• 締切済み

もしも要介護者以外家族が死んだら

宜しくお願いします。私は家族の介護をしている者ですが、ふと不安に思うことがあります。 もしも、私を含む家族・親戚全員が死んだとして、家の中に要介護者だけが生存していた場合、 どうなるのでしょうか?幸い、家には毎日のように介護関係の方がいらっしゃるので、 家族の死後、要介護者が最悪の事態にはならないと思いますが、その場合、要介護者はどうなりますか? 親戚、家族がいないのに、施設等に入れてもらい、幸せに暮らせるのでしょうか?

みんなの回答

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.1

親族、家族がいない場合施設に入ることになります。その場合の費用は本人の年金でまかなわれます。

関連するQ&A

  • 家族が介護した場合、介護保険を受給することができないのか?

    約1年前から祖母の介護が始まりました。(要介護3)当初は、ケアマネージャーの指示どうりにしておりましたが、1割負担とはいえ、負担が大きく、また、何年続くか分らないため、できるだけ利用しないで、母と妻と私が交替でおこなってゆくことにしました。 そこで疑問を感じるのですが、たとえばホームヘルパーで入浴サービスを利用すると、自己負担は、千円前後ですが、実際には施設業者に、その約10倍の介護保険が支払われていることになる訳ですが、我々家族が全員で力を合わせて入浴させても、介護保険からは一切支払われないのは、おかしいと思うのです。 なぜ支払われないのか教えてください。 また、ヘルパーの資格を取得すれば、在宅介護(家族が介護した場合)で、家族に介護保険の支給が得られないのでしょうか?

  • 家族の介護と再就職

    家族の介護のため離職してしまい、数ヶ月が経ちました。そろそろ再就職をと考えていますが、家族から仕事よりも介護に専念するよう言われています。生活全般を私が賄っているため、家を空けるようになると家族が困るのです。 しかし、介護には自分の限界を感じており、やってもやっても先の見えない生活に不安を感じています。それより外へ働きに出て、1日数時間だけでも家族以外の人と接する方が気も晴れるし、自分には向いています。 家族の反対を押しきってまで、外へ働きに出る事はやはり我が儘なんでしょうか? 家にいた方がいいのか、外へ働きに出てもいいのか、とても悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 要介護度2の高齢者の介護施設とヘルパーなど

    私の親戚の高齢(90歳)の男性が、脳梗塞で倒れて、病院で治療を受けましたが、あと数週間で病院を出て欲しいと言われ、困っています。 「特養」は、要介護度2であるため、数年内に順番が回ってくる可能性は低いようです。 この場合、(1)自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)、(2)どこかの介護施設に入所させる、という2つの選択肢でしょうか? 上記(1)の「自宅で家族が介護する(デイサービスとヘルパーを利用する)」のデイサービスとヘルパーは可能でしょうか? また、上記(2)の「どこかの介護施設に入所させる」については、本人の年金などが極めて少ない(家族の収入も少ない)ため通常の老人ホームは難しいのですが、どのような方法が可能でしょうか?

  • 【介護】デイ施設利用について

    介護施設で働いている者です。 私が働いている所は民家を改修した、小規模で手厚い介護が基本のアットホームな施設です。 そこで、普段、利用者様のご家族の率直な意見を伺う機会がなかなかないので聞いてみたいのですが、 実際に利用されている、あるいは利用される予定の方の(特に)ご家族は、デイ施設に求めるものは何ですか? 何をきっかけにデイを利用されるのか、利用にあたって何か不安な事はあるかなど細かい些細な事でいいので聞いてみたいです。

  • 家族の介護についての考えを教えてください。

    ご自分の身内に介護を必要とする人が出てきたなら・・・。 どう考えていらっしゃいますか? ・老人ホームを頼る。 ・自ら介護する。 ・身内は、介護してほしいと言うけど、内心私は老人ホームを頼ってほしいと思っている ・身内は、老人ホームへ行きたい(回りに迷惑をかけたくないから)と言っているが、身内なんだから私が面倒を見ようと思っているなど。 私の場合は、以前にも質問させて頂いたのですが、私は、他の親戚の意見に流されてるだけ?とも思えてきたので、他の方が介護についてどのように考えていらっしゃるのか知りたくなりました。 http://okwave.jp/qa3421198.html 私の、ケースに似ている?でも、全く関係なく、「こう考えている」と言う事でも何でも教えて頂きたいです。 また、私は20代後半ですが、自分は将来は、介護が必要になったら老人ホームを希望しています。(子供や兄弟に迷惑をかけたくないから。) 夫の退職金(定年まで何かしら仕事をしてくれると私は思っています。)とか家と土地を売ったりとか、老後までに貯めた貯金などで老人ホームへ行きたいと夫と話しています。 しかし、私の方の親戚から「それは、あなたが若いからまだ現実感が沸かないからそんな事言えるのよ。」と言われました。 そんなものなんでしょうか? 年を取ると、「そんな所には入りたくない。家で身内に介護して欲しい。」と思うようになるのでしょうか? もし、自分が介護される事を考えるとどう思われますか? 介護についての考え方を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護

    アルツハイマーによる認知症の母を介護しています。家族は母と公務員の私、二人しかいません。親戚は四時間くらい離れた所に母の兄弟がいます。介護休暇は六か月と聞きました。しかし、アルツハイマーの介護は6か月では終わりそうにありません。どの時期でだそうかと迷っています。家で出来る限りみたいと思うのですが、6か月終了後は退職しかないでしょうか。

  • 介護保険と介護施設について、詳しい方お願いします。

     介護保険が認定度合いのよって、それぞれのケアを受けられる…までは、なんとかーく理解しています。  私の母は62歳の頃、パーキンソン病と診断され、現在67歳です。 5年で少しずつ進みました。現在一人暮らしで、自分のことは自分で出来るのですが、それもいつまでか分かりません。  私は、夫と子供の4人暮らしで、朝7時半に出勤し6時頃帰宅しています。この状態で、仕事を続けて行き、母を引き取って介護を出来るのかが不安です。思い切って、母には施設などに入居してもらい、毎週の休日は家に連れてくる方が、毎日複雑な薬の飲み合わせや薬を飲む時間が数時間置きになっていく事を思うと、私としては、気持ちがラクなのですが、可能でしょうか?  ・施設とは、自立できる方用や痴呆などの自立できない方用とあるみたいですが、母場合は、どのような施設になりますか?入居待ちなどで実際入居でくるのでしょうか?  ・自宅で、私は仕事を続けながら、デイケアなど介護の恩恵を受け、ほぼ毎日私が就労時間程度、見ていただくことなどできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 5人家族+α(子育て+介護の家)について

    手狭になったので家を新築をする事にしました。 女(8)男(6)男(3)の子供がいます。 夫の母は元気で遠方に住んでいますが、夫の兄(46)が独身ですので 母の介護を視野に入れて建てた方が良いのでは?と思っています。 いずれにしても自分も年をとるので高齢者にも優しい家を作りたい と考えています。 それと同時に子供達が巣立っていく家になると思うので、 子供が健やかに育つ家にしたいと考えています。 現在は、子供部屋は無く、起きている間は全員8畳のLDで過ごして 寝室は、5人全員で一部屋に一緒です。 子供は、新しい家に移っても親と同じ寝室を希望しています。 早くから一人で寝させるのがヨーロッパなどでは 常識の様ですが、私はずっと一緒に家族で寝られたらいいのにな~と考えています。 (自分自身の思春期の事を考えると無理かな?と少し不安ですが・・) そこで、子供部屋の造り方で夫と意見が合いません。 夫は子供には、一人ずつそれなりの広さ個室が必要と考えています。 私は、子供が、男女なのでいずれ女の子には個室が必要だとは考えています。 但し、子供部屋を快適にする事で「引きこもり」になるのが心配です。 私は、子供部屋をそれぞれ広く取るよりもリビングを広く取りたいと 考えています。 まだ間取りはまったくの白紙状態です。 家の広さは、5人家族の場合どこにどれくらいとれば、良いのでしょうか?(広ければ広いほどよいかもしれませんが・・一般的に) 皆さんは、子供部屋はどの様なものでどの位の広さが必要だとお考えですか? また、子育てを考えてどのような点で、間取りの工夫をしましたか? 実例などがありましたら参考にさせて下さい。

  • 介護現場で感じた事ですが

    人間の尊厳と尊厳死 介護施設では、この二つが問題だと私は思っています。 家族の介護を見てきて、更に施設での仕事をして 何故か凄く矛盾を感じています。 施設では、利用者の尊厳と言ってる割には 機械作業的対応で進んでます。 本当にそれで良いのでしょうか? (10年以上前に家族が利用していた時と変わってない気が・・) 更に昔なら脳卒中(脳梗塞・脳内出血・クモ膜下)や心疾患で 死亡してたのに、今の医学の進歩でどんな形であっても 生存率を上げています。 (半身麻痺や下半身麻痺等々で) 確かに私も家族に中で経験したので、 命が助かった事は嬉しいかったのですが、 その後の家族の介護で 十数年も介護をしなくてはならない事に・・・。 (核家族の家庭ならどれだけ大変か?) 尊厳死と言う延命処置無しも 家族で経験しました。 (点滴や流動食の処置は無い状態での) そこで、皆さんがこんな現状をどう想い感じているのか教えて下さい。 締め切りまでそのままにしますので、 皆さんの意見を聞かせて下さい。 (批判や反論でも構いません)

  • 介護の仕事→介護の仕事へ転職

    友人からなのですがアドバイス下さい。 介護員での仕事を探しています。(施設、病院、GH) 経験は2年あります。 仕事をやめてから一度、就職決まりましたが、 合わなくて退職をしています。 それからいろいろ不安になり、どんな所なんだろう?など考えてしまって精神的にまいっています。 介護の仕事から介護の仕事へ転職された方、仕事内容や 待遇、人間関係、いろいろギャップがあったと思いますが、どうでしたか? 経験ある分、苦労とかありましたか? 友人は不安で毎日職安に通って、家でも就職のことばかり考えてしまっているようです。 アドバイスよろしくお願いします。 またGHというのはどのような仕事内容になるのでしょうか? 料理ができなくてはきびしいでしょうか?

専門家に質問してみよう