• ベストアンサー

仮に腐るほど国にお金があって政府が水道会社とガス会

仮に腐るほど国にお金があって政府が水道会社とガス会社と電気会社を全て買収して全て無料で提供して家賃も最低限の生活に必要な家賃だけ援助する(5万までなど)制度が出来たらどのような社会現象が起きますか? 国民が負担するのは最低限の家賃援助の場合食費と雑費だけです。 家賃は一定を超えると全額負担です。 税金は都道府県税が消えてその代わりに所得税が上がり消費税も少し上がります。自動車税はあります。 この制度が廃止になる可能性を考えて十分な貯金を蓄えるように政府は言っており廃止になって家に住めなくなっても対応しないと国民に言っており2ヶ月に1回その内容の案内が来ます。 どうなるのでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jdl0000
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.3

> 仮に腐るほど国にお金があって政府が水道会社とガス >会社と電気会社を全て買収して全て無料で提供して家賃 >も最低限の生活に必要な家賃だけ援助する(5万までなど > )制度が出来たらどのような社会現象が起きますか? お金はただの紙で印刷物ですので、現在でも事実上お金は無限に存在しています。 で、お金を増やしても、実物が増える訳ではないので、その状況でお金を増やし続けると、インフレが起こり、それでも更にお金を増やし続けるとインフレに歯止めが効かなくなり、いわゆるハイパーインフレになり、そこで通貨を誰も信用しなくなりお金はただの紙切れになります。 で、電気水道ガスを無料にするとしても、電気水道ガスはどこからか調達しなくてはいけませんのでそのためにお金が必要になります。そして質問者さんはこれをお金を刷って支払えばよいと考える訳ですので、それはその分だけインフレ圧力になるという結果になります。電気であれば、大部分は天然資源を燃やして発電していますので、資源価格の変動に伴い調達コストは変動しインフレ圧力も変動するということになります。また(事実とは無関係に)公営機関は民営機関より不合理であるという考え方がグローバルスタンダードですので、円安要因にもなるでしょう。日本は資源小国でありエネルギー資源は100%外国からの輸入に頼っていますので(原子力発電も燃料となるウランを輸入しているので原子力発電も輸入頼りのエネルギー)円安になるとエネルギー価格の高騰要因になります。 日本におけるこの手の最大の問題は、日本はエネルギーを完全に海外に依存しているということです。本来であれば長期的な国益のために、公的事業として様々な資源を利用して国内のエネルギー自給率を拡大させていくための努力を国は行う必要があるのですが、日本の政治家は馬鹿なので「市場原理に任せれば上手くいく、雨乞いすれば雨が降る」というノリで、ほとんど何もせず海外への無駄な支出を増やし続ける事態となっています。天然ガスなど足元見られて他国の2倍の価格て買わされていますし、それでも日本の政治家はずっと放置し続けて来ました。 日本における最大のネックは資源問題であり、現状日本が自由にできる資源は存在しない状態です。エネルギー、食料、鉱物、の自給率が100%に近い状態へと向かわないと、すべて海外の動向に左右されるということになり、結果として日本の政治の政治判断でどうこうできる問題ではないということになります。

その他の回答 (1)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.2

 水道とガスが無料という事は、水とガスが使い放題になります。  節水と省エネ意識は無くなります。  水は供給不足となり断水が頻発します。ガスも同様です。  資源は無限にあるとでも思っていますか?  供給に膨大なコストがかかる事を理解していますか?  あなたは最低限の事を考慮していますか?

hamuhamu4519
質問者

補足

では最低限に必要な電気代とガス代と水道代を支給されてそれを超える額は超えた分負担しないといけないか前月の使用料で支給額を超えたものは翌月全額負担などはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 金を使いまくる政府に消費税で金をやってどうするの?

    税収の2倍以上の予算を組みつづける、禁治産者の政府に、消費税アップで、さらに金をやって、どうするのでしょうか? アホに金をやるようなものですよね? 火に油を注ぐことになってしまうと思うのです。アホみたいに借金作った責任を取らせて、政治家や公務員の人件費5割カット、特殊法人・公益法人などは、全て原則廃止。天下りは死刑。企業献金禁止。このぐらいやらないと、消費税で、政府に金をくれてやる必要は無いのでは? なぜ国民は、アホに金をくれてやるのでしょうか? アホがかわいいのですか?

  • 家族3人生活費

    見ていただきありがとうございます。 生活費の事で質問です。 先月結婚をしました 私は仕事を止めて無職です。 旦那は正社員で月23万弱の収入です。 生活費は家賃7万 食費3万 光熱費1万5000円 通信費2万 旦那小遣い2万3000円 雑費5000円 最低支出が16万弱です(光熱費と通信費はその月によります) なのですが、会社から保険料と市民税が引かれていません。 会社に保険料等を引いてもらうと、手取りいくらになるのでしょうか。 自分達で国民保険に入り支払う方が良いでしょうか? 質問が分かりにくくすいません。

  • 民主党前原と消費税 今年の流行語大賞はドンダケ~?

    前原ケロッは、民主党がマニフェストに掲げた最低保障年金の創設などを実現するためには、消費税率を10%に引き上げた後も、さらに引き上げることが必要になるゲロッとの認識を示しました。別にそれはそれで結構なのですが、最低保障年金設立のための消費税アップであるなら、国民年金制度は廃止されるべきだと思います。国民年金保険料を徴収しながらの高額消費税の実施は、ムダな機関の増設ということになり、またぞろ税金収入が横流しされる事にもつながります。最低保障年金導入と同時に国民年金制度を廃止という事で、丸く収まらないのでしょうか。

  • 生活するために必要な最低限のお金とは??

    生活する上で最低限お金がいくら必要か知りたいです 家賃 光熱費 食費 雑費 年金 保健 税金 支払う必要があるものはこんなものですかね。

  • 1ヶ月の出費・・最低限はどのくらい??

    地域によって差はあると思うのですが・・ 一般家庭を想定して、 食費、家賃などの出費をゼロとし、電気・水道・ガス・NTTの基本料金(それぞれ使用量を0として)、加えて、住民税、国民健康保険、国民年金などをきちんと払うとすると・・最低限って、どのくらいの金額になるのでしょうか?

  • 税金多すぎて面倒

    あれやこれや税金多すぎて面倒なんで、もういっそ「日本国民として生きる権利」みたいなものをサブスクリプションで売った方がよくないですか? 最低でも月2万、それ以上は所得の20%、年金世代になったら所得の10% 所得税・消費税・住民税などは全て廃止する代わりに、福祉は最低限(全員国保で医療費5割負担、年金は国民年金に一本化とか)にして諸々の助成や控除はなくす。 年120万以上収めた人は優遇有り(医療費負担割合50%→25%に軽減)とか。 払わないと住民票やパスポートは取れず、医療も一切受けられない。 日本人やめたきゃ手続きひとつですぐ離脱可能。その代わり日本には住めない。 こうすれば払う方も貰う方も楽じゃないですか?

  • 死刑制度は廃止すべきでない理由に反対です。

    ディベートで死刑制度を廃止しないというテーマの 否定側をやることになりました。 肯定側の立論I〈誤審・免罪がある〉として イギリスでは死刑制度があったが、昔処刑された死刑囚がその後 無実であったことが判明したことがあり、死刑制度が廃止されたそうです。 日本でもこのような事があり誤審の可能性が否定できないことが 明らかがであるということ。 立論II〈基本的人権に反する〉として 日本国憲法第25条『すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を 営む権利を有する』とあるが、これに反している。 立論III〈裁判員への重荷になる〉として 裁判員制度が始まり何の専門知識もない一般の国民が判決を下す 立場となり、死刑判決以外の判決でさえ負担があるのに、 死刑判決を下すとなると負担が大きすぎる。 という立論が挙げられています。 このような立論に対して何か反論が ありませんか? よろしくお願いします!

  • 結婚を前提とした同棲中の生活費(専業主婦)

    お互い20代後半、秋には結婚する予定で、この春から同棲を始めました。 私は、引っ越しのために、昨年度の末で仕事を辞め、結婚式が終わったらパートなどしようと思っていますが、今は失業保険の待機期間ということもあり、専業主婦をしています。 彼は、会社員で手取り月収30万(貯金350万)ほどです。 結婚までの同棲中の生活費の分担についてなのですが、お互いの意見が食い違っていて、二人でよく話し合って決めるべきだとは思うのですが、他の方の意見も聞いてみたいと思い、投稿しました。 私の意見としては、結婚が決まっての同棲で、家事はすべて私がしていますし、彼の収入が同棲できないほど低くはないので、私個人にかかるお金(国民年金、国民健康保険、住民税、医療保険、携帯代、洋服代、交際費、交通費など、合計5~6万)は私の貯金(200万)から出そうと思いますが、その他の家賃や生活費、デート代は彼が出してくれたらと思います。 しかし、彼は家賃(9万円)は自分が出すが、生活費約5万(食費2万5千、雑費5千円、光熱費インターネット等2万)やデート代(約5千円~1万円)は割り勘がいいと言います。 彼は、ずっと実家暮らしだったのでわからないのかもしれませんが、私は一人暮らしをしていたので、仕事をしながら家事をすることの大変さは経験済みですし、一人暮らしと二人暮らしでは家賃、生活費が倍額になるわけではないことも実感しています。 だから、一人暮らしをしていることを思えば、家事の負担がないぶん、家賃、生活費、デート代は彼が負担してくれてもいいのではと思うのです。 ちなみに、彼は飲み会なども多くないので、この他に彼自身がかかっている交際費、洋服代などは3~4万で、合わせても20万にもいかないので、彼の月収なら負担できると思います。 もちろん、一生懸命働いて30万も稼いで、家賃は負担してくれるという彼に感謝もしてはいますが、彼が私に貯金を切り崩してまで生活費を割り勘にしろと言う気持ちがわからず、倹約家を通り越してケチではないか、私への愛情が少ないのかなとすら思ってしまいます。 ぜひ、皆さんはどうしたか、どうしたらよいと思うか、ご意見聞かせて下さい。

  • 自営業の人が一年で払う各種支出

    自営業の人が一年で払う各種支出ってどんなものがありますか? 所得税 住民税 固定資産税 国民健康保険 国民年金 家賃 食費 水道光熱費 ほかにはどんなものがありますか?

  • 社会人2年目、給与の使い方の内訳を見て欲しいです。

    初めての都内の一人暮らしでお金の使い方がいまいちわかりません。 多いとか少ないを判断して欲しいです。 手取り13 貯金 2 ------生活費---------------- 家賃 4万(実際は6万、2万は会社負担) 光熱費2万 食費 3万 雑費 1万 通信費1万 通勤の費用は会社負担で±0 年2回のボーナスは全て貯金しています。 その他にかかった費用は貯金からおろしています。 貯金額は、最近親が癌になり、その薬代で大きく減りました。 10万くらいです。 おそらく通信費が高いと突っ込まれるかと自覚しておりますが 仕事上ある程度スペックのあるスマホじゃないと厳しいのと、キャリアの問題でどうしても一万です。 もうすぐ親もいなくなるので、少し将来に不安を感じています。