病院見学を断りたい(就活)

このQ&Aのポイント
  • 精神保健福祉士・社会福祉士の就職活動中に、病院見学の予約と社協の1次通過が重なり、断りにくい状況になった。
  • 専門職の就活ではドタキャンがブラックリストに載る可能性があるため、病院見学を断ることに不安を感じている。
  • 自分から頼んだ病院見学の予約とはいえ、社協の1次通過を受けることが予想外だったため、断りたいという本音があるがどうすれば良いか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院見学を断りたい(就活)

今年精神保健福祉士・社会福祉士を取得し、既卒で就職活動している者です。 今日ある精神科病院(開業医)の見学の予約をしていたのですが、その直後に郵便でダメもとで応募した社会福祉協議会の1次通過の通知が届きました。ですが、その筆記試験が見学の日とまる被りしていました。正直言うと病院の方はそこまで行きたいと思っていなかったので迷っていたのですが、まさか社協の1次に通ると思っていなかったので焦っています。自分から頼んだ部分もあり、断りにくいです。また、こういう専門職の就活ではドタキャンなどをすると名前を覚えられてほかの病院にばらされる(ブラックリスト?)という噂もあるので怖いです。でも断りたいというのが本音です。どうすればいいでしょうか??

noname#240063
noname#240063

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.3

お礼率 5% (11/213)  なあたりに 人格が漂ってますが・・・ 試験にかぶっているなら、見学をお詫びして断るしか無いでしょう あなたのできることは試験にパスするように努力することですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

そうですね。不義理と捕らえられる可能性はあります。 そうなれば、系列の病院などでは書類選考で落とされる可能性もあるのではないでしょうか。関係のない病院まで名前が出回ることなんていうのはありえないとおもいますが。 これも運命ですよ。 どちらかを断ると縁がなくなる。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

親族を1人殺しましょう。 葬式のためなら正当な理由になります。

関連するQ&A

  • 病院見学を断りたい(再)

    今年の3月に社会福祉士の試験に合格した既卒就活生(22歳)です。 今日の昼間、ある病院に電話をして見学の予約をしてもらったのですが、つい先ほど別に受けていた第一志望の社協から1次選考を通過したという手紙が届きました。そこまでは良かったのですが、筆記試験の日程が見学の日と被ってしまいました。社協が本命でしたが枠も狭く人気があったのでさすがに受からないだろうと思っていたので、正直驚いています。とはいえ、病院には自分から依頼して断るというのもなんだか失礼で申し訳ないと思っています。どうすればいいでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 社会福祉法第111条についてですが。

    社会福祉協議連合会を設立できるのは、都道府県社会福祉協議会となってますが、社会福祉協議連合会は全社協ですよね? 都道府県社協が、全社協出来るとは解釈し難く、この法令の根拠をご教示頂けますと幸いです!

  • 社会福祉協議会の受験について

     私は今度、社会福祉協議会を受験しようと考えています。  しかし、社協の受験は今回が初めてなので、どういう受験なのか、どんな勉強をしておけばいいのか、良く分かりません。  そこで質問なのですが、社会福祉協議会の第1次試験(筆記)で出る問題の種類(一般常識のみOR一般知能や社会福祉士受験時と同じような科目もあるものか?)と難易度は、どんなものなのでしょうか?  さらに、論作文試験は、やはり福祉に関する問題が多いのでしょうか?また、1次試験の時か2次試験の時か、どちらの時に課されることが多いのでしょうか?  社協に合格した方がおられましたら、どうか詳しい情報をお願いします。

  • 病院の見学と患者の人権について

    私の勤めている病院(社会復帰を目指し入院しながら身体機能回復などの訓練を専門に行うことが売りとなっている病院です。)は、以前から、看護士などの専門学校の生徒、社協や病院関係者、公共機関などたくさんの方から希望があり、病棟での状況や患者さんが訓練を行っている場所での見学を実施してきました。今年の4月に個人情報保護法が施行されたこと、また、人権擁護の観点から、病院の見学コースに、患者さんの入院生活や訓練している場面などを見学させることがいいのかどうか、大きな問題として提起されています。 (1)患者さんには、今日見学があるなどということは何も話をしないで見学を実施しています。 (2)ただ、カメラ等の撮影は禁止しています。 個人情報保護法や人権擁護の観点から、許される見学内容と、許されない見学内容のそれぞれの理由も教えて下さい。できれば関係する法律のことも教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神病院の相談員について

    こんばんは。 精神疾患の患者さんや老人性痴呆症の患者さんが入院していらっしゃる精神病院へ相談に行くと、相談員の方が出ていらっしゃいますが、この方は社会福祉士なのでしょうか精神保健福祉士なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 社会福祉協議会(社協)について

    社会福祉協議会(社協)って信用できる機関なのですか?

  • 社会福祉協議会について

    現在、どの市町村にも在り地域福祉の前線として様々な活動をしている社会福祉協議会(以下、社協)ですが、近年市町村合併などもありこれまでの社協の役割だけではなく、違う役割が望まれていくのではないかと思いますが、こんな役割をもつべきだ!など新しい社協の提案があればお聞かせください。

  • 社会福祉協議会(市区町村)について教えてください。

    いつもお世話になっております。 社会福祉士の資格取得を目指しております。社会福祉協議会(市区町村)のレポート書かなければならないのですが、文献がなくて困っております。 (1)社会福祉協議会の特徴 (2)社協における相談業務 (3)相談援助に必要な知識・技術 (4)社協で特に必要な知識・技術 特に(2)と(4)について書けなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 精神保健福祉士の取得について

    現在社会福祉協議会で働いていますが、精神保健福祉士の資格を取得したいなと考えています。社会福祉士は取得しているのですが、短期間(または通信)で精神保健福祉士の受験資格を取得するにはどのような方法があるのでしょうか?おすすめなところなどあれば教えてください。よろしくお願いいたします。また、精神保健福祉士の場合は現在実務ではかかわっていないので4週間の実習が必要になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 将来資格取得を目指しての病院勤務に関して

    私は将来「社会福祉士」又は「精神保健福祉士」の取得を目指している30代半ばの 男性です。まだ医療事務の知識等はこれから勉強するという形なのですが、私の様な者でも 病院勤務等は可能でしょうか?特に医療事務等での就職等です。 クリニックではなく病院を希望しております。転居も可能です。 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに社会福祉士又は精神保健福祉士ですが 来年春から通信で2年かけて取得する予定です。