• 締切済み

大学生はバイトしろ、ということについて

suzukt1の回答

  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.6

こんにちは! 親御さんとしては、そんなに大変な大学生活を送っていると思っておらず、夏休み位は社会体験の為にバイトしろになってしまったのでしょう! 当たり前の回答ですみません! よろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • 理系大学に通ってて、バイトしている方☆

    こんにちは! 自分も理系大学に通っているんですが、バイトしたいんですが、もしかしたら、(時間割によっては)4月から忙しくてできなくなりそうです。 そこで理系大学に通ってて、バイトしている方にお聞きしたいんですが、レポートや日々の課題が多い生活のなかで、どのようにバイトをうまく生活に組み込んでいますか?? バイトは○○をしていて、週に○回、○曜日にやっています。 というのと、うまく学業とバイトを両立するコツなど教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 大学の夏休み

    大学一年生の男です。 今日から一ヶ月半夏休みなのですが、全然予定がなくて困ってます・・・。(今までは実験やレポートやテストで忙しくて予定なんて考えている暇がありませんでした)せっかくの夏休みなので、有意義に過ごしたいです。どうしたらよいでしょうか?ちなみに、バイトや勉強だけの夏休みは嫌です・・

  • 大学生バイト 週3~

    働きたいお店のバイトの勤務時間が 週3~のシフト制でした。 しかしテスト前はレポートや勉強などと忙しく週3も入れないことは現時点ではわかっていますし、テストがなくても毎週週3で入ることは正直厳しいです。 このことを正直に言ったら落とされますよね。 この場合このバイトは諦めた方がよろしいのでしょうか?

  • 院生におすすめのバイト

    大学院生におすすめのバイトなどはありますでしょうか。マッチングサイト なども増えてきていますし、家庭教師などですかね? また、研究で多忙な理系の場合はどういうバイトができるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • こんな大学生の自分に合うバイト

    こんばんは現在大学1年生の男です 現在東北地方で一人暮らしをしております 夏と春の長期休みはどうしても帰省したくて、前期はバイトをしていませんでした。 夏休みにバイトをして15万円ほど貯まって、それと奨学金で月の生活費7万円は出せるのでお金に困っているという状況ではないのですが 自由になるお金が欲しいのでバイトをしたいと思っています 初めは短期バイトで繋いでいこうと思ったのですが、田舎なものでなかなか短期がない現状です 春夏丸々帰省OKなバイトがなくて困っています やはりこんな都合のいいバイトはないのでしょうか? あと、一人暮らしをしている大学生の皆さんはどうしていますか? ご回答よろしくお願いします

  • 大学生のバイトについて

    現在、大学二年の者です。僕は理系学部の中の文系寄りの学科に在籍していて中位の忙しさなのですが、通学に片道2時間半かかっています。 去年は週2で雇って貰っていたのですが体力的に疲れることや、趣味の音楽に費す時間が少ないことからバイトを辞めようと思っています。 店長に相談したところ周1でもいいと言われたのですが、貯金が30万円くらい溜まっているし、僕はあまりお金を使わないので周1でやるくらいなら、その時間を趣味にあてて夏休みなどの長期の休みの時だけ短期バイトをすればいいのではないかと考えています。 僕は時間のある大学生のうちに自分のやりたい事を精一杯やることの方がバイトをするより大事なんじゃないかと思ったんですが、友人には『大学生でバイトをやらないなんて有り得ない』と言われました。 貯金があるため、別に親からおこずかいを貰うつもりは全くありません。 皆さんはどう思われますか? アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 大学生になると忙しいのでしょうか?

    国立の理学部に入りたいなと思っています。 理系は文系に比べて忙しいと言われていますが、どれくらい忙しいのでしょうか? もちろん大学によって違うと思いますが、一週間のうち、どれくらいが大学の授業関係で埋められるのでしょうか?(サークルを除きます) あと、国立は私立に比べると一般的にきついのでしょうか? バイトやサークル活動もやってみたいなと思っているのでちょっと気になってます。 大学在学中の方や、大学を卒業された方の感想・意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • バイトについて迷っています 今年から大学二年です

    自分は理系の大学であり今年で2年になります。 1年の前期はバイトを週5で入れてしまい^^; 死ぬ思いをし 単位を相当落としました 汗 2年はバイトを減らそうと思っています。 今はバイトを塾講とコンビニを掛け持ちしているのですが今月でコンビニはやめるつもりでした。 しかし、コンビニの人数が足りないらしく週1でいいからできれば続けてほしいといわれています。 塾講週3で入るとしたら両方あわせて週4になってしまいます。 今年もう再履修の単位を絶対落とせないのでそれはキツイと思うのでやめようと思っています。 人数が足りるまでコンビニを週1で入ってくれと頼まれているんですがそれで入って大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします

  • 理系大学生の1人暮らし

    春から国立理系の大学生になります。 家を出されるのですが、仕送りは5万です。奨学金はちょっと色々ありまして無いです。 家賃は4万といったところです。某掲示板などで調べてみると月13万は要るといったところでした。 バイトをするのはもちろんですが、8万稼ぐとなると週5はバイトとなります。 しかし理系は研究など忙しいと聞きます。また、学生の本業は勉学なので、疎かにもしたくありません。 そこで、理系大学生で1人暮らしをなさっている皆さんはどのように生活しているのか、バイトの頻度、勉強時間の確保の仕方、コツなどを教えてください。

  • 大学受験の参考書

    今年大学受験に挑む現役の受験生です。 理系で、国立のかなり高いレベルの大学 (名前を言えば誰でも知ってる超難関校です)を 狙っているのですが、うちの高校は 三年生は最後の文化祭にかなり力を入れるとこでして、 夏休みもほとんど勉強していなくて、本格的な 勉強は今から、という状況なのです。 というわけで、参考書を今さら買おうと思っています。 そこで質問なのですが、難関大学の受験に役立つ 化学と物理の参考書を探しています。 自身の体験などから来るアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いします。