• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慢性前立腺炎が、なかなか治らない。)

慢性前立腺炎がなかなか治らない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 慢性前立腺炎の治療に苦しんでいる方は多いですが、なかなか完治しない理由は様々です。
  • これまでに6人の医師を変え、民間療法や運動も試しましたが、効果がなかったとのことです。
  • 現在の症状は下腹部の鈍痛で、毎日辛い状況です。治療方法についての情報や完治した経験者のアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231758
noname#231758
回答No.4

ここのサイトを参考にしました。完治はできないけどかなり改善されました。再発しますが、軽い程度で済みます。その繰り返し。薬は飲んでません。 返事があったので教えます。経験者のプログを見ていて、共通した所があるのを発見して今の方法を見つけた。野菜不足の解消は食事ではとり切れません。サプリメントがおすすめ。薬代を考えれば安いもの。

参考URL:
http://manseizenritusenen.blog119.fc2.com/blog-category-4.html
5562ketsui
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 有益な情報を有難うございます。 いろんなサイトを読み漁っていたころ、たしか貴殿のサイトも読んだ覚えがあります。でも、徹底して生活習慣を変えることは出来なかったですね。サプリもいろんなのを飲んでみたし、酒もかなり長期間止めていた時期もあったんですけどね。もう一度トライしてみようと思います。肉は少な目にして魚と大豆製品と野菜中心にします。珈琲は、デカフェにします。ノンアルビールにします。7時間以上は眠ること。できるだけ風呂に入ること(風呂嫌いです)。10分でも瞑想すること。ストレスを軽減するようにする。運動に励む。ウォーキング、筋トレをする。サプリは、亜鉛とビタミンCを摂る。青汁を再度試す。以上のことは実行します。射精は、残念ながら出来ません。EDで、勃たないし、いくらやっても出ませんから。 寛解を目指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.3

>自分でやるしかないですが、自分でやって効果があるのかどうかが分からない。 自分ではできないです。手が逆手になります。 器用な人なら指を到達させることはできても強く押すことが出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.2

慢性前立腺炎には二通りありまして細菌性のものとその他のものです。 細菌性のものであれば抗生物質投与。 効かないのであれば非細菌性ですから前立腺マッサージしかありません。 マッサージについて医師の意見は二手に分かれます。 マッサージが効果ないという医師(約七割) 効果あるという医師(約三割) ところが! 三割の肯定派も患者の肛門に指を突っ込んでぐいぐい押すなんて作業をするよりもさらさらと抗生物質を処方するほうが楽で儲かるからやらないのです。 「こちら泌尿器科110番」という本を書いた入沢俊氏ドクターによると抗生物質が効かない場合は前立腺マッサージしかないそうです。 残念ながらその先生は福島県にお住まいですから実際にかかることはできませんし、ご存命かどうかもわかりません。 ですがマッサージは簡単です。奥さんに頼めばいいのです。奥さんがいなければお母さんでも親友でもいいです。 必要なもの: 1.使い捨てのビニール手袋(ぺらぺらのやつ)安いです。100円ショップでも買えます。ダース単位で買います。 2.痔のクリーム。肛門に塗りますから肛門に悪い影響を与えないクリームが良いです。 3.貴方は四つん這いになり、奥さんは人差し指を挿入し地球に向かってグイッグイッと押します。グイッは3秒間押して1秒休むくらいのテンポで3分間くらいですかね。もし貴方が重症であれば押すたびに痛いです。それほどでもなければ不快感があります。でも3分間程度ですので耐えられます。 これを治るまで毎日一回やります。早ければ一日、遅くても3日で効果が出ます。 これで治る人は多いです。ぶり返したらまたやります。 私は20年くらい前にかかりましたが、もう10年あまり症状は出ておりません。完治しています。 ひどいときは自転車に乗れませんでした。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 マッサージは、医師はやらないし、家族も絶対にしてくれません。 自分でやるしかないですが、自分でやって効果があるのかどうかが分からない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.1

わかります。自分は3年間苦しんだ。今の医療では治りません。見切りをつけて民間療法を実施。完治はできないがかなり軽くなりました。あれ、油断すると再発します。 いっておきますが、医者任せ薬まかせにしないこと。 まず、食生活を改善しました。すべてこれが元です。独身の人に多い病気です。というとわかるのでは。酒は飲まないこと悪化します。たまに飲む?これがいけない。そんな優柔不断では治せません。もっと自分に厳しく。禁酒を徹底する。断酒ではないので治れば飲めます。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 食生活は、外食が多いですね。いまダイエット中なんで、炭水化物は出来るだけ食べないようにしてます。朝は、牛乳1杯だけ、お昼は外食でふつうに食べてます。夜もあまり食べてません。ただ誰かと一緒だとお店でふつうに食べてしまいますが。バランスは、あまりとれてないかと。野菜が不足してますね。間食もときどきしてしまいます(お菓子)。 やはり酒はダメですか。禁酒を徹底しないとダメですね。アルコールゼロのオールフリーにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前立腺痛と慢性前立腺炎の違いとは・・・

    前立腺痛と慢性前立腺炎の違いとは・・・ 両者前立腺の病気で、辛い症状も似ている。 しかし前立腺痛と慢性前立腺炎という病名に分けられる。 前立腺痛でも慢性前立腺炎でも 対症療法であるセルニルトンで症状を緩和させる方針が一般的でしょうか・・ 質問です。 ○前立腺痛と慢性前立腺炎の違いを教えてください。 ○前立腺痛と慢性前立腺炎の治療方針も一緒でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 慢性前立腺炎の名医

    慢性前立腺炎になって3年になります。症状は尿道から会陰部にかけてのズキズキする痛みです。 今まで数件の泌尿器科に行きましたが、尿検査に異常はないとのことでセルニルトンを処方されるだけです。セルニルトンはこの病気になってからずっと服用していますが、効果は感じられません。 私としてはこれだけ激しい症状があるのに検査で異常なしということが納得いきません。 どなたか慢性前立腺炎の原因を特定、治療できるような名医をご存じないでしょうか? 当方富山県在住のため、できれば富山県、もしくは北陸の病院であればなお助かります。

  • ペインクリニックでするブロック注射は痛いですか。

    ある慢性病を患っています。 毎日、下腹に鈍痛があります。もう8年前からです。 少しづつマシにはなってきたものの、いまだ完治しません。 泌尿器科にかかってます。薬もいろいろ飲みました。 医療機関も5回変わってます。いまのところが一番マシかな、と思いますが、治りません。 いまは、アボルブ、セルニルトン、ハルナールを服用してます。 でも、精神科でもらってるデパスが一番効きます。といっても鈍痛が緩和するだけです。完全には消えません。1回飲んで持続時間は4~6時間くらいです。1日に3回飲むことになります。 しょせん緩和するだけなので、症状自体は感じています。 このせいで鬱気味になります。 元気も出ません。家庭でも暗い雰囲気を作り出してしまってますね。 イライラします。 最近、ペインクリニックを受診するのが良いという情報を得ました。 ネットでの知り合い(同じ病です)もペインクリニックでブロック注射を打ってもらってます。 一度受診してみようかと思っています。 ただ、ブロック注射というのが、どんなものかが分からないので少しビビッてます。 経験のある方にお聞きしたいのですが、正直なところ痛いですか。 どの程度の痛さですか。我慢できる程度ですか。麻酔はかけるんでしょうか。 あと、費用はどのくらいかかりますか。 ご回答をお願いいたします。

  • 慢性前立腺炎を治す方法を教えて下さい。

    慢性前立腺炎を治す方法を教えて下さい。 3月23日に下腹部に鈍いような重いような感覚を覚えました。 早々に某病院を受診しました。 慢性前立腺炎とのことで、抗生剤を10日分とセルニルトンという生薬を1ヶ月分もらいました。 先週、再診でした。 少しましになったように思いますが、まだときどき下腹部の鈍い感じや重い感じは続いています。 セルニルトンだけを2ヶ月分もらい、飲み続けて次回受診時に検尿してその結果を見ることになっています。 菌をどこかでうつされた可能性はゼロです。 細菌性前立腺炎ではなく、非細菌性前立腺炎の可能性が高いと思っています。 自分ではストレスのせいではないかと思うのですが、確かなことは分かりません。 本やネットでいろいろ調べた結果、青汁で治ったという方が数名いたので、3週間ほど前から青汁を飲んでいます。 また、アーユルステートというインドのハーブが有効との情報もあり、これも1週間ほど前から飲んでいます。 あと、前立腺マッサージが効くという書き込みも多かったですね。 ただ、このマッサージをしてくれる泌尿器科医がごく少ないそうです。 いまかかっている医師も、多分してくれそうにありませんね。 してくれる医師が、どこにいるのか調べる術もありません。 仕方なく、20日ほど前から自分でマッサージをしています。 極薄いゴム手袋を右手にはめ、ボラギノール(痔のクリーム)を中指に適量のせ、四つんばいの姿勢で肛門に差し入れます。 第二関節あたりまで入れたところで、指を曲げて軽く押すような感じでマッサージをしています。 肛門からだいたい5~6cmほど奥です。 そのあたりが前立腺の位置に相当するはずです。 問題は、ほんとに前立腺をマッサージしているとの確信が持てないことです。 位置的には、間違っていないはずなんですが、どうもマッサージしている箇所が柔らかくてプニュプニュしているんです。 人によっては、少し硬いコリコリした箇所があるので、そこが前立腺だと書いているので、そうだとすれば私がマッサージしている箇所は、前立腺ではないことになります。 でも、人間ドックでの直腸の触診でも「前立腺は柔らかい」と言われたし、いまかかっている医師による触診でも同じことを言われているので、私が触っている箇所が前立腺だと思って間違いではないようにも思います。 このマッサージを、100回していますが、した後はなんとなく軽快したように感じます。 私のやり方で良いのでしょうか。 間違ってはいないでしょうか。 だいたい週に2~3回していますが、頻度はこんなものでいいでしょうか。 下腹部の鈍いような重いような感じ以外には、とくにこれといって困るような症状はありません。 排尿回数も、1日7~8回です。 頻尿ではないし、排尿時の痛みもありません。 医師の指示どおり、酒は飲まないし、刺激物も摂ってません。 なにかより良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 前立腺炎の治し方(漢方薬?)

    前立腺炎で3ヶ月前からセルニルトンとソレトン80を朝晩飲んでいますが症状が余り改善しておらず、下半身の鈍い痛みが続いています。医者は1年位は飲んで頂きたいと言われましたが、治り難い病気ですとも言われました。又ツムラの漢方薬も有りますがやはり簡単には治り難いと言われました。そこで 保険適用外の漢方薬(1ヶ月約2万円)を取り合えず明日買いに行こうと考えております。どなたか前立腺炎を克服された方がおられましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 慢性前立腺炎が鍼灸治療で治った方いますか。

    3年半ほど前から慢性前立腺炎です。 西洋薬、漢方薬、サプリメントなどは、すでにいろいろ試しました。でも、改善しません。 鍼灸も1年半ほど通いましたが、ほとんど効果ナシです。 症状は、下腹鈍痛、排尿の勢いが弱く量も少ないことです。 鍼灸といってもいろいろあると思うので、もう一度鍼灸を試してみようと思っています。 大阪あるいはその近隣で良い鍼灸院はないでしょうか。 実際に鍼灸によって慢性前立腺炎の症状が改善された方はいませんか。 どうかアドバイス、情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • あなたは前立腺症です・・・・・

    前立腺炎・・・・・尿道炎・・・・・どっちなの? 私の症状は、腹部圧迫・下腹部違和感・残尿感(毎日、早朝に目が覚めてしまう) 患者の質問にそっけない返答が目立つ、某病院の医師に対して『病気に対する不安』のピークが頂点に達し、業を煮やしある大学病院に駆け込みました! 病院では・・尿検査(一度)直腸診察(直腸診察、直後2度目の尿検査)を経て 結果・・あなたは前立腺症です・・と言われました。今後の対策を聞きました ●自転車・バイクには乗らない方が良い。 ●刺激物(辛い物)は控えなさい。 ●重いものは、運ばないで下さい。 ●うっ血しやすくなっているため長時間のパソコンは控えなさい。 上記を良く留意しろ!とのことですが、医師は薬は、今回必要ない!と言ってましたが、私は困る!と言い・・取りあえず、辛い時だけ服用しなさい! ということで、セルニルトン(おしっこだしやすくする)2週間分頂ました。 しかし大学病院に受診後6日経ちますが、大学病院に行く前と症状が変わらず苦しんでいます。(今回の薬は、私の症状からすると続けて服用するものでないと私は解釈しています!?ので一度も服用していないのですが!!) 大学病院の医師も忙しそうで『漢方を服用する方法もあるけど・・』と、おっしゃ ってまして、もっと深入りして御聞きしたい内容でしたが、そういう空気が漂ってなくて・・・ 前立腺症と医師に言われた方!その後の症状はいかがですか? 漢方で症状を、多少なりとも抑えることができるなら漢方について、是非教えて下さい。どんなささいなことでもいいので、前立腺症に関する情報が頂たいのです! 時期的に御忙しいとおもいますがご教授お願いします。

  • 前立腺肥大   薬を一旦止めても問題ないか

    前立腺肥大の59歳の男性です。 セルニルトン錠2錠を朝夕の食後、 ハルナールD錠0.1mg2錠を朝食後服用しています。 長年、PSA血液検査をしていて、主に数値は4から10の間です。 2010年1月と2013年5月にMRI検査をしましたが、前立腺癌 の疑いはありません。生検をする必要性にまでは至っていません。 ただ、もともと泌尿器には問題がありそうで、94歳の父が90歳 を過ぎてから前立腺癌が発見されたようで、特に何もしていませんが 兄弟の中でも体質が父によく似ている私は、高齢になれば、前立腺癌 を発症する可能性は低くないかと素人なりに判断しています。 今後もPSA血液検査は数か月に一回、受けていこうと思っています。 さて、質問なのですが、半年程前から夜中のトイレの回数が増え、小便 の勢いも更に衰え、前立腺肥大の症状が更に進んでいるような実感が ありました。 4月のPSA血液検査では数値が16に上がり、改めてMRI検査もし、 常用していたセルニルトン錠に加え、ハルナールD錠という、頻尿等を改善 する薬を処方していただきました。 気持ちを入れ替え、食生活も改善し、前立腺癌が発症しにくい食物を努めて 摂るようにもしました。 朝の食パン+マーガリン、乳製品(ヨーグルト)を止める。    (もともと、コーヒーと牛乳はお腹を壊すので飲まない) 納豆+もずく+秋ウコンの粉を夕食時に食べる。 キャベツ+ブロッコリー+ミニトマト+αの野菜サラダを取るようにする。 その他、膀胱付近を鍛えるフラダンスが体にいいとか??? 一番効いているのは「ハルナールD錠」ではないかと感じています。 ここ数日、なんと夜中のトイレがゼロ回になり、若者なら当たり前のことが 現実になり嬉しく思っています。 さて、セルニルトン錠もハルナールD錠も次の血液検査の7月末まであります。 あと2ケ月以上あります。 もし、夜中のトイレがこのままゼロ回で定着し、小便の勢いもいくらか回復し、 もともと多い、昼間の小便の回数も多少、減り気味であれば、薬の服用は 一旦中止しても問題ないでしょうか。 先日、別件で処方してくれた薬局の薬剤師さんに聞いたところ、結論的には 最後まで飲んだ方がいいとのことでした。 別な、とあるお医者様と雑談する機会があり、効いてみたら、薬剤師の立場で 薬をやめなさいとは言いにくい。薬は長く服用すると効果が落ちるとのことでした。 前立腺肥大は間違いない私です。 前立腺癌については、願望もありますが、発祥するのは相当先(80歳以降) のことだと「決めて」います (笑) 現在のセルニルトン錠とハルナールD錠は、頻尿等の症状がどんどん回復が 進めば、一旦、6月末には止めて、薬の有効期間はまだまだあるでしょうから、 毎年10月に受けることにしている「人間ドック」の1ケ月前あたりから服用を再開 してはどうだろうかと考えています。 このような考え方の良否についてどなたかコメントをいただければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 前立腺炎について

    こんばんは。 約3年ほど前に慢性前立腺炎としんだんされました。 そして、昨年から県外になったため、病院には行っていません。(なれない病院はなぜか行きにくいので・・・) そうすると近頃このような症状ができてました。 1、勃起はするが長続きせず、かなり前立腺に力を入れないと勃起が長続きせず射精まで行かない。 2、射精後に睾丸が上に方に上がってくる。(すぐ下に下がりますが・・・) 3、セックスでなかなかいかない。(たぶん勃起がながつづきしないため) 4、排尿時に尿道に軽い痛みがある。 5、前立腺に鈍痛を感じる 6、おなにーをしすぎると前立腺が痛む。 7、近頃射精時の精液が少なくなってきた。(ドロドロしたのではなく、液体とゼリー状のものに別れているときがある) ちなみにオナニーは毎晩のようにしてしまいます。 1,2、7が非常に気になります。 これは普通の前立腺炎の症状でしょうか?それとも他に病気を併発している可能性があるのでしょうか???もしこのような症状を医者に言うとどのような返答がくるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • 慢性前立腺炎の症状について

    こんばんわ。 自分は今年の初め位から膀胱や睾丸付近の右側を風呂上りにタオルで拭くときに 痛みというか睾丸の玉を握るような痛みの弱いバージョンの様な違和感を覚え、 それからは何もしなくても右側の膀胱付近がたまに痛かったりしました。 最初はそのうち治るだろうと思っていましたが、良くも悪くもならずに、何も無い時もあれば 違和感がある時もあるような生活がずっと続きました。 そこで、流石におかしいと思い6月に近所の大きめの病院の泌尿器科に行って、 尿検査とエコーの検査をしたところ、血尿もなく、エコーも特に引っかからず、 症状的に慢性前立腺炎の可能性が高いと言われました。 それから処方される薬を飲みつつ現在に至るのですが、 自分は基本全てが右側なのですが最初は右の膀胱付近の違和感が大きかったですが、 股の右内側が痛かったり、ペニスの右側が痛かったり、腰の右付近が痛かったり・・・・と思えば、 やはり何も無い時もありと色々あります。 慢性前立腺炎というのは腰付近から股下の足の付け根付近まで違和感が感じる事があると 言われ、ガンや生死に関わる病気ではないけどなかなか治るものでもないと言われました。 専門家のお医者さんがそういうのだから納得するしかないですが、 前立腺の影響ってここまで色々な部分に 違和感があると無知な自分としては正直不安でもあります。 そこで詳しい方や、同じ慢性前立腺炎の方に聞きたいのですが、やはり症状は色々あるものなのでしょうか?できたらどのような症状で、完治したかも・・・という方には改善策も教えてほしいです。 長々と申し訳ないですがよろしくです。

MFC-J739DN 子機が使えない
このQ&Aのポイント
  • 購入したばかりのMFC-J739DNですが、子機が初めから使えない状態です。マニュアルに従って試しましたが、子機は親機を探している状態です。
  • Windowsを使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はケーブルTVです。
  • ブラザー製品のMFC-J739DNで子機が使えないトラブルです。初期から子機が親機を探している状態であり、試しても解決しないため相談しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう