• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義理を重んじるのは日本人特有の行為?)

義理を重んじるのは日本人特有の行為?

このQ&Aのポイント
  • 義理を重んじるのは日本人特有の行為なのでしょうか?その背景には、昔の村社会や日本の伝統的な店など、互いに譲り合い生活してきた文化があります。
  • 他の国々と比べると、米国や中国、ロシアなどは完全な個人主義で、自分のことは自分でやる主義が主流です。
  • 最近の日本社会でも、個人主義の考え方が浸透してきているようで、義理や思いやりの文化が薄れつつあると言われています。ただし、それでも日本の伝統的な価値観や文化は一部の人々によって大切にされているとも言えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

海外と一括りにできるほど世界は単一ではありませんが、町内が親戚で何世代も住んでいるような田舎は昔の日本と同じで助け合いがあります。 ニューヨークやサンフランシスコやロンドンといった外地出身の多い大都会では横のつながりもなく人の移動も多く、隣人との付き合いもないのは東京と同じです。 一般住宅地でもアメリカやオーストラリアの移民国は三世代近所に住むことさえ稀です。移民には親がいませんので縦の繋がりのないまま子育てする社会です。地域は集団ではなく一次的住居の様相です。一生同じ家に住み続ける事なく人生のステージで転居を繰り返します。 ただ移民の国でも民族により中国・フィリピン・韓国・イタリア・ギリシャは本国の親を呼び寄せて大家族で居住し同国の地域社会を作ります。最近ではイスラム社会が大きくなっています。宗教が同じだと助け合いがしやすいんですね。他宗教の方を助けることはしません。 お話のその方は海外勤務では異国の地で誰とも繋がらずに自力でやってきたわけですから、日本の濃密な儀礼は面倒臭いでしょう。やらない事には習慣を施行する経験も詰めず、いつまでも初心者です。いずれ面倒臭くなります。 私の父は戦前生まれですが家族が離散して孤児となり、火垂るの墓のように親戚とも距離を置いたため儀礼を知らずに成人しました。なのでその後も一切儀式は参加せず近所付き合いも嫌っており、実子の結婚式にも不参加でした。老人施設で格安の葬式を娘の私が取り密葬で済ませました。

noname#250543
質問者

お礼

詳しいお話有難うございます アメリカやオーストラリアの移民国は三世代近所に住むことさえ稀です最近ではイスラム社会が大きくなっています。 中国・フィリピン・韓国・イタリア・ギリシャは本国の親を呼び寄せて大家族で居住し同国の地域社会を作ります 移民の国であれば、家意識は薄く 伝統的な国の文化ならば濃密になるということなのでしょうか? 宗教が同じだと助け合いがしやすいんですね。他宗教の方を助けることはしません。 日本では考えられませんが、一神教の国はその様な形で纏まり易いと 言う事なのでしょう?しかし、違う宗教を排除する面はありますが? 国家そして自ら育った環境が大きいということだと思います

その他の回答 (1)

  • kei00332
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.2

>葬儀の折にお香典を戴いたり これ儒教関係なくない?仏教じゃない? >近所や親戚なのでお手伝いさせて戴くと これもどこの世界でもあたりまえのようにありますね。 >国民健康保険や厚生年金や生活保護もその様な譲り合う精神から生まれ 古くから有る日本の風習や精神ではなく海外の制度をまねただけですけど? あなたの主人の場合もまったく個人の話であって日本人特有の義理とかまったくもって関係ないように思います。 そもそも日本人に義理人情なんて有ると思いますか? あなたは日本の精神道の美化された話を鵜呑みにしてるだけですよ もちろん日本にも外国にも義理人情というものは存在しますしそんなものが無いということも言えます。それは日本に限ったことでもなく海外に限ったことでもないということです。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん日本にも外国にも義理人情というものは存在しますしそんなものが無いということも言えます。それは日本に限ったことでもなく海外に限ったことでもないということです。 国家としての文化もありますが、やはり個人の環境が大きいと言う事なのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう