• 締切済み

画数をネットで自動検索したい

表題の通り感じを入力すると画数がわかる WEBってありますか? また、感じも部首などが旧式のものもわかるWEB ってありますか? 例) 花=10画 となる。

みんなの回答

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.1

画数はここで入力するとわかります(インフォシーク感じ時点) http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?sv=DC&pg=jiten_kjtop.html&col=KJ

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kanji?sv=DC&pg=jiten_kjtop.html&col=KJ
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「雅」の画数

    現在、名づけに取り組んでいるのですが、どうも納得できません。 「雅」を漢和辞典で調べると、13画となっていますが、 旧字体では「牙」の部首を4画にとり、12画になるみたいです。 「牙」は辞典でも、画数4と5で両方載ってます。 姓名判断では、流派がいろいろあるみたいで、12だったり、13だったりします。 それは、新字体、旧字体の違いなのか、取り方なのかよくわかりません。 私が思うに、「雅」は新旧の判別の違いでなく、単に「牙」をどうとるかによると思うんです。 実際、ワープロのフォントを見ても、通常のゴシックや明朝だと5画ですが、 行書や、楷書体で表示すると、4画に見えます。 画数は、あまりこだわりたくはないのですが、 12と13では、ぜんぜん違う姓名判断になってしまうので、さすがに気になります。 結局、どちらで判断するべきなのでしょうか。

  • 名付け、画数多いですか?

    来年2人目が生まれます。 我が家は名字の画数が4画+3画で少なめです。 一人目の時にもそれが気になり12+9+3の名前をつけました。 画数少ないとスカスカな印象だったので。 名前自体はとても気に入っています。 今度の名前の候補は12+12でトータルすると一人目の時と同じ画数になります。 けど12+12じゃ1文字あたりの画数が多すぎてバランスが悪いかなと不安です。 例えですが 元山 敬裕 や 中矢 満博 といった感じになります。 みなさんはバランス悪いと思いますか? 少し減らした方がいいでしょうか? 一人目の時は少ない画数の漢字も入っていたので気になりませんでした。 回答お願いします。

  • 「たまひよ名づけ大百科」での良い画数もっとある?

    来年1月に男の子が産まれる予定なので、そろそろ名前を考えています。「たまひよ名づけ大百科」で画数等を調べていて、P128~「自分の姓から吉数の名前を探す」という頁があるのですが、自分で計算してみると、そこに挙げられている画数例の他にもっとたくさんあるようなのです。あくまでもこれは例であって、自分の計算の仕方が間違っているわけではないのでしょうか。 私の姓は5画(上の字)-4画(下の字)ですが、例えば名前が4-3画、4-11画、4-12画の組合せでもOKかと思うのですがどうでしょう。 例えば名前が4-3画の場合、 姓(上)5+姓(下)4=天格9、姓(下)4+名(上)4=人格8、名(上)4+名(下)3=地格7、 天格9+地格7-人格8=外格8、姓上5+姓下4+名上4+名下3=総格16 となり、すべて◎ではないでしょうか?

  • 姓名判断…画数の数え方について

    春に出産予定なので、そろそろ名前を考え始めています。 姓名判断に基づいて良い画数のものを…と思っているのですが、画数の数え方について疑問が出てきました。 まず私の姓「陳」を辞書で調べると、11画と出てきます。これは私も納得いくのですが、実際ネットの無料姓名判断サイトなどで調べてみると、「陳」が16画と出てきます。これはどうしてなのでしょうか?姓名判断にはいろんな流派があるようなのですが、どうやら流派によっても画数の数え方は違うようです。先日購入した「名づけ」の本では、どうやら辞書に出てくる画数通りで計算されているようで…一体どれを選んで良いのやら…とにかく途方に暮れています。 画数の数え方が違うのはどうしてなのでしょうか?一体どの流派を選べばいいのでしょうか?皆さんは名づけの時にどうされましたか? いろんなご意見をお伺いしたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 苗字の無い名前の画数の見方

    画数での姓名判断について質問させてください。 普通 苗字と名前の画数の組み合わせで 天・人・地・外・総運 と占いますが、 例えば芸名やインターネットのハンドルネーム(HN)などの 「苗字をつけない名前」を付ける時には 総画だけで判断すれば良いのでしょうか? それとも1文字ずつの画数も見たりするのでしょうか? 例:花(7)子(3) というHNを付けたい場合 合わせた数の10だけを見て判断すれば良いのか、 7・3・10とそれぞれを見たりするのか、 他の見方があるのか? 実は漢字2文字のHNをつけたいのですが、 2文字合わせた画数(例なら10の部分)はいい数字なのですが 1文字ずつの画数(例なら7・3の部分)がとてもよく無い数字だったので どうなんだろう?と思いまして質問しました。 どなたか教えて頂けたら幸いです。 *「苗字をつけない名前の画数の見方」について知りたいので、 苗字ありの場合の判断の仕方や、 調和名不調和名などの説明は結構です<(_ _)>

  • かくしがまえと、はこがまえの画数について

    部首と画数について調べていたら、かくしがまえ(匸) と、はこがまえ(匚)が、同じニ画とされているのがほとんどでした。 ところが、私の使っているMicrosoft IME2000では、かくしがまえは二画で、はこがまえは三画になっています。そして、「医」や「区」等のよく使う漢字は、ほとんどはこがまえの方になっていました。 「医」が、はこがまえだとすると、(匚)三画+(矢)五画で八画になるはずなのに、他で調べると「医」は、七画となっています。「区」も四画の扱いです。 本当は、はこがまえも二画なのでしょうか? IME2000が、間違っているのでしょうか? でもどう見てもはこがまえは、三画に見えます。明朝体で見ると縦の棒と下の横棒を続けて一気に書くようには、見えないのです。 正解をご存知の方、教えてください。

  • 姓名判断で悪い画数だった方へ

    姓名判断の画数のことで質問です。 例えばAB(姓)CD(名前)さんの場合ですと 天:A+B 地:C+D 人:B+C(社会運とも言う) 外:A+D(家庭運とも言う) 総:姓と名の合計 のように数えまして、特に男性ですと人の画数、女性ですと外の画数が大人になってから重視されると聞きました。 現在、私の画数は戸籍上では 6+17(姓)3+4+2(名)で、天:23、地:9、人:20、外:12、総:32ということであまりいい画ではないです。 女性は結婚して姓が変われば変わってくるという事も聞いたのですが、同格や陰陽(偶数画、奇数画)のバランスで、どちらかに偏るとさらによくないらしく、特に3+6画の姓の方(例を上げれば、大地さん、大西さん・・・など)になれば全部(総画以外)が9画と言うことで同画になり、もっとよくなくなり、先日、下の名前だけでも読みはそのままで字を変えてみてはとアドバイスをいただき、私の叔母も同じようなことを過去にして、その結果運が変わったと言っております。 芸能人などでは、 平山 あや(昔は平山 綾) 畑野 ひろ子(昔は畑野 浩子) 錦野 旦 (昔はにしきのあきら)のような感じです。 実際に同じようなことをした人はいますでしょうか? 変えた際には何に気をつけたらいいのかとかのアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんの名づけで、画数計算方法は旧漢字か?

    赤ちゃんの名づけで、漢字の画数計算方法は旧漢字を使う認識であってますか? 色々な姓名判断サイトを調べると、旧漢字の画数で計算してるサイトや、 現代漢字の画数で計算されているサイトがあったりします。 現代漢字で計算されているサイトは間違ってるということでしょうか? また、名前は今のところ、「裕花」で考えています。 「裕」の旧漢字はないというサイトがあったり、旧漢字は13画だというサイトがあったりしますが 正解はどっちなのでしょうか? ちなみに、「花」の旧漢字は8画と認識しています。 いろんな方の意見を聞きたいと思っていますので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「輝」の画数について(姓名判断)。

    実は明日出産のため入院を控えている者です。 そんなバタバタした状態の中、名付けに迷っており質問させていただいた次第です。 現在名前の最終候補いくつかの中から名付けをしようとしているところです。 男の子なので総画など一生変わらないので、なるべくなら良い画数にしてあげたいと思ってはいますが、なかなか難しいものですね。気に入る漢字に限って、姓名判断が良くないということの方が多く、名付けのむずかしさを感じています。 さて、ここからが本題なのですが… わりと最近よく使われている「輝」という漢字の画数は何画だと判断すべきなのでしょうか? 本やネットなどで「15」と「13」画に分かれているのです。 「13」画としているところでは、「輝」の「光」の部分が正字では「火」だからということでした。 新字体は旧字体で考えて画数を計算する…というのはよく言われていることなのですが、やはり正字で考える方が正しいのでしょうか? 実は、「15」or「13」画の判断の違いによって、姓名判断の内容がガラッと変わってしまうのです。 (15画だと総画が大吉に近く、13画だと大凶に近い…という感じです) 最初、安斎流のネット判断(こちらは15画だという判断です)で調べていたのですが、他サイトを見て13画としているサイトが2箇所ほどあり、素人にはどう判断すべきかわからなくなってしまいました。 姓名判断はあてにしないで…という方も多いかと思いますが、私自身旧姓での総画数が「44」(大凶)でイヤな思いをした部分もあったので、できれば大凶や凶という画数は避けて名付けしたいのが本音なんです。 姓名判断や漢字にお詳しい方、ぜひご回答ください! (明日午前中に入院しますので、それまでに回答を締め切りたいと思っています) よろしくお願いいたします。

  • 小4国語の部首の問題です。

    「次の漢字を漢和辞典の部首さくいんを使って調べようと思います。 どの部首の何画を引けばよいかを書きなさい。」 と言う問題です。 問題集には例題として 「花」 の部首は (くさかんむり)で(4画)と書いてあります。 子供は『くさかんむりは3画じゃないの?』と疑問に思っています。 問題の意味が今一つ分からないのですが... 「花」の総画は7画なので そこから くさかんむりの3画を引いた数が4画という答えで 正しいでしょうか? 私の考えが間違っていたら教えて頂けると助かります。