• 締切済み

数学の問題を教えて

問題:∠DAC=∠DBCで、他にも等しい角の組を見つけ、理由を書きなさい という問題です ノートに円周角の定理よりと書いてありますが、円周角の定理の逆を使うような気がするのですが、どちらでしょうか?

みんなの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.4

ノートに書かれている一番右下が間違っています。 正しくは ∠DCA=∠DBA また、ノートに書かれているもののほかに等しい角があるとすれば、対角線ACとBDの交点をPとすれば ∠APD=∠BPC ∠APB=∠CPD これは対頂角により等しいのです。

10Dai_29shu
質問者

お礼

なるほど!間違えを指摘してくださってありがとうございます フム(( ˘ω ˘ *))フム、対頂角かあ、、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 #1回答者です。あなたのノートに書かれた通りです。「∠DAC=∠DBCより、円周角の定理の逆から、点A,B,C,Dは同一円周上にある。よって、円周角の定理より、以下略」です。  「円周角の定理の逆」、「円周角の定理」など、数学は定理や用語がきっちり決められているので、しっかり覚えて使えるようにしましょう。

10Dai_29shu
質問者

お礼

なるほど!だいたいわかりました! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.2

添付のような問題なら、赤線の補助を引くといくつか見えてきます。 ∠ADC=∠ABC ∠ADB=∠ACB ∠BAD=∠BCD

10Dai_29shu
質問者

お礼

なるほど、画像まで😭 ご丁寧にありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 流石にこれだけでは、回答のしようがありません。

10Dai_29shu
質問者

お礼

ああああ!ほんとです、画像添付忘れてました💦 教えて下さり、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 中3 超難関問題

    問題を写真に載っけておきました 相似や円周角系や三平方の定理を使うような問題が出され 宿題ね!と言われてしまい、全く分からず悩んでいます ちなみに、答えは書いてあるらしく なぜ、こうなるのか説明するだけでいいようです 答えは18と22.5です 分かる方ご回答お願いします

  • 中3数学|円周角の定理

    ①写真のピンクマーカーの部分の意味を教えて欲しいです。なぜxが180°なのか分かりません。 ②「円周角の定理」 「1つの弧に対する円周角は全て等しい。」 とありますが、この問題は同じ円周角なのにA.P.B∠ どれも大きさが違います…何故なんですか? 分かりやすく解説して頂けると大変ありがたいです(*^^*)

  • 軌跡の問題

    円周角の定理を使う軌跡の問題です。∠XOYについては三角定規をイメージしてください。 大きさ30度の∠XOYの内部(OX,OYを含む)に長さ1の正三角形PQRがある。さらに、PはOX上、QはOY上を動きRはPQに関してOと同じ側にある。このときRの軌跡を求めよ。 円周角の定理を使うところまでは分かるのですが、軌跡がOを中心とする半径1の円になり理由が分かりません。解答には当たり前のように書いてありますが、どうか宜しくお願いします。

  • 円の中にある二つある三角形の角度の求め方。

    右の図で、4点A、B、C、Dは円Oの周上にあり、A⌒D=B⌒C=C⌒Dである。∠CAD=55度の時、∠ACBの大きさを求めなさい。 「同じ弧に対する円周角は同じ」という事で C⌒Dの円周角は∠DACと∠DBC ∠DACは55度だから∠DBCも同じく55度 また、A⌒D=B⌒C=C⌒D 3つの弧の長さも同じということは図1-2のように∠Dと∠Cともに55度。(図1だと見にくいので図1-2のように見やすくしました) △BCDより 55+55+X+55=180度(三角形の内角の和) X=180-55-55-55=15度 このような※考え方※でよろしいでしょうか?

  • 中3の数学の問題です。

    円周角を求める問題です。 この問題のxを補助線をかかずに求める方法はありますか? 解説お願いします。

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    三角形ABCにおいて、AC=4、BC=6、角C=60°であればABは何か。またこの三角形の内接円の半径は何か。 この問題がどうしてもわかりません。 正弦定理や余弦定理などを使いといてみたのですが、うまくいきませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 中学数学の参考書

    高校数学では円周角の定理の証明などはしませんが、そういった 基本的なものをしっかり説明してくれている参考書はありませんでしょうか?

  • 高校入試問題です。

    高校入試問題をといているのですが、答え、解説がなく困っています。すみませんが、解説お願いします。 一様といてみましたが、どうでしょうか? (1) △ABEと△DBCで 仮定より AB=DB (1) BE=BC (2) また、 ∠EBC=∠DBAより ∠ABE=∠ABC+∠CBE  (3) ∠DBC=∠ABC+∠DBA  (4) (3)(4)より ∠ABE=∠DBC  (5) (1)(2)(5)より 2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので △ABE≡△DBC よって AE=DC (2) ACは比より 1:2=√3:AC AC=2√3 DCはうまく答えを出せませんでした。解説をお願いします。

  • 円周角の定理について教えて下さい

    円周角の定理の (本当は円周角の定理ではないのですが) 「同じ弧に対する円周角の大きさは等し い。」ということについて「一つの孤に対する「円周角」の大きさは,「中心角」の半分になる」これを使  わないで、証明する方法を教えて下さい。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 半径acmで中心角が144°のおうぎ形と、半径2acmで中心角が72°のおうぎ形Qがある。円周率はπとする。 おうぎ形Qの周の長さとおうぎ形Pの周の長さの差は何cmですか。 という問題です。 分かる方、教えてください。