• ベストアンサー

自分を好きになる方法

自分を褒めると自分が好きになると言われたのですが、嫌いな奴を褒めていたら余計にストレスが溜まりました笑 自分が嫌いな自分でも良いかなと思うのですが、自分嫌いがなくなったという方はいませすか?どんな方法でそうなりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.6

自己肯定での肯定の意味は 嫌いなものを好きになる ということではなく 嫌いな自分をそのまま好きになるということです。ゆえに 嫌いなままでいいんです。嫌ってしまう自分を受け入れる ということです。簡単に言えば開き直ることです(笑) たとえばコインには裏と表があって1枚であって 表だけのコインなんてないですよね。いいこともあれば悪いこともある、短所は長所につながっている、など表と裏があって当たり前なのだから 好きなところも嫌いなところもあるのが当然です。 自分が嫌いな理由は 自分の気持ちより他者からの目に視点をおいていることが原因のことも多く、そういう意味で もっと自分自身の気持ちを尊重すること 自分を大切にすること という意味で 自分を褒める というworkも無意味ではありません。 しかし、自分を嫌いであると認定した原因によって workは変わってきますので 自分を褒めることで自分を好きになるかどうかは100%ではありません。 自分な嫌いな自分を受け入れること。 他者の目を気にすることで自分を抑圧させすぎないこと。 無意識に出している自分に対するダメだしに気が付くこと。 こういった心と向き合うworkは 大切なことです 自分を嫌いなのは 子供のころからの積み重ねで(親から認められなかった 他者から認められなかったなど)いろんな体験を通して長い時間をかけて培ってきたものですから それを覆すのは 気長で忍耐のいる作業が必要になります。 まずは自分の毎日考えていること、感じたことをノートに書き留め 自分が何を考えているか知ることです。敵(この場合自分です)を攻略するには敵を知ることです。 毎日 何を考えているのか(潜在意識は何を自分に体験させようとしているのか)を知れば 違った(心の)選択ができるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

自分は自分なんで、好きも嫌いもへったくれも無いと思いますが、そういうのが気になって仕方ないから病気なんでしょうね。 そういう存在なのであって、良くも悪くも受け入れるしか無いのですが、それができないというのは一種のわがままなようにも思えます。 あきらめなさい。あなたはあなたなんです。どうにかできる問題ではないので、別の事を考えて下さい。 そんなつまんない事を考えてるほど暇を持て余してるなら、被災地へボランティアにでも行って下さい。人手と重機はいくらでも欲しいそうですよ。

teriterita0285
質問者

お礼

わかりました!被災地へ行ってきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

「自己否定・他者肯定〔I am not OK,You are OK.〕」 「自他否定〔I am not OK,You are not OK.〕」 どちらもメンタルヘルスを損なってしまう危うさがありますので、 無理のないところで、自他肯定〔I am OK,You are OK.〕の スタンスを採用したいですな。 「誰からも嫌われていない人は1人もいない。 (曽野綾子)」 「世の中、長所で嫌われる人もいれば、     短所で好かれる人もいる。  (『天声人語』 2011.9.3)」 「If you look for the bad in people expecting to find it,            you surely will.  (Abraham Lincoln)」 自分を肯定できて大好きになる方法は 少なからず有るのですが…例えば、 1日1行でOKですので「嬉しかったこと日記」 「よかったこと日記」書きませんか。 ただ、ちょっとだけ書き方を変えて、 レオナルド・ダ・ヴィンチのように 鏡(像)文字で書くのです。 [更には(右利きならば左手の)逆手で 鏡文字を書くことをお勧めします。 早ければ、3週間程度で、変化が顕れて来ます。 自信が持てるようになり、自分が好きになり始めます。 必ず、実感できます。大丈夫です。 〈沢山有っても1件だけ書き残すのがコツです。 なお、日記は、夜間ではなく、朝 書くようにしましょう〉] ※別の方法: 医学博士 斉藤○治さんの『右脳と左脳が同時に○覚める        超聴きトレーニング』 CD付き がお勧めです。公立図書館で借りて、読んでから、 CDを聴いてみてください。 私は初めて、2倍速を聴いた際に雑念等が消滅して脳髄が クリアになり、日々、見慣れている風景が違って見えたりして、 スッキリした気分になった記憶があります。 3倍速~4倍速が聴けるようになるまでつづけてみることを おススメしたいです。 [(アメリカの研究では)超聴き依る能力開発効果は、 2.7倍速から得られるそうですので、3倍速が聞けるように なるまで、少なくても続けてみることをお勧めしたいです。 4倍速を聞いてから3倍速を聞くと、最初に3倍速を聞いた ときよりも内容がわかります。繰り返していれば、 3倍速は容易に聞けるようになります。そうなりますと 自分自身が嫌いとかとは違った次元にいるアナタ様 自身に気づける筈です。 先ずは、起床後に、睡眠をとってリフレッシュしている 脳髄に聞かせてあげることから始めてみてください。 初めは、5分間以内から始めて、徐々に時間を延ばして ください。必ず、効果があります。 ふろく: 幼いころから、お婆ちゃまやお母様と一緒に 料理に親しんできていて、 シャキシャキの「きんぴら」 プロ級の「天婦羅」 ほくほくの「肉ジャガ」 ふわふわの「オムレツ」 それに絶品のパスタソース、パラパラの「炒飯」、 絶品の「かつ丼」、子供も大人も美味と感じる 「カレーライス」などなどが手際よく作れるように なっていますか。否であれば、いまからでも調理に親しんで、 手際よくミスなく美味なる料理を実現できれば、 自信が持てて、自分が好きになりますよ。 なお、料理は、食材の仕入れも行いましょう。 た、論理パズル・数理パズル・超難問のナンプレ(=数独) などと親しんで、諦めずにクリアし続けていれば、 こちらでも、自分が好きになって来ますよ 多種多様な成功体験を 積み重ねていませんか。 そうすることで、問題を 齎してくださった人に感謝する ようになり、人間が好きになり、 自分も好きになります。 目に見える多くの力、のみならず、 更に多くの目に見えない力に 日々、私たちは支えられています。 CiaoCiao.

teriterita0285
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございます! 嬉しいことがあった日記は既に付けているんです^^ これはそのまま続けてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10626/33372)
回答No.3

自分が嫌いになるそんな自分を、誰が好きになってくれるのか?って考えてみるのもいいと思いますよ。

teriterita0285
質問者

お礼

人から好かれることは考えていませんでした!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • molly3
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

放っておけば治ります。

teriterita0285
質問者

お礼

治るとな!? 期待しておきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8958)
回答No.1

できることを丁寧にやっていると自信がついて自分のことを好きになると思います。

teriterita0285
質問者

お礼

できることを丁寧に… やってみますね、ありがとうございます!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を好きになる方法

    自分のことが嫌いで嫌いで、嫌いです。 なにやっても格好悪いから、もうなにもしません。 生きているだけでも恥 死ねないから逃れられない恥 自分を好きになる方法 教えてください。

  • 自分を認めて生きる美しい強さがほしいです

    身内にとても嫌いな人がいます。 他人だったらアイツもこっちに気を使うから良好な距離を保って接することができたと思うのですが、身内ゆえの遠慮のなさを発揮するものですから、アイツが大嫌いになってしまいました。 アイツに『キミの暴力的な言葉を使うところが嫌い』と言葉を選んで伝えても、治さないしじゃあ嫌ってていいのねと思ったら、ホントに私の事嫌い?とか言ってきて、言われたとこ治す努力しない奴が何いってんだと思う反面、ソイツが可哀想になり、最終的に好きとまでいってしまいました。 自分の意志の弱さや、思ったことを言えない弱さが大嫌いです。とても卑怯者みたいで醜いし、誰にも好いてもらえないと思います。 そいつをいつか言い負かせたいのでその方法を教えてほしいとかそういうのじゃなくて、自分の卑怯な部分を認めて生きる方法を教えていただきたいのです。 誰かに好かれる性格でもなければ自分自身さえ自分が嫌い。 自分が好きじゃない人が誰かを愛せるわけがないとかよく聞きますがそこまで知ってるのなら自分を好きになる方法を教えてよ!!と思います。

  • 自分は人より優れていない?人は美しく見えます。自分が可愛いやつと思うと

    自分は人より優れていない?人は美しく見えます。自分が可愛いやつと思うと、調子に乗って前が見えなくなります。それはきっと可愛い人間じゃないと思っているからです。人間として最低な部分もあります。人を性的な目でしか見られなくなっています。これにはわけがあります。人に、性的な目で感じていたなと思い、しばらく学校に行ったら、自分は、性的な目でしか人を見れなくなってしまいました。最近では、女性も男性も子供ですら・・・。どうすればいいでしょうか?こんな方法が解決する策はないでしょうか?本当にこういう自分は嫌いでたまりません。生きているって、自分にとっては、生きていて申し訳ないと感じます。人間として最低です。  補足性欲が嫌いか好きかわかりません。最近は、人の目が異様に気になります。心が読めると思うと、怖くてストレス溜まります。接客で忙しくてやめた時も、性的で見てしまい、もう嫌です。病院にはそれのこと言いたくないです。どうか、ちゃんとしたアドバイスお願いします。

  • 嫌いな奴らを忘れる方法。

    嫌いな奴らを忘れる方法。 嫌いな奴らを忘れる方法を知りたいです。今でも昔のことがフラッシュバックし、恨みや憎しみが消えません。が、いい加減嫌になりました。ずっと過去に囚われてる自分にもうんざりです。どうしたら過去を忘れることが出来るのでしょうか?夢にまで出てきて辛いです。

  • 自分の中の元彼の処理方法

    自分の中の元彼の処理方法 他に好きな人が出来たと言われ振られました。 私と付き合ってた時から相手とも付き合ってたようです。 二股の上、捨てられた事になります。 私には初めて付き合った人でした。 私も元彼の事をふっきれようと気持ちの整理をしたいのですが 「あんなやつ別れて良かった~」と思ったり なかった事にしたい、忘れたいと 相手を嫌いになるとと同時に 自分の過去を否定(無駄な時間を過ごしたなど)するのと同じな気がして涙が出ます。 嫌いになって楽になりたい=自分の過去を否定 でもそんな人でも好きになって良かった=まだ好きで苦しい と言うのが頭の中をぐるぐるします。 好きなまま気にしない・忘れる方法なんてあるのでしょうか? 時間がたつのを待つしかないのでしょうか? それなりに合コンへ行ったり、他の人遊んでいますが 「好きだったから思い出としたい」気持ちと 「嫌いになって楽になりたい」気持ちが頭の中をぐるぐるしています。 でもいつまでも好きなのが悔しくて 嫌いにならないとスッキリしないです。 こんな私にアドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分を知らなさすぎる彼女へのアドバイス

    付き合って2か月になる彼女についてなんですが、彼女はあまりにも自分という人間を知らなさすぎるというか興味が無さ過ぎます。 彼女自身もなんで分からないんだろうって聞いてきたので、アドバイスとして、メールでこのようなやりとりをしました。 「まあ、○○は自分のことをそれほど好きじゃないと思ってるのが、原因だとは思うよ」 『確かに、好きじゃない』 「だってさ、誰でも好きな人のことは興味あるし、色々聞きたい、知りたいって思うけど、嫌いな人はその逆でしょ たくさん良いところがあるんだから、もっと自分を好きになれば良いんじゃないかな」 『せめて嫌いじゃなくなるくらいにはなれたらなって思います』 「そうだよ~! このまま嫌いな感じを出されたら、数いる人の中から、○○の事を好きになった俺に失礼だぞ♪(笑)」 『わー、なんか恥ずかしい笑 努力します笑』 みたいな感じです。 アドバイスとして大丈夫ですか? また、これから先も色々な場面でこれが問題になると思うので、他に良いアドバイスがあればお願いします。

  • 自分の気持ちを確かめる方法

    自分の気持ちを確かめる方法はありませんか? 好きな人と喧嘩してしまい、相手からもう好きじゃないでしょ?と言われました。 嫌いじゃないのは確かですが、自分の気持ちがわからなくなりました。 確かめる方法はありませんか?

  • 自分を好きになりたいです。

    自分を好きになりたいです。 高校生になって自分のことが嫌いなことに気付きました。 そして今高3なのですが、高3になって小学校の時から今までずっと自分のことが嫌いだったことに気づきました。 今でこそ違いますが、小さい頃は両親に足の速さやら身長やらで色々な人と比べられその度に傷ついていました。もちろん褒められたこともあったでしょうが、マイナスな印象がどうしても強いです。 その為か今でも他人と自分を比べて優劣をつけたがる癖があります。相手より劣っていれば落ち込み、優れていれば見下します(心の中でですが)。他人も自分も尊重できないのです。そのせいで心もとても汚く、狭いです。 ぼくは不器用なので人よりほんとに頭一つ抜けている、というようなものがなく、それをとても気にしてしまっているようなのです。僕の周りにはそんなこと気にせず楽しそうに生きている人がたくさんいます。自分が好きで自信がある人は特技がなくたって特別容姿がよくなくたってとても輝いて見えます。そんな人になりたいです。生きてきて色々考えてきましたが、やはり自分を好きになると何かといいことが沢山あるだろうな、と感じることが特に最近非常に多いです。もちろん自分を好きになったからと言って世界がすぐにガラリと変わるとは思っていません。でもなんというか嫌いなヤツ(自分)の人生を生きていくのはもったいないしとても嫌です。 自分を好きになるには具体的にどんなことを考えて生きればいいのですか?具体的な方法があるのでしょうか…… どこかで悪い所と好きなところを書き出して悪いところの対処法を考えて、好きなところは尊重して自分にどんどんすり込む……みたいな話を聞いたのですが、悪いところは50個以上上がるのに良いところが全く上がらないのです。自分が嫌いだから当然なのかもしれないですが。 教えてください、お願いします。

  • 自分自身に厳しくする方法。

    僕は自分が嫌いです。内面も外見も嫌なところしかありません。だから、自分自身を変えていく努力をしなければならないと決意しながら、甘えが出てきます。常に自分に厳しくいられる方法を教えてください。

  • 自分を好きになる最良の方法は?

    ある映画を見ました。 「まず、自分を好きになる」っていうメッセージでした。 国際社会で日本人ほど自国が嫌いな民族はいないなどと言われています。 そうですね。昔から舶来品とか隣の庭は青く見えるとか。 資源の少ない島国ですから仕方ないかも知れません。 メンタル面では、人を分かるには、分かろうとするには、好きになるには、 まず、自分を好きになるというのは以前から気付いていましたが、 自分を好きになる方法が分かりません。 不完全な自分を? それさえも自分なのだから、自分で自分を受け入れ許せば良いのかもしれませんが、 それは口上です。 自助努力としては、 嫌いな理由を挙げて、それを克服できれば好きになれるかもしれません。 1.不完全な自分 2.怠け者の自分 3.いい加減な自分 4.他人に受け入れてもらえない自分 5.見かけにコンプレックスがある 6.ウソで塗り固められた社会にあらがえない自分 7.etc. また、以上のようなことを超越して自分が気にするほど他人はそんなこと気にしていないという 頭で分かっていること。 この思い当たることを全部、直したらうまくいくのか?そんなことはない。 何に納得して何を行ったらいいのか? いっそ、出家して仏門にでも入るか? 自分を好きになる方法をご存じの方、どうか教えて下さい。

プリンターインク認識しない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのインクが認識されない問題について
  • ICY50エラーメッセージが表示され、在庫交換ができない状況
  • 他のインクの在庫確認方法についての質問
回答を見る