• 締切済み

提案ばかりで行動しない人の心理について

提案ばかりで行動しない人の心理について あるコミュニティ(同好会的な活動)を運営しています。 コミュニティの運営において、メンバー間でいろんな相談をすることがあるのですが、提案や批評をよくしてくれる人がいます。 その提案をコミュニティ内で受け入れ、活動方針を決めたとき、その人がその方針に従った活動をしないことが気になっています。 どういう心理で「自分の提案を行動に移せない」となるのでしょうか?また、そのような人に「自分で提案したことなんだから、他のメンバーのように方針に沿って行動してほしい」と伝えればよいでしょうか?一歩間違えると「言い出しっぺが率先してやれ」と言っているようにとられかねないので、どう伝えたらよいか困っています。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.3

おっさんです。 お歳が分からないので的確ではないかもしれませんが、、、 例えば我々クラスになると仕事へ従事するスタイルによって、あなたの悩みのような言動に移ることが度々あります。 何十年間黙々とライン現場作業をしていてせいぜい終身で係長クラス。現場では熟練の域でやって見せて後輩に指導するスタイルタイプ。 一方、営業畑で20代30代と上司、お客様に頭を下げて来て、40代から漸く管理職。 朝礼後、堂々と新聞を広げて事務員が入れてくれた熱いコーヒーが飲めるようになった連中。流石に営業で揉まれて来ただけあって口は上手ですし、イザとなれば責任の取り方、後処理が上手い! もし、其々の人生を生きて来て其々が自負しているものであったならば、そうそう統一出来るものではありません。 彼らを纏めるには、それなりの人数を束ねて来た管理職経験者の指導の下、一瞬で何処のポジションが的確かを見抜いて、ある程度の責任を負わせること。 組織運営の趣旨目的を明確にして、遂行するにはどうすれば良いか? 誰が何を担当するかを分配するべきです。

  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.2

その人は勝手に「ご意見番」だと思っているのかもしれません。 方針はあくまでも大勢の人向けで「自分だけは例外」と思っているのかなと感じました。 相談時に「この件は○○さん発案なので率先して周りを引っ張って下さい」など言い方はどうですか。 それでも変わらない人には 「コミュニティの事を考えて意見や提案をしてくれるのはありがたいです。でも○○さんは言うだけじゃなく行動してみんなを引っ張って欲しいんですよね。自分は○○さんはそれが出来る人だと思っています」という感じだと相手のプライドを配慮しつつ質問者様の要望も伝えられます。 それでもダメなら「良い提案されても行動が伴わないと誰もあなたの言う事を聞いてくれなくなります。せっかく良い提案しているのですからそれは勿体ないですよ」的な感じですね。 迷惑な人なら「言い出しっぺが率先してやれ」で良いですが、この部分を意地悪く捉えられると「簡単に意見が言えない集まり」になりかねないです。 その人の事を質問者様以外の運営がどう思っているのか話を聞いてみてはいかがですか。 自分は以前とあるコミュニティーを作った事があり「美味しい役」だけやりたい人がいて少し困った経験があります。 その人がどういう性格か分かりませんが、いきなりレッドカードのようなキツイ言い方はせず段階をみて伝わらないようでしたらキツくなっても仕方ないと思います。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

一歩間違えると「言い出しっぺが率先してやれ」 一歩間違わなくてもそのまま伝えるべき事だとは思います。 あえてオブラートに包むなら, あなたの意見にみんな賛同していますから,是非思い切ってやってください。 みなさんに見本を見せて下さいね。 ですが,どっちにしろお前がやれよ。とその人にむかって口を開けば同じ事だとは思います。

関連するQ&A

  • すでに出来上がっているコミュニティに入りたがる人の

    すでに出来上がっているコミュニティに入りたがる人の心理について 勉強会やカンファレンスなどのIT系コミュニティに参加することが多いのですが、私が所属している組織は年齢制限があります。そこに入りたがっている人がいましたが年齢制限を理由にお断りしなければなりませんでした。 私がその組織から独立して、年齢制限のないコミュニティを作ったためメンバーに入ってもらいましたが、他のメンバーと異なり、コミュニティ運営に必要な協力を何もしてくれませんでした。(依頼メールを送っても無視されました) 私自身、前の組織もメンバーの自主的な運営協力が必要であったので、コミュニティ運営にメンバーが協力するのは当たり前だと思っていた部分もあります。 他にも、注意書きを読まない(当日聞いてくる)、断りなしに知り合いを連れてくるなどの勝手な振る舞いが多いので今後の参加をお断りしました。 この人は、既に出来上がっているコミュニティに入りたかっただけなのではないか?新しく作ったコミュニティに協力することは全く考えていなかったのではないか?と思っています。 このような考えの方は今後コミュニティに入れたくないと思い、加入前にコミュニティの特徴(新しく出来たばかりで、メンバーの自主的な運営協力が必要)を説明して納得できた方のみ加入していただいています。 どのように働きかけたら協力してもらえた、理解してもらえたのでしょうか?

  • 狡猾な人達の行動や特徴や心理とは?

    「狡猾」とは、「ずるく悪賢いこと」という意味だそうですが、 こういった狡猾な人達の行動や特徴や心理は、何だと思いますか? 具体的で簡単に定義して、教えて頂きたいと思います。 または、自分の周囲に、狡猾だと思われる人達はおられるでしょうか? 是非、その人達の行動や特徴や心理を教えて頂きたいと思います。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 能動的に行動しない人の心理

    「##のライブへいこうよ」「△△のイベントいこうよ」「(私がよく話に出す)○○さんに会ってみたい」「□□時代の同窓会したくない?しようよ」 といったことをよく言う友人がいますが、決して自分でとりまとめようとか、チケットだったらそれを取ろうとか、幹事をやろうとか具体的な行動はしません。何かしたくても主導してくれる人がいないと諦めています。 集まりがあると、「○○に行く?」と聞き、「行くよ」というとそれに乗っかってきます。共通の友人がほとんどいないものもにも乗ろうとするので、ちょっときてもらっては困るかなと判断した時、断るのに四苦八苦することもあります。 彼女はなぜ能動的に行動を起こさないのでしょう?本人に聞いても「そうかな~」というだけで要領を得ませんでした。お嬢様でもなく、まわりが頼んでもいないのにしてくれた、といった環境の人でもありません。私からみると行動を他人委ねすぎ、自分なりの選択もできず損では?と思うのですが。いい友人なのですが、なぜそうなのか、彼女の心理が知りたいです。

  • 「指示とは違った行動」をする人の心理

    「指示とは違った行動」をする人についてですが 具体例を挙げれば、  ・「右手を出して」という指示なのに「左手を出す」  ・「白色を持ってきて」という指示なのに「黒色を持ってくる」 といったものです。 「相手を困らせたくてそのような態度を示す」人もいると思うので、 そうでない人がそのように行動するときの心理を教えて下さい。 つまり、「無意識にそのように行動してしまう人」の心理について知りたいです。 あとよければ、「指示とは違った行動」をする とはちょっと違いますが  ・「この言葉を言ってはいけない」と自分で言っているのに、その言葉が離れない といった様な状況の人の心理も知りたいです。 (※ 子どもを想定すると思うので、実年齢で40歳以上という条件であるとします)

  • 浅はかな提案とマナー

    例えば、蕎麦打ち同好会があるとするじゃないですか。 蕎麦が好き、自分で蕎麦を打ってみたい。 そういう人が集まってきて。わきあいあいと。 見学者もきますよ。そりゃ。 自分らを見てもらって、こんな風に私たちはやってます。と。 そして、見学者が帰り際、、、 「今日はどうもありがとうございました。ほんとに楽しい同好会ですね。お蕎麦もご馳走になっちゃって。。。そうそう、お蕎麦もいいですけど、今度は、みなさんでお料理したり、お花見に行くなんてのもどうでしょうか。そういうのもきっと楽しいと思いますよ?。それでは、またよろしくお願いします。失礼します。」 その提案って、何?と思うわけです。 いや、悪気はないのはわかりますが、今日の今日初めて来て、お前らもっとこうすれば?みたいな。 楽しくやってる同士でいろんな遊びをしてみたら面白いのは解るけど、蕎麦を習いたくて来てる人がいる中、 なんで、蕎麦打ちの時間削って、料理しなくちゃならんの?本末転倒というか。 いや、思いついてもいいよ。解るよ言ってること。 いろんな内容あれば楽しいし。こっちも余裕があればやりたいし。 でも、今日ぽっと出の立場で言わなくてもいいじゃん。 自分色に染めたいの? 改革したいの?俺たちを。 と思うのですがいかがでしょうか? ※ この設定は例えです。

  • 改善したいのに行動しない人の心理とは?

    私の友達は、ずっと悩んでいるのに行動しません。その心理を知りたいです。 友達の悩みは、ネガティブ、太っている、健康になりたい、好きな人に告白できない、結婚したい(相手なし)、生理前に落ち込む、やる気が続かない、目標がないけど 今の自分のままはイヤ、 などです。 私も数年前までネガティブな自分に悩んでいましたが、色々な経験と挑戦と出会いを通してポジティブ人間に変わりました。 その変貌ぶりも、友達は見て知っています。 なので友達が「私生きてる価値ない」とか「いつまでもこんな自分ヤダ」とか相談してくる度に、 実体験や、誰かの経験を話し、細かい実践方法まで提案してあげます。 けどどんなに何を教えても、共感はするけど実行はしないんです。 そしていつも同じ事で落ち込み相談のくりかえし。 うつの脳は栄養によっても改善されると知って以来、私は大豆プロテインやサプリを飲んでいます。 体調や脳は劇的に改善されたので、彼女もそんな私の変化や説明を見て欲しがっていました。 でも「欲しいけどお金ないし」と言うので「タバコやめたらお金も健康も手に入るよ」と言ったら 「いいじゃん別に」と怒ってしまったのでビックリしました。 「え?変わりたいんじゃなかったの?」と思ったし 「結局解決する気ないんじゃない?悩むのが好きか、自分をネガティブと決める事によって、行動力の無さを肯定して安心してるんじゃない?」と思ってしまいます。 その子の特徴として、 自己啓発本、スピリチュアル本や人の成功体験記が大好きで、 成功する為の知識が非常に豊富で、みんなにその知識を話すのが好きです。 私もその知識を実践して成功した事もあります。 でも彼女は実践していません。 私から見れば幸せな環境で育っていますが、幸せを感じておらず そして「あ~なんかいいことないかな~」が口癖です。(私が一番キライな言葉) 改善は行動することが前提だと思うのです。 改善する気がない(行動しない)なら、もう悩まなければいいと思うし、 悩むのなら行動するしかない、と思います。 そして行動するには目標を設定する必要があり、 小さな目標をクリアする事の積み重ねで自信&次の目標を手に入れると思います。 (その話をすると、そのときは共感するんですが) このようなタイプの人は、なぜ、行動しないのでしょうか? 少しでも彼女の心理を解りたいです。そしていつか彼女を救い出したい。 不明点があれば補足いたします。 長い文章ですみませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 社内行事の企画・提案に関する集団心理

    社内行事(社内発表会など)の企画に対して、社員全員にメールを送信してどんなことがやりたいか社員の意見や提案を聞いています。 しかし、なかなか提案が送られてこない、という現状です。 これは、心理学で言うところの集団心理で解説できるようなものでしょうか?(心理学の世界ではこのような実験結果や学説があるのでしょうか。) 私は、心理学については素人ですが、おそらく理由としては以下のものがあげられるのではないかと思っています。 ・そもそも社内の行事に関心がない ・提案をすると、自分が「提案者」ということで企画の進行を任されそうだからいやだ ・考えるのがめんどうだ。 ほかの人がそのうちよい案を出してくれているだろう。 また、社員から社内行事の提案を引き出すためのよい方法(会議やグループ単位で必ず意見を出してもらう、など)があれば教えてください。

  • 独り行動が不安な人の心理学

    タイトル通りなのですが、独り行動が不安な人の心理とはどういうものなのでしょうか? 近い親戚から断片的に相談?というか世間話をしました。内容は、集団の中で独りでいるのが不安だとか、そういう自分をみられているようで、実際みられていないかもしれないのに恥ずかしいというような内容でした。ちなみに女性です。 どのような推測でもいいのでよろしくお願いします。

  • わざと嫌われるような行動をとる心理って?

    最近付き合い始めた彼は、普段は明るく、私のことをいつも「好き」と言ってくれる優しい人ですが、時々彼は情緒不安定になることがあります。そんな時、「何で俺と付き合いたいと思うの?俺よりいい男は他にいっぱいいるよ」とか、「俺と付き合ってもいいことないよ」、「○○(私)が傷つくだけだから、別れた方がいいよ」などと悲しそうに言ってきます。でもしばらくして落ち着くと、「ずっと一緒にいたい」、「誰にも渡さないよ」と言います。 最近になってようやく彼が気持ちを少し話してくれたのですが、どうやら彼は、自分自身が嫌いで、だからわざと自分が嫌われるような行動を時々とってしまうらしいのです。例えば私に対して、言えば嫌われるだろうなと思うことをわざわざ言ったり・・・。(もちろん彼が本気で言ってるわけではないということはいつも何となく分かりますから、彼の言葉で私が酷く傷ついたことは、実際には今のところまだありません。) 『自分が嫌いだから、わざと嫌われるようなことをしてしまう・・・』という人の心理は、どのようなものなのでしょうか?人に嫌われて自分が傷つくことを人一倍恐れているから、人からそう思われるよりも先に自分からわざと嫌われる原因を作ることで、自分の心を守っているのでしょうか・・・。でも、嫌われるような言葉をわざと彼が言う度に、『助けて・・・』という彼の心の声が聞こえてくるような気がしてなりません。 彼とは遠距離であまり頻繁に会うこともできないため、彼が弱っている時に側にいてあげられないのが辛いですが、それでも私は彼のことがとても好きだし、彼を幸せにしてあげたいし守ってあげたいし、彼には自分自身を好きになってもらいたいのです。 彼を救うために私がしてあげられることは、何でしょうか?彼のような心理の人は、何を求めているのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 過度の優しい行動をする人の心理は?

    会社の上司なのですが、最近苦手意識が強くなっています。 とても社交的で、仕事は有能で、他社の人も認めるキャリア・ウーマンです。 後輩想いで、いろんなことにアドバイスもくれて、とても気遣いが上手な人でなのですが、 ■仕事に関して、 とにかくマメに経過報告を聞いてきます。 これはそこまで急ぎで報告しなければばらないと思えることも執拗に聞いて、 メール受信で携帯のバッテリーがかなり減ってしまうほどです。 ※今聞かないと大変なことになるといった剣幕のときもあり、メール返信している最中に次々にメールが来て、携帯を放り出したくなるときがあります。 後輩の面倒見がとてもいいのですが、自分の時間を潰してまで行ってしまい、 それをさりげなく伝えてくる。 「○○で時間ないけどな~。でも何とかするから安心して」みたいな。 こちらで対処できると伝えても行うこともあります。 「知らない方がいいこともあるよ」と言いながら、その内容をメールでBccしてきます。 ※例えば社長と、私たちのことについての内容や、他社の人と話している内容。 先方は送られていると知らないことが多いです。 ■プライベートに関して プライベートのメールも全部Ccしてくる 彼女の個人的なやりとりメールもCcしてきます。 ※相手はこちらも仲の良い同僚だったりするのですが。 彼女にのみ送ったメールについても、会社の人にもCcをつけて返送してくる。 お花見や忘年会だけでなく、それぞれの誕生日会などもみんなでやりたいというタイプです。 みんなが参加できなかったら、日にちをずらそうという感じです。 本人は、人のために行動することを苦にしていないとよく言います。 感謝する反面、依存性の強さに嫌悪感を感じてしまい、 「忙しいんだけれど、貴方たちが心配だから・・・」という優しさがだんだん重くなっていまい、 周りへアピールするための優しさに感じてしまいます。 ※彼女自身にはそんな考えはないと思うのですが、他社の人(特に男性)が、「彼女に無理させるな」みたいなメールがうるさかった時期もあって、若干ストレスになりました。 こうした過度とも言える優しさは無意識で行っているものなのでしょうか? それとも意図して行っている場合もあるのでしょうか? 客観的に見て『自己犠牲』的な人の行動心理を教えて下さい。 また、うまく距離を置く方法があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。