• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫 2匹)

2匹の猫の性格と喧嘩の原因について

このQ&Aのポイント
  • 猫を2匹飼っています。1匹は臆病で引っ込み思案な性格であり、もう1匹は甘えん坊で好奇心旺盛な性格です。しかし、臆病な猫が常に甘えん坊の猫に話しかけてうるさい状況が続いています。このため、2匹の喧嘩も頻繁に発生しており、ストレスがたまっているように見えます。
  • 喧嘩の原因は、臆病な猫が甘えん坊の猫にうるさく話しかけることで始まります。いくつかの行動パターンがありますが、主に臆病な猫が甘えん坊の後ろ足にちょっかいを出したり、お尻の穴を嗅いだりすることがあります。その結果、甘えん坊の猫が臆病な猫に反撃し、追いかけっこや喧嘩が始まります。
  • このような状況では、2匹のストレスがたまっています。激しい喧嘩はなく、軽い負傷程度ですが、猫の健康のためにも早急に対処する必要があります。一時的に2匹を別離させることも試みましたが、効果はありませんでした。今後の対策として、臆病な猫の去勢を検討しています。また、多頭飼いに詳しい方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

優劣争い及び縄張り争いというか、AちゃんがBちゃんとを気に入らないゆえのストレスだと思います。 去勢手術によってAちゃんの性格が温和になり改善される事もありますが、去勢手術してもウチのアイコン猫たちみたいに優劣・縄張り争いが悪化することもあります(後輩猫が去勢して体が大きくなったら先住の老アイコン猫を襲うようになってしまいました)。 あとAちゃんの年齢を考えてそろそろ高齢期かな?と。 臆病な子が歳とってますます気難しくなることもあります。 可哀想だけどAちゃんは実家に戻ったほうがいいのかな?と。 でも移動も可哀想ですよね。。。 去勢手術に関しては年齢もありますので、主治医の先生とご相談された方がいいと思います。

cmatxwmat
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり実家に戻すのがいいかなと思ってきました。

その他の回答 (2)

回答No.2

Q、縄張り争いによるものなのでしょうか? A、そうだと思います。  犬の習性は、群れで生活すること。猫の習性は、単独で生活すること。特別の育ちをした猫同士でないと、一緒にマッタリはあり得ないのが猫。野良が体を接触させるのは、繁殖の時だけ。これが普通。一緒にマッタリは、例外中の例外です。  さて、単独行動で狩猟本能のままに生きる孤高のハンターを室内で多頭飼いするのは、そもそもの無理があります。なんせ、そもそもが棲み分けするテリトリーが狭いんですから。だと、当然にストレス過多に。で、イライラが募れば矛先は、壁か相手猫に。  我が家も、保護猫が2匹。仲が悪いですね。昼は、一匹はリビングの出窓、もう一匹は離れに分かれて寝ています。夜に合流したら、チョイ喧嘩。そういう毎日です。 >あらーっ、どうしたの? >あんた、腹減っているの? >そう、牛乳が好きなの?  2週間ぐらい前から、3匹目が朝な夕なに勝手口に来るようになりました。牛乳を飲むまで1時間でもじーっと待っています。 >ウン、これなら秋には避妊手術を受けられそう! と、妻は言っています。   《猫=孤高のハンター》とは判っていても、痩せこけている野良ちゃんを見ると・・・。かっては、痩せこけている野良ちゃん犬を見ると・・・。で、結局は、5頭も室内飼いする羽目に。そんな妻ですから、3匹目もありえるかもです。そうしたら、質問者の今の悩みの倍のそれを抱えることに。ともかく、生きものを飼うって大変なことですよ。  頑張られて下さい。

cmatxwmat
質問者

お礼

ありがとうございます。多頭飼いの仲良くゴロゴロは夢のまた夢ですね。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.1

オス同士ならば、優劣争いのような気がします。 片方が未去勢ならば尚のこと。 今はそれで治まってるかもしれませんが、そのうちマーキングが始まるかもしれませんよ。 そうなる前に去勢手術することをお勧めします。

cmatxwmat
質問者

お礼

既にマーキングもあります。。私が出張などでいないと、Aが人間のトイレマットに百発百中で粗相します。。。 多頭飼い解消を検討します。。。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう