• 締切済み

呼び名が変わる理由

結婚したら、今まで呼び捨てやちゃん付け、君付けだったのに、さん付けになる理由はなんだと考えられますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6931/20496)
回答No.5

両親がそうだったから。 それで長年過ごしてきて快適な家庭だった。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.4

 「親しき仲にも礼儀あり」で、1つには「結婚して一人前になった」と考えられるから。もう1つは相手との関係を誤解されると悪いから。  「ちゃん」も「君」も、呼びかける人は「上位」にいて、自分より目下に付ける敬称です。  なので、女子児童に対し「〇子さん」、男児に対して「〇男君」と呼びかけるのは「差別だ!」という意見が出て、今は男児にも女児にも「さん」で呼びかける小学校が増えている由です。  昔風に言えば、部屋住み・・・ 両親の庇護下にあった半人前の男女が、結婚して、一家を構え、子をなして・・・ ということになると一人前の責任を果たす決意が、行動によって表明されたということなので、敬称も変わります。  また、敬称は種類によって相互の関係を表します。  極端な場合、例えば「他人A」が、Bの前で「Bの妻C子」に対し敬称を抜いた場合、「・・・ なんだよなぁ、C子は」とか言ったら、Bはどう思うでしょう?  ふつうなら、不倫を疑います。  小説を書くなら、そういう1行のセリフを入れることで、将来爆発する伏線を敷いておくことができます。  「ちゃん」でも、似たような関係を示唆できます。成人女性が年下の男性にむかって「〇君」と言うと、やっぱり危険なニオイがします。  そう考えられては困る、と考える人は、敬称を変えます。  そう思われそうにない人、例えば幼い頃からよく顔を合わせてきた伯父さんや伯母さんは、結婚しようが子供ができようが、いつまでたっても「〇子ちゃん」「〇男君」です。  伯父さん伯母さんは、本人たちより明らかに「上位」だから、敬称を変える必要もない、という理由もありますが、変えません。  本で読んだ余談ですが、中国では既婚女性(美しさだけ?)を褒めてはいけないそうです。女房を褒められたらうれしいだろうと考えてはいけないのです。不倫を疑われるらしいです。

回答No.3

世間体じゃない?

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.2

“人様のモノ”と距離を置いたから、かな。 逆に以前と変わらない呼び方をしてくれる人は信頼できるかもね。

回答No.1

  その様に呼び方を変える人の気持ち  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう