• ベストアンサー

みんなは仕事で。

残業したことあるの? ( ・∋・)b

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  100~140時間/月の残業を8年続けた  

noname#232738
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

有る

noname#232738
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の選択 皆さんならどうしますか?

    36歳の女性です。 最近入社したばかりの会社(A社)で働いています。 まだ試用期間でアルバイトの状態です。 初めは別の職種の希望で応募をしたのですが、その職種では空きがないということで、とりあえずそれとは別の職種で入社しました。 私は今まで仕事で他の人が経験していないようなことなども沢山してきているので、それに興味を持っていただき入社したのですが、仕事を始めてから現在の仕事内容だと今までのことが全く無駄になってしまうと思うようになり、また毎日13~15時間労働、土日は必ず出勤など労働条件も悪いので、早めに辞めようと思い、社長に話しをしました。 そうすると社長は、上のレベルの仕事ができる人にずっと下の仕事をしてもらうのは、会社にとっても大きな損失なので、私にはずっと今の仕事をしていってもらうつもりはなく、私の希望している職種などでやってもらうつもりとのことでした。 ただ、今やっている仕事は会社のみんなが理解していないといけない部分なので初めにやってもらっているということです。 またそちらの職種になれば、時間などは自分の裁量で決められるので、やらないといけないことさえやってもらえればフレックスで自由にやってもらえると言われました。 私は次の仕事が決まろうとそうでなくとも、今のA社は辞めようと思っていたので、すでに他社B社に応募してありました。 今度面接を受ける予定なのですが迷っています。 *B社は内部のことはわからないので、入るまでやり甲斐のある仕事ができるのかはわかりませんが、以前より興味のあった会社です。 *B社での求人もA社で私が元々希望していた職種と同じ仕事です。 *A社はとても小さな若い会社で最低限の社会保障などは正社員となればありますが、残業代などつきません。 給与ももらえるようになっても、月給20万円代中から後半程度です。 *B社は一部上場企業の社内ベンチャーとして始まった子会社なので、その一部上場企業と同じ内容の福利厚生が受けられ、残業代もつきます。 給与はまだわかりません。 取らぬ狸の…といった状態なのですが。。 今のA社で社長と話すまでは、どちらにしてもA社は辞めるつもりだったので、B社に受かればうれしいし、ダメだったらまた別の仕事を探そうと思っていました。 しかし今はB社に入れるならそちらに行きたい、でも入れないならA社を続けたいという気持ちです。 もちろんB社も受かるかわかりませんし、入ってみないと実際の仕事内容や条件はわかりません。 ただ20代は自分の経験となるならと思い、条件などが悪くても仕事をしてきましたが、これからは最後の職場にしたいので、あまり無茶苦茶な労働条件などでは長く続けるのが難しいと思い、福利厚生や会社としてきちんとしていることなども大切な条件として考えています。 長くなってしまったのですが、もし皆さんだったらどういう選択をするか、参考までにお聞かせ願えますか? よろしくお願いいたします。

  • 皆さんなら、どちらの仕事が良いと思われますか?

    当方26歳女、派遣での仕事を希望しています。 この度、2つの仕事が候補に上がり話が進んでいます。 皆さんなら、どちらの仕事が良いと思いますか? ■メーカーでの一般事務 時給1050円 9:15~18:15 残業は月に20時間位 土曜日出勤も有り ■製造業でのデータ入力・CADの仕事 時給1300円 9:00~18:00 残業は月に20時間位 土日祝は休み どちらも結構大手の会社ですが、仕事内容で迷っています。 一般事務とCAD業務。 CADは簡単な修正程度に出来れば良いそうで、私の苦手な電話応対も少ないようで、時給も高くて魅力です。 一般事務のほうは、3年満期で3年後に直雇用の相談をしてくれるそうですが、今の時点ではどうなるかはっきりとは解りません。 皆さんなら、どちらを選びますか? 理由もお聞かせ頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • なぜ皆さんは仕事を頑張るのですか?

    なぜ皆さんは仕事を頑張るのですか? サービス残業毎日して、休日もタダ働きして、行きたくもない上司の飲み会に付き合わされて、新年会や忘年会は強制参加させられて、有給を全く使えない。ストレスが溜まって体に良くないのではないですか? なぜそこまで頑張るのですか? 家庭があるからですか? 自分の体が一番大事ではないのですか?努力が報われて40代50代になって、満足する収入を貰えれば良いかもしれませんが。 努力が報われない可能性の方が圧倒的に高いのではないでしょうか?

  • 職場の仕事で悩んでます皆さんのご意見を聞かせてください。

    ここ2.3年仕事の量が増えて毎日朝45分ほどのサービス残業をしてます でも会社はそれをしりません。私はあまり残業をしないで定時で帰りたいと思ってます。でもここ3ヶ月位さらに仕事の量が増えてます(かなり押し付けられてます)自分ではせいっぱいしているつもりですが会社はわかってくれないと思います。ノルマを達成できるまでは残業していけと上司から言われました。自分でも残業をしなくちゃいけないと思ってますがあまりの仕事な量に疲れきっいてます。自分かってと、言われる と思いますが、(会社への対応をどうしたらいいのか) 皆さんの意見を聞かせて頂きたく質問させて頂きます。

  • みなさんならどちらの仕事を選びますか?

    下記を比べてどちらが良いと思われるでしょうか? ・短期派遣(2ヶ月程度)  残業多く稼げる  もう一つの職場より近い(40分くらい)  過去に経験のある業界なので仕事がしやすい もう一つの方 ・就労時間が短く生活ギリギリの収入  契約社員  初めての業界だが、興味があり資格取得の勉強をしている  勤務地が遠い(1時間20分くらい) 現状としまして、3ヶ月くらい体調不良もあり仕事をしてません。 いきなりハードなところだと精神的にきつくなる事も考えられます。 ただ、目先のお金がないので逆に短期だから頑張れるというのも あります。客観的に見て、どちらの方が良いと思われますか?

  • 受注した仕事をどう断ればよいでしょうか?

    長文で誠に恐れ入りますが、アドバイスいただけると幸いです。 私はある小さな株式会社A社を経営しております。 実は、中小企業B社から2つの仕事の以来を新規で受けたので、お見積もりを出し発注をいただきました。 その2つの仕事はB社が大会社Cから受けたものです(仕事もC社で実行です)。 B社が「どうしても人が足りないので手伝ってほしい」とお願いされて受けた仕事です。 1つ目は完了で、2つ目は始めたばかりですが、ここで問題が発生しました。 1つ目の仕事に関して弊社にB社からクレームが入り、「おたくらの能力不足で仕事が半分しか進まなかった」「残業しなくてよいと(B社責任者)言ったのに(弊社担当者が)『必要だ』と言って残業して残業代を請求するとはなにごとだ」というのです。 「能力」に関しては、仕事前に「これだけの能力しかありません」とメールのやり取りをしてOKを頂いており、その分の仕事はキッチリはたしました。 「残業」に関しては、B社責任者が「立ち会ってほしい」と言ったので、命令に従い残業をいたしました。これに関してはお互いの会話のエビデンスを取っております。 最大の問題は、弊社はC社に窓口がないので、もしB社が「A社は問題がある会社である」旨を伝えたりすると、弊社はC社に何も言えないので、長い眼で見て大きなダメージとなります。 この心配はかなり可能性が高く、手伝いに来た私たちに対しB社責任者は高飛車な態度で怒鳴りつける感じだったので、可能性は高いです。 正直、もうB社とはこれ以上は絶対に関わりたくないです。 また、2つ目の仕事を断りたい理由は、弊社の大事な協力会社Dにも手伝って頂く為に、D社にも大変なご迷惑がかかるリスクを避けたいのです。 ただ、2つ目の仕事を断れば、B社は恐らく「C社から受けた仕事が遅れたりストップするじゃないか!こっちは発注したんだから責任取れ」といわれる可能性があり、最悪は賠償金請求があるのでは?と恐れております。 なんとか良い断り方はないでしょうか? 近々に、菓子折りを持ってお伺いし、誠意は見せようかと考えております。 お忙しいところ誠に恐れ入りますが、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 仕事を辞めたい

    私は派遣で働き始めてからまだ一か月です。 会社の人は10以上離れた年上の男の人ばかりで、気を遣いすぎて正直疲れました。 上司は飲みに誘ってくるし、接待には行かされるし、派遣は私一人で、あとは全員社員なのですが、私は定時より30分から一時間残業してほとんど帰ります。 社員の人は毎日二時間くらい残業して帰っているのですが、残業代がほとんどつかないらしく、(給料の中に残業代も含まれているらしいのですがそれ以上残業するらしく)私も残業しても残業代をつけれません。 たまにつけていいよといわれたときはつけているのですが、私は派遣でみんなより早く帰っているのに毎回残業代つけたら嫌な顔をすると思います。 現にもう一人の女の社員さんは私の残業代誰が払うんですかーなんて愚痴を言っていました。 辞めたいと思っていますが、まだ仕事もほとんどできない状態でやめたら迷惑でしょうか。 早すぎるとは思って我慢しようとも何回も思いましたが、これからながく働くのかと思うと耐えられそうにありません。 辞めるといったら態度が冷たくなるかと思うと怖くて言えません。 今日は頭痛がして休んでしまいました。 どうすればいいかわかりません。

  • みんなどんな仕事してるの?(素朴な疑問)

    家で野球を代表にいろんなスポーツの試合を見てると、特に野球は平日だろうがいつも満員ですよね。 あれ見てて思うんですけど、観客の皆さんは一体どんな仕事をしてるんでしょうか? 普通に正社員してれば残業残業でとてもあんな所へは行けないだろうしテレビで見るので精一杯だと思うんですけど。(自分自身は正社員体験ないですが、あくまで自分で調べた範囲) まさか全員派遣やフリーターじゃないですよね…。中年のオジサンもいっぱい見えるし。家族連れも。 あと、世間一般に「趣味と両立できる仕事」って言われてる仕事って具体的にどんな職種・仕事なんしょうか? 自分もそんな仕事に就きたいと思っているので参考にしたいです。 お暇な時にでも教えて下さい。<m(__)m>

  • 仕事を円滑に行うには…

    仕事をスムーズに行なうには、どんなことに注意をして計画を立てて行ければ良いのでしょうか? 製造業で残業が多く、その残業の大半はサービス残業となってしまっているので、少しでも能率の上がる・または「こんなことに気をつけながら○○をすると…」等のアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 皆さんならどうしますか??

    会社は同じです。 (1)毎日残業+ほぼ休みなしの正社員 ※残業して月20万あるかないか…。 ※有給は、あってないようなもの。 (2)ときどき残業・休日出勤ありのパート社員※時給800円 ※仕事内容は、正社員と同じ (3)保険なしのアルバイト ※時給800円 ※(1)、(2)とは違い、地味な作業が多い ※好きな時間に帰れるor休める この中で選ぶとしたら… 皆さんなら、どれを選びますか??

このQ&Aのポイント
  • PCからPDFをプリントしようとしても、エラー表示でプリントできない。
  • 質問者は昨日まではPCからPDFをプリントできていたが、今日からエラーが表示されプリントできなくなった。
  • 質問者はPCからPDFをプリントする際にエラーメッセージが表示されているが、詳細なエラーメッセージは不明。
回答を見る