スペアナDSA815-TGのOBW測定オプション?

このQ&Aのポイント
  • RIGOL社製のスペクトラムアナライザのDSA815-TGについて調べているのですが、このスペアナについて詳しいという方から”OBW測定ではオプション品の購入が必要”と聞きました。
  • 現在使用しているアンリツの10年くらい前の中古品では、認定資料の作成などで必要なOBW測定が標準でついているのですが、DSA815-TGではオプションの追加購入が必要なのでしょうか?
  • VSWR測定に関してはオプションということは確認済みなのですが、詳しい方によると、OBW以外にもオプションとして別途購入しないといけないものが多々あると聞いたのですが、
回答を見る
  • 締切済み

スペアナDSA815-TGのOBW測定オプション?

RIGOL社製のスペクトラムアナライザのDSA815-TGについて調べているのですが、このスペアナについて詳しいという方から”OBW測定ではオプション品の購入が必要”と聞きました。 現在使用しているアンリツの10年くらい前の中古品では、認定資料の作成などで必要なOBW測定が標準でついているのですが、DSA815-TGではオプションの追加購入が必要なのでしょうか? VSWR測定に関してはオプションということは確認済みなのですが、詳しい方によると、OBW以外にもオプションとして別途購入しないといけないものが多々あると聞いたのですが、 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

DSA800シリーズで使用可能なオプションのカタログが下記pdfで確認可能です。 参考 http://beyondmeasure.rigoltech.com/acton/attachment/1579/f-04c6/1/-/-/-/-/DSA800%20Options%20and%20Accessories%20Guide.pdf OBWの測定にはAMK-DS800というAdvanced Measurement Kitの購入が別途必要になります。 AMKの説明は上記pdfの8ページから記載されており、OBWに関しては10ページに記載があります。 同じくVSWRの測定にはVSWR-DSA800という型番のVSWR Measurement Kitの購入が必要になります。 それに加え、VSWRの測定にはVSWR Bridgeというアダプタも別途必要になります。 具体的にどのようなオプションを揃える必要があるか、に関しては測定したい項目等を明確にして代理店(もしくは直接RIGOL)に確認されることをお勧めします。 代理店によってはデモ機の貸出を行ってくれるところもありますので、相談されてみると良いでしょう。 以上、ご参考まで。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。VSWRの測定というのは https://youtu.be/INHslyjBxH0 こちらのサイトで、VB1020というブリッチを購入しないといけないということを見ていたためオプション品の認識はしていたのですが、OBWなどもオプション品(ソフト追加?)扱いのようですね。通常の周波数の測定とかマーカーでのピークサーチくらいは通常にできるそうですね。 なんとなく、この製品のことがわかってきました。 助かります。

関連するQ&A

  • RIGOLのDSA815-TGスペアナVSWR測定

    現在、新しいスペクトラムアナライザの購入を検討していて、候補としてRIGOL DSA815-TGを検討しています。特に、アンテナの設計や製造の際のVSWR計測が、オプションのブリッチ接続器の購入でできるとのことで、youtubeなどで出ていたDSA815-TGのVSWRの測定動画を見ていて、測定結果がリアルタイムで確認できると言うのがとても魅力的に感じました。 https://www.youtube.com/watch?v=INHslyjBxH0&feature=share 今までは、VSWRの測定はRigExpert AA-600と書かれたVSWR測定専用の測定機でこの作業を行なっていましたが、測定結果を得るまでに1回ごとに1分程度の時間がかかっていました。 https://youtu.be/5MUVheY8NmY DSA815-TGで測定すれば、VSWR結果の良いアンテナ作成を作業効率を上げて作成ができるのではと思っています。 一つ疑問の点があるのですが、 RigExpert AA-600のVSWR測定結果のグラフは横軸が周波数で、縦軸がSWR(定在波比)の数値で出ていました。 アンテナ作成での合否はこのSWRの値で判断していましたが、この前DSA815-TGをとある方から見せてもらった際は、縦軸は”dBm”となっていたのですが、これを”SWR”に変更させることはできますでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • MS2683Aというスペアナに工場初期化機能ある?

    現在、高周波数の測定でアンリツ社製のMS2683Aというスペクトラムアナライザを使用しています。このスペアナの設定を初期値に戻したいと思っているのですが、工場初期化のような機能はこのスペアナにありますでしょうか? どうぞ、ご教授の程よろしくお願い致します。

  • AA-600でVSWRをリアルタイムで測定できる?

    最近スペクトラムアナライザを購入したいという要望が事務所内部で上がっており、色々と調べています。 要望の中に”VSWRも測定したい”というのがあり、VSWR測定機能が付随するスペアナを実際に見に行ったりしたのですが、価格を見てためらっております。 ここ10年間くらいの間に販売されているVSWR測定のあるスペアナだと、ほぼリアルタイムでVSWRの測定値が表示されるようなものであることがわかりました。 現在、製品出荷時のアンテナ調節の作業ではAA-600というアンテナアナライザを使用しています。 https://youtu.be/ntJSHfZ_RIQ このVSWRの測定結果の出力に30秒程度かかるとのことなのですが、AA-600でもVSWRの測定結果をリアルタイムで見るようにすることはできませんでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますようよろしくお願い致します。

  • スペアナにてついて

    シグナルジェネレータより出力された信号をパワーメータで測定するのとスペクトラムアナライザにて測定するのとでは送信パワー値が極端に異なるのですが、その理由を教えてください。例えば、シグナルジェネレータより10GHz、0dBmの信号をパワーメータにて測定したときとスペアナで測定したときの測定値の差が4dBmぐらい出てしまいます。 スペアナの取説、書籍などを調べてみたのですがよくわかりません。どなたかご教授ください。

  • スペアナ N型コネクタ付きケーブル

    以前スペアナ(DSA815)を購入した者です。 電子機器の周波数毎のノイズレベルを把握する用途に使おうと思っています。 そこで、測定用の入力端子に繋ぐケーブルを探しているのですが、 具体的にどのようなものを用意すればいいでしょうか。 説明書にはオスのN型コネクタ付きケーブルを使用してくださいとあります。 市販品を買わず、黙ってメーカーから別売オプションを購入すればいいでしょうか。 VSWRは何か目的と違う気もしますが。この辺も詳しい方お願いします。 http://www.leader.co.jp/product/pdf/rigol_spa.pdf 何分素人なもので、詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • スペアナによるスペクトラムの測定方法について

    先輩が急に退職し、私が多重無線の点検を急遽行うことになりましたが、スペアナの使い方が良く判りません。どなたか点検経験のあるかた教えてください。 1.スペアナによる送信波スペクトラムの測定(占有帯域幅、第1・2測波帯) 2.スプリアス輻射強度の確認 以上2件のスペアナを使用した手順方法を教えて下さい。

  • スペアナと騒音計での音圧の測定について

    ある調査のため、音圧の測定をスマホのアプリで測定しています。 測定するアプリとして、スペクトラムアナライザーと騒音計を使っているのですが、どうも腑に落ちない点があります。 まず、全周波数を万遍なく音量を安定して出し続けるホワイトノイズを再生し、元の音量からボリュームを上げていき、スペクトラムアナライザーで全周波数がだいたい20dB上がるのを確認します。 次に、同じボリュームの可変動作を騒音計で測ってみると、約30dBのアップを示します。 どの周波数でも20dBしか上がっていないのに、騒音レベルはなぜ30dBも上がるのでしょうか? 先日の質問で、騒音計の数値はかなりいろいろな計算や補正を経た数字だと教えていただきましたが、スペクトラムアナライザーと騒音計では、これぐらい違う結果になるものなのですか? 分かりやすい解説をしていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 まあスマホのアプリなのでどこまで正確かもわかりませんし、まったく違うところが作っているアプリどうしなので多少の違いはあるとは思いますが・・・ ちなみにアプリは、よく計測レビューなどに使われているおなじみのものです。 どうぞよろしくお願いします。

  • スペクトラムアナライザの内部アッテネータについて

    スペクトラムアナライザ(以下スペアナ)で信号を測定する際、耐電圧以上の入力がかかると破損する為に外部にアッテネータを入れ 信号を減衰させることがあると思います。 しかし、スペアナは内部にもアッテネータを持っているのですが、内部のアッテネータでは減衰出来ないのでしょうか? (私の現在使っているスペアナは0~30dBの内部アッテネータを持っているということになっています。) 色々測定方法等を見ていますが、常にスペアナの入力側に外部アッテネータを接続して測定している図ばかりなので、非常に謎です。 さらに、スペクトラムアナライザによる高周波測定という本を読んでいた時に見つけたのですが 「内臓アッテネータの値を変更してもスペアナ内部の演算により測定値は変わらない」 という表記がありました。 (もしお持ちの方いましたら、参考までに54ページです) これを見て、入力信号に対してのアッテネータではないのかと思いました。 そうすると、内部で発生した雑音や歪を抑圧する為なのかとも考えましたが、それなら常に最大で減衰した方が測定値が正しく出そうで わざわざ任意で指定させる必要性が無いように思えます。 どうにも私では理解できませんでしたので、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 発振器のVSWR測定方法について

    発振器(DRO)のVSWR(リターンロス)を ネットワークアナライザーを用いて測定 しないのですが、その方法が分かりません。 例えば、ATTなどはS11で測定出来ますが、 発振器は能動体の為, 分かりません。 どなたかご存じの方がおられれば、教えて頂きたくお願い致します。

  • スペクトラムアナライザについて

    スペクトラムアナライザ(以下スペアナ)のパラメータ?としてRBW、VBWがあります。何の略語なのか調べたのですが意味がわからなくて困っています。 1.VBWとはどういうものなのか。 2.RBWとはどういうものなのか。  詳細をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。