素人でも厚手のベルベットが縫える?アドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 突発性難聴後の聴覚過敏で、外出時にはノイズキャンセリングヘッドホンが必要です。
  • 低音への聴覚過敏が極端なため、一般的な遮音カーテンや吸音材は効果が期待できません。
  • 厚手のベルベットは吸音効果が高く、職業用ミシンを使えば縫える可能性があります。ただし、手縫いは重いため困難です。オーダーする場合は高額になる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

素人に厚手のベルベットは縫えますか

最後にミシンを使ったのは、学校の授業でパジャマを作ったときで、ミシンは持っていません。 が、突発性難聴後の聴覚過敏のため、外出時はノイズキャンセリングヘッドホン必携、家は北国の断熱の強い二重窓のマンションで発症前はなにも問題なかったのですが、ベルベットのカーテン+衝立(+これまで効いていた長時間型睡眠薬)でも、早朝、大型車の音で起きてしまうようになりました。検査でも低音への聴覚過敏が極端なので、一般に低音への遮音性は低い市販の遮音カーテンや壁面貼り付け型の吸音材には期待できません。 音響関係の知人は、それより、危なくないところに本棚を置く、絨毯を敷く、壁から離して厚地の布を垂らす、それでダメなら天井近くに浮かせて布をはる、とのことで、とりあえず本棚&本と絨毯を入れましたが、まだダメなので、では壁面に布を吊り、ベッドも布で囲むかという段階です。 吸音効果が高いのは、厚く・重く・多孔性の生地で、典型的なのが厚手のベルベットです。縫う部分を最低限にとどめて(解いて再利用しやすいように、ロッドに直接通して襞をとる、両端は縫い合わせないなど)職業用ミシンを使えば、縫いにくいというベルベットもなんとかなるのではというのは幻想でしょうか。手縫いはたまにしますが、目が揃わず、かえって生地を傷めたりしそうな気もするし(なにせ重いので)、なにより、今、何十メートルも縫う気力がありません。 面積が大きく生地単価も高い方になるため、オーダーすれば「職業用ミシン+自分で集める材料費」を超える額になるはずで、「再利用しやすいように」というリクエストも難しいだろうし、今後も厚く重い生地が頼りの生活は続きそうだし、椅子の張り替えなど、硬い生地を縫いたいこともあるだろうと。 アドバイスいただけないでしょうか。ブラザーかJUKIか、やめとけ、その他、よろしくお願いします。

  • b1856
  • お礼率86% (60/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

素人ですがミシンで少し凝った裁縫もします。 家庭用ミシンでも生地の材質に合わせて糸や針を選ぶので、厚手の特殊生地となると工業用とかパワーがあるミシンがやはり良いとは思います。 また家庭用ミシンでも生地を傷めないように縫うのはかなり難しいです。手縫いの方がまだ傷めにくく解体しやすいですが、厚手生地を何十メートルも縫うのは現実的じゃないですよね(>_<) 厚手に対応する針ですと針穴も大きく糸も丈夫で、生地への縫い線のしめつけ感も強いと思いますので解体自体もかなり手間がかかるのではないかと思います…。再利用は…可能なのかわかりません。 そして普通のミシンも使い慣れていない方ですと、ベルベットをうまく縫い進めるにはコツが要ると思います。引きつれも起こしますしかといって伸縮性のある糸だと、生地が厚いと切れることもあります。 総括すると「パワーがあって厚手生地も縫えるミシンで、練習してから縫う」、または「生地持ち込みで縫ってくれる業者にオーダーする」が私の案です。 早くぐっすり眠れるといいですね(>_<)!

b1856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そんなに難しいとは。。。生地持ちこみで縫ってくれる業者というのは盲点だったので調べてみます。転勤のある仕事で、持ち家なら再利用を考えずにすむのですが、生地が高く量も多いため、床に引きずる長さで切って下端はグルーガンかなにかで固め、縫わずにブレードかなにかでごまかして、上は縫った部分だけ切り落とせば、転勤先でも間はまた使えないかなどと姑息なことを考えてしまうのです。ベルベットを縫うと、そう簡単には解けないということもわかって、たいへん勉強になりました。散々治療に駆け回った末に残った後遺症で、これ以上は無理だろうといわれて、じゃあ環境をよくするしかないというところで、かなり弱っているので、最後のメッセージもとてもありがたかったです。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6246/18623)
回答No.2

ベルベットのような生地 ではなく ベルベットですね。 これは厚地といっても 起毛で厚く見えるだけなので そんなに困難ではないと思います。 縫わずに作る。 ベッドの周りを囲める長さを用意して 端を全部ひとまとめに紐で縛る。 それを天井からつるして ベッドの周りに垂らす。 上の方は ひとまとめに縛ることで隙間がない。 下のほうは 安全ピンで数カ所留める。 出入りするところだけ マジックテープか磁石で開閉できるようにする。 音の問題を解決するには 遮音 消音 防音 それぞれ方法がちがいます。 遮音 質量のある吸音材で遮る。 消音 穴あきボードなど 穴を通過するときに 音波が干渉して減衰する 凸凹のあるボード その凹凸で音波を干渉させる 防音 音を反射する材料で囲む 大切なポイントは 上から下まで 隙間なく囲むことです。 カーテンの天井部分 床付近 そこに隙間ができないようにすること。 室内用のテント というものもあります。 室内用というのは 床部分がないということです。 ベッドにも設置できるものもあります。 これなら ベルベット生地を被せるのも簡単で量も少なくできる。 ベッドにぴったりはまるようにすれば 床まで垂らさなくてもいいし。

b1856
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。室内用テント! それは知りませんでした。そこまでする勇気があるかどうかですが、たしかに体裁にこだわっているばあいではなくなりつつあります。「縫わないで吊る」は、18世紀ぐらいの天井の超高い部屋で円い天蓋から四柱に強烈なドレープで高そうな布を大量にかける「宮殿」的ベッドを連想して、うちで?と思いましたが、一箇所で縛ればドレープ度をあげられそうで、裏に織物を合わせたら厚みも重さも出せますね。ベルベットだと端の始末をしないと糸が落ちてくると苦にしていたのですが、三つ折りにして安全ピンで留めれば再利用もしやすいですね(皺のことまでは言っていられないし)。ベルベットを自力で扱うのは無理かと迷っていましたが、現代の常識的なカーテン像にこだわらずに、とにかく安眠確保のためにいくぞという気になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デニムジーンズをミシンで縫うのには

    ジーンズを縫いたいと思い、デニム生地を購入しました。 糸も針もデニム用使用ですが、布が重なった部分や縫い返し部分などで ミシンの針が折れるのでは?という程の音やブレを感じますし、 実際動かなくなります。 ミシンは蛇の目のCK1100です。 購入時、職業用ミシンに近い家庭用ミシンで当然、 厚地の生地も問題なく縫えると言われて購入しましたが、 実際のところ誇大だったのでは?と感じています。 かんぬき止めやボタンホールも途中で動かなくなります。 やはり、職業用でないとデニム生地は無理なのでしょうか?

  • オーディオ部屋の安価な内装材は?

    オーディオ部屋の安価な内装材は? オーディオ部屋の増築を間近に控えてます。 私はオーディオマニアではないので、今の古い部屋(砂壁と絨毯)でも満足してます。 JBLの大型スピーカーとBOSEの天吊りスピーカーを使用してます。 しかし、遮音性が低いので夜はもちろん、昼でもあまりボリュームが上げられず、 多少不満気味です。 DAIKENの本格的な防音材(ウール+吸音パネル+遮音パネル等)となると、 大変高価になるので、下記のようなオーソドックスな内装を建築士から提案されました。 外壁+ダイライト+高性能グラスウール(100mm) +構造用合板(12.5mm)+石膏ボード(15mm以上)+布クロス 建築士からは石膏ボード(12.5mm)の二重張りをすすめられましたが、 壁掛けTVやカーテン等をビス留めしたかったので、石膏ボード1枚のかわりに、 構造用合板(12.5mm)にしました。 合板は、多少の断熱効果と吸音効果も期待しました。 私は「デッドよりライブの方が好き」です。 石膏ボードは遮音性が高く、ライブ向きでしょうか? また、ビニールクロスより布クロスの方が良い理由を教えて下さい。

  • 初心者にオススメのミシンありますか?

    初めてのミシンで何の知識も無いまま、まっすぐ縫えたらそれでいいかなと思って 通販の安くて小さいミシンを買ったら返し縫すら付いていなくて失敗しました;; 自分で使う簡単な布小物や雑貨を作りたいです。服やかばん等は作りません。 コースターやカフェカーテン、ちょっとしたトート、巾着、シュシュなど作れたらいいなぁと思います。あと雑巾も。デニム生地やラミネート記事も縫えたらうれしいです。 知人数人に相談したら、1万ぐらいのでいいんじゃない?っていう人と、 どんなに安くても5万って言う人といます。。 間をとって2~3万のモノで良いのかなと思うのですが、知人たちにいくらのミシンを使っているのか尋ねると、10万前後なんです;; 初めてのミシンでオススメのものってありますか?

  • 薄地ニットの縫い方のこつを教えて下さい。

    一昨年から洋裁にはまってしまってます。 最初は夏物しか縫えなくて、秋口から初夏までは全く興味が 無くなっていました。 最近になって、ニットを縫ってみたいと思うようになりました。 布を買ったのですが、Tシャツのような生地にすれば良かったのですが、 ネットでウールガーゼという生地を買ってしまい、悪戦苦闘中です。 本にはTシャツのような生地で解説がしてあるので、どうも勝手が違うようです。 縫っている物はタンクトップですが、伸びるし、チャコペーパーで印が付きません。 まだ裁断をした段階ですが、きれいに縫う自信がありません。 ちなみにミシンは職業用と、古い家庭用のジグザグミシンだけです。 ロックミシンがないと無理なのでしょうか? それと、本にニットはほつれないと記載されていましたが、ほつれないのであれば いっそ縁かがりなしで、肩と脇だけ縫うのはどうなのでしょうか? そういうのもアリですか? よろしくお願いいたします。

  • 職業用ミシンかコンピュータミシンか・・・2台目です

    5年前に1万5千円ほどで購入した家庭用ミシンが、昨夜壊れました。 学生の頃から(10年程前)そこそこお裁縫が好きで、近頃また小物など毎日チクチクやっているせいか、次は職業用ミシンを買おうと思っていました。厚い生地をスムーズにミシンがけしたかったからです。 ですが、直線縫いのみとシンプルで、なおかつ垂直に取り付けるボビンケース…中学の頃の学校にあったミシンで、あのボビンケースに糸が絡まりまくってトラウマな存在… ボタンホールも作りたいしふちかがりもしたいし、しかも「自動止め縫い」やなにやら便利そうな機能があるコンピュータミシンが気になり始めました。厚地も縫える見たいだし。←JUKIの製品見てます 使うときは使うけど使わないときもある!という感じで、タックやギャザーを入れたりデニム地やたまにニット地をぬったり、シンプルなスカートやバッグ・ポーチなどなど作る私は、どちらのミシンがよいでしょうか??

  • 職業用ミシンを使っていますが・・・

    JUKIの職業用ミシンを使い始めて1年になります。 主にダブルガーゼ生地でスカートを作っています。 ティアードスカートなどのギャザー寄せの時に待ち針をたくさんうってミシンがけしますが、ミシン針が傷まないようミシンをゆっくりかけている分にはいいのですがちょっと踏み過ぎた時など裏の方が目飛びしてしまいます。裾も同様(表は綺麗です。) せめて待ち針を打たないウエストや裾の方だけでももう少し速く踏んで効率を上げたいのですが、まだまだ職業用を使いこなせていないと思います。 使用している職業用ミシンはJUKIのTL-82で、使用している針は化繊用 サイズ14です。 針は最近新しいものに変えたばかりなので、問題無いかと思うのですが、裾(三つ折)やギャザーなどで布の厚みがある場合針を変えたほうがいいのでしょうか? 使用している布はダブルガーゼでざっくりしていて触った感じ柔らかいのですが、縫っている時にざくっと音がする時もあり、ネップなどに直節、針が刺さった時など目飛びするのかなとかも思ったりします。 実のところ、糸調子の取り方も不安があり、押え調節ネジや、糸調子ツマミは触れません( > <) でもこれからもほぼ毎日ミシンに向かって行きたいと思っているのでどうかおさらいの意味で私にもう一度最初から、教えていただける方、回答よろしくお願いします。

  • クローゼットをDIY防音ボーカルブースにしようと思

    防音材/遮音材の設置について、アドバイスいただけないでしょうか。 賃貸マンションの1室で、間取りは画像の通りです。 クローゼット(CL)の左の面が隣家に面しています。 私は男で低音なので87~440Hzあたりを主に、100dB(全力大声)から45dB(夜間騒音基準)程度まで減衰したいです。 画像の右のCAD図がクローゼットの形状です(横幅62.8cm×奥行88cm×高さ240cm) CADの右辺が隣家に面します(間取り図と向きが逆です)。 この面に床から190cm程度まで横幅12cmほどのくぼみ(?)があるので、 ここをすべて埋めて、隣家への遮音性能を強めたいと思います。 【質問1】 ・隣家に面したくぼみ(横幅62.8cm×奥行12cm×高さ190cm)を遮音目的で埋めるためには、何を使えばよいでしょうか。 ・質量則から高密度部材で埋めたいのですが、 例えばコンクリブロックを積み上げるだけでも良いのでしょうか。 コンクリブロック(390mmx190mm100mm)を3×6積み上げると180kg/(57×10cm2)=3157kg/m2で耐荷重的には論外ですかね。。 他にも ・木枠を組んで石膏ボードでサンドイッチ+隙間に吸音材 ・石膏ボードを12cm分重ねる などあると思いますが、 シンプルに遮音性を求める場合にはどのような考え方で構造を決めればよいでしょうか。 【質問2】 ・上記に関連して、このような構造は外壁や床には固定したほうがよいのでしょうか。それともわずかでも空けたほうがよいのでしょうか。 【質問3】 横幅が狭いため、横の壁にはとにかく薄い材料を使いたいのですが、 遮音シート+グラスウールが一番薄く遮音+吸音ができる構成でしょうか 【質問4】 構造上対称的な遮音/防音構造にならず、どこの音響経路が支配的になるかわかりません。各面の遮音性などを見たいのですが、壁面のひずみ測定などをしたほうがよいでしょうか。なにか良い方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • オーディオルームを増築  防音内装材(遮音/吸音)で悩んでます

    オーディオルーム兼仕事場を増築予定です。 私はオーディオマニアではありませんので、主にオーディオ音が外部に 漏れにくい部屋の内蔵材について、悩んでましたが、建築のカテにて 「木毛セメント板」を紹介されました。 http://oshiete.filesend.to/kotaeru_vote.php3?q=5732358 「木毛セメント板」は古典的な建材で、コンサートホールや映画館や 体育館や工場等で、使われてるようです。 メーカーに問い合わせてみると「木毛セメント板」にもいろいろあり 内装用化粧板「レノウッド」と高圧木毛セメント板「TSボード」の サンプルを送っていただいたのですが、「レノウッド」は塗装されてるので 遠目で見る分にはきれいですが、触ると簡単に木片が剥がれ落ちたり、 繊維孔が大きいのが気になります。 一方、「TSボード」は比重0.9以上と重く、遮音性が高いのが特徴です。 見た目は、お世辞にもきれいとは言えないので、水性塗装を考えました。 「レノウッド」は遮音より、吸音性に優れるそうです。 いろいろ悩みましたが、「レノウッド」は高価なので、「TSボード(15~25mm)」に 水性塗装をし、壁と天井に使う事を考えました。 但し、吸音性がほとんどないらしく、床に絨毯(厳密にはタイルカーペット)を 敷き、ウール断熱材(壁内)で吸音する事を考えましたが、「TSボード」のように 遮音性が高い内装材で部屋をくるむと、はたして吸音はウール断熱材で効果が でるのか?という疑問がでてきました。 はたして、ウール断熱材の効果は期待できるのでしょうか? もっとも、ウール断熱材を使う目的は、壁内結露対策と断熱で検討中ですので グラスウールやロックウールでも構いません。 個人的には極端な話、エコーの効く部屋が好みなので、極端に変な音質にならなければ 良しと考えてます。カーオーディオの音は、座席シートに吸音されてしまい、 こもった音になるので、私は嫌です。 本格的に防音対策をするなら、下記メーカーの 「吸音ウール+防音パネル+遮音パネル+布クロス」が無難でしょうか? http://data.daiken.jp/catalog/sougou2010/catalog1.html#1_69 でも「TSボード(15~25mm)」は、1,820mm×910mmで定価3,000~5,000円と 比較的安価なのが魅力です。長文ですみません。

  • ホッカーペットカバーの作り方を教えて下さい

    1.5畳のホットカーペットのカバーを作りたいと思っています。付属の絨毯は汚れて破棄しました。お店で布を買う時に、長さは足りたのですが、幅が足りなくて生地を倍買ってカーペット幅に合うように縫い合わせて作る様に手芸屋さんにアドバイスされました。  そこで質問です。  (1)上を歩いたり走ったりするのでしっかり縫い合わせて作りたいのですが、どう縫い合わせるのが一番強度があるのでしょうか。普通に上に重ねて、だーっとミシンで一回縫うのか、中表みたいにして縫って後からアイロンで縫い代部分を開いてでいいのか、なにぶん初心者でよく分かりません。生地はたぶん帆布だと思います。丈夫かと思って買いました。全体を袋状につつむのは予算上無理でした。  (2)また、洗ったら縦に縮みますよと言われたので、縦に大きめに作って、はみ出た部分を裏に折り返して本体を包み、ゴムかマジックテープで固定したいと思っているのですが、もっといい方法があれば教えてください。  ちなみに今までは本体にほぼ合ったマルチカバーを買って安全ピンで止めてましたが、よれた布につまづいたりしてストレスでした。よろしくお願いいたします。

  • 窓のないところにカーテンをひきたい,快適なリスニング環境を作りたい

    最近引越しをしたのですが,フラッターエコーが酷くて困っています.くしゃみをすると「ビーン」となり気になってしょうがないのです.そして,多少オーディオの趣味があるので致命的問題です. 引越ししたてで家財が部屋になにもなく,今後,しばらくは本棚などの大きな家財を部屋に導入する予定もあまりありません. 部屋の状況を書きます. 鉄筋マンション 天井:照明のみ 床:フローリングカーペット 壁1(右側):カーテン 壁2(左側):木製クローゼット,ドア 壁3(正面):まっさらな壁(オーディオ設置面) 壁4(後ろ):まっさらな壁 原因は壁3と壁4の反射であると考えています. 試しに壁4に布団の毛布をガムテープで貼り付けてみたところ,フラッターエコーはなくなりました.(でもこれじゃみばえが悪すぎる…) そこで,壁4にカーテンなどの吸音性のある布を引きたいと考えているのですが,壁を傷つけずにカーテンを設置するようは道具/方法はないでしょうか? また,これ以外の方法で快適なリスニングルームを構築する方法/アイディアがあればよろしくお願いします.