一度契約解消したケアマネが「元の客を返せ」?

このQ&Aのポイント
  • 母が特養に入居すると、ケアマネは施設ケアマネに変わりますから、前のケアマネが入る余地はないですよね。
  • お母さんの最初のケアマネの○○さんは所属の事業所を退職したため、○○さんの顧客は全て私が引き継ぎました。
  • 一度契約解消したケアマネが「元の顧客を返せ」なんて迫ってくるなんて、ないですよね?
回答を見る
  • ベストアンサー

一度契約解消したケアマネが「元の客を返せ」?

母は昨年10月、特養に入居しました。それまで2人のケアマネにお世話になりました。2人目のケアマネは威張ることなく、こちらの希望も受け入れつつ、アドバイスしてくださいました。最初のケアマネはそういうタイプではありません。ケアマネも人それぞれなので、それは良いんですが…父がおかしなことを言います。母の最初のケアマネが特養の周りをウロウロして、「元の顧客を返せ」と迫ってくるかもしれないから気をつけろと言うのです。特養に入居すると、ケアマネは施設ケアマネに変わりますから、前のケアマネが入る余地はないですよね。母が特養に入居する少し前に2人目のケアマネから「お母さんの最初のケアマネの○○さんは所属の事業所を退職したため、○○さんの顧客は全て私が引き継ぎました」と聞きました。その退職したのが契約解消した直接なのです。一度契約解消したケアマネが「元の顧客を返せ」なんて迫ってくるなんて、ないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ないです

関連するQ&A

  • ただの偶然の一致

    一昨日に父が母の特養の周りを以前の母のケアマネがウロウロしているかもしれないから気をつけろ!という話をしました。度を越した心配にはちょっとした背景があります。母は以前しばらく訪問看護を受けていました。その時の看護師は地元の薬局の中に設けてある訪問看護ステーションの看護師です。そして現在、母の特養に内科のお薬を届けてくださる薬局が、訪問看護師が所属していた薬局と同じです。そこから父は当時のケアマネが元の客を取り戻そうと、裏で手を回しているとにらんでいます。特養の入居者はほとんどが何かしらの内科のお薬をのんでいるはずです。母だけでなく、大勢の入居者のお薬を薬局が届けているわけで、以前のケアマネは関係ないはずです。また、以前のケアマネはウチと契約解消した後、事業所を退職しています。その後のことはわからないけど、特養に入居すると自動的に施設ケアマネに変わりますから、以前のケアマネが入り込む余地なし。父には勝手に思い込ませておけば良い?

  • ケアマネとは対等であるべき?

    ケアマネと顧客の家族は対等であるべきですか?逆らってはダメですか?母の前のケアマネですが、地元の特養のことはほとんど何も知りません。私が地元の特養の一覧表を見て問い合わせて、その報告をしても、ケアマネは自分の持っている少ない特養情報が正しいと言い張り、あの特養はダメですよと言う始末。特養の見学や申し込みの際は事前報告、事後報告が必要で、ケアマネに許可をもらわないと申し込みはできない状態でした。私は3つ位申し込みをしたいと申し出ても、1つで十分だとの返答。こんなんじゃ、ケアマネに黙って特養の見学や申し込みに行こうと何度思ったか。しかし、ケアマネに逆らうことはできませんでした。こういう時、皆さんならどうしますか? ちなみに今のケアマネは特養などにはあまり詳しくないですが、前のケアマネのように不確かな情報を持ってきたりはしません。詳しい人を紹介するとは言っていますが。

  • ケアマネの定義を易しく説明

    父はケアマネの意味がよくわかっていません。要は顧客とサービス提供事業者の橋渡しをするのがケアマネさんですよね。父は顧客からもサービス提供事業者からもお金を取って、人をあごでつかって、サービス提供事業者から利益の上まえをはねるのがケアマネだと言って聞きません。ケアマネは保険者である市からは報酬をもらっているけど、顧客からはお金は取っていないと私は父に言いましたが、わかってもらえません。父は要支援1なので、地域包括支援センターの人が担当者ですが、半年前に特養に入所した母の最初のケアマネが、特養のまわりをうろついて「元の客を返せ」と言っているかもしれないと言っています。あり得ないのに…

  • ケアマネの契約について(長文です)

    居宅介護支援事業所の管理者をしている者ですが、雇用したケアマネが退職するに当たり、そのケアマネが「今まで関わった利用者は次に移る事業所へ一緒に連れて行きます。」と言ってきました。 契約は、個人でなく事業所として契約しているので、話は聞き入れられない事を伝えましたが、利用者に対しては一生懸命で評判も悪くないのですが、「私の利用者」という私物のような気持ちが強く、他のケアマネとの連携も悪く困っています。 辞表は受理したのですが、裏ではいまだに「直接利用者に話して契約を取り直す。」と言っているようです。 あまり争うことはしたくないのですが、給料取りのケアマネで中立公平を履き違えて(個人経営をしているような考え)いるように思えます。 退職後、事業所へ不利益を与えるような元利用者への接触を止めることは出来ないのでしょうか?

  • 居宅ケアマネは特養申し込みを快く思わない?

    居宅ケアマネは自分の顧客が特養に申し込みをするのを快く思わない傾向にあるように思いますが、そうでもないのですか?ケアマネさんによりけりですか?居宅のケアマネさんは特養の見学や申し込みに際して、事前報告、事後報告を家族に義務付けているのでしょうか?以前、当時、要介護3だった母の特養の申し込みを3件位するつもりでいたら、1件で十分と言われ、何回かケアマネに交渉したけど、平行線。思いきって、ケアマネに言って、もう1件申し込みをしました。特養の順番が来ないまま、今年の更新で要介護2になりました。ショートステイを中心に、家に帰ってきた時だけ在宅介護をしています。特養の申し込みは取り下げはしていません。いつ病気で要介護4や要介護5に一気になることがないとは言えないですからね。今はケアハウスを検討しています。長文すいません。

  • ケアマネの不正をどうすれば?

    最初に契約したケアマネも、月1の訪問なし・ケアプランの作成一度もなしでした。国保の苦情ダイヤルへ連絡しても、事務所の監査の時に聞きます程度でお咎めなし。資格停止なんて全然やる気もなく、馴れ合っています。 今回、新しいケアマネを探すことになって他の事業所と面談したところ、なんと「月1の訪問なくていいですね。ケアプランは郵送もなし。かためて印鑑押しに来い」です。 ショート利用で施設にずっといて、特養待ち状態です。他の特養をさがしたり、新しい特養の紹介も頼みましたが「ここで待ちなさい」しか言いません。 「お宅の場合ショート利用なので、事務所には70%の報酬しかでないのですよ」と「引き受けてあげるだけ有難く思え」と言わんばかりでした。 「特養待ちだけなんだから、がたがた言うな」です。 こんなことがまかり通っていることが許せないと思います。 どうすれば、こんな介護保険を食い物にする人たちを処罰してくれるのでしょうか。

  • ケアマネを上手く変更したいのですが

    実家にすむ母(59歳)の介護の件です。実家近くに住む母の両親の許で暮らしています。 入院しています。65歳に満ちませんが特定疾患で介護保険給付を受けています。 ケアマネ(男性ヘルパー資格あり60代)に困っています。娘としては交代してほしいのです。 祖母を担当している別の事務所のケアマネになりました。 (選択の余地はありませんでした) 彼が母を説得し病院に入院させることに成功しました。 挨拶を兼ね事務所に問い合わせると報告があがっていない、契約時も事務所職員の介入を断ったとのこと。母を担当する直前に前の事務所とトラブルを起こし現在の事務所に移籍したようです。 祖母は彼を追って今の事務所と契約したとのこと。 介護保険による依頼に1割の個人負担が発生することすら祖母は知りませんでした。 ボランティアか何かでしょうがヘルパーを入れず、ケアプランの説明もなし、契約時も事務所を介させず、介護費用の請求せず・・・すべて彼一人でやっています。 病院事務出身のケアマネなのでDrのいうことを聞かず先にこちらの意図も聞かず転院先を探そうとしたり手術内容、Drの指示をただしく伝えない。ケアマネが必要以上に入り込んだりして困っています。当方 仕事を首都圏でもっておりますので実家の祖母に頼らざるを得ない負い目はあるのですが。 プロだからこそトラブルに備え事務所を通してほしいのに事務所とまったく連絡を取っていない様子で苦情を言う先すらありません。 祖母はケアマネ変えることは祖母自身の対面上許さない、といっています。 『私(祖母)と 娘(母)は事務所でなくMさん(ケアマネさん)契約したのだからほかに頼ることはできない』とのこと。 少なくとも祖母のケアマネは彼に頼らざるを得ません。せめて母だけでも別のケアマネに変更するためによい方法があればご教示ください。

  • 特養の見学や申し込みは自由ではないのですか?

    特養は入所に関しては要介護3以上、申し込み自体は要介護1以上の所と要介護3以上の所があるようですが、特養の見学や申し込みは本来、自由ではないですか?私の母(85歳)の元ケアマネは特養の見学や申し込みに際して事前報告、事後報告を求めてきました。私はその通りにしていました。すると、あの特養はあまり良くないと言って、難色を示して、なかなか特養に申し込みができませんでした。その他にも、すったもんだがあって、今のケアマネにかえました。新ケアマネはなるたけこちらの気持ちを尊重してくれます。居宅系のケアマネさんは顧客の特養の申し込み状況などを把握する必要があるんですか?また、待機者数と入所順位がわかれば、特養にいつ入所できるか予測がつくからと言って、これも併せて報告を求めれ、報告をしてきました。特養の入所順位は変化するから、入所順位なんか知っても意味ないと思います。全国のケアマネさん、ご自分の顧客の特養の申し込み状況などを把握しているのでしょうか?

  • ケアマネさんに質問です。

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は障害1介護5の母の介護を自宅でして3年になります。 週にデイ3、訪問看護1、往診1で生活してます。 今までケアマネが2回変わりました。男性で、私はその人からセクハラの言葉を受けました。 事務所を変わる事になったとその人の後任のケアマネさんから聞きました。やめる前の家への挨拶は無しです。 2人目は訪問看護の方からの紹介で、まだ新任の方でした。その方は最初は頼ってくださいね、 何かあったら電話くださいねと1ヶ月に何回もうちに来て、話をしたり、 母に会ったりしていました。 しかし、2年たった今は、その仕事に慣れ、家の他にも頼まれている所が多いらしく、 月1回、予定表を届けるだけ、母が熱を出し、デイで連絡が来たときも放置、 救急車で病院に運ばれた時もこちらから連絡するまで放置。前は、向こうから連絡が来たのに。 新しいケアマネさんを頼もうにも、今はどこもいっぱいらしく、もう、断られるのは嫌です。 はっきり言って苦痛です。ケアマネさんって、みんなこんな方なんですか? 身内を長い間介護をした事があって、介護をする側、される側の気持ちが分かって、 こういう仕事に就くのではないのですか?試験を受けて、ちょっとの実習を受けて、それだけで ケアマネさんの資格が取れて仕事が出来るのですか? 介護する側は、不安や悩みがたくさんあるのに、そういうのには、手を出さないのですか? デイの職員さんにも同じことが言えますが、もちろん、中には良い方もいらっしゃると思いますが、 私が関わってきた中では、このような方ばっかりです。 ケアマネになる方は、どんな考えで、どういう気持ちでこの仕事をしようと思ったのか、知りたいです。 文中、失礼な言葉がありますが、お許しください。

  • 退職した社員が契約書を紛失??責任は?

    数年前に退職した同僚が顧客に渡す予定の契約書を渡しておらず、紛失してしまっていたようです。 顧客の手元に渡っていないようなので、まだ顧客からの押印もありません。 元同僚いわく 「前の事なのでよく覚えてないが、お客さんがもらってないと言うなら渡してなかったのかも」 「退職時に他の書類と一緒に処分(シュレッダー)してしまったのかな」 ということでした。 この場合、退職した元社員に紛失した責任を負わせることはできるのでしょうか? 顧客へ謝罪し、新規で契約書を交わしなおすという方法もありますが、それも何だか気まずいし・・・・・・・ 契約書であるにも関わらず、管理が不十分であった社内体制にも問題があるので、もう責任追及はできないのかな、とも思っていますが、いかがでしょうか。 ていうかもう会社の責任って事になっちゃいますよね・・・

専門家に質問してみよう