• ベストアンサー

農家で「これは土ごと食べれる」と言って引っこ抜いて

hiro7545の回答

  • ベストアンサー
  • hiro7545
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

普通の人は真似しないほうがいいですね。 一般の日本人には泥を消化できるようにはできてないと思います。 それにそういうことする人って無農薬とかに拘ってる事が多いと思いますが 無農薬の野菜を根本から抜きたてを食べない方が良いと思いますよ。 無農薬野菜は病気や害虫、寄生虫の宝庫だそうです。

america2028
質問者

お礼

みなさんありがとうございます

関連するQ&A

  • 農家はなぜ同じ畑(土)でも実り続ける?

    プランターで野菜を栽培しているものですが、プランターの土は再生材や肥料を追加してリセットしようとしても、2~3年の再利用が限度なように思えます。それ以上使うと作物の生長が止まりました。 が、農家の方はずっと同じ場所で作物を作り続けていると思うのですが、何か秘密があるのでしょうか?毎年特定の肥料を加えて畑を耕すとか? あと、農家のかたも連作障害を避けるために、同じ作物は同じ場所に植えないのでしょうか? 情報いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 畑の土を作るには

    今野菜を植えているのですが、成長が遅い気がします。 土地がやせたのもあると思うのですが、今年の夏野菜が終わったら 秋野菜を始める前に一度、ぬかをまいてしばらく置いてから 堆肥を一緒に混ぜ込む、ということをしようと思うのですが この程度でいいのでしょうか? 旧作させたほうがいいのでしょうが家庭菜園なのでなかなかそうもいきません。 農家の方の畑をみるとチョコレート色というか、黒っぽいような土で さらさらしているような土を使っています あのような土ってどうやって作っているのでしょうか? 家庭菜園ではあそこまでなくていいかもしれませんが、、

  • 農家の方に質問します。

    現在、野菜栽培の農家を目指しています。 知り合いの農家の人に教えていただきながら、今年から野菜を作っています。 来年からは有機栽培でしたいのですが、知り合いやこの地域の農家は、 あまり関心も知識もないようです。 ネットや本も家庭菜園のものは見かけますが、プロ向けというのは見かけたことがないので、どのように勉強したらいいかと悩んでいます。 農家の方は、どのように知識や情報を得ているのでしょうか? また有機栽培で野菜を作っている作物をどのように販売していますか?

  • 農家の人ってなんであんなにバカなんですか?

    農家の人ってなんであんなにバカなんですか? 戦後に農家を始めた農家の人が「サラリーマンの月収が5000円の時代にワシらは2万円稼いだ」と胸を張って言ってたんですが、それって種代とか経費込だよね?って思いました。 農家の人って年収とか言うときに売上いいますよね?経費を引いて言わない。馬鹿なのですか? 酪農家は経費を引いた額を言って儲かりませんわと謙遜するのに農家はなんでこんな手取り少ないのに大袈裟に言うのかアホらしくて本気でこの人たち農家は言ってるのか?と思ってしまいます。

  • 契約農家になるには・・・

    現在、鹿児島の離島で野菜農家を目指しています。 6種類の変わった野菜を栽培をしながら勉強中です。 来年からは販売していけるようにしたいと思っていますが、市場などに出荷するのではなく、直接販売でやっていこうと思っています。 料理屋さんやレストランなどに扱っていただくには、どうすればいいでしょうか? またどのような野菜が必要とされていますか? 契約農家は、どのようなことが重要となってくるのでしょうか? 契約されているレストラン、また農家の方のご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。

  • 契約農家

    自分は今飲食店を経営するのに有機野菜を使いたいと 思っております。 契約農家など直接探すのにどうすればよいのですか? どのような感じで農家さんと話せるのですか? どこで調べたらよいかわかりません

  • 農家の人との結婚をしたい。

     友人の話ですが、結婚に対する条件がたった一つ、「農家」である事らしいのです。できれば野菜農家がいいけど、お米でもよく、北海道や東北、長野など、とにかく夏が暑くないところで、希望しているそうです。  私は長野の高原野菜の農家にバイトに行ったことがありますが、現状を推し量る限り、どこも嫁不足で引く手あまただと思います。でも、いざ本気で探すとなると、あてもなくつてもなく、あやしい広告とテレビを避けて、縁が無いまま28歳になってしまったそうです。  そこで、何か市町村の企画や信頼できる民間団体の、農家との結婚を勧めているものをご存知の方、実際に企画されている方、なるべくお金がかからずテレビに出ずに農家に嫁ぐ方法をお教え下さい。

  • 農家で働きたい

    現在、大学卒業後IT企業に就職してから約2年半が経ちます。 正直、今の仕事にやりがいを感じることがあまり無いですし、このまま歳を重ねていっても安定した生活を送れるとも思いません(リストラとか倒産だとかで)。 思い切って、会社を辞めて野菜や果物などを育てて売るよう様な仕事、まあ農家として働きたいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 1. やりがいというものはあるのか。 2. 安定した生活を送れるのか。 上記は今の仕事を辞めてまで農家をやることに果たしてメリットがあるのですかという質問です。 加えまして、 3. 僕みたいのを雇ってくれるところはありますか。 4. 恋愛や結婚とかは出来ますか。 5. このような考えに何か参考になるWebサイトはありますか。 3.についてですが、いきなり土地を持って農家を始めようといっても、農業経験0の自分には無理な話だと思うので、農家に住み込みで働いてみたいと思ってです。 4.は田舎に行ったりしたら若い女性も少ないし、いまどきの女性は農業などやりたがらなかったりするかと思いまして。まあ、今の生活でも女性の要素はほぼ0ですが。 少し質問が多いですが、参考になる意見やアドバイスを持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • レストランなどの契約農家

    レストランなどで、全国の契約農家から直送 のような 表示を見かけますが、あのようなものは料理人の方が 全国を回って契約しているんでしょうか? いろいろな食材を扱うレストランで、契約農家のみで 全ての野菜がまかなえるのでしょうか? どこか美味しい有機野菜を作ってらっしゃる 農家さんをご存知ありませんか? よろしくお願いいたします。

  • こだわりの農家

    私は現在、都内で働く30歳の会社員です。 今、農家の情報を集めているのですが、「何かにこだわりを持っている農家」、「変わった野菜を作っている農家」の詳細(住所、連絡先、HP)を知っている方がいましたら情報を下さい。 情報は多ければ多いほど助かります。 宜しくお願い致します。