• ベストアンサー

コーヒーメーカーについて

moccosの回答

  • moccos
  • ベストアンサー率43% (61/140)
回答No.3

蕎麦の「さん立て」では有りませんが珈琲も 煎りたて・挽きたて・淹れたて (漢字に一寸自信なし)が美味しく呑むコツです。 ミルで挽いた後は特に酸化が進むので味が急に落ちます。 凝りだすと限が無いですがミル付きの方が美味しく頂けると思います。 但しセットになった品は片方が壊れると都合が悪いので長い目で見たら別々に購入 された方が良いかもしれません。 珈琲を入れるフィルターの部分が特殊な繊維を使ってあるタイプは目詰まりも有りま すし洗浄が面倒です。ペーパーフィルターを使うタイプの方が楽だと思います。 電動ミルにも様々なタイプが有り、安い品だと微粉末と粗い部分が混在して味を悪く する事もあります。説明書ではわかりませんが・・・・ まあ、最近はお手ごろ価格でミル付きのコーヒーメーカーも増えましたので、色々な 豆(産地・ブレンド・焙煎屋)を試してお好みを探すのもまた楽しいものです。 google等の検索エンジンで「お住まいの街の名前」「自家焙煎」等で検索されて直接 店舗等で相談されると「話好き」のマスターが相談に乗ってくれるかも? ネットショップでしたら個人的には http://www.paocoffee.co.jp/ がお勧めです。 購入されなくてもミルやコーヒーメーカー・エスプレッソ等の情報が判ります。

関連するQ&A

  • ケメックスのコーヒーメーカー

    ケメックスのコーヒーメーカーでコーヒーをいれるとおいしいですか? やっぱり味がちがうのでしょうか? 夫はコーヒーが好きで毎朝飲みます。 私は苦いのがダメで飲めません・・・ので コーヒーの味はさっぱりわかりません。 実際使ってみてどうなのか・・・など教えてください。 それとおいしいコーヒーを入れる方法をいろいろ調べていたのですが、 ミルを使うとか、家庭用焙煎機で焙煎するとかキリがないのです・・・ (家庭用焙煎機まで持ってる方ってどのくらいいるのでしょう?かなりのコーヒー好きなんでしょうか?) ミルも電動がいいのか手動がいいのか・・・ 手動だと時間がかかるとよく書いてありますが、実際どのくらいなのでしょうか? 普段はインスタントコーヒーでもいいみたいなので、それを飲んでます。 (ネスカフェ ゴールドブレンドです) でもやっぱりおいしいコーヒーをいれてあげたいですよね! 普段がインスタントであれば焙煎した豆を買ってきて 入れる直前にミルで挽くだけでもかなりちがうでしょうか? いろいろ質問がありますが、よろしくお願いします!

  • ミルつきコーヒーメーカー

    今コーヒーメーカーを買おうと思っています。 正直ミルつきだとそこそこ値段が上がるのですが、 ・豆は挽いていない方が、断然鮮度が良いでしょうか? ミルはついていませんが、冷却機能が付いているものもあるそうです。 ・ミルつきのメーカーとアイスコーヒーの飲めるメーカー、 どちらが良いでしょうか?

  • コーヒーメーカー使用時の・・・

    最近、ミル付きのコーヒーメーカーを購入しました。 ミルが付いているので、コーヒー豆を挽いてないのを買ってきたのですが、ふと一つ疑問に思いましたので質問します。 コーヒーを入れる際に、挽いてある場合は、コーヒーメーカーに付属している軽量スプーン一杯でコーヒー一杯分って感じで使用していたのですが、 コーヒー豆を挽く場合には、豆は軽量スプーン一杯でコーヒー豆一杯って考えていいんでしょうか?? なんか、挽いた時に少なく感じるんですが・・ 新しいコーヒーメーカーで美味しコーヒーを飲みたいので アドバイス等よろしくお願いします。

  • コーヒー通の方教えて下さい(コーヒーメーカーとコーヒーポットとどちらがいいか?)

    こんにちは。これまであまり自宅でコーヒーは飲まなかったのですが、美味しいコーヒーを入れてみたくなりました。どんな道具を揃えればよいか教えて下さい。 豆を購入し、自宅でミルで挽こうと思っております。 (おすすめの コーヒーミルがあれば教えて下さい!) それから、コーヒーメーカー(ドリップ式)を購入すべきか、 先の細いコーヒーポットで、自分でペーパードリップで入れた方がよいかわからないのですが、 皆さんはどのようにしていますか? おすすめの方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コーヒーメーカー

    これまで、溶ける粉のインスタントコーヒーしか飲んできませんでしたが、最近、濾して飲むコーヒーメーカーが欲しいな、と思うようになりました。 出来るだけ最新で、シンプルで使い勝手の良いものを探しています。 価格は出来れば1万円以下が希望ですが、1万円を超えても「是非!」と思われるような物も教えて下さい。 コーヒーメーカーだったら絶対メーカーはこの会社とか、必ずしも特定の商品でなくても結構です。 豆を引くのは面倒なので、豆を引く機能は付いていない方が良いです。 お勧めの商品はありませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • コーヒーメーカーについて

    コーヒーメーカーの購入を考えていますが、コーヒーメーカーには市販のインスタントコーヒーは使えるのでしょうか? コーヒー豆を買わないとだめですか?

  • コーヒーメーカー,どれがいい?

    現在職場のコーヒーメーカーが壊れ,新しいのを探しています.  ・焙煎機能+ミル付きコーヒーメーカー(できれば全自動)あるいは  ・焙煎機 と ミル付きコーヒーメーカー を探しています. ぜひ,豆から挽いた美味しい珈琲が飲みたいのです. こういう質問では必ず回答される,  『美味しい珈琲はハンドドリップじゃないとダメ』 というのは重々承知していますが, 職場の人数分,しかも飲みたい時に仕事の合間を縫ってその都度, ハンドドリップするのは大変です. 美味しい珈琲+お手軽さ の「最大公約数」的な願いを叶えてくれる コーヒーメーカーが欲しいのです. お勧めがあれば,ぜひ教えて下さい. 使いやすいさ・耐久性等々,コメント下さい. とりあえず,値段は問いません.

  • コーヒーメーカーなしでも大丈夫?

    最近美味しいコーヒーがのみたいと思うようになり、色々と市販のコーヒーを試しています。 自分で豆を挽いて飲むコーヒーに興味があるんですが、作り方としては 1、うちにある電動のミル&ミキサー(コーヒー専用ではない)で豆を挽く 2、カップの上から円錐を逆さまにしたようなプラスチックの器具の上部にフィルタを敷き、挽いた豆を入れ、上から熱湯をかける。 (よく売ってる、お湯をかけるだけで本格コーヒーみたいなやつと同じやり方) で、美味しいコーヒーが飲めるでしょうか。ミルは荒挽きということらしいんですが、コーヒーメーカーとかがなくても大丈夫ですか? 教えてください。

  • コーヒーメーカーってどういった点がいいのですか?

    コーヒーメーカってただ保温が出来るだけなのでしょうか? 普段、自分が飲んでいるやりかたは、 インスタントではなく、豆をひいた粉のコーヒーを買ってきています。 コーヒーメーカにもある耐熱性のガラスの容器を用意して、更にその上に載せる(ろ過する為の)三角形のプラスチックと、その容器に入れる、ろ過する三角形の紙?です。 コーヒーの粉を入れて、お湯を入れて、ろ過してコーヒーを飲んでいます。 コーヒーメーカーもこれと同じで、相違する点は、保温が可能か否かとういう点でしょうか? それ以外は(味は別にして。ミル付も別にして)、同じでしょうか? その割には大きさが大きいような気がしたり、値段が張るような気がしますが、何か他にも良い点があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • コーヒーメーカーでコーヒーを入れる

    コーヒーが大好きな方に怒られてしまいそうな質問になると思うのですが、 コーヒーメーカーでのコーヒーの入れ方・保存方法についておしえてください。 私の会社には(職員7人)コーヒーメーカーがあるのですが 豆を挽く機能はありません。10杯分つくれます。 職員が時差出勤するので、コーヒーを入れるときは自分で自分の分のみを入れるのですが ろ紙を置き、粉を入れ、水を入れ、コーヒーのできあがり だと思うのですが、職員はみんなコーヒーをよく飲むので (味わうのではなく、水代わりのよう) この方法だとろ紙を沢山使ってしまい、もったいなく思ってしまいます。 いっぺんに10杯分の水と粉をいれてコーヒーを作り置きしたいのですが 電源を入れっぱなしですと、煮詰まってしまいます。 そこで、飲むときだけ暖める、ということをしたいのですが、普段はコーヒーメーカーの電源を切り、 飲むちょっと前に電源を入れる、 という方法ではダメなのでしょうか・・・。 (コーヒーはこの方法で温まりますか?) コーヒー、コーヒーメーカーについて全くわからないので ヒドい事を言っているのかもしれませんが申し訳ありません。 新しいコーヒーメーカーを買う為に予算をまわすことはできないので 今のコーヒーメーカーでできる良い方法がないか、 アドバイスをください。おねがいします。