- ベストアンサー
居酒屋で、お通しって無料ではないのですか?
居酒屋で、お通しって無料ではないのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
出されたお通しは食べても食べなくても最低300円の料金を取られます、大した物もでもないのに勿体ないと思われる方は拒否できます!お通しは押し売り、強制ではないので選択権があります!最初にお通しは結構ですと言えば出てこないし料金も発生しません。遠慮なんかする必要はありませんよ!仮にそれはできません!!と言われる店には私なら2度と行きませんね!
その他の回答 (6)
- brown5585
- ベストアンサー率28% (15/53)
店によって違うのは当たり前。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
無料ではないことが多いと思います。 無料でないことはレシートを見て私はわかりましたので、あなたもレシートを見てみてはいかがでしょうか。 不要なトラブルを避けることが目的なら、注文していないものを出されたのなら、その時に有料かどうかを確認するしかないですね。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
無料のところと有料のところがあります。 法的に商習慣上ありと書いている人がいますが、 これは間違い。 すべての店で必ずしも有料と言うこともなく (酒代金に含んでいる店もあるけど)、 質問者様のように無料と思っている人もいるので、 商習慣とはいえないと言う見解が多く(弁護士)、 注文していないのに 出してきたものに対しての支払い義務は 無いと言うのが多くの見解(食べたとしても)。 テーブルチャージは別で、 店によってはお通し代と テーブルチャージ料をとるところもあります。 ちなみに お通し代のほうが日本では古いです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
原則無料ではありません。 ここが外国人客に混乱を起こすところです。 昔消費税のないときに、たとえば懐にあるお金が1000円なんていう外国人が飲み屋に入ってメニューをみたとします。このひとは簡単な日本語は読めるものだとしたとき、ビール一本300円、焼き鳥5本500円、ポテトサラダ200円となっていたら、その組み合わせでちょうど1000円だなと思い頼んだりしたのです。 ビールとともに枝豆が出てきた。 サービスだなと思ってそれをつまんで飲んでお勘定を頼んだら、1100円?、え、何、ということをよく目撃しました。 もちろん日本語が読める相手ですから日本語で丁寧に説明をしたうえ、大概店が折れて、以後はお通し無料じゃないですからね、という「和解」をしていたものです。 理屈でいえば、ただのものがあるわけないんですけど、日本は食堂で出てくる水やお茶は無料の国ですから、枝豆5粒ぐらいのもんは当然無料だろうと彼らは思うわけです。 このものは別名「突き出し」といって、これからメインが出てくる料理コースの先に出すものという慣習から来ています。前菜です。それだったらメニューに書いておけばいいんですが、そうすると、お通しだけ頼む人間とかがでて来ますので、選択権がない押し売りをするのです。ビール一杯分のお金しか財布にない場合は店に入っちゃいけないんです。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (816/3045)
代金とるのが一般的ですね。 一時期話題になりましたが、法的には商習慣上ありだろうとのことです。 なお、お通しなしでお願いしますって客も増えてます。
- h_ishikawa
- ベストアンサー率44% (368/821)
テーブルチャージ代というと怒る人がいるので、それを言い換えたものです。 お通しで代金を取るところのほうが多いと思います。