• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家にお金をいれない兄。これって異常?)

実家にお金をいれない兄。これって異常?

このQ&Aのポイント
  • 実家暮らしの大学四回生の兄がお金を入れないことについて、異常なのかどうかについて相談しています。
  • 兄は食事やお弁当は母が作り、自分のお弁当箱を洗わないし、お金も入れないとのことです。
  • また、兄は社会人になってもお小遣いをもらい、家事もしないため、相談者はこの状況に不満を感じています。

みんなの回答

回答No.9

 質問者様はいずれご結婚されて家を出られる。それまでのご辛抱です。  今の法律は、家で親の面倒を見ようが、家を出て勝手気ままに暮らそうが、兄妹は平等なんです。いくら遺言を書いたって『遺留分』があります。法律を知って置くことはこういう面で非常に重要です。  ですから、お幸せな結婚をされ、家を出て新たな家庭をお持ちになれば、実家がどうなろうと関係ありません。そこから質問者様のご自分の人生がスタートすると思うことです。  

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 法律ですか、その発想はありませんでした。けれど確かに、絶対に役立つことですね!介護や相続など、揉めたくはないので…。 私が子供を持った時、子供達を差別したりしないように、母を反面教師にしたいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4469/11010)
回答No.8

家族 兄弟でも性格や考え方が異なるもの 質問者様の考え方が正しいのですが 私はお兄様と似た性格の爺さんに達した年齢なので 違う視点から 親にとってはいつまでたっても子供は子供 頼られる事も嬉しい事なのかも知れません 下がシッカリした子なので上に片寄った愛情表現が行き過ぎたのかも知れない 親としては均等に分け与えたかったのかも知れない 学生時代の部活やサークルで伸び悩んでいる子 頼りにされている子のような感じ? 引退しても頼ってくる後輩 対等 自分を追い越してアドバイス不要になる寂しさや空しさ 感じた事はない? 20年以上染み付いた生活習慣 質問者様が間違っている事であっても親を頼る事ができるのか 同じくらい難しい事だと思います 質問者様が親に甘えれば兄に行く分は減らせるかも知れない 悪い事とは言い切れない 浮いた費用を貯めておいて後で返せば済む 不満がある気持ちは相手にとっては欠かせない人なので対等 既に就職先が決まっているは理由にならない その気になれば出来る事 自分だけ逃げては話にならない それが家族と思っています 家を出たら関わらない 家庭問題ではなく単なる人としての人格という気持ちであれば関わる必要は無いと思います 親の介護を担う気持ちがあれば 必要になってから考えれば良い事でしょう お父様の情報が出てこない 質問者様のように手の掛からない人だったら急に家事が減ってしまう やる事が無くなる 今まで頑張ってきた仕事が取り上げられてリストラのような存在になってしまう それが良い事なのか? 後にならないと分からない事ですが世間一般がそうだからではなく御自身の判断になると思います

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 父は仕事ばかりで家事をしたこともなく、母に逆らうことも出来ない状態です。 母や兄を変えようと思ったことは何度もあるのですが、その度に「お前にそんなことを言われる筋合いはない」みたいなことを言われたので、家族との関係に悩んでいます…。 もう一度家族というものについて考え直そうという気になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245543
noname#245543
回答No.7

はっきり言っておかしいです。 普通、就職すれば自分の食い扶持として2~30000円くらいは入れるものです。 もう35年以上も前の話ですが、私もそうするように両親から言われました。初任給からです。 お弁当は父の分も含めて母に作ってもらいましたが、お弁当箱は会社で洗ってきました。 思うに、これから結婚するようになって、家に生活費を入れないようになるのではないかと思います。 もし親御さんが亡くなったらどうするんでしょうね。 お兄様は甘えすぎているので再教育が必要かも知れないですね。突き放すなどの。 >私は自分の交際費や身の回り品などのお金はバイト代から捻出しています 貴女のやり方が普通です。 貴女は就職したら家を出るとのことですが、「私は就職したら全部自分の給料でやりくりするわ。」 とそれとなくお兄様とご両親に言ってはどうでしょうか。

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! やっぱりおかしいですよね…。今は両親ともに健在ですが、いつ何があるかわからない状況ですもんね。私には兄を再教育するような力はないので(何を言っても母に阻まれます)、もうそっとしておきます。 私がバイト代から捻出していることを兄は「遊ぶ金は親からもらって、バイト代は貯金にすればいいのに、馬鹿だなぁ」なんて言ってきます。イライラが募ります(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.6

異常です。 が、貴方の家は長男教なのでしょう。 長男が一番偉くて大事。 遺産も長男に有利にしようとするはずです。 「あなたは結婚して家を出たんだから要らないわよね」 とか平気で言ってきそう。 よく有る話です。 いまからある程度、諦念を持つか、母親を説得するかしないと ずっと燻ったままになりますよ。 間近でそんな例を見てますので...。

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! ずっと母や兄に不満を燻らせていたような気がします… こういう長男教?は珍しくないのですね。 あと一年で私も家を出るので、あきらめたほうが楽な気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の常識から判断すれば、異常だと思いますね 高卒の私ですら、就職したら家には食費を入れていました (初任給は少ないので初めの一回だけ除外でしたが) また、私が実家にいた際は、炊事洗濯は母親がやって呉れたので それに関しては何も言う権利はありませんが 少なくとも、社会人になってまで、親から小遣いをもらう事は無かったですし 私の長男も就職した際には、食費を入れてもらっていますし それまで私が払っていたスマートフォンの利用代金も 払ってもらっています 本来であれば、貴方の御母堂や御尊父が何かしら言うべき事だと思うのですが・・・

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 父は私のことをすごく可愛がってくれていますが、いかんせん家庭内では発言力がほとんどありません。 母は兄が可愛くて仕方ないようで、甘えさせられるだけ甘えさせています。それに対し母は私のことを分身か子分?のような存在だと思っていると思います。だから私が家事をやらなかったらめちゃくちゃ小言を言ってきます(「私がパートから帰ってきて疲れているって知ってるくせに、なんで洗濯物いれておいてくれないの」みたいな…)。 父もあてにできず、母もこんな調子なので、私ができることはないのでしょうか…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者さんはこの先出来るだけ実家から遠くで自立、結婚などするのが将来的にラクだと思います。 お母さんの戦略としては、お兄さん(とその奥さん)に老後頼りたいのでしょう。それが叶う保障はないんですけどね。 叶わなかった時、質問者さんが近くに居ると、負担は全て質問者さんに回ってきます。お兄さんは人の世話なんか出来ないでしょうからね。 これは男尊女卑と言うよりは、旧法の家制度に基づいた考え方による、お母さんの生き残り戦略と捉えた方が自然です。つまり、お母さんは将来に備えお兄さんに投資しているだけですから、質問者さんとしては、この家で男に生まれなくてラッキー!と思うのが正解ですよ。 私は多分、質問者さんのお母さんより少し年下ですが、私の母も義母も質問者さんのお母さんと全く同じで、どちらも戦略は失敗しています。敗因は息子の甘やかし過ぎです。義母は息子が役立たずでも嫁(私)が役立てば良いと考えたわけですが、その嫁が全然思い通りにならないので怒っていましたね。私は夫の家の使用人ではないので、偉そうにされても知らんがなという感じです。 そういうわけで、質問者さんも実家のみならず、結婚相手の親にはよく注意して、気持ち良く助け合える人達と家族になって下さい。

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 旧法の家制度ですか… 思えば母の実家はかなり田舎で、そういう特色が今も色濃く残っているような気がします。法事やお正月等のイベント時、男性陣はお酒を飲んでしゃべっているだけ、女性陣はたとえお客さまでも手伝うのが当たり前、のような… また、私の将来のことまでアドバイスしてくださりありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

そのようなお兄様ですと ン十年後に、アナタ様が ご両親の介護をしなければ ならなくなってしまうかも 知れませんね。 それと、お母様やお兄様に対しての 負の感情エネルギーが存在する状況の侭で、 恋したり、結婚の運びとなってしまいますと 婚後に新たに生じて来る負の感情が積み重ねられて、 近未来に誕生してくるお子さんを不幸にして しまい兼ねませんので、そうした 負のエネルギーは、お早めにクリアして おかれることをお勧めしたいです。 私の知り合いの女性は、 誰のサポートも受けずに 2つの大学を卒業したのですが、 アナタ様も誰からの援助も受けないで、 ここまで来られたのでしょうか。 だとしたら、巧く云えないのですが、 ちょっと次元が違うのでは ないでしょうか。 そんな気がします。 CiaoCiao.

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 母のことは反面教師にしようと思っていますが、もし自分が子供を持った時に子供を差別してしまわないか心配になりました。(母曰く、差別じゃなくて区別なんだとか) お知り合いの方、すごいですね!私もはたから見れば学費や生活費などかなり両親に甘えてしまっているのかもしれないと気付かされました。 あと一年で家を出るので、早く負のエネルギーを払拭できるようにがんばります!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お兄様の状態は褒められたものではありませんが、そういう人も沢山いると思います。家にお金を入れないまでも、お小遣いを貰ったり、携帯電話代をお父様に支払ってもらうのは止めて欲しいですよね。

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 父は家庭のことに関して発言力がほとんどないので、黙って支払っているという感じです。社会人になったんだから自立したらいいのにな…なんて思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

社会人になり成人しているのなら、基本的には誰でも自立しないと いけません、なぜなら親はいつまでも面倒は見てもらえません、 いまだに子供のように、親に頼っているのは異常です。

noname#232529
質問者

お礼

コメントありがとうございます! 将来家事ができなかったら困るのはお兄ちゃんだよと言っても、 母は「お嫁さんにしてもらえばいい」と言っています。 呆れてしまいます…

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • 大学院卒業までの期間を短縮する方法やポイントを解説します。
  • 修士課程と博士課程の基本的な期間を考えつつ、卒業を早める方法について紹介します。
  • 大学院卒業までの時間を短縮するためには、計画的な進学・研究のスケジュールを組むことが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう