• ベストアンサー

企業へ訴えた場合、賠償金は多めにとれますか?

企業と一般人では、同じ裁量でもとれる賠償額は変わるのでしょうか? 企業だから多めに、一般人は少な目でしょうか? あと、企業が一般人を訴えた場合は少な目にとられる。 という逆の場合はこんな感じになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

はい。もちろん一般論ですが。 ただ、逆に訴える状況は、訴える内容自体も違うでしょうから、賠償額を比較する事自体がナンセンスです。 しかし、完全に同じ状況であれば、一般人から取れる賠償額の方が低い場合が多いであろうという事です。 もちろん例外も多々あると思いますよ。全く同じ状況という事は、被害額も同額という事ですから、賠償額も同額になる場合もあるでしょう。

yaeorigam
質問者

補足

なるほど、そういうことですね。ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.4

名目を変えればいいだけです。 損害は 賠償金でとって それに慰謝料などの名目で上乗せします。 支払い可能額というのがあるから 個人が貧乏だったら 高額の慰謝料の判決は出ないかも ということはあるかもしれません。 判決が出ても取れないし。 ところで質問は  企業から損害を与えられた 個人から損害を与えられた この比較ですね。 企業から一般人では 内容によると思います。 企業の信頼を失墜させるようなことであれば 高額な請求をすることも。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7997/17096)
回答No.3

> 企業と一般人では、同じ裁量でもとれる賠償額は変わるのでしょうか? 同じ裁量とういのが何を意味しているのかよくわからないが,日本の民事事件での損害賠償額は,誰が被告であっても実際に生じた損害額が限度であって,それ以上は認めらません。 企業でも一般人でも考え方は同じであって,損害額に対する責任の度合いに応じて賠償額が決められます。 裁判で決まった賠償額を実際に支払えるかどうかは,また別の話です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

はい、企業の場合、社会的責任、影響も一般人より大きくなるのが普通ですし、懲罰的慰謝料という観点でみれば桁をいくつか上げる必要もあります。日本ではあまり認められていませんが。 年商1千億円の企業に1億円の賠償と、普通のサラリーマンに1億円では負担感はえらい違いです。前者はちょっと痛いかな、後者だったら自殺も考えてしまうような事態でしょう。

yaeorigam
質問者

補足

ということは、一般人が企業を訴えた場合、取れる賠償額は大きいということですか? その逆の企業から一般人へ訴えた場合の額も大きくなるということですか?

関連するQ&A

  • 損害賠償を払えず倒産した場合

    例えば、ある完成品メーカー(非上場の中小企業とします)が不良品を大量に販売してしまい、 多くの個人や会社(海外含む)から訴えられて損害賠償を請求され、PL等の保険も下りず 額が大きすぎて払えない場合、会社は倒産するかと思いますが、 倒産した後の賠償金支払いはどうなるのでしょうか? 無効になる?役員が支払う?でも何億なんて個人が払えるわけないですよね? あと、リコールという制度もありますが リコール費用を捻出できなかったのか発表直後に倒産した会社もあるようですが その後で事故が起こったりした場合、賠償金請求は可能なのでしょうか?

  • 企業が賠償金や罰金を払えずに倒産した場合って

    企業が民事訴訟に負けて巨額の賠償金を背負ったり、監督官庁から命じられて罰金を背負ったり、消費者への返金命令などを受けた場合、もし、それが払えずに倒産した場合はどうなりますか? 個人の自己破産と同様に、債権者の泣き寝入り? それとも役員の個人資産の処分を強制的にさせられる? 詳しい方、お願いします。

  • 鉄道の人身事故の賠償について

    鉄道に飛び込み自殺をした場合、三代かかっても返せないぐらいの賠償額を鉄道会社から請求されるなんて話はみなさん知っていると思いますが、あれは実際真実なんでしょうか?それとも都市伝説? 一説では、企業イメージが悪くなるからそんなことはしないとも言われてますし、「いやいや鉄道会社は甘くないんだ。裏ではしっかりと請求している」なんて話もあります。 企業に問い合わせても、「お答えできません」の回答しか得られないようです。答えられないということは請求しているということ?とも見れますし、逆に多額の賠償請求という話が、飛び込みの抑止力になっているから否定しないとも考えられます。 本当はこうらしいよっていうのあったら教えてください。

  • 企業年金は大企業>中小企業?

    企業年金は会社によって額が違うと思いますが、 その額を比較するとやはり大企業の方が多くなるんでしょうか? 逆に中小企業でも企業年金が多い会社はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 派遣社員に派遣先企業の損害賠償が来ることはあるのでしょうか?

    先月、派遣社員を辞めたのですが、派遣先で作業場のトラブルを起こしてしましました。 そのあと、そこの業務終了となった後、派遣会社を辞めたのですが、その時、『業務上で起こした損害を派遣元に請求が来た場合、損害賠償に応じます。』というような内容の誓約書にサインしました。 後から考えると、とんでもない額の請求が来たらと怖くなりました。 【自分がしていた業務で、ミスがあり派遣先企業で損害発生】           ↓ 【自分が辞めた後、派遣先企業から派遣元企業に損害賠償請求】           ↓ 【辞めた後、派遣元企業から自分に損害賠償請求】 ということは、あるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 また、コンプライアンスに違反することはしていないと思います。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 賠償金について

    死刑囚は賠償金を払えない場合、誰がどうやって払っているのでしょうか?  また罪の重さ等で全然違うと思いますが、基本はどれくらいの額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 故意の場合の損害賠償

    法律は、原則として加害者は通常損害のみを賠償する義務があると定めていますが、 加害者が予見不可能な特別損害も賠償する義務があるのはどのような場合なのでしょうか? 加害者が故意に損害を与えた場合、加害者であるにもかかわらず全く誠意が見られない場合、などは加害者は悪質であるといえますし、特別損害を賠償する義務があってもいいと思うんです。 被害者が受けた損害が精神的苦痛である場合、 加害者は通常損害のみを賠償する義務があるという事で、故意過失を問わず損害賠償額は同じなのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 損害賠償請求され払えない場合

    以前働いていた会社の業務上のトラブルで、会社と共に私個人も損害賠償請求されました。請求額が非常に多額なのですが、裁判に負け多額の損害賠償が確定した場合、現在保険等に入っていないのですが、支払いが出来なかった場合はどうなるのでしょうか。 どなたか是非教えて頂きたくお願い致します。

  • 損害賠償の予約

    ある秘密について当事者間、秘密保持契約を結びたいと考えております。この場合秘密が漏洩した場合の損害賠償額についてあらかじめ契約に盛り込んでおくことを考えているます。 プライベートなことについての秘密保持契約の損害賠償額として500万円とか書くのは契約として有効となりうるのか否か? →一般的には常識はずれの金額かもしれませんが、本当にこの秘密が漏洩するとそれ以上の損害が出る可能性があります。 また例えば漏洩を防止する目的で実損以上の賠償額をあらかじめ予定しておくことは可能でしょうか?例えば実損額500万円であるのに予定としては2000万円とか・・・。 心理留保として契約自体が無効とはならないでしょうか??

  • 東京電力の賠償請求書類。

    賠償請求するのに、百ページ以上もあるような書類を書き、 しかも三ヶ月ごとに請求し直さなきゃならない。 自分が受けた損害を具体的に書類を添付しなきゃならない。 ひどいですよね。 これってできる限り賠償額を減らしてしまいたいという東京電力の陰謀ですよね。 あほな役人が年金保険料の記録をなくしちゃったときも、 お上の威光を振りかざして、 「領収書」 もってこい。 って偉そうでしたけど。 こういうの見てるとやっぱり東京電力って、 「一般の私企業」 じゃないですね。 国営企業並みの意識がありそうですね。