• ベストアンサー

海水水槽の中の正体不明生物

海水水槽でヤドカリ(ホンヤドカリ)を飼育してます。 先日海から海草のついた石を持ってかえり、そのまま水槽に浸けました。 昨日何気にボーっと見てると・・・・ 海草をパイプ状にしたところから、ゴカイ?ミミズ?虫?のようなものが「にょろ~」と出て、モゾモゾと動いてました(海草も食べてた?) この「にょろ~」は何でしょうか? 色は白っぽいのと、黒っぽいのがいました。 海水水槽2週間目の超初心者です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

それだけでは 判断が難しいですね。 海の生物なんて何百も居ますからね。 ゴカイみたいなミミズみたいな毛虫みたいな本当に沢山居てますよ。 それが害虫の場合もそうでない場合も… 人間が水槽に手を入れ誤ってそれに触れると触れた所が赤く腫れ上がる場合も有りますよ。 海草をパイプ状 と言うのはイマイチ ピンと来ませんが筒状のゴカイ類も沢山居ます。ケヤリなんかはそんな感じですね。大きい者だと花が咲いた感じにも見えます。 注意しなければいけないのにミズケムシってのが居ます。これは名前の如く毛虫みたいな厄介者です。 水槽 厄介者などで ヒットすると思います。 海水飼育暦 数年の私からのアドバイスを一つ。 海で拾ってきた物を 生体の居る水槽に後からそのままドボンは余り好ましく有りません。先の話の延長にもなりますが その物には何が潜んでいるか分からない(生き物だけに限らず水質を悪くする微生物(細菌)まで)ので採取後は1週間程 別容器にて様子を見る(難しく言えばキュアリング)などの処置をしてからの方がいいと思います。見た目的には何も無いように見えてもその中では色々と食物連鎖的な事が行われています。 下手をすればそれまで可愛がっていた水槽の生物(質問者様の場合はヤドカリ)を全滅させる事も容易い事となります。その石に付いて(棲んで)いた海では普通に生きていられた生物が水槽と言う環境に耐えれなくなった微生物たちが水槽内で死に腐り水を急激に悪化させる→ヤドカリも住めなくなる位水を汚すと言うことも。また潜んでいた生物がヤドカリを好物としている場合もありますから。 参考までに

関連するQ&A

専門家に質問してみよう