• 締切済み

貝殻の消毒

クマノミを二匹飼っています。海岸で海藻や石、ヤドカリを拾ってきました。クマノミの水槽に入れようと思って拾ってきたのですが、そのまま入れて良いでしょうか?殺菌、消毒をしたが良いでしょうか?鹿児島の鹿屋の海浜公園で拾ったサンゴの死骸?はそのまま入れていますが元気です。

  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6176/18425)
回答No.2

ヤドカリは クマノミを捕食するかもしれません。

hinata4050
質問者

お礼

nagata2017さん、回答ありがとうございます。クマノミ捕食されたら可哀想なので、ヤドカリはクマノミぬ水槽とは別にしょうと思います。ありがとうございました😊

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2540/11304)
回答No.1

そのまま入れても大丈夫だとは思いますが、せっかくの質問サイトですのでそれなりの回答を。 キュアリングという作業をすると安心です 一定期間バケツなどに入れて強めのエアレーションをし続けます たまに海水を入れ替えます こうすることで余分なものはこの段階でなくなりますので、病気や余分な生物の入り込みを抑えることができます 量にもよりますが三日~1週間程度です

hinata4050
質問者

お礼

agehageさん 回答ありがとうございます。拾ってきた貝殻や石の中にヤドカリが紛れ込んでいたので、捨てるにも可哀想だし、飼って見ようと、今は、ヤドカリと小さな貝 名前は分からないけど、をプラケースに入れています。ヤドカリは別として、石や貝殻の抜け殻をクマノミ水槽に入れて見ようと。思って。クマノミ水槽が、何も入れてなくてクマノミの隠れどこに入れてあげようと思いました 。ありがとうございました

関連するQ&A

  • アルコール消毒や市販の消毒剤などで殺菌しますが、細菌の死骸は手に残った

    アルコール消毒や市販の消毒剤などで殺菌しますが、細菌の死骸は手に残ったままで問題ないのでしょうか?

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 水槽のPHが下がってしまいました。海水魚、サンゴを飼っています。

    海水魚(かくれくまのみ)2匹、イソギンチャク、サンゴを飼っています。水槽の大きさは60×30×36です。(50L)今日、PHを調べてみたら7・0にまで落ちていました。 イソギンチャク、くまのみは元気なのですが、サンゴが触手を伸ばさなくなっています。やばいと思って、水替えを30L行いました。7.4までは回復したのですが、これ以上は回復しません。このままだとサンゴは死んでしまうでしょうか?何か手段はありますでしょうか?まだ、海水魚をはじめて3ヶ月の初心者です。ご意見宜しくお願いします。

  • 海水魚が全滅しそうです。対策教えてください。

    120cm水槽で海水魚を飼っています。 業者任せの設置なので詳しい仕組みはよくわかっていないのですが、 オーバーフローで、カルシウムリアクターとか殺菌灯、二酸化炭素、クーラーなど取り付けてあります。 設置してから5年くらいは経ってると思います。 サンゴ主体の水槽で、クマノミやハタタテハゼを泳がせていました。 最近になって、ヤッコを飼いたいと思い、クイーンエンゼルやウズマキ他いろいろ購入して入れたところ、何か病気が発生しました。 白点病かと思ったり、でも、体全体が白くモヤモヤっとした感じになっていたり、朝突然死んでたり・・・ 薬を入れたり、水かえをしてみたり、いろいろ試みてみましたが 新しく買った魚はおろか、長年泳いでいたクマノミやソメワケヤッコまでしんでしまいました。 もうお手上げ状態です。 水槽を掃除するにしても、どこまですればいいのか、どこから手をつければいいのか、 ライブロックやサンゴ砂をどうすればいいのか、 教えてください。

    • 締切済み
  • 海水立ち上げ・・・

    こんにちは。 2ヶ月ほど前に半年飼育していたカクレクマノミ2匹が亡くなり水槽が全滅しました。 半年飼育していましたが水質がずっと安定せず、緑のコケがひどかったです。。 そこでまた一から始めようと思うのですが、どこから手をつければいいかわかりません。 とりあえず今の状況は… クマノミが死んだ後死骸は一応取り除き、2ヶ月ほどそのまま放置していて、今日水槽もフィルターも綺麗に掃除しました。水は一応取っておきました。 水槽は60cmのもので、フィルターはフルーバル304という90~120cm水槽用の外部フィルターを使用しています。クマノミが亡くなった原因はヒーターの故障です。 一番最初は海水用の水槽セットを買い、付属のバクテリアを使って立ち上げました。 ほかに気になることがありましたら聞いてください。 そこで色々質問です。 (1)正しい海水の立ち上げ方を教えてください。 (2)このクマノミが亡くなった水をそのまま使用してもいいですか? (3)ろ材は上からマット、ガラス製リング、活性炭を入れているんですが、ガラス製リングなどは取り替えたほうがいいですか? (4)エアーポンプと底砂は必要ありますか? 質問ばかりですいません。 そのほか海水魚についてのアドバイスなどよろしくお願いします。 あと殺菌灯や新たなフィルターを買うなどは予算的に厳しいので、避けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 海水で発生した白点病を高温で殺菌する方法について

    質問失礼しますm(_ _)m 先日、購入した小型ヤッコが白点病になりました。同居のクマノミやクレナイニセスズメにも同様の症状が見られます。 ヨウ素殺菌筒やドクターラボを使用しましたがあまり効果が無かったので、インターネットで治療法を調べていたところ、あるサイトで 「魚や無脊椎を隔離した上で水槽にカルキ抜きした真水を入れ水温を40℃以上にし、一時間くらい待てばシストから何から全ての白点菌が殺菌される」 と書いてあるのを見つけました。 確かに白点病は魚ではなく水槽の病気と言いますし、効果はありそうです。 ただバクテリアやライブロックへのダメージが心配です。(かと言ってライブロックを取り出すと潜伏している白点菌を殺菌できないですし) この方法は白点病治療に効果的でしょうか? よろしくお願いします_(._.)_ ※因みにサンゴやイソギンはいません

    • ベストアンサー
  • 海水水槽の中の正体不明生物

    海水水槽でヤドカリ(ホンヤドカリ)を飼育してます。 先日海から海草のついた石を持ってかえり、そのまま水槽に浸けました。 昨日何気にボーっと見てると・・・・ 海草をパイプ状にしたところから、ゴカイ?ミミズ?虫?のようなものが「にょろ~」と出て、モゾモゾと動いてました(海草も食べてた?) この「にょろ~」は何でしょうか? 色は白っぽいのと、黒っぽいのがいました。 海水水槽2週間目の超初心者です。 よろしくお願い致します。

  • コケ

    45Lのオーバーフロー水槽でシマキンチャクフグ、ドッティーバック、サウスシーデビルをそれぞれ1匹づつ飼育しています。 水槽を立ち上げて1ヶ月強、生態を入れて約1週間半が経つのですが、 水槽内に茶ゴケが発生してきました。底砂、サンゴ岩、ガラス面など… ガラス面のコケはこすって落としたのですが、岩などはそのまま。 シマキンチャクがいるので、ヤドカリなどの清掃係は食べられてしまうと思い投入できません。 コケ対策で何かいい方法はありませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 海水魚 水槽の海藻について(減少中)

    海水魚 水槽の海藻について(減少中) 我家の水槽の中に居る海藻が減少しております。 何故でしょうか? ヤドカリがチョキチョキ切ってるのは見たことあるのですがそれだけとも思えません。 温度?水質?が悪いのでしょうか? ウチワサボテングサ タカノハズタ 上記2種類です。時期的に増えないとかですか? 55Wの照明を温度上昇を防ぐ為に20cmほど離しています。 下記に現在の環境を記載しましたので助言頂けるとありがたいです。 ------------------------------------------------------------- 現在の環境は(前回より少し変更されてます) ※60×30×40ガラス水槽 ※外掛けフィルター AT-75W ストレーナー用スポンジ装着してます。 付属のフィルター等は外してC-20枝サンゴ入れてます。 枝サンゴの上、全面にウールを乗せてフタをしています。(ウール撤去) ※外部フィルター  エーハイム2213 ストレーナー用スポンジ装着) 高性能ろ材「サブストラットプロレギュラー」、「エーハイムメック」 粗目フィルターパッド 1枚 (撤去予定) ネットにC-20枝サンゴ入れて追加 ※殺菌灯  カミハタ ターボツイスト Z 9W 外部フィルターに繋げてます。 ※マメスキマー3 ※照明  LED青3W×4を7時~15時 点灯  アクシー イオン 600i WA(白/青球)55Wを15時~20時 点灯   ※ヒーター  サーモ25度設定 ※クーラー テトラ クールファンCF―60W + クールサーモCT―200セット 逆サーモを28度設定 ※餌  7時、18時の2回 数種類混ぜてます。 顆粒状の物です。 ※換水  プロホース1で1/3程度サンゴ砂のゴミ取り  レッドシー ソルト 2週間毎(1週間の時もあり) ※バクテリア BIOスコール(残り僅か) PSB ハイパー 濃縮タイプ(未開封)  換水時に使用していますが、無くなり次第、現在定着しているバクテリアだけでやっていこうと思ってます。 ※ライブロック 何kgとか解りませんが7個位を積み重ねてこれ以上は邪魔かなって程度です。 ※海藻類  ウチワサボテングサ タカノハズタ ウミキノコ ※底砂  サンゴ砂(細かい粒1センチ~2センチ敷いてます。) ※生体は5cm以下が殆どで カクレクマノミ×3 (5、4、3cm程度) ヒメキンチャクフグ×1 (5cm程度) キャメルフグ×1 (2cm程度) イエローコリス×1 (3cm程度に成長していた) ヤドカリ×3 砂掃除用巻き貝×3 壁掃除用巻き貝×2 基本仲良く、もめ事は無いです。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の混泳について

    先日混泳について質問したものです。 また、混泳について質問です。 熱帯魚飼育歴は15年、海水魚飼育はまだありません。 一応飼育のメインはカクレクマノミと無脊椎(クマノミが好むもの2から3種類入れる予定です。)です。 そこで、カクレクマノミと混泳、相性の良い魚教えて下さい。 一応90センチ水槽で飼育予定なのである程度の種類の魚泳がせたい ので組み合わせ可能なもの教えて下さい。可能な限りいろいろな種類教えて下さい。 どうしても外せない個体としては、カクレクマノミ(先日指摘していただいたのでカクレの飼育は3匹程度)、無脊椎、スカンクシュリンプくらいでしょうか・・・ 出来れば、ハゼなども飼いたいとは思ってます。 あと、クマノミが好むイソギンチャク何種類か教えてください。 飼育設備 水槽:90cm×45cm×45cmOF水槽 濾過槽:60cm×28cm×35cm2層式 クーラー、蛍光灯使用します。殺菌灯は使いません。 ライブロックは使用しません。その代り大きなサンゴ岩を3つ小さなサンゴ岩を5つ程度入れる予定です。 ライトですが、コトブキの90cm用2灯式のライト使いますが、中のライトを青色(確かマリンブルー)のものに変えたのですがこれは無脊椎(無脊椎は簡単なものしか飼育しません)、海水魚を飼育する上でいいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー