• ベストアンサー

自然淘汰される生物を人間の手でお金を掛けて延命させ

自然淘汰される生物を人間の手でお金を掛けて延命させることって本当に良いことなのでしょうか? 鰻にしろキタシロサイにしろ自然界に適用できなくなった生物は自然に絶滅させていくべきだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261481
noname#261481
回答No.9

自分もそれを強く感じます。 人間のせいだとは言え淘汰されるべき生物を人間の手で救うってのは奢りなんじゃないかと…ね。 自分もこれを一時考えたことがあるけど結局答えは出ませんした…。 まあ罪滅ぼし的な自己満足に過ぎないかも知れませんが…。 生物からすれば環境にそぐわない物は淘汰される運命です。 これは人間とて例外でなく自然の摂理です。 淘汰こそが進化ですからねぇ。 ただ、人間の力で生物の多様性を減らしてしまうのは問題かとは思います。 本来生き残れるはずの生物が絶滅するとなれば問題ではあります。

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座いました

その他の回答 (7)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.8

>鰻にしろキタシロサイ これは多分、同じ理由でお金かけて延命は していない気がします。 需要のある生物と需要のない生物とで延命させる理由が違う気がします。 もちろん生物自体をお金かけて延命させることは あまり良いことではないと思いますが、お金をかける 理由が色々あるのだと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.7

この手の議論でおかしいと思うのは、人間は自然とは別ものだと思い込むところです。人間だって地球上にいる生物の一つだと思わないで、あたかも世界を管理している神の仲間だという勘違いがあるように見えますね。 仮に、鰻が食べたいから保護して育てるという考えはあることで、これは蟻でもやっていることです。良いことも悪いこともありません。そうしたいからしているのです。 何かの動物をかわいいからといって餌をやったりしているうちに大きくなって自分が食い殺されるとしても、そうしたいからやって死ぬのであって議論すべきことじゃありません。 自然の中の生き物としてやっていることは、生命サイクルの動きのなかでやっていることであり、良い悪いじゃないのです。それで全生命が滅ぶなら滅ぶ運命なのであって、誰かが地球を救う、なんていうのは思い上がりにもほどがあります。

noname#255857
noname#255857
回答No.5

色々な考え方や意見があり、どれが正解とは言えません。 ただ、質問者さんと同じ意見の人が少ないからこそ、 それを阻止する団体が阻止行為を実行できてない現実です。 多数派という実行力を持たなければ、どんな意見も意味はありません。

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.4

そう思います。 パンダとかも人間が必死になって保護していたり、高い金を出して借りているのを見聞きすると絶滅してくれないかなと思います。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.3

自然淘汰の対義語は『人為淘汰』ですね 確かに、自然淘汰される生物を延命させる意味は、ないと思います まぁ鰻の場合は、人為淘汰なのか自然淘汰なのかの議論は必要かもですが・・

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 本当に自然に減少し絶滅するなら仕方ないのでしょうが、人間の捨てたゴミを食べてしまって絶滅していくというような生物は、人間の手で「助けるべき」なんじゃないでしょうか。  サイの状況は知りませんが、特に日本鰻は日本人が食べなければ減らないと思います。そのうち、中国人も鰻を食べて、中国鰻も絶滅へ向かうでしょう。  助けるべきだと思います。ちなみに私は鰻をいっさい食べませんので、私のせいではありません。  それに、いまは食べるだけかもしれませんが、科学が進むと、鰻のもつ物質や遺伝子などを人間のために利用できるようになるかもしれません。  最近では、トンボの羽根の構造やテントウムシの羽根の構造は、宇宙での構造物に利用されつつあったりします。無駄にはならないと思います。

回答No.1

人間の思惑や経済活動さえも自然の一部なんだから良いも悪いも無いよ。 (^^;)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう