• ベストアンサー

「敬称」の入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.313

こんばんは 今日も暑いわね https://www.youtube.com/watch?v=S7QsHpLU1Sw 「限界突破×サバイバー」氷川きよしさん 演歌の氷川さんの記事がブログに書いてありましたので、この曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=89izB9CYJE8 「Butterfly」 Corinne Bailey Rae 5mm2さま、素敵な曲をどうもありがとうございます。うれしいわぁ~ alterdさまはネカマになったの? えっ これわたし? イミフね!  あはは 可笑しいです^^ 女性特有の病気、女性の服のサイズをいつも答えているわたしがなんで男性なの? 意味がわからないわ・・・ この間、alterdさまに婦人科系の回答見せたばかりです。しっかりしてください! あはは あと、奥さまを可愛いからと言って、ひよこまんじゅうと言ってはダメですよ! 少し前に言いました (笑) わたしはちやほやされるのが好きではないですので、1日だけ性別を公開します。年代も載せてもいいけど、あまり男性に若い女の子で言われたくないのよね! 葉ザールさん、そうよ! 左手を右肩のほうへ持っていって、葉ザールさんを叩く鞭になってるの! うふふ♪   alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >今日も暑いわね まだまだ熱中症侮れないですね。 >「限界突破×サバイバー」氷川きよしさん  これでしたか。 氷川きよし声出まくってるな。 >「Butterfly」 Corinne Bailey Rae 内向的で繊細なタイプですね。 こういう人の音楽には深みを感じます。 >女性特有の病気、女性の服のサイズをいつも答えているわたしがなんで男性なの? それもそうですね (^ ^) >ひよこまんじゅうと言ってはダメですよ! 前にも言われましたね (^ ^; >葉ザールさんを叩く鞭になってるの!  どSは合ってましたね (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (384)

回答No.144

メンバーが固定されると、曲も固定されるので、何とか新しいバンドを探そうとしているので、付け焼き刃で覚えたものも多いのですが、入れていきます スウェーデンのメロハーバンド Rexoria - Queen Of Light https://m.youtube.com/watch?v=6wv3yYcSeRE ベラルーシのシンフォニックパワーメタルバンド Kliodna - Dead Princess Dreams https://m.youtube.com/watch?v=VAKOFOMLCko

alterd
質問者

お礼

>メンバーが固定されると、曲も固定されるので、何とか新しいバンドを探そうとしているので なるほど。 新鮮になりますね。 >Rexoria - Queen Of Light なかなかよろしいじゃあ~りませんか。 でも、このレベルで集めてるととんでもない数になるんでしょうね。 >Kliodna - Dead Princess Dreams ベラルーシと仰いましたか。 でもまぁ、タイやインドネシヤにも良いバンドがあるんですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.143

さーて、行きますか。 まずは、産業ロック的なところから Saraya - St. Christopher Medal https://m.youtube.com/watch?v=QJLrjBStntQ John Parr - St Elmo's Fire https://m.youtube.com/watch?v=EOvMpND2OZY

alterd
質問者

お礼

>さーて、行きますか。 仕事キツかった割に早いですね (^ ^; >Saraya - St. Christopher Medal 全く知りませんでした。 女性クリストファー・クロスのような。 >John Parr - St Elmo's Fire キーボードのコードで分かりました。 こんな名前の人だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.142

こんばんは alterd様 張り切り 寄り切り 振り切り boys, be ambiguous… カウントのスイカのとこで… あんま考えてなかったんですが、 最後 もう一つ 判ったことが あるんだよ って 言ってますね… Sometimes, when you give something away, you get something back, that is even better  (自分より相応しく 必要としている)人に 譲るため 何かを 想い切って手放したり 諦めたりするとき、想いもかけず 別の何かを お返しに もらったりすることが ある… そのようにして もらったものは、手放したものより もっと よいものだったりして、そうした関係が成り立つこと自体が、(独りで よいことをしたり おもしろいことを考えたりしている より)ずっと すばらしいんだね… って 言ってるような氣が… beat the time ってのは「時に 打ち克て」とか「時を ぶっ飛ばせ」とか… 「時を律する(刻む… 脈打たせる…)のは 君だ」っていうようなことかなと… 羊を数える唄は La Bamba を 仔羊 ラム lamb に かけて Lamb a ba って 言ってたんですね… Los Lobos - La Bamba https://www.youtube.com/watch?v=nLAWPrCUQQ0 出だしに grace Para bailar la Bamba,          To dance the Bamba, para bailar la Bamba,           to dance the Bamba, se necesita una poca de gracia.      one needs a bit of grace. Una poca de gracia para mí, para ti,    A bit of grace for me, for you, 次聯 capti 'm not a sailor,              Yo no soy marinero, I'm not a sailor, I'm a captain.       yo no soy marinero, I'm a captain, I'm a captain.        yo no soy marinero, soy capitán. Bamba, bamba, bamba, bamba, bamba, bamba, bam (https://lyricstranslate.com/en/la-bamba-bamba.html-1) Ethansroom - Sadie https://www.youtube.com/watch?v=vL0kRC2GIp4 lyrics in desc 中程 Latch on lady, latch on safely, I-, I'll be your safety, be your casing-, for you, Sadie-, Angus & Julia Stone - Big Jet Plane https://www.youtube.com/watch?v=oeZG4cUw4T0 lyrics in the 11th comment by Serenity様 出だし She said, hey mister, pleased to meet you 中程 Be my lover, my lady river, いつも まことに ありがとうございます… おやすみなさい…

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Sometimes, when you give something away, you get something back, that is even better  なるほど。 日本なら「情けは人の為ならず」。 下世話に言うなら「エビで鯛を釣る」みたいな感じでしょうか。 いずれにせよ、人間は社会的動物ですから関係性の中でないと生きられませんからね。 重要なのはどういう関係性かってとこでしょうね。 >「時に 打ち克て」 なるほど。 「時間内にやり切れ」みたいな感じでしょうか。 > Lamb a ba って言ってたんですね… Lambadaかとも思いましたが。 >Los Lobos - La Bamba ここはラテン系では激ウマですね。 張りのある声も素晴らしいです。 >Ethansroom - Sadie 癒し系ですね。 キャンプ行った時の朝の森がこんな感じです。 >Angus & Julia Stone - Big Jet Plane これも癒し系ですね。 オルタナでしょうか。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.141

今週は忙しくて、身体がクタクタなので、取り合えず一発だけ Velvet Undergroundで Sister Ray https://m.youtube.com/watch?v=53F5nY68cBM Hey Mr Rain https://m.youtube.com/watch?v=QgzAk3k7PA8 明日は頑張る予定ですので、覚悟しておいて下さい(笑)

alterd
質問者

お礼

>今週は忙しくて、身体がクタクタなので それは大変お疲れ様です (^ ^; >Sister Ray 結構激しい音ですね。 ちょっと意外でした。 >Hey Mr Rain これはルー・リードっぽいです。 弦の使い方がアヴァンギャルドですね。 >明日は頑張る予定ですので、覚悟しておいて下さい(笑) 買い物と掃除出来るかなぁ (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.140

コンチ、こんちは、コンチキ号は、インド洋から平和の洋上を漂流中… 🌺Aloha no Kalakaua. -/ Amy Hanaiali'i Gilliom. 有名曲、 https://youtu.be/PHblCmX1Nb8 カラカウア王様です ♪in Gratitude, 感謝! Oh, Chief!ハワイアンは、スラックキーguitarが微風なんですね~、Slack, は“緩める”意味で、殆どが緩めたオープンtuningギターです 🌺the New HULA Blues.-/TAJ MAHAL. ライブ https://youtu.be/2PNGVzE8kEk 2分頃に、 ♪ fishing on the Ocean, Huli huli too. me and ~ * Captain Dave catching a Big big Blues... Oh my Wahine(妻, 女性) bending over nice Okole(ケツ) too. 🇯🇲 Mr. Brown.-/ Gregory issacs. 此方は有名曲ですね~ https://youtu.be/I2h-3e5kTiE ボブマーリー版も有りですが…、確かにlaid-back ではグレゴリーでしょね(^^)

alterd
質問者

お礼

>コンチキ号 ノルウェーの人類学者が作った筏ですか。 ヴォイジャーやはやぶさなんかもそうですが遥々航海する話は癒されますね (^ ^) >🌺Aloha no Kalakaua. -/ Amy Hanaiali'i Gilliom. 有名曲、 そういえば、スラッキー・ギターやってる友達のライヴに行くとフラダンスもセットで付いてたりして和みます。 >Slack, は“緩める”意味 あたしゃ緩めるのが苦手で、とことん吹き切った後に一瞬訪れる忘我を目指すしかないです (^ ^; >🌺the New HULA Blues.-/TAJ MAHAL. ライブ こちらの方がタジ・マハールのイメージに近いです。 でも、思ったより緩いです。 >Mr. Brown.-/ Gregory issacs. 私が持ってるレコードは「Cool Ruler」でした。 暑さが少し収まったら倉庫に探しに行こ (^ ^) >確かにlaid-back ではグレゴリーでしょね(^^) ですよね。 こればっかりは性分なんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1116)
回答No.139

曲の語り手は、気になっている女の子のことを Her Majesty と(おどけて)言っています。 「Her Majesty (Pretty Nice Girl)」(The Beatles) https://www.youtube.com/watch?v=BMMXWGlPxlg Majesty が敬称で、Her Majesty the Queen なら "女王陛下" ですが、 Her Majesty Pretty Nice Girl では "かわい子ちゃん陛下" でしょうか。ちょっと畏れ多いですが。  

alterd
質問者

お礼

>「Her Majesty (Pretty Nice Girl)」(The Beatles) 跪いて「女王様!」って感じでしょうか (^ ^) >"かわい子ちゃん陛下" 自分の幼い娘にも言いそうですね (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.138

コンハヨ~さ、アサぁ~から、ナンヨ~う、朝もや最早ぁ30℃(~_~;)、 🌺 Pandit (ヒンドゥの賢人).Ravi Shankar lesson.-/Anoushka Shankarさん https://youtu.be/igDsu5QWhpo Gハリスンよりは高弟かしらん⁉︎ ノラもアヌーシュカもPtラヴィが60歳頃の子ですって!頑張ろかな?^^; 🎹 the Song goes on.-/H.Hancock. ft Anoushka. K.S.Chithra. Ch.Khan https://youtu.be/PyipvN8GeMs ヒンディー語もチャカ様も何言ってるか不明なので参考品で。~シタールのKeyは、Dのハーモニックマイナーperfect5↓below, 又は フリジアン♯3rd, の様ですが、 ハンコックとWショーターは流石の,オルター度ハイブリッドWholeトーン⁉︎、後半,6分半頃からの…、ショーターは今世紀にピークでしょか、矢鱈鳴ってる…、カルテットも全部聴こうかな、。あら、お礼お済みで皆様お早い!では序で出そ 🕌 Prince of Peace.-/Pharoah Sanders. ヴォーカル曲 https://youtu.be/3JvxMlir8Ks ネイティヴindian,のchant 唱法でしょね。 ポストFreeで、コルトレーン を其れなりに引き継いでのスピリチャルJAZZですが、、当時を知らぬ”90sクラブ系で、凄く支持されたファオラです、曲は私も好き、但し他はもっと長いです^^;。

alterd
質問者

お礼

marcさん、おはようございます (^ ^) >朝もや最早ぁ30℃(~_~;)、 冷房苦手な私もここんとこほぼ一日中付けてます (^ ^; >🌺 Pandit (ヒンドゥの賢人).Ravi Shankar lesson.-/Anoushka Shankarさん おとっつあん直伝ですか。 なるほど。 あのフレーズはチョーキングですか。 ブルーズでもヴォーカリングってありますがシタールでやると深淵が見えますね。 >ノラもアヌーシュカもPtラヴィが60歳頃の子ですって! 確か、イヴ・モンタンは70歳でしたね。 私も今なら子育て失敗しないかも (^ ^; >🎹 the Song goes on.-/H.Hancock. ft Anoushka. K.S.Chithra. Ch.Khan ハービーも仏教徒ですから親近性は高いですね。 Anoushkaの方がやや深淵ですね。 やっぱり伝統の力でしょうか。 私がやりたい音楽に極めて近いです。 >🕌 Prince of Peace.-/Pharoah Sanders. ファラオの私にとってのベストパフォーマンスはトレーンの遺作「Expression」に入ってる「To Be」で吹いてるピッコロなんですが その後も頑張ってたみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.137

こんばんは alterd様 5mm2様 殿下 marc様 mt-mh様 皆皆様 これは 出されていましたでしょうか… The Shadows - Lady Penelope https://www.youtube.com/watch?v=nqwb257s_s4 1966年のサンダーバードの映画から… ということで 本日は マペットで… 先日 想い出した セサミ・ストリートのカウント(伯爵)… 妹がよく観てました… 妹が好きだった カウントは ドラキュラ伯爵の風貌で 恐ろしげな城に住んでいますが 物を数えるのが好きで ひとしきり数えると 満足して「あ、あ、あ」と笑い 辺りに雷鳴が閃き 轟きます… (伯爵は 英国では Earl ですが それ以外では Count… トランシルヴァニア地方のあるハンガリーでも セサミ・ストリートのある合衆国でも …) Classic Sesame Street - The Count counts letters to himself https://www.youtube.com/watch?v=xunXQPEcoHM たしか この話を 最初に 妹に聴き… アーニーと… Classic Sesame Street - The Count counts telephone rings https://www.youtube.com/watch?v=vC0uvUuXVh8 クッキー・モンスターと… Sesame Street - Cookie Monster and Count cooperate https://www.youtube.com/watch?v=5l7KbMVdN7E はじめは不思議なパイプオルガンを奏でていた「本日の数」のコーナー 0 Sesame Street The Number of the Day - 0 https://www.youtube.com/watch?v=qZrTG07YMr4 17 オスカーと… Sesame Street - The Count gets Oscar to say "No" 17 times https://www.youtube.com/watch?v=76f19BfPrfM 物語を読み聴かせてくれるコーナー いびき美姫とカウント Sesame Street - Snoring Beauty with the Count https://www.youtube.com/watch?v=H8g7oXRJ_8I いつまでも幸せに 美姫は眠りつづけ カウントは数えつづけましたとさ… 街の皆と… 伯母の送ってくれたスイカ Sesame Street - The Count received his watermelon https://www.youtube.com/watch?v=jB9ZtuvESTM 切るのか と想ったら… 運ぶのにも苦労した 重いのを丸ごと あげちゃって… でも やっぱ スイカで数えるんだったら あれ… よその番組に出る 20秒で やってみよう Sesame Street - The Count counts to Twenty in Beat the Time https://www.youtube.com/watch?v=fMrr6s8CSDo 20秒で 空から 二つのものを持ってきて… と言われ… ただ 秒を数えていたら 最後の瞬間に 稲光と雷鳴が… なんでも手に入れられる と言われ カウントは… もう20秒数えたいと… さすが 好きこそ ものの上手なれ… お待たせいたしました… 眠れぬ夜の カウントの数え歌… Sesame Street - Lambaba https://www.youtube.com/watch?v=ARuumPZwXpk 間違わないし… 凄い記憶力だし… いつも まことに ありがとうございます… おやすみなさい… セサミ・ストリート カウント こんなに数えたっけ… https://imgflip.com/i/1nfvir (スイカの種は 142だったけど… 話だけで 実際には数えてなかったか…)

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >The Shadows - Lady Penelope 綺麗なギターサウンドが懐かしいです。 「サンダーバード」の勇ましいサントラは覚えてますが こんなしっとりした曲もあったんですね。 >妹が好きだった カウント なんとも微笑ましいエピソードですね (^ ^) >Classic Sesame Street - The Count counts letters to himself なにやら怪しげなおっさんですね。 それはそうと、Countがcountするという親父ギャグですか (^ ^; >Classic Sesame Street - The Count counts telephone rings 回す受話器懐かしいです。 一時期、トイレに飾ってました。 >0 Sesame Street The Number of the Day - 0 恰好はすこぶる怪しげですが結構陽気でフランクなおっさんですね。 >いびき美姫とカウント Sesame Street - Snoring Beauty with the Count どう見ても、薄い紫のブサイクなおばさんなんですが (^ ^; >Sesame Street - The Count received his watermelon う~ん。 種を数えたまでは分かるんですが最後の格言みたいなやつが分かりません (^ ^; >Sesame Street - The Count counts to Twenty in Beat the Time ふむふむ。 100万ドルより次の20秒を数えたいと。 筋金入りのカウントマニアですね。 しかし、「Beat the Time」の「Beat」はどういう意味なんでしょうか。 >Sesame Street - Lambaba そもそも、あんな陽気な数え方じゃ眠れませんよね。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.136

こんばんは。 「ボギー大佐」 映画「戦場にかける橋」のテーマ曲です。 別名「クワイ河マーチ」です。 https://youtu.be/qjoN0yaMDSA?t=108 「Oh Senorita」 これも映画の挿入歌で、そのLPから。 https://youtu.be/atwAX-S2FHg?t=139(Cliff Richard and The Shadows) ハンク・マーヴィンの生ギターも好きです。 僕の叔父(親父の弟)もレイテ湾海戦に神風特攻隊で出撃し亡くなってます。 享年18歳です。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >「クワイ河マーチ」 戦争映画が苦手で観てないんですが超有名曲ですね。 >「Oh Senorita」 初めて聴きます。 活きの良いギターですね。 >僕の叔父(親父の弟)もレイテ湾海戦に神風特攻隊で出撃し亡くなってます。 享年18歳です。 そうでしたか。 父が作った和歌にレイテで戦死した友を歌ったものがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.135

Jimmy PageのバンドThe FirmとRobert Plantで同名異曲 All The King's Horsesというタイトルで The Firm https://m.youtube.com/watch?v=XUY-TCOWsS4 Robert Plantは、もう自分の好みの対象外になっています https://m.youtube.com/watch?v=av58E3VLplA

alterd
質問者

お礼

>The Firm ああ。 この曲、結構好きです。 バンドが短命に終わったのが残念です。 >Robert Plant ロバート・プラントはZepを離れて急速に魅力を失いました。 それだけ、ジミー・ペイジが作る曲に力があったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「新旧」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「新しい」あるいは「古い」に関した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Clash - Brand new Cadillac https://www.youtube.com/watch?v=SYVLxLvdhpY Miles Davis Quintet - Old Folks https://www.youtube.com/watch?v=W7QY-Kh5QMY

  • 高低差のある曲と言えば?

    タイトルや歌詞に高低に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis - High Speed Chase https://www.youtube.com/watch?v=ti54mhjOX_0 Downtown train - Tom Waits https://www.youtube.com/watch?v=hZhW76LAnTY

  • 「on」や「off」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「on」や「off」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(日本語なら「乗っている・触れている」や「離れている」に関連した言葉でも結構です) 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Aces - Off The Wall Miles Davis - On The Corner https://www.youtube.com/watch?v=AIqXprCArdo

  • 「You」や「I」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(「あなた」や「私」に当たる他の言語でも結構です) 新旧・洋邦・ジャンル一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Yngwie Malmsteen - You don't remember i'll never https://www.youtube.com/watch?v=UGre5aaa9SI PAUL DAVIS - I GO CRAZY https://www.youtube.com/watch?v=Oj4jXavFbOc

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

このQ&Aのポイント
  • 最近のFIA(国際自動車連盟)のレースジャッジの問題についてまとめました。
  • サウジアラビアGPでのアロンソ選手の結果に関する問題と、FIAの審議に時間がかかる現状について話しています。
  • FIAのレースジャッジの改善が求められています。ご意見をお聞かせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう