨床薬学科の2次について

    センター試験で8割2分を取ったのですが、九州大学の薬学部臨床薬学科に合格するのは無理でしょうか? 昨年の合格最低点を越えるためには2次で6割6分取らなければならないのですが、九州大学の2次試験で取るのは難しいでしょうか。 センター:2次=450:700です。 偏差値は駿台ベネッセで77、東進難関大模試で66~74、全統記述で67でした。

  • 英語力を上げたい

    高3で京大(阪大or神戸)の文系志望です。 第一回全統記述では偏差値68ぐらいありましたが(進研記述は70くらい)、 センター系の模試で150点を超えることができません。 (今回の全統マークは130台) 主に長文で点を落としているのですが、やはり語彙力不足が原因でしょうか? なぜかマークだと取れません・・・ それで対策として英語長文問題精講をやっていますが、背伸びしすぎでしょうか?

  • センター試験模試

    センター試験模試を学校では、全統、代ゼミ、進研、予備校では東進のセンター試験模試(マーク模試)を受けますが、どこの模試が一番信用できますか?東進の模試は特殊で、いつも本番と同レベルであり、 模試の偏差値はでないかわり 前年度のセンター試験に模試の点数を難易度を考慮して、前年度だったら何点とれたかや偏差値(前年度の点数だとどれくらいの偏差値になるか)がでます。東進のセンター試験模試は受けたことがありますが、他は受けたことがありません。

  • センター試験模試の難易度は本番と同じですか

    東進は本番と同レベルだと謳っていますが、予備校のセンター試験模試の難易度は本番と同じでしょうか。代ゼミ、全統、進研、東進の模試を受けます。

  • 模試の難易度について教えてください

    いわゆる四大予備校(駿台、河合、代ゼミ、東進)やベネッセが定期的に全国模試などを行っていますが、どの予備校の模試が一番難易度が高いのでしょうか。(主観で構いません) 一般には駿台模試が一番難しく、ベネッセの進研模試が一番易しいと言われているらしいですが・・・河合や代ゼミの模試も簡単なほうだと聞きます。

  • 受験英語

    僕は来年地元国公立を受ける高3です。 さっそくで申し訳ないのですが、以前までの進路では英語は必要なかったため、高3になってからは英語をほとんど勉強していませんでした。 しかし、夏休みにもう一度考え直し、進路変更をすることになりました。 そこから英語も勉強するようになったのですが、ベネッセ、駿台のセンター模試を受けてみると、結果110点・・・ 感想を言わせていただきますと、本当に時間が足りないに尽きます。 特に、長文読解(第六問?)の前にある一つの設問に3問ほど用意された問題を早く読み取ることが出来ず、いつも時間をとられてしまいます。 何かテクニックなどあれば教えて欲しいです。よろしくおねがいします。 あと、二次は英作文重視で構成されているのですが、これに対応するには問題演習等で取り扱われている例文を暗記し、それと併行して英作文問題を解いて学校の先生に見て頂くという形でよろしいでしょうか? ちなみに進路変更をした先は、英語の点数がセンターと二次を含め、40%占めています。

  • 英語長文読解の問題集

    九州大学文系を志望している高3の者です。 英語長文読解の問題集について、河合出版の「やっておきたい英語長文500」「新こだわって!国公立二次対策問題集3」を一通り解きました。 そこで、次に新しく長文読解の問題集を買いたいと考えているのですが、難易度なども考慮しておすすめのものがあれば教えて頂きたいです。解説が詳しいものであればなおありがたいです。 英語の勉強については、一日に長文読解の問題を最低でも一題解くようにし、解釈や文法などもしています。 何の参考にもならないかもしれませんが、記述模試の偏差値は進研75、全統66、駿台62ほどです。

  • 第一回ベネッセ・駿台マーク模試の難易度

    こんにちは。茨城大学理学部を目指す、高校三年生です。 先日、ベネッセ・駿台マーク模試を受けましたが、夏休みにそれなりに勉強していたにもかかわらず、ボロボロでした。 時間配分の間違いもありますが、私には結構難しく感じました……。 特に国語の現代文は夏休み中に結構勉強して、主観を交えずに読めるようになったと思っていたので時間がかかったことがかなりショックでした。 第一回ベネッセ・駿台マーク模試は、センター試験と比べて難易度はどれくらいなのでしょうか? 進研模試は簡単で駿台模試は難しいので、検討がつきません。 なお、今はまだ過去問を解くには(実力的に)早い時期だと思うので、「実際にセンターの過去問を解け」という回答は、なるべく控えてもらえるとありがたいです。 ちなみに、(かなり恥ずかしい点数ですが)自己採点の結果を載せておきます。 英語(筆記):89点 英語(リスニング):24点 数学(IA):60点 数学(IIB):13点 国語:106点 化学:52点 生物:73点 地理:82点

  • センター試験の数学Iで満点を取りたい

    数学はセンターのみなんですが、その数学で満点を取りたいです。 科目は数学Iで、現在の偏差値は最近の模試で駿台57進研63です。 どういった対策をすれば満点近く取れるのでしょうか? いつも設問の最後で躓いてしまい点を落としています。