- ベストアンサー
義理両親とうまくいかない…結婚5年の30代夫婦の悩みとは?
- 結婚5年の30代の夫婦が義理両親との関係に悩んでいます。主人の家族は同居を当たり前と思っており、主人が家を継ぐことを期待しているようです。しかし、実際には主人の兄弟は離れた場所に住んでおり、主人も同居の話はしていません。さらに、義理母の言動も問題で、出産後の育児や病気の際にもサポートしてもらえず、長男夫婦には常に優遇されているようです。
- 夫婦は結婚当初から近くで暮らしており、義理両親との関係改善に努力してきましたが、義理母のおせっかいな言動がトラブルの発端となってしまいました。特に育児に関しては、義理母の約束を破られたり、急な頼み事を断られたりして困っています。
- 夫婦の間には子供がいて、夫の方は義理両親との関係を無理に良くしようとせず、妻の方は距離を置きたいと思っています。このまま関わり続けるか、それとも距離を置くか、夫婦で悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、ご主人と今一度、どうしたいのか(後を継ぐ事も含めて)話し合ってください。 あなた様は、同居は嫌だし、ご主人の実家に行く事も嫌ならそのままご主人に伝えるべきです。 ただし、言葉を選んで話す自信が無いなら止めた方がいいかも。 「老後の面倒は見る」とご主人が仰ったとの事。 これも、今の時代様々な理由、状況からあなた方夫婦だけで面倒を見るなど無理です。 簡単に口にすべきではありませんでした。 あなたのご実家とご主人のご実家がご近所で同じ部落、と言うのが一番ネックとなる所ですね。 これさえクリアできたら、半分くらい楽になるのですけどね・・・・ あなた様ができるかどうかは別にして、の意見なのですが・・・・ ご主人の実家と10分程の所にお住まいとの事ですが、もう少し離れる事です。 地縁関係の強い地域であれば、常にあなた様の行動や、ご主人のお母義様の様子など嫌でも耳に入ってきます。それも「いい話」ではなく、噂話として尾ひれが付いたり、悪意がなくとも面白おかしく扱われ、義母様にもあなた様にもその様に伝わってくるものです。これはどこの田舎でも同じ様な物です。 この環境を変える事をお勧めします。 あなた様に本当に覚悟?がおありなら、係わらなくて良いと思います。 盆、正月だけ半日くらい顔を出せば充分。食事などは最低限の手伝いしかしない。 あなた様が自宅で何か作って持っていくのも良いでしょう。 それがなくても、手土産とお義兄様のお子様に渡すお年玉で十分です。 お義母様がうつで何もできない状態でもお義父様が何とかなさるでしょう。それ程年寄りでもないのでし、やってもらえばいいんです。 お義姉様もいらっしゃる。 その代わり、あなた様はお義母様を当てにしない事。 お邪魔した時だけはニコニコと愛想良くしている事。 何と言われようと気にしない事。「悪い嫁ですみません~」と心の中で思って舌を出していれば良い。 面と向かって文句を言われたら「すみません」と殊勝な顔して言っていれば良い。 いい関係を作ろうなど所詮無理です。 私はそう割り切りました。 私の夫は男兄弟2人の長男で田舎の田舎に実家があり、地主だったとかで、当然夫が後を継ぐと誰もが思っていましたが、私は絶対に嫌だったので夫の実家になど盆と正月位しか行きませんでした。(それも数時間の滞在) その代わり、一切当てにしない。 盆や正月には隣近所の人が挨拶に来てくれるのですが、一回も出て行ったことはありません。 せいぜい、お茶やお酒を持って行って一言挨拶してくるくらい。 さぞ、悪口を言われていた事と思います。 結局、今となっては私達夫婦も、義弟夫婦も家に入る人はいなくなり、義母は亡くなり義父は亡くなるまで病院にいることになり、亡くなればあの家屋敷もなくなります。 あなた様が将来、家に入り代替わりして家屋敷を貰う気があるかないか にもよりますが。 まずは、あまり係わらない事。 義兄夫婦は義兄夫婦、あなた方夫婦はあなた方夫婦と割り切り、比べたりしない。 やりたい人にはやってもらいましょう。 ご主人がご実家に行かれるのは頻繁なのでしょうか?ならば何か理由でもあるのでしょか? ご主人も既に一家を構える立派な大人になられた訳です。そうそう親のご機嫌伺いに出向かなくとも良いのではないでしょうか? あなた様方夫婦も、もう少し親からの分離が必要な気もいたします。 夫婦子供は家族として「一単位」です。 たとえ、親であっても過剰に介入してくる事や、親から分離できないでる事は問題であり、義父母の為に家族が壊れてしまう事はあってはならない事です。 あなたの家族をご主人と共に守る為に、時に非情になる事も必要です。 我侭でも言いと思います。 義兄夫婦は関係ない。あなた様はどうも兄嫁とご自分を比べて?いらっしゃる様にも見受けられます。 ご自分の家族が最優先です。 まずは、もう少し、距離を取ってみてはいかがでしょう。
その他の回答 (6)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
早々に離れた所に家を構えましょう 賃貸でも良いのです、夫とがはるばる義実家に通えば良いだけかと思います。 継ぐ話もしていないのに、次男ばかりが親に介入していては周囲の人は「後継ぎ」と認定するのは仕方のないことかと思います。 でも義母さんはどうしても「離れて暮らす長男」に執着するのでしょう。 家を建てていてもいつかは戻るかも、自分たちを新居に呼んで同居出来るかもしれない焦れる長男です。 義母に孫の子守をさせないと覚悟して、長男さんが孫の子守の恩返しを先々出来るように、夫が気を利かせて一歩引くことを強要して下さい。
お礼
お礼が大変遅くなりすみませんでした。 もう少し離れた場所に引越しができればいいのですが・・・職場も実家の近くで、職場まで来る義理親なのです・・・ 長男家族は同居するつもりはまったくありません。 主人に お前達が入るんだろう。と、むかーしからいっていますから。 確実に私たちが同居すると思うので、これからは、同居した後に、後悔しないように、主人を中心にした家にしていけたらと思います。 そして、わたしももっとつよくなっていけるようにしていきたいです。
- MAMA-RM
- ベストアンサー率25% (2/8)
とてもお悩みの様ですね…。 文章からも心の不安定な様子が見受けられます。 しかしながら、釈然としない事があります。 (1)義理のご両親様の老後の面倒は夫婦間の同意の上ですか? また義理のご両親様は、質問者様夫婦に面倒をみてもらいたいのですか? (2)子供を育てるのは親、すなわち自分達夫婦です。私自信、二人の子供の母(4才と1才)ですが、私の両親は飛行機を利用しないと帰れない遠方ですし、主人の両親も働いています。よって、どんな時も夫婦で頑張ってます。どんなに具合が悪くても1人で頑張ります。 質問者様には、ご自分の両親が近くにいらっしゃって仕事を休んでまで孫の面倒を看ていて下さるので、義理のご両親様もその事をご存知では? (3)長男夫婦が泊まりに帰ってくると、質問者様も泊まるのは何故ですか? 子供が泣いているのでしたら、食事をさっと終わらせて相手をしてあげては? (4)義理のお母様は精神的な病をおもちですか? そうしたら気分次第で言うことも変わるかも? 自分だけ…と卑屈にならず、素敵なご主人様と楽しい生活を過ごせたら良いですね。
お礼
お礼が大変遅くなりすみませんでした。 確かに自分の子なので、夫婦で何とか子育てをしていくのは当たり前ですよね。 以前はせっかく義理兄が帰ってくるのであれば、主人も一緒にお酒を飲みたいだろうし、あえて休みを合わせて兄弟で出かけたりしていたんです。中のいい兄弟でした。しかし、義理母のうつでの入院時、義理兄夫婦の行動に頭にきた主人は兄と距離をとっているようで、一緒に出かけることもなくなりました。主人もそんな兄家族よりも勿論一番に私たちを大切にしてくれているので。。。 私も自分の家族を一番大切にし、楽しい毎日を送り続けたいと思います。
- meieipu
- ベストアンサー率12% (44/353)
そもそも義理の親の面倒をみる事を誰が決めたのでしょうか? 勝手に近いから面倒をみろって事でしょうか? 長男は別のとこに家建てたって親なんだから介護の際にかかるお金は「面倒見てね~」で済む話ではございません。 なら倒れた時は金銭的な手伝いをさせる念書を書かせましょう。 ご夫婦ともに30代で親が60代後半・・・ご兄弟も含めてちょっと悠長じゃないです? 私は26歳ですが、旦那と話して親と実家の土地が空いてしまうとゆうので敷地内同居とゆう形で家を建てて一緒に生活してます。 旦那は妹2人居て1人は歩いて行ける距離に結婚して居ますが、まぁあんまり頼りにならないので居ないと同然だと思ってます。 もう一人は都会で独身で働いてるのでこちらもあてにしないつもりです。 私自身は遠くに嫁に行ってるため、実の親は近くに住んでる姉がみるのかな?(姉は親と同居する気がある。でも兄も同居する気がある)と思っており。将来的に何かあれば私も介護費用を少しでも出すつもりです。 ちょっと前の私の祖母の話ですが、有料施設だと月10万以上かかります。特別養護老人ホームでも今貰ってる人の年金でトントンになるかどうかだったと思います。 家でみるのが一番安いですが・・・・それは相手を看取ってあげたいと思わなければなかなか難しいですよ。 ヘルパーの資格持ってる私でも大変だろうなぁ~と考えてます。 旦那さんはあなたの味方なのはわかりました。 でも、将来的にかかってくる親の介護費用も含め、ご兄弟全員と誰が見るかを話し合う場を義理の親を除いて作ることをおススメします。 最悪面倒見るのは三男でもいいんですよ。 だって私の知り合いの親御さんに、地元から親を近くに呼び寄せて今介護してるってゆう方居ますもの。 あなたは優しすぎます。 私だったらそんな態度の義母「絶対に面倒みない!!」とキッパリ言って絶縁してしまいますよ。 ご夫婦共に貧乏くじだけにはならないように将来設計を立てながら頑張ってください。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした。 子供が小学校卒業したら、義理親の体調の変化に応じて同居を考えようかと思っています。勿論、家での介護はしません。現に、94歳の義理おばあちゃんがいるのですが、義理母は病院にも連れて行ってくれないので、そんな義理母を軽蔑しているし、もし、同じようなことが今後義理母に起こっても、適当にしているつもりです。私たちが同居することは確実なので、そうであれば、私たちの都合のいい家にしていきたいと思います。そうでないと、やっていけないと思いますので。こっちもつよくないとだめですね。
- manon_site
- ベストアンサー率20% (33/163)
正直言って考えが甘すぎると思います。 自分の子どものことを頼みたいからいい関係を作りたいだけじゃないですか? そもそも近くに住むことから当てにしてるのが見え見えです。 僕にも子どもがいますが、ほとんど夫婦でやってきたし お互いの両親をほとんど頼ったことがありません。 それに昔から嫁姑はうまくいかないと相場は決まっています。 最初から親を頼ろうという考えが間違いなのです。 親がいない人もいるんです。その人達は子どもが生まれたら 自分達で見るしかありませんよね。 自分たちの子どもです。
お礼
返信がおそくなりすみません。 確かに、自分達の子供なので自分達で子育てをしなくてはいけないのは充分理解しています。
>基本的に主人がいなければ家にも行きません。長男家族が来ても行きません。年末年始はわざと仕事を入れています。 主人は私に家に行ってほしいとは言いません。無理はしなくていいと、守ってくれています。 じゃあ、これからもそんな感じでいいのでは。 というかそうしか仕方ないですよね。 顔を見るのも嫌なんですから。 別に夫の実家なんてどうでもいいじゃないですか。 子供の面倒を見てもらえなかったということですが、 夫の実家なんてアテにしなければいいだけのことだし。 >「おいおいは**クンたちが家に入るんだから、お母さんの面倒はみてよね・・・」 こんなの知るか!でよろしいです。 相手が勝手に言ってるだけ。 家に入るとか同居とか、 まわりが何と言っても拒否する。 一緒に住んで上手く行くわけないです。 守ってくれるなんて良いご主人だと思います。 でも「老後の面倒見る」って、 誰が? そんなことを親に簡単に言ってもらっては困りますね。 (とわたしなら思うのですが) できれば、はやく・・ってはじめ意味がわかりませんでしたが、 早く逝って欲しいっていうことですよね。 そんな風に思っている相手と上手く関われるわけがないじゃないですか。 なるべく距離を置くのが双方のためですよ。
お礼
お礼が大変遅くなりすみませんでした。 これから先のことを、毎日考えながら生活しています。 しかし、子供がおおきくなっていくのと同じく義理両親も年を重ねていくことは現実で・・・ それで、最近自分の考えが少し変わってきました。 子供が小学校卒業したら、同居を考えてもいいのかな・・・と。 今までも結局近くにいる私たちが頼られているので、もう少し年をとって、弱くなったら同居し、家の中心的役割を主人に交代してもらうのはどうかと思っています。そうすれば、今まで好き勝手にしていた義理兄家族も同居した後の家にくるのは遠慮すると思うんです。はっきりいって、きてほしくないので。 介護のときは見れないのであれば、お金をだしてもらう。兄弟3人いるんですから。動けなくなれば、施設や病院を頼りたいと思います。
- mindofBM
- ベストアンサー率11% (10/85)
困った問題ですね。もしかしたら義理両親の態度は、あなたが思ってもみなかったような事に起因しているようにさえ見えます。 いずれにせよ、あなたは気をつけなければいけない立場にあると思いますよ。つまり、子は親がいなくても育つけど、親は?って考えた時、旦那さんは自分たちしかいないと考えるのではないかと思うのです。 あなたにとって顔も見たくない義理の両親であっても、旦那さんにとっては大切な両親でしょう。旦那さんが庇ってくれるのは素晴らしいことですが、この状態が続けば、旦那さんは当たり散らすあなたに恨み心を抱く可能性があるのではないでしょうか。そうなれば、義理の両親との関係だけでなく、あなたと旦那さんの夫婦関係にまでヒビが入る可能性があると思うのです。 思うに…相手の両親ってのは、好き嫌いではなく、尊敬するしかない人たちなのだと思います。出来ることなら、旦那も同席してもらって、まずは自分のどこがいけなくて、こうも不親切な対応をされるのかを話してみるのが手っ取り早いと思います。もしかしたら、あなたが考えもしなかったような原因が見つかるかもしれません。 最終的にどうにもならなかったら、優しい旦那と別れるか、このまま我慢するか、決めなければなりません。苦しいでしょうが、物事を上手く回すには、今しばらくの我慢が必要です。大きく深呼吸をして、リラックスして下さい。 そして、「どう関わっていくか」ではなく、義両親との関係を「どのように改善するか」のアドバイスを求めたらいかがでしょう。僕には残念ながら思いつきませんが、賢人がふと現れて、的確なアドバイスをくれるかも。 応援しています。
お礼
お礼が大変遅くなりすみませんでした。 質問以降も状況は何も変わらず・・・ しかし、主人は私の見方でいてくれているので、主人と子供を今までとおなじく大事にしていきたいと思います。 確かに、私にも原因はあると思います。現在は主人の親を避けていますから。 そしてまったくあてにしていません。 ただ、尊敬するしかない人・・・というのはどうなんでしょう? 主人を生んでくれて育ててくれて・・・感謝しています。ですが、必要以上にお金を無心される人に尊敬の気持ちはなくなってしまいます。
お礼
お礼が大変遅くなりすみませんでした。 私が一番大切なのは自分の家族を守ること。いつも心に思っています。 本当に、義理家族のせいで自分達の家庭がこわれたらどうしようもないですもんね。 今のままで、距離をとり、子供の小学校卒業後、そのときの状態で考えていこうとも思っています。おいおい同居しなきゃ良かった・・・と、後悔しないように、少しずつ廻りを固めていきたいとも思います。