- 締切済み
ストレスを認めたくない。今年の春から社会人になった
ストレスを認めたくない。今年の春から社会人になったOLです。 3ヶ月前から円形脱毛症や生理不順などの身体の不調が続いています。 就職してからは朝通勤の電車の中でお腹が痛くなり、ほぼ毎日職場の最寄り駅でトイレに寄ります。 考えられる原因は、社会人になって環境が変わったことと、肝臓ガンでずっと闘病中だった母が亡くなったことだと思います。 朝お腹痛くなるのは前日の酒のせいもあると思うので、仕事が嫌なわけではありません。 去年の10月に母が亡くなり、年末に父が女の人と一緒にいるのを目撃してしまい父とも険悪になって実家をでました… 色々ありましたが、それぐらいでこんなにも身体に不調が出てくる自分に嫌気がさします。 私は友達も多い方で、周りからは明るいと言われます。誰も私がこんなことで悩んでるなんて思ってないです。 私自身も、こんなに自覚できるほどストレスを感じたのは初めてです。 夜一人でいると涙が出てきてしまうので、次の日仕事でも飲みに出かけてしまいます。お酒の失敗も多くなっていて、日常的になかなかうまくいかないなぁって思うことが多いです。 このままじゃダメだという自覚はあります…悪循環。 どうしてこんなに弱っているのかわかりませんし、正直認めたくないです。 今より母が亡くなる前の方が忙しかったです。学校と母の病院とバイト先の往復で今より忙しい毎日を送っていました。 バイトも夜の仕事をしていたので本当に睡眠時間も少なかったです。 その頃は大丈夫だったのに、徐々に弱くなっていく自分が嫌です。 今は週休二日の会社ですし、研修中でそれほど忙しくないので土日はしっかり休んでいます。 それなのに、こんなに弱ってます。 こんなところに書き込んで、自分弱ってますアピールしている自分にも嫌気がさします。 自分こんなに弱かったかな…って不安になります。 休みすぎてるからダメなのかな? どうしたら強い人間になれますか? わけわからない長文すみませんでした。 最古で読んでくれた方ありがとうございます
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hiro-hiro-hiro
- ベストアンサー率35% (90/252)
肉体=犬,質問者さん=飼い主として考えてみたら?たとえば犬を観察した.円形脱毛症が見られた.生理不順が見られた.毎日腹痛が見られた.犬はストレスを訴えている.犬は体調不良と判断した.精神的な病気のような気がする.犬が元気になったらいいなと思ってる前はもっとハードな飼い方をしてた.そのときは元気だった.今はおだやかな飼い方をしてる.それなのに元気がない.犬が変わってしまって,弱くなったのでは...それは認めたくない.しかし体調不良の事実が見られる.原因がわからないのでいろいろ想像してしまう...不安だ.このような不安を抱える弱い姿をリアルな人間関係では見せたくない.ネットでさえこのような相談をすると,弱ってることをダシにコミュニケーションを図ろうとするかまってちゃんみたいで,同じことをしてる思うと理想に反するので自己嫌悪する. 答えは出てるでしょう!↓ >このままじゃダメだという自覚はあります…悪循環。 悩んでいてもしようがない.体調不良と判断して,悩んでることを自覚したなら,気合入れて病院行って,検査をするなり対策したら?原因がわかれば治療して,原因がわからなくても,検査で質問者さんが気にしてるいくつかの病気の可能性が否定されると,妄想が減るので,不安が減るので,質問者さんの意図に反して他人へ見せたくない,弱っているアタシを見せてしまうことを気にしなくてよくなるかもしれない..精神的なことが原因だったら,精神的な治療をすればいいとわかります.心療内科など精神的な病気の病院へ行っても,まず肉体の検査をすると思います.しなかったら基質疾患の可能性があるので検査したいと検査を要求したらいいと思います. >どうしたら強い人間になれますか? 質問文に答えが書かれてます.他人のために生きること.
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2402/16042)
それだけ、お母さんの存在が大きかったということじゃないですか? まだ、亡くなられたばかりですから、疲れも出て来る頃です。 (いくら若いからと言っても心も体も相当、無理していたでしょう。) お父さんのことも許せない気持ちも解ります。 お酒では解決しないし、お酒での失敗が続くなら尚更、やめましょう。 愚痴は、こぼしてもいいし、楽になるなら吐き出せば、いいと思う。 弱くてもいいじゃないですか。 今は心も体も休ませる時間だと意識して純粋に楽しいと思えること、 癒されるなと思うことをされるといいと思います。 元気になってから強さを目指して下さい。 元気になったら、お父さんのことも許してあげてね。 きっと、お父さんも闘病からだと辛かっただろうし、寂しかっただろうから。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
垂直思考を休止して、水平思考を 採用しませんか。 しなやかハート・やわらかアタマで 暮らすようにすれば、状況が 自然に改善されます。 お父様の件は、ロールプレイング的に 立場を換えて、お父様の立場に立って 水平思考で考えてみれば違った 感覚が得られるのではないでしょうか。 お父様が、自立出来ていて、 日常生活の事々が適切に出来る人であるなら ともかく、お母様の世話焼き力に依存して 彼の生活が存在していたとしたら、 お母様が亡くなられたことは、彼自身の 日々の死活問題だったのでは ないでしょうか。 ふろく: 「人に対して感じるあらゆるいらだちや不快感は、 自分自身を理解するのに 役立つことがある。 (Carl Gustav Jung)」 「弱者は決して許すことができない。 許しとは強者の態度である。 (Mahatma Gandhi)」 「許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』)」 CiaoCiao.
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
悪い傾向だね。無理して突っ張ってるとポキンと折れるよ。弱さを認めて適度に逃げなきゃ。「弱い」のは「悪い」じゃないんだよ。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
違うのよ。その頃は、気が張ってるから頑張れたの。 だから今、その当時と同じように過ごせと言われても、おそらく出来ないだろうと思います。 悲しみの現れ方って、いきなりドンとくる場合と、じわじわと時間が経つにつれて辛くなったりといろいろです。 質問者さんは、ようやくゆっくり悲しむだけの余裕が出てきたんだろうと思いますよ。 こんなに弱かったのかな、じゃないのよ。 それだけ頑張ってたってことなの。 本当に強い人間になりたいなら、自分が目を背けたいその状況から逃げないこと。 でも、今は体が「頼むから、自分を労わって」と質問者さんにSOSを伝えてるんですから、労わる時期だと思います。 ひとりでいるのが辛いなら、お酒を飲みに行くだけでなく、ジム通いでもなんでもしてみるといいんじゃないでしょうか。 人がいる場所でやることがあれば、その時間その場所では気を張れるでしょう。 ジムで体に鞭打って、起きていられないほど体を疲れさせて、帰ったら玄関先で寝ちゃうような生活でもいいんじゃないですか。 泣いたらいけないわけじゃないですし、泣くことは弱いことでもありません。 泣かないと先に進めない時もあるんですよ。 今、泣きたくないなら無理して泣かなくてもいいですが、もう少し落ち着いてきたらちゃんと泣いてくださいね。
- hidechan1965
- ベストアンサー率20% (48/231)
社会人になると普通に環境の激変でストレス溜まりますよね。ベテランでも異動で病んでしまうくらいに人間関係から何からストレスが溜まります。でもそれが普通です。また文面に、強く弱くと出て来ますが、仕事で強くなるのはスポーツと同じで目指すのは良いと思いますが、人間が強くなる目標が良くわかりません。人間は強弱で生きているのでしょうか。気持ちをしっかり保つのは人間社会のあらゆる場面で求められますが、ゼロイチではなく、大体出来ているくらいの曖昧さで充分なのでは。貴方が目指す人間像はわかりませんが、いままでお母様の看病からアルバイトまでやり切った自分をまずは褒め讃えましょう。そして過去の特別な環境といまの平常に見えるが意外と大変な社会人の自分を比較しても意味が無いように思えます。 お酒は美味しく飲むためにあります。でも忘れたい時に飲むことも人間だからあります。もし飲まずにいられないなら、二日酔いにならない程度、胃腸を痛めないように、貴方自身を大切に大切にするように、優しく水を飲みながら優しく飲んでください。 通勤のトイレは仕方ないです。通勤は辛いんですよ。私も毎日往復四時間弱通勤していますが、お腹痛くなったり、気持ち悪くなる事ありますよ。でも私は弱くも強くもない責任ある人間です。すべて自責で頑張ろうと決めてる人間です。大切なのは他人と比較した強い弱い、自分の過去と比較した強い弱いのではなく、自分の生き方のポリシーが大切なのだと思いますよ。お母様の事お悔やみ申し上げます。家族として素晴らしい仕事をして来たことを誇りに、これからは自分を大切にしてください。ご自愛ください。無理な自信を持つ必要はありません。すべての事象を否定せず、1つ1つをゆっくり解決していくべきではないでしょうか。会社が負担になるなら心から上司や人事に相談しましょう。渡る世間に鬼ばかりではないです。たまには人生各駅停車。山あり谷あり。 私は部下にも夜明け前が1番暗いんだよ、といつも言っています! 明日は明日の風が吹く、七転び八起き、などなど色んな諺があるのは、それだけ過去の日本人も悩んで営んできたんですよ。 大丈夫(^^)