投影図の面の選び方

このQ&Aのポイント
  • 複数の面が同じ形になる場合、そのどれかを選ぶことで違いはあるのでしょうか。
  • 立体の投影図において、背面以外の三つの面のどれを選ぶのが正しいのかについてお尋ねします。
  • 投影図で形が定まる場合、正面+背面以外のいずれかの面を選ぶことができるのでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

投影図の面の選び方

複数の面が同じ形になる場合、そのどれかを選ぶことで違いはあるのでしょうか。 例えば下のような立体では、正面+背面以外のいずれかの面で形が定まると思います。 この時、背面以外の三つの面のどれを選ぶのが正しいとかはあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#232710
noname#232710

みんなの回答

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.8

ANo.6 nagata2017さんのご指摘が正しければ図面は正解です。 でも、この部品が単純な製図の教材のようなレベルであれば 添付した画像が正しいですよね。

noname#232710
質問者

お礼

そうなのですね。 有難うございます。

noname#232710
質問者

補足

知りませんでした。 勉強に為りました。

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.7

> 大きな間違いがあるならご指摘頂けると助かります。 下面と左側面は正しいですか 余計な線が入っていませんか 正方形と長方形が面一なら・・・

noname#232710
質問者

お礼

すみません、分かりません。 面一?では無いと思います。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6246/18622)
回答No.6

そのどれもが正しい図面だということは 小さい四角は 小さい立方体を置いてあるだけ。 下の正方形の板とはくっついていないということですか。

noname#232710
質問者

お礼

有難うございます。

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.5

製作者目線が必用な図面なら加工方法により加工しやすい方向を選ぶ 設計者目線で良いなら計画図等の方向にそろえて描くと間違いが起こりにくい どちらにしても必要最小限の面・線・寸法を心がけるようにしてます。 しかし、図面間違えてますよね。 間違ってなかったら詳細図が必要になるな

noname#232710
質問者

お礼

有難うございます。

noname#232710
質問者

補足

図面の間違いは解らないため反応出来ない。 大きな間違いがあるならご指摘頂けると助かります。 細部気にせず書いた図面のためその辺りの心配なら不要です。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.4

> 日本のJISの製図法においては第三角法を用いることと規定しています。 と言う事です。 つまり、原則として 平面図(上面図) 正面図       右面図 これで表現出来ない部分は、必要に応じ別途追加 どの面を正面図とするかは、その物体の形状が一番分かりやすい面とし、 正面図の上から見たのが平面図 右側から見たのが右面図 添付の図面では、中央が「正面図」 その上が「平面図」 右側の「右面図」 この物体の場合、他の図面は無くても形状が把握出来ます。

noname#232710
質問者

お礼

有難うございます。

noname#232710
質問者

補足

ご提示の方法なら悩む必要が無いのですが・・・ 読んだ情報では 正面図を決めたら六面の中から必要十分な数の面を選べ と、多分、書いてありました。 このケースだと正面図と右側面図の二面だけです。 だから正面図以外の面をどれにするか悩んだのです。 方法の違いでしょうか。

回答No.3

  一般的には 正面図+右側面図+上面図 これで完成させる それで表現できない物は必要により左、下、背面のどれかを追加する  

noname#232710
質問者

お礼

l4330さんは区別されないんですね。有難うございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

製品次第です。

noname#232710
質問者

お礼

違いがあるんですね。

回答No.1

  正面図にはその物の形状を最も良く表す面を選ぶ 添付された図面は適切です  

noname#232710
質問者

お礼

正面以外の面の選択についてです。

関連するQ&A

  • 正投影図法により撮影された写真の投影面はそれぞれ完全一致しますか?

    分かりにくい質問タイトルですみません。 立体意匠出願で、出願時に写真提出したのですが、「正投影図法により正しく撮影されていない」旨の拒絶理由が出ました。 確かに物品の輪郭を取り出してみると、違いがあります。でもその違いが微妙です。 そこで質問なのですが、そもそも四角い物品の表面に、規則性のない突起が多く出ている物品を正投影図法により作成した6面図の場合、正面図と背面図、平面図と底面図、右側面図と左側面図は、それぞれ必ず形状が一致しますか? カメラのサイズが小さい? 物品を垂直に見下ろしていない? 物品が水平・垂直におかれていない?等考えられますが、一致しない場合は、なにが理由なのでしょうか? 何より、単純に考えると、物品の長さや手前と奥の遠近などにより、一致しなくて当然だと思うのですが? ご教示ください。 patentmimi

  • 三面図から立体図への変換

    お世話になります。 第三角法による三面図から立体図への変換に苦戦しています。 立体は、立方体の色々な箇所を削ったような形のものを練習しています。 三面図を見ても立体の形は全く想像できません。 なので、立体を想像できなくとも、機械的に立体を描けるような方法を知りたいのですが、 そのような方法はないでしょうか? 三面図のこの点は、立体図のこの点に対応するから、こことあそこの間に線を引けば良い、 といったようなことが出来れば良いのですが、複雑なものになると三面図のある点が 立体図だとどこに対応するかさえ全く分からなくなります。 立体図を描く方法をご存知の方、教えて頂けると大変助かります。 または、それを詳細に説明しているサイトや書籍があれば教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 立体形状と等角投影図・三面図の関連付け訓練方法

    金型メーカーで設計担当者なのですが、全くの素人に一から製図を教えることになり、困惑しています。 図に描かれた形が立体としてイメージできず 「この方向からはこう見える」が判別(想像?)できないようなのです。 図示された形状を立体としてイメージして 三面図←→投影図の関連付けが きちんとできるようになるための訓練方法、というのは何かあるでしょうか? 初歩の演習として 工業高校1年生用の機械製図教科書から題材をとり、 比較的単純な立体形状(三面図上は直線と円弧の組み合わせ)について [1]等角投影図から三面図を描かせる [2]3面図の2面だけ描いたものから、空白になっている一面を描かせる などの課題をやらせてみましたが、 あるべき線がなかったり、ないところに線が引いてあったり 本人は一生懸命考えているようなのですが、無茶苦茶な図になってしまい 何度やりなおさせても同じ所を同じように間違えます。 自分では、よほど判りにくいもの以外はパッと見で把握できてしまうので 立体をイメージして把握する方法をコトバで説明できるものなのかどうか困惑しています。

  • 見取り図(立体図)から三面図を書くコツについて

    見取り図(立体図)から三面図を書くコツなどありますでしょうか。 現在、簡単な見取り図から三面図などに直す作業をしているのですが、どうもわからなくなってしまうことが多く、何かコツがあればと思いここに質問させていただきました。 見取り図を見て、2次元を頭の中で3次元に変換して、それを正面、上面、側面に書き直すとき、いつもどうなってるんだ~・・・となってしまいます。 隠れ線がどのようになるのかもよく間違えてしまうのですが、何かコツなどありますでしょうか。 特に立体図を見て三面図に書き直す作業が苦手です。 三面図から立体図への書き直しも難しいですが^^; 断面図の断面形状なども、やはり頭の中でイメージして書いていくしかないのでしょうか。 ・昔は苦手だったが、こう勉強したら、わかるようになった ・この参考書がおすすめだ 上記のようなアドバイスいただけたらと思います。 以上よろしくお願い致します。

  • 2D-CADで、三面図から立体図を描くには

    現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。組立手順書や取扱説明書などに載せる立体図を作成する時に、三面図の線を1本1本投影し直しながら、膨大な時間をかけて作成しております。正面図と側面図(または断面図)のデータを入力すると簡単に立体図が作成されるようなフリーソフトをご存知ないでしょうか。(現在使用している2D-CADはDXF形式の出力は可能です。)

  • 投影図から見取り図

    A 投影図から、見取り図をかく時問題で、その見取り図はどの方向から書いても良いのでしょうか。 B 内側の見えない部分も見取り図ではかきますか。 A 例えば、画像にあります(1)の投影図は、一辺がちょうど真正面になるところから見ていますが、見取り図は少し斜めから見た見取り図です。 B 内側の見えない部分は、かかなくても良いのでしょうか。 (2)のようなドーナツ型の場合、内側の空洞部分は、かかないで良いのでしょうか。答えはかいていないですが、かくべきのような気がします。

  • No.5183:(続)2D-CADで、三面図から…

    No.5183:(続)2D-CADで、三面図から立体図を描くには 2年前に一度同じ質問した者です。(No.5183) 現在、2.5D機能のない2D-CADを使用しております。 正面図と側面図(または断面図)のDXF形式のデータを入力すると簡単に立体図が作成されるようなフリーソフトをご存知ないでしょうか。

  • 三面図の知識はなぜ必要なのですか?

    機械設計・製図について現在勉強中の素人です。 設計・製図をする際、三面図・立体認識などの知識はどこで生かされるのでしょうか? 2次元、3次元のCADを使用した場合、それぞれどういった場面でどういう風に使われるのか知りたいです。 機械系の技術者を目指している人の適正を見る際、よく三面図などを 書かせる場合があるので少し疑問に思いました。 分かりやすく解説頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 色相環と色立体 等色相面と等明度面について

    ややこしくて理解できないので、質問します。 色彩検定3級の勉強中です。 色立体を真上から見ると、色相環だそうです。 でも、色立体を横に真中に切ると、等明度面になります。 なぜ、横に真中に切ると色相環にならないのですか? また、色立体を縦に切ると等色相面になります。 色立体の真中の上が白で下が黒の中心の棒が明度なのだから、等明度面になりそうなのに、等色相面になるとは、なぜですか?

  • 識者の方に質問します、特許出願に長方形の広い面は?

    特許出願をしようとしたのですが長方形の広い面のことは?   どうゆう表現をすればよいのでしょうか? また短いほうの面はどうゆう表現をすればよいのでしょうか? 例えば、蒲鉾の板の様な場合、 上の面、下の面、長辺側面と表現した場合に、 その板の載置する方向により ・・・・上になったり・下になったり・たてになったり・ 側面になり・または正面になります・・・ この様な場合の・・面の、表現方法をアドバイスをお願いします。 初歩的なことでつまずいています、 参考になるものがあったら教えてくださいをお願いします。