• ベストアンサー

DC12VをAD100Vに変えるインバータは最高何Wくらいまで使えますか?

europiccolaの回答

回答No.1

インバーターの製品にもよります。 例えば下記URLの製品は最大 1200Wです。

参考URL:
http://www.newera.co.jp/products/inverter/Inverter.html
konkichi
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。製品の価格が書いてなかったのですが、W数が大きければ大きいほど値段が高いと考えていいですよね。600Wのものが必要なのですが。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シガーライターとDC/ACインバーターと接続してトラブルなどありますでしょうか?

    車のシガーライターにDC/ACインバーター(DC/AC変換機)を接続して、ビデオカメラでドライブレコードを撮ってみたいと思います。 ところで、シガーライターによるDC/ACインバーターにショートなどが生じてビデオカメラ機器が破損したり、車のバッテリーがあがる恐れはありますでしょうか。私はかなり車に関する知識はとても素人なので、全く分かりません。 車のバッテリーがあがるということは、エンジンをかけてからシガーライターにDC/ACインバーターを接続し、ビデオカメラを繋げて電源ONすれば問題はないでしょうか? また、DC/ACインバーターについてはオーディオテクニカ(http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi)に20W,80W,100Wなどがありますが、ビデオカメラの接続を考えると80W以上が無難でしょうか? また、何か問題点がありましたら、ご指摘いただけると嬉しく思います。

  • 12V専用DC/ACインバーターを使った投光器

    12V専用DC/ACインバーターHG-500/12Vを使って200Wの投光器を 3~5時間くらい使用できるのでしょうか? 2000CCクラスの車でエンジンをかけたまま使用したいと思っているのですが可能でしょうか?

  • インバータとは?

    インバータとは、直流を交流に変換するものであるということは分かるのですが、よくCMで聞くインバータ内蔵の電化製品とは何なのでしょうか? 検索してみると http://blog.livedoor.jp/yomiuri_denki/archives/50494342.html 「交流モーターは構造が簡単で故障しにくく、メンテナンスが容易であるので非常に良く使われます。」ということが書かれていました。 そこで質問なのですが、 ・交流モーターの方が直流モーターよりも優れている理由は何なのでしょうか? ・よく電化製品のうたい文句にあるインバータ内蔵というもの利点は、単にモーターが壊れにくいということだけなのでしょうか? この2点よろしくお願い致します。

  • 24Vのトラックに12VのDC/ACインバーターを使用したら壊れた

    まったくの素人です。教えてください。先日、24Vのトラックに12VのDC/ACインバーターをライターソケットに差し込みました。「バッチッ」と音が鳴り、その結果、トラックのラジオが聴けなくなりました。インバーターが12Vの車で使用すると熱くなるだけで使用できなくなりました。トラックが24Vであるといことすら知りませんでした。ラジオとインバーターは素人でも簡単に修理できるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • フリードに正弦波インバーターを取り付けて電子ポット

    ホンダ車のフリードの①ガソリン車および②ハイブリッド車に、DC12V→AC100Vに変換するAC定格出力1500W(AC最大出力 1700W/10分、AC瞬間最大出力 3000W/0.06秒)の正弦波インバーターを取り付けたとして、定格消費電力1250Wの電子ポットを繋いでも問題なく動きそうでしょうか? ①ガソリン車の場合、正弦波インバーターが正常に動作するかどうかはオルタネーターの大きさによるとの噂を聞きました。ただ、オルタネーターの大きさというものがよく分かりません。フリードは1500ccの車ですが、大丈夫そうでしょうか?電子ポットを繋ぐ際はアイドリングにするつもりです。 ②ハイブリッド車の場合、バッテリーの容量は充分だと思っていますが、合っていますでしょうか? ちなみに、正弦波インバーターはなぜか既に持っていてシガレットライターに繋ぐタイプではありません。赤と黒の太い線が出ていて先端が輪っかで〇状になっています。なので、プロの方に下に潜り込んでバッテリーに直接(ヒューズを通して?)繋いでいただくつもりです。 二つも訊いてすみません。どうかよろしくお願いします。

  • 1000Wのインバーターで、650Wの揚水ポンプは稼動するか???

    電気に詳しい方、教えて下さい。 こんな(→http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t61709298)商品がありますが、これを車のバッテリーにつなげて、消費電力650Wの揚水ポンプを稼動させることは可能でしょうか?インバータの定格出力は1000Wですから、数字上は可能なのですが、モーターの場合は電源投入時に突入電力というものがあり、それが1000Wを超える可能性があります。ちなみに、私は300Wのインバーターを所有しておりますが、消費電力220Wの電動ドリルを稼動することはできません。 質問の背景: 実家は井戸で揚水ポンプを使っておりますが、災害時電気が止まった場合でも車のバッテリー+インバーターを使って水の確保をしたい、と考えました。突入電力がOKの場合、20-30分は揚水ポンプをつかえるのでしょうか(勿論車のエンジンは掛けっぱなしで) 御回答よろしくお願いします。

  • iine DC AC インバーター12v300w150w切り替え

    初めまして。 宜しくお願い致します。 タイトルの iine DC AC インバーター12v300w150w切り替え を、リサイクルやさんから買いました。 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n60953056 同じ物だと思います。 本体とセパレートの差込だけで、説明書なし、車と接続する配線なし、シガもなしです。 取り扱説明書は検索して会社が出れば問い合わせをしようと思っていましたが出てきません>< どなたか、取説を見れるところわかりませんでしょうか? (何故300wと150wの切り替えが付いてるのか?300wまでOKだけど、安全性を重視で150wにしておけば問題ないよ??といことでしょうか?? それとも、w数が引く物を使う時は150wがいいよ?という事でしょうか?) それと、 自分で配線を買ってきて、シガの差込を取り付けて使いたいと思っています。 そこで 配線の最低の規格(太さなど) シガのソケットの最低アンペア数などどうした良いのかわかる方教えて下さい。 (アンペアの少ないシガソケットを買って、配線とヒューズを替えるだけでもOKでしょうか? 家に壊れて使えないシガ付き車用品のを再利用したいと思っています。) (シガのアンペアがわかれば、車のシガの差込より大きいヒューズでしたら、別途にヒューズボックスから配線つきシガソケットの取り付けも検討しています) (普通、中央赤が付いてるところが+で、外側黒が-なのはお決まりですよね? ちなみに再利用シガは携帯ハンズフリーのシガソケットで12v24v対応、ヒューズは2A で250v??多分250の後にvと記載が・・・ の物です。 当然配線は細いので変えます。) 専門家さんや、電気屋さん、頭のよいお方みたいに、配線や電気系統に詳しくありませんが、多少は理解できると思っています。 ですが、プロではないので、素人だと思って下さい。 自分でやってみたら? 出来ないよ。 勉強したら? などの、回答以外の意見はいらないので、 気長に教えて下さる方のアドバイス・回答をお待ちしています。 どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに使う予定の物は、今のところ55wのツインバードの冷温器が主で、たまに、100wのスポットライトを使いたいと思っています。 100wを使うときは単品で他を使用しない状態で使います。 長々とわかり難いかと思いますが、教えてくださる方、他に何か追記が必要でしたらわかる範囲で追記させて頂きますので、ご指導お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 交流モーターのインバーター制御について

    交流モーターのインバーター制御についていくつか教えて下さい。 1.60HZで通常運転している交流モーターを  インバーター制御で周波数を60HZ以上にしてもよいか? (モーターに負担はかからないのか?) 2.周波数を上げると電流値はどうなるのか?

  • 12V車用2000Wのハイパワーインバーターを使い

    停電対策で12V車用パワーインバーター2000W/最大4000Wの購入を考えていますが、バッテリーからの供給電流は、2000(W)/12(V)=166.6(A)となります。 こんな大電流がは供給出来るか心配です。 バッテリーは車と別に用意してます。 アドバイスお願いします。

  • インバーターについて

    車のシガーライター(12V)から、交流100Vを出して家電製品を使う場合(できれば定格出力500Wまで)、どのような注意点があるでしょうか? こんなものにはダメとか・・・ よろしくお願いします