• ベストアンサー

「敬称」の入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.313

こんばんは 今日も暑いわね https://www.youtube.com/watch?v=S7QsHpLU1Sw 「限界突破×サバイバー」氷川きよしさん 演歌の氷川さんの記事がブログに書いてありましたので、この曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=89izB9CYJE8 「Butterfly」 Corinne Bailey Rae 5mm2さま、素敵な曲をどうもありがとうございます。うれしいわぁ~ alterdさまはネカマになったの? えっ これわたし? イミフね!  あはは 可笑しいです^^ 女性特有の病気、女性の服のサイズをいつも答えているわたしがなんで男性なの? 意味がわからないわ・・・ この間、alterdさまに婦人科系の回答見せたばかりです。しっかりしてください! あはは あと、奥さまを可愛いからと言って、ひよこまんじゅうと言ってはダメですよ! 少し前に言いました (笑) わたしはちやほやされるのが好きではないですので、1日だけ性別を公開します。年代も載せてもいいけど、あまり男性に若い女の子で言われたくないのよね! 葉ザールさん、そうよ! 左手を右肩のほうへ持っていって、葉ザールさんを叩く鞭になってるの! うふふ♪   alterdさま、お体に充分に気をつけられてください。

alterd
質問者

お礼

どうもです (^ ^) >今日も暑いわね まだまだ熱中症侮れないですね。 >「限界突破×サバイバー」氷川きよしさん  これでしたか。 氷川きよし声出まくってるな。 >「Butterfly」 Corinne Bailey Rae 内向的で繊細なタイプですね。 こういう人の音楽には深みを感じます。 >女性特有の病気、女性の服のサイズをいつも答えているわたしがなんで男性なの? それもそうですね (^ ^) >ひよこまんじゅうと言ってはダメですよ! 前にも言われましたね (^ ^; >葉ザールさんを叩く鞭になってるの!  どSは合ってましたね (^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (384)

回答No.124

コンハ~モニックMajorオルタード様、Saint.コルトレーンは之で打止め、 🎷Dedication.(Daddy Trane & Brother Shorter)-/Mankunku quartetto https://youtu.be/bVEufrq2l9Q 南ア, Johannesburg 録音."68年 知りませんでした、アブドゥル.ダラーブランドとかの仲間でしょか ◉トレーンの影響は、当時のRockでも絶大で、Byrdsの“霧の8マイル”とか、Oneコードやモードのrāgaロック、3rd Ear Band,の“ghettoラーガ”とか、sheetオブsounds,を何とか導入しようとし…、 コルトレーンchangeは、キースEmersonが研究したのが有名で、多用してた哉⁈、どの曲か忘れたけど最近も聴いた覚え有ります。“頭脳改革albumには無かったでしょか? 🐒葉猿さんに御返しすべきokチップスは食べちゃいました^^;、アイヤ、101点ほど寄付の方へ、、だってタブレトじゃ入力されないん”デス、悪しからず。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんにちは (^ ^) >🎷Dedication.(Daddy Trane & Brother Shorter)-/Mankunku quartetto トレーンとショーターに捧げましたか。 トレーンっぽさのある複雑なテーマですね。 やるの難しそう。 >“頭脳改革albumには無かったでしょか? シャッフルで聴いてますのでまだ分かりませんが、キース・エマーソンが研究してましたか。 そういえば、プログレの数学的でメカニカルなアレンジと共通してるような。 >🐒葉猿さんに御返しすべきokチップスは食べちゃいました^^; そうなんですね。 私もいちいち面倒なので最後にまとめてしようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.123

こんばんは alterd様 大仙様の難問に 回答しようと 頭を ひねっている裡に 二日過ぎ… 今日は 歯医者で 今年 二本目の抜歯… 目の上のほうまで みしっ と來て… 口腔外科の若者が びしばし搔爬してくれ… 血が なかなか止まんないし… They Might Be Giants - Mrs. Train https://www.youtube.com/watch?v=IrnPGp1rJkM They Might Be Giants - Mrs. Bluebeard https://www.youtube.com/watch?v=OX5RQyxDS84 そして… なんかの拍子に なかなか こわいのを観てしまい… しかし… どうなるんだろうと 最後まで… Felix Colgrave - Double King https://www.youtube.com/watch?v=w_MSFkZHNi4 あと… 大好きな物理学者 ヴォルフガング・エルンスト・パウリ (ウィーン 1900年4月25日 - 1958年12月15日)には 関係ない ですが… Mr Pauli - At Night https://www.youtube.com/watch?v=u7gWeqY40cQ ちょっと この絵が 気になって… alterd様の 昔の 捨てられてしまわれた… というのに 似てる ような氣が… 拝見しては 居ないんですけれども… 歌詞は くりかえしの as long as we meet at night しか よく聴き取れず… 物理学者のパウリは 論文よりも手紙で 他の人の いろいろな論を 引き出すような アイディアに満ちた話をしていること… あと パウリ効果の凄さ が 大好き… Wiki ヴォルフガング・エルンスト・パウリ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA Wiki パウリ効果 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8A%B9%E6%9E%9C 御顔も… あの ちょっと気味の悪い…でも日本人の役をやることも多かった… ピーター・ローレ に 似てる… ピーター・ローレ(本名 Ladislav (László) Löwenstein ハンガリー〔スロヴァキア〕1904年6月26日 - 1964年3月23日) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC 御二方とも ユダヤ系… 六十歳前に 膵臓や胆嚢の御病気で亡くなられ… いつも まことに ありがとうございます… おやすみなさい… ヴォルフガング・エルンスト・パウリ

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) なにやら色々大変だったようで (^ ^; >They Might Be Giants - Mrs. Train なんか遊園地みたいな音楽ですね。 そういえば「世界ふれあい街歩き」でコニーアイランドの遊園地に行ってました。 あの揺れる観覧車には乗りたくないなぁ。 >They Might Be Giants - Mrs. Bluebeard 青ひげってさては染色の走りか。 >Felix Colgrave - Double King 陰謀渦巻くキッチュテイストのアニメですね。 人は何故王になろうとするのか。 >Mr Pauli - At Night パウリって対称性に関係してましたっけ? >alterd様の 昔の 捨てられてしまわれた どっちかっていうと、手塚治虫より白土三平寄りでしたが、もうちょっと明るい感じでしたね。 >物理学者のパウリは 論文よりも手紙で 他の人の いろいろな論を 引き出すような アイディアに満ちた話をしていること… コミュニケーションに長けた人だったんですね。 >ヴォルフガング・エルンスト・パウリ  ああ。 対称性じゃなくてスピンですか。 丁度、今読んでる「マックスウェルの悪魔」にも出てます。 >Wiki パウリ効果  なにやら別の物理学者の実験装置がいきなり不可解な壊れ方して 後で知ったらパウリが近くを通過中だったとか。 >御顔も… あの ちょっと気味の悪い… こっちを見てるようで見てないような。 自閉症がこんな感じでしょうか。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.122

彼女の代名詞とも言えるナンバー Tina Turner - The Acid Queen https://m.youtube.com/watch?v=2rJGX8uqoL8 Tina Turner の最大のヒットアルバムから I Might Have Been Queen https://m.youtube.com/watch?v=2FAG4Xy814U

alterd
質問者

お礼

>Tina Turner - The Acid Queen これが代表曲ですか。 映画で聴いた時インパクトありました。 >I Might Have Been Queen 洗練されたR&Bですね。 メリハリのあるシャウトとしゃがれ声がパンチ利いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.121

同じ年に発表になった曲ですが、どちらも時代を感じますね The Runaways - Queens Of Noise https://m.youtube.com/watch?v=bA5QkxhDs94 Heart - Little Queen https://m.youtube.com/watch?v=kKY1wJlzqjo

alterd
質問者

お礼

>The Runaways - Queens Of Noise さすがに音が素朴ですね。 ロックもえらく進化したものです。 >Heart - Little Queen ハートもこの頃は粗削りですね。 これはこれでチャーミングです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.120

今晩は。おせっかい”はPフロイドで一番私は好きですが、 完成度では,Darkside ofthe Moon."とかの方が高いのでしょう。 Echoes,は美コーラスが好ですが、シンフォニックというより音響エレクトロニクスが当時は画期的でしたので、BBCのLive音源とかYtubeで聴かれば良いかと 🌷 Wahini u'i. -/Gabby Pahinui. 此方がパパGabby、本当のHawaiian https://youtu.be/xBYDxvusWao ワヒニ~が “お嬢さん娘さん,の敬称で。 🏞 Pohakuloa . -/ Gary Haleamau. ポハクロア, 地名らしいですが https://youtu.be/8H_jalH_xjA 道祖神とかのパワーストーン哉?、直下に歌詞あり、nanea=素敵な,魅力的。nahenahe=優しい,音声の良い。mauloa=永遠の。。まあ敬意”という事で。 ~KクリムゾンはデビュALBUMの“Moon Child”の後半が夢幻的で、モロGamelan参考にしましたね、あと“太陽と戦慄”は, ピグミーのpolyphonyか,ショナ族のムビーラ”を取り入れでしょう。ゼップはIndia好きだし、エスノ導入の2大Groupですね、ではジャワ島の 🎻 ibu Pertiwi. https://youtu.be/1w2GhRYFQ2o ガムランPops イブゥは“ 母親”の敬称。スタンダード曲ですが、祭でも歌われる。もっと長くも演る…、適当に切り上げて下さい、夢幻で寝ちゃうかも…、~ カラオケの近年のアレンジは洋楽志向で詰まらないす、やはり古典が力強いわ。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >おせっかい”はPフロイドで一番私は好きですが、 完成度では,Darkside ofthe Moon."とかの方が高いのでしょう。 そうなんですか。 「The Wall」と「Dark side of the Moon」は持ってます。 まぁ、このさいですから「Atom Heart Mother 」からボツボツ買おうかと思ってます。 >🌷 Wahini u'i. -/Gabby Pahinui 父性的な優しい声ですね。 みんなに信頼されそう。 >🏞 Pohakuloa . -/ Gary Haleamau. これまた優しいハワイアンブリーズのよう。 時間帯は日が暮れて間もない頃のような。 >mauloa=永遠の 多分、最高の瞬間に永遠が見えるんでしょうね。 >~KクリムゾンはデビュALBUMの“Moon Child”の後半が夢幻的で、モロGamelan参考にしましたね 異文化に開かれてたんですね。 それをあの白人至上主義者のトランプはアフリカを野外トイレとぬかしおって。 >🎻 ibu Pertiwi. 節回しがイスラムっぽいですね。 弦と太鼓にはインドっぽさも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.119

今日も昼休憩時間にひとつ(笑) ANGLAGARD / Kung Bore https://www.youtube.com/watch?v=-V0CVXV_pkI Kung Boreは直訳するとKing Winterで冬将軍の意。 ただしここではそのまま「冬の王」とした方が 歌詞からは適しているようです。 スエーデンのプログレバンドですが 聴いてわかるようにGENESISタイプ。 ただテクニックや構成は本家を超えているように思います。

alterd
質問者

お礼

>今日も昼休憩時間にひとつ(笑) それはそれはありがとうございます (^ ^) >ANGLAGARD / Kung Bore 字に点々や丸が付いてると思ったらスウェーデンのバンドですか。 メリハリの付いたシャープな演奏ですね。 クラシカルなアレンジもレベル高いです。 日本でこういう大人の女性ロックヴォーカル聴いたことないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.118

こんにちは~ 今日も涼しいです Duke Of Earl - Gene Chandler https://youtu.be/h6Uht69h8Is 邦題「恋のスーパー伯爵」1962年米ビルボード1位 King Of The Road - Roger Miller https://youtu.be/7HBQFjoqDYE 1965年米ビルボード4位・カントリーチャート1位、全英1位 アンサー・ソングで Queen Of The House - Jody Miller https://youtu.be/j29yKv-_JUc 1965年米ビルボード12位、カントリーチャート5位 ロジャー・ミラーは 1965年のグラミー賞で6部門受賞しましたが 「キング・オブ・ザ・ロード」が最優秀カントリー男性ボーカル 最優秀カントリー楽曲、等を受賞し ジョディ・ミラーの「クイーン・オブ・ザ・ハウス」は 最優秀カントリー女性ボーカル、を受賞しています

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんにちは (^ ^) >今日も涼しいです 良いなぁ。 こちらはいわゆるうだるような暑さです (^ ^; >Duke Of Earl - Gene Chandler 伯爵の公爵とはこれいかに。 それはそうと、ジャズにはDuke EllingtonもいればEarl Hinesもいました。 >King Of The Road - Roger Miller 小粋な歌唱ですね。 シナトラより親しみ感じます。 >Queen Of The House - Jody Miller 女王は家に居るんですね。 ジャズとポップスの間くらいですか。 私が小学校出るか出ないかの人たちですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3233)
回答No.117

こんにちは。 もう調べきれないので、出てたらすみません。 「悲しき水平さん(Navy Blue)」 https://youtu.be/ijtlzZb3bZ4?t=142(ダイアン・リネイ) アメリカのガールズポップは、好きなんです。 良いな曲が沢山有りますが、その中の一曲です。 「夢のお月様(Tonight)」 https://youtu.be/GB76MBAtB1w?t=34(ザ・ヴェルヴェッツ) ヴェルヴェッツは、「愛しのラナ」が、ビートルズの「ミスターポストマン」と同時期にヒットしたのをよく覚えています。 両方いい曲で、どちらのレコードを買うか迷いました。

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんにちは (^ ^) >もう調べきれないので、出てたらすみません。 重複回答はままありますのでお気になさらずに (^ ^) >「悲しき水平さん(Navy Blue)」 原題は単にNavy Blueなんですね。 私の父親も海軍でしたが特攻作戦の直前で終戦になり辛うじて生き延びたそうです。 >アメリカのガールズポップは、好きなんです。 日本のポップスも随分レベルアップしましたが この頃のアメリカン・ガールズポップスには決定的な何かがありますね。 >「夢のお月様(Tonight)」 精々、コーデュロイくらいでヴェルヴェットの服なんか着たことないですが 「ヴェルヴェットのような声」と言われるように凄く柔らかい生地なんでしょうね。 >どちらのレコードを買うか迷いました。 5mm2さんならヴェルヴェッツだったのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.116

こんばんは~ Si J'étais Général - Sylvie Vartan https://youtu.be/Wsdep16GlyY 邦題「将軍になれたら」、シングル「悲しみの兵士」B面 このシングル・レコード持っています(姉が買った物ですが) Uncle Albert ~ Admiral Halsey - Paul McCartney https://youtu.be/DupyAkOZLYA 邦題「アンクル・アルバート~ハルセイ提督」 Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band - The Beatles (Take 9 And Speech) https://youtu.be/gLlWIfKO0sU ちなみに1966年度ビルボード年間1位になった 「The Ballad Of The Green Berets」(当時邦題「悲しき戦場」) ベトナム戦争で戦死したグリーン・ベレーの隊員に捧げた曲を 歌ったのがバリー・サドラー軍曹(二等軍曹) The Ballad Of The Green Berets - S/Sgt Barry Sadler https://youtu.be/iWjkeXKPQOI

alterd
質問者

お礼

sky-dogさん、こんばんは (^ ^) >Si J'étais Général - Sylvie Vartan この人にこんな勇ましい曲がありましたか。 間違っても将軍なんかになりたくないです (^ ^; >Uncle Albert ~ Admiral Halsey - Paul McCartney ポールらしい優しい曲ですね。 Aメロの終わりが「A Day In The Life」にちょっと似てますね。 >Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band - The Beatles 超名盤ですね。 ロックが芸術性を帯びて来たのはこの頃だったでしょうか。 >The Ballad Of The Green Berets - S/Sgt Barry Sadler グリーンベレーを扱ったジョン・ウェインの映画もありましたね。 アメリカ海兵隊の訓練はほぼ拷問とか (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.115

今晩は。では夜は涼しげなプログレ第2弾で、 ◉Lizard、A:Prince Rupert Awakes.-/King Crimson. ですが、 Yes が乗っ取った?,3枚目から。John Anderson,のvocalで http://tube365.net/lang-ja/init_char-11/artist-King_Crimson/track-LIZARD/video_id-Ob6x0pXNf1E ~私の周囲では評判良くなかったアルバムです、暗い青春だと。~でも長調に成る所に強烈なカタルシス有って…、Pianoのキース・ティペットは巧くないですが、とても歌心ある、英国のJAZZピアニストです! ◉Mademoiselle Nobs.-/Pink FLOYD &ワンコat Pompeii。 https://youtu.be/a90vXD9Kllk Liveでは、“エコーズ”が白眉で、富士山麓でのコンサートが伝説らしいです。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >◉Lizard、A:Prince Rupert Awakes.-/King Crimson. シタールっぽいシンセ入ってますが別にインド風でもないですね。 でも、ガムランの鉦っぽい音も入ってるのでワールドミュージック路線なんでしょうか。 コーラス入るとビートルズの「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」の感じも。 >◉Mademoiselle Nobs.-/Pink FLOYD &ワンコat Pompeii。 元々その要素ありますがかなりブルージーですね。 ワンコはモノホンですか。 所々、キー合ってますね (^ ^) >“エコーズ”が白眉 「おせっかい」に入ってるやつですか。 また欲しいアルバム増えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「新旧」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「新しい」あるいは「古い」に関した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Clash - Brand new Cadillac https://www.youtube.com/watch?v=SYVLxLvdhpY Miles Davis Quintet - Old Folks https://www.youtube.com/watch?v=W7QY-Kh5QMY

  • 高低差のある曲と言えば?

    タイトルや歌詞に高低に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis - High Speed Chase https://www.youtube.com/watch?v=ti54mhjOX_0 Downtown train - Tom Waits https://www.youtube.com/watch?v=hZhW76LAnTY

  • 「on」や「off」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「on」や「off」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(日本語なら「乗っている・触れている」や「離れている」に関連した言葉でも結構です) 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 The Aces - Off The Wall Miles Davis - On The Corner https://www.youtube.com/watch?v=AIqXprCArdo

  • 「You」や「I」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(「あなた」や「私」に当たる他の言語でも結構です) 新旧・洋邦・ジャンル一切問いません。 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Yngwie Malmsteen - You don't remember i'll never https://www.youtube.com/watch?v=UGre5aaa9SI PAUL DAVIS - I GO CRAZY https://www.youtube.com/watch?v=Oj4jXavFbOc

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

液晶パネルに何も映らない
このQ&Aのポイント
  • コピーしたていたところ、紙がつまったので電源を切ってからつまりを取り除きました。再度電源を入れましたが液晶に何も映らず、電源ボタンをもう一度押しても電源が切れなくなりました。エラーランプはずっと付いた状態です。コンセントの指し直しもしましたが直りません。
  • 液晶パネルが映らないという問題が発生しました。コピー中に紙が詰まったため、電源を切って紙詰まりを取り除いた後、再度電源を入れましたが何も表示されません。さらに、電源ボタンを押しても電源が切れなくなりました。エラーランプは点灯し続けています。コンセントの接続も確認しましたが問題は解決しません。
  • pixus MG6930というプリンタを使用しているのですが、液晶パネルに何も表示されません。コピー中に紙が詰まったため、電源を切って紙詰まりを解消しましたが、再度電源を入れても画面が表示されず、電源ボタンを押しても電源が切れなくなってしまいました。エラーランプが点灯し続けています。コンセントの接続も再度確認しましたが、問題は解決しません。
回答を見る

専門家に質問してみよう