• 締切済み

前進社について

中核派の前進社はなぜ嫌っている人が多いんですか? 前進社のyoutubeの動画を見ていると、 けっこういいことは言っているような気はしますし、 それほど、危ない集団には見えません。 日本共産党は議会政策だけをやっているように見えまして、 私は、議会で多数決で決まったことでも、 道徳的に見て正しくない法律だなと思ったら、 前進社みたいにデモをやって抗議したり、 直接行動をして見たいなと思ったんですが、 こういう考えをどう思いますか?

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.1

>中核派の前進社はなぜ嫌っている人が多いんですか? 過激派だからだと思います。 過激派は、日本国憲法で決まっている国の仕組みを壊して新しい国を作ろうとしています。そのために武力も使うという決意を捨ててないらしく、国から強く監視されているようです。 社民党の前身だった社会党や日本共産党は、戦後できた国の仕組みを壊して新しい国を作ろうとしている時代もあったそうですが、方針を変えて日本国憲法の範囲内で選挙に勝って政権を取ろうと勉強して知識や議論やエモい表現を武器に政権を取ろうとしてきたのです。 普通にその辺で、前進社とは全く関係なくデモや抗議は行われています。 そういうところに日本共産党の方々は参加してるのを見かけます。 過激派と日本共産党の違いは、上記の通りですが、お互いに対立してるようです。 デモに参加して政治的な意見を述べるのは良いことだと思います。 ただ、仲間は選びましょう。 政党の公式サイトや公式Twitterアカウントをいろいろチェックすると、がんばってる政治家の様子がわかると思います。 土日などに人が集まってるところに出かけている様子も見られると思いますが、そういう行き先は抗議やデモや選挙期間中の場所だったりします。

kirakiraaruku
質問者

お礼

前進社の法政大学でのデモを動画で見ると ヤクザみたいでした。 デモをするにも仲間は選ぶ必要がありますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中核、核マルの正体

    日本共産党は中核派や核マル派が 警視庁や国家からお金を貰って、 日本共産党の評判を貶め、 日本共産党に票が集まらないようにしている 左翼に見せかけた暴力集団と言っていますけど、 これは本当なんですか? 前進社の動画を見ていると、 けっこうまともなことを言っているし、 洞口朋子や斉藤いくまという人たちが 選挙にも出ているので、 本当なのかなと思いました。

  • 中国では沢山デモが起きているのですか?

    中国には多数の民族がいますよね。内政に不満があったり、自治、独立を求めて市民がデモを起こす事は、日常的にあるのでしょうか? 現在、異なるケースですが、アメリカでは黒人が白人警官に射殺され抗議デモが大々的に行われているのをニュースで見ます。 この事から、中国ではどうなんだろうかと思いました。やはり共産党の監視が厳しく、そういったデモはないのでしょうか?ニュースで見ないので、よく分からないです。

  • 多数決は正しいのか?

     先ごろの安保法制では国民の6割が反対し、8割が政府の説明不足としながら、政府与党は国会での多数を根拠に同法を可決させました。いろいろ突っ込みどころはあるものの、この過程に違法性はありません。しかし、国民の意思と相いれない決定がなされたことに、違和感がぬぐえません。  政治体制としての民主主義の強さと安定性とは、国民から広く「私たちが決めた」との納得を得るところにあるはずです。  無論、すべての決定に国民全員がかかわるのは現実的ではありませんし、意見が分かれるときには何らかの方法でどれかを選ぶ、つまりそれ以外を選ばないという選択をしなければなりません。そこから、通常わたしたちは代議制と多数決を正しいものと受け止めています。  しかし、その結果が「私たちが決めた」から著しく離れてしまうなら、それは問題なのではないでしょうか。  代議制における多数決には、通常以下の問題が指摘されます。 【多数意見が全体の意見なのか】単純な勝者総取りが貫徹されると、少数派は自分たちの主張を実現させる機会をまったく失います。度が過ぎると、少数派は「私たち」から排除されてしまいます。 【多数意見は「多数」なのか】二者択一ならば問題は発生しませんが、選択肢がそれ以上あるときは多数意見であっても過半数に達しないとか、この多数意見に対する反対が逆に過半数を超えることもあります。この場合の多数意見は「多数」と見なしてよいのでしょうか。 【討議の否定】議員の構成によってあらかじめ結論が定まっているのなら、そもそも討議など時間の無駄との暴論がまかり通ります。しかし、議会には討議を通じて良案を得る(より多くの納得を得る案を作る)、国民の理解を得る(理解を深める機会を作る)という大事な役割があるはずです。 【陪審定理の機能不全】陪審定理とは、陪審員の数が増えるほど正確率も上がるというものですが、これが成り立つためには決定権者たちが自由意志で「正解」を選ぶことが前提になります。逆にいえば、これが否定される場合は議員が何人いても無意味になってしまいます。 【オストロゴルスキーのパラドクス】個々の政策への支持が政党支持と喰い違うことがあります。その政策課題が選挙の争点だったならまだしも、そうでない場合、選挙の結果を「民意」と見なすことはできないのではないでしょうか。 【選挙制度の問題】具体的に、わが国の議会では3割程度の得票で3分の2を越える議席を獲得しています。はしてそのような議会が「民意」を反映していると言えるのでしょうか。局所的な声が過大評価されすぎなのではないでしょうか。 【多数決の利点】もちろん、多数決には利点もあります。その最大のものは、なんと言っても結果の明快さでしょう。これはバカにならない長所だと思います。  集団の意思決定方法には多数決以外にも、ボルダ・ルール、コンドルセ・ルール、コンドルセ・ヤングの最尤法、選択肢つき決選投票など、さまざまな手法があります。どれも一長一短あってコレが正解と言えるほど単純な話ではありませんが、少なくとも多数決が唯一万能の手法でないことはわかります。  いずれの手法でも、追求すべきは国民が広く納得できる決定を導きだすことにあるはずです。  長々書きましたが、多数決という決定方法について、OK WAVEの皆さんのご意見を伺いたく思います。参考になる資料、見解でも構いません。  なお、わたしがこの問題に関心をもったきっかけは安保法制ですが、同法についての賛否は問いませんのでご注意ください。つまり、安保法制に賛成だから多数決は正しいとの主張は要らない、ということです。  よろしくお願いします。

  • 住民に無断で伐採

    大規模な集合住宅に住んでいます。 約15mの共有部分に生えていた低木を管理組合が住民に無断で伐採してしまいました。 議会で決議もとらず、どう決定したのかも明白でありません。(多数決で決めたといっているが、証拠がない) 住民から苦情をあげても、一切を無視し続け、なんのために伐採したのかも答えず、もみけそうとしてます。 反対の声も上がり署名活動など抗議活動まであるにもかかわらず「苦情はゼロ」とまでいっています。 まずは社会的に悪いことをしているのだと知らしめたいのですが、どうしたらいいでしょうか?伐採の根拠もなく住民に無断で伐採したのですから、これは破壊であり、器物損壊にあたるのではないかと思うのです。

  • 民意と国民の意思が違う時、ヨーロッパではどうする?

    安保法制に対し、6~7割の国民が反対しているようです。しかし、与党は安保法案を強行します。 選挙民の17%の得票しか得なかった自民党が、議会の多数を得てしまった結果です。 スイスの友人にこのことを話したら、首を傾げていました。 ご存知の通り、スイスは問題があれば一々国民投票にかけて結論を出していく直接民主制の国ですから。 では、直接民主制をとっていない他のEU諸国は、こんな時どのようにしているのでしょうか? 少なくとも民主主義が日本よりは遙かに根付いているヨーロッパ諸国は、多数決が民主主義の全てではないということは知っていると思うのです。 ヨーロッパのやり方に学ぶところがあるのではないかと思いました(もっとも政府は「学びたくない」でしょうが)。 ご存知の方お答え下さい。宜しくお願いします。

  • 司法、立法、行政。デモで反対するべきは?

    司法、立法、行政の三権が分立する日本の世の中で、「デモなどの集団的示威行動」で権力の暴走をけん制するべきは、司法と行政ですよね? 司法、行政、立法の三権において、司法と行政は選挙で選ぶことが出来ずに、身内の評価で昇進した人が事実上の権限を持つようになる訳ですから、コイツラが暴走しそうな場合は「デモなどの集団的示威行動」で牽制する意味がある。 一方、唯一立法だけは、身内の評価で昇進した連中では無くて、選挙民による投票で選出された連中が多数決で決めることになっているので、「デモなどの集団的示威行動」をしなくても、選挙のときにまともな連中以外を国会に送らないようにして、あとは専従の国会議員諸君に任せておくのが間接民主主義ですよね。 間接民主制によって成立している衆参両院の国会議員の諸君が彼ら職務権限として法案を審議して、最長の95日間国会で議論に議論を尽くして採決に入ろうってときに、その仕事をデモなどの集団的示威行動で待ったをかけようとする人達が、ごく少数ながら居ました。 このごく少数の「デモなどの集団的示威行動」で間接民主主義に抵抗しようとする人達は、どのような考えをもって国会議員の総意による法案の成立に抵抗しているのでしょうか? 政治や社会現象に知見をお持ちの識者ん方より、ご解説をいただければ幸いです。

  • 【戦争】もし日本が中国から攻撃を受けたらあなたなら

    【戦争】もし日本が中国から攻撃を受けたらあなたならどうしますか? 抗議活動を国内で日本人に向けて「戦争反対」とデモ活動をしますか? 日本政府は嫌々、中国と戦争をすることになったら、あなたなら何をすると思いますか? 国内反戦争デモに参加しますか?中国からミサイルがバンバン飛んできたら戦争賛成派に移ると思いますか? 私は日本中が中国に反撃すべき、中国と戦争をすべきという社会情勢になったら、戦争反対派を辞めて戦争賛成派に移ると思います。 意志が弱く、多数決で決まったなら仕方がないけど、私個人的には戦争反対という1番ダサい人間になりそうです。 脳内シミュレーションをしてみると私は1番情けない決断をしていた。 あなたならどうしますか? 国民の8割が戦争賛成派に社会情勢が移っていたらそれでも反対派で活動出来る自信がありますか?

  • フランス共和国・コアビタシオンについて

    「フランスでは、大統領が首相を任命する権限を持ち、首相は内閣を組織し、内閣は議会に対して責任を負うという政治構造である。ただし、大統領が首相を任命できるといっても、議会の多数派を掌握しなければ、現実の政治は機能しません。」 「そこで、大統領は、所属政党ではなく反対政党から首相を任命せざるをえない状況が生じる。」 この政策を、コアビタシオンと(保革共存)と呼ぶと聞きました。 上の文章の、鍵カッコ一つ目の状況は理解できるのですが、 それがなぜ、鍵カッコ二つ目の状態になるのでしょうか? 例えば、左派の大統領が、左派首相を任命、左派議会を掌握、とはいかないのでしょうか? ウィキペディアによると、 「大統領の所属政党と議会の多数派勢力が異なる場合、大統領の所属勢力から首相を選任すると、議会による不信任によって内閣が瓦解する不安定な状況になる。」 と、同じように書かれています。 こちらでは、先に出しました私が聞いた説明よりは納得がいきますが、 議会議員選出方法については、残念ながらよく知りませんが、 もし、国民による直接選挙で選出であるならば、 議会の多数派勢力も、同様に直接選挙で選出される大統領と、同じ政党に成り得ませんでしょうか? なぜこのような、ねじれが生じるのか、 大統領の権限が強いフランスで、逆にそれが縮小されるような状態を、 言葉が悪いですが見過ごされているのでしょうか? もしも、極左・極右にならないための布石ならば(これが異なる場合は指摘してください)、 なぜこのような方法なのでしょうか?

  • 民主主義下でのデモと報道のあり方は?

    民主主義下でのデモと報道のあり方は? デモといえば懐かしいですが「火炎瓶飛び交う安田講堂」は毎日テレビ報道されたのを覚えています。 あれから、年月を経て私もいろんなデモに参加させていただきました。 オーム教弾劾デモ、チベットに対する中国政府弾劾デモなどなどですが、不思議なことに参加者が数千人規模のデモでも報道がされなかったのですね。明らかにテレビ局のクルーがカメラを回していたのにもかかわらずですね。 最近の尖閣問題のデモには参加できませんでしたが、報道されなかったということで大変騒いでいるようです。 冗談ですけど・・・火炎瓶でも投げないと報道されないのですかね。 近年、私は新聞もテレビも見ませんので正確にはわかりませんが、テレビ局や報道がデモを放送しない、伝えないということはないですよね。 昔は、よく市民団体という組織の数十人から数百人規模の小さいデモをあたかもたくさんいるように放送していましたからね。テレビ局特有のやらせですね。 さて、前置きがちょっと長くなりましたが、民主主義の根幹は多数決と同時に少数の意見を大切にするということですから、規模の大小にかかわらずデモも報道の対象だと思いますが、デモをしても意図的に報道したりしなかったりでは共産国の情報統制と同じで、民主主義下の報道とはいえないと思います。 デモを報道しないことは事実ですから、すでに報道に民主主義の精神などないのでしょうかね。 もしそうであれば、総務省や文化庁の報道機関への免許規定を見直す必要があるとも思えるのですが、 デモと報道のあり方について皆様の哲学的なご意見をお願いする次第です。

  • 中国では犯罪にならないの?

    尖閣諸島の日本国有化問題が発端で中国国内で多数の抗議デモが行われています。 しかしデモが暴徒化し、日本系の車、店舗、工場等への放火、破壊行為、更には店の商品、貴金属類の略奪行為が横行しています。 まさしくデモの名を借りた《犯罪者集団》にしか思えません。 同様の事を日本人が日本国内で行えば間違いなく警察に逮捕され司法で裁かれますよね。 しかし今回の中国国内での暴徒化からの犯罪は一切取り締まられている様子が報道されていません。 何故・・・中国の公安は犯罪者を逮捕、デモの暴徒化を鎮圧しないのでしょうか? もし・・・中国全土から日本の企業、店舗等が全て撤退したら、雇用の問題等で逆に苦しむのは中国人労働者ではないのでしょうか? 中国の国内情勢に詳しい方、宜しくお願い致します。