• ベストアンサー

しじみと飲酒について

しじみと飲酒について しじみ(オルニチン)は摂取してもアルコール分解などには効果なしと知り合いが言ってましたが、効果の有無は研究では現在どうなってるのですか?

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6432papa
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

62歳男性で肝機能障害です。研究では現在どうなっているのか?と言う質問には的外れかも知れませんが、私の実際の経験を話します。私はお酒、というよりアルコールが好きで、あの酔いのまわる感覚が好きで、肝機能障害でもやっぱり飲みたくて、サプリを実験しました。毎月、血液検査をしますので解りやすいとも思い…サプリは3種類。(1)しじみん(2)しじみ習慣(3)オルニチン。3ヵ月の実験結果➡どれも効果がありました。それもはっきりと。で、値段はだいたい同じ。だから、その中でも一番安いオルニチンを飲むことにしました。これで2日に1回、チューハイ500ミリ2本程度なら平気です。科学的なこと?は私にはよくわかりませんが、これが私の実験結果です。…他の回答者の言われるとおり、効果のない人は、もう肝臓に吸収したり分解したりする力がなくなってしまった人だと思います。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

>効果の有無は研究では現在どうなってるのですか? 肝臓には、有害なアンモニアを尿素に変えて解毒を行う「オルニチン回路」というものが存在します。この回路においてアンモニアと結合する中間体として重要な役割を果たしています。 アルコールは体内に入ると、酵素の働きでアセドアルデヒドという有害な物質に変化します。通常、このアセトアルデヒドは肝臓で無害なものに変換されるのですが、大量にアルコールを摂取したり、肝機能が低下したりしていると無害化が追いつかず、頭痛や吐き気などの症状を引き起こすといわれています。 オルニチンはアルコール代謝に関わるオルニチン回路において重要な役割を果たしているため、このような症状に対して効果が期待されています。 但し「著しく肝機能が低下している人」には「しじみ(オルニチン、タウリン、ナイアシン等)を摂取した位では肝機能が復活しない」ので、そういう人は、自身の実体験から「効果なんか無い」と言うでしょう。 実は「効果ない」って言っている人は「しじみでは復活できない状態の手遅れな状態」なのです。 ですので「肝機能が低下してない健康な人には多少の効果はある」のです。

関連するQ&A

  • 天然シジミエキス(オルニチン)

    できれば天然シジミの自然食品で、オルニチンのサプリメントを探しています。 自然食研や協和発酵などの会社がありますが、 食品添加物が少なく。一番安全なシジミのオルニチンが摂取できる自然食品を探しています。 どうかお教えください。

  • 飲酒後の酒臭さについて

    最近話題になっているアルコールチェッカーですが、アルコールチェッカーが検出しているものは、エタノールなのでしょうか?? 『酒臭さの原因』で検索をかけてみると、酒臭さの原因になっているのはエタノールが分解されたときにできるアセトアルデヒドということがわかりました。 もし、アルコールチェッカーがエタノールを検知しているのであれば、飲酒後の呼気の中には、エタノールとアセトアルデヒドの両方が含まれているということなのでしょうか?? その辺がよくわからないのでわかる方よろしくお願いします。

  • 飲酒禁止について、僕の意見に批評してください。

    僕は、飲酒目的のアルコール摂取を全面的に禁止すべきだと論じます。 「論拠」 ・アルコールが脳に及ぼす影響が成人男性であれ、多少なりともある。 ・摂取過多になればアルコール依存症を伴うリスクがおきる。 ・「大麻」や「シンナー」など、ほかに脳や体に支障をきたすものの目的外使用は禁止されているので、 「アルコール」も同等に扱われるべきである。 ・「アルコール」は”百薬の長”といわれる利点は、「みりん」などのように不可飲処置を施せば利用可能。 脳に支障をきたすと言われる飲酒量(一日日本酒二合以上)の摂取を禁止すべく、”飲酒目的”のアルコール摂取を 全面禁止する。 ・俗に言う「快楽(飲みニケーション)」への権利の阻害は認めなければならないが、心身へのリスクを考えれば、 「大麻」「シンナー」同様に禁止すべきである。 批評よろしくおねがいします。

  • 飲酒後、何時間後なら風邪薬を飲んでも大丈夫ですか?

    飲酒後、何時間経過すれば風邪薬などを飲んでも大丈夫でしょうか? 完全にアルコールが体内から分解してからでないと問題があるのでしょうか? 飲酒量や体質などにもよるかと思いますが、目安を把握できればと思います。

  • 飲酒後の筋トレでテストステロンは分泌されるか?

    毎日、早朝に筋トレをして夕方に缶ビール350mlを1本飲んでいます。 そこで、筋トレ後に飲酒するとコルチゾルという筋肉を分解するホルモンが出てよくないと知りました。 で、思ったのですが、筋トレをするとテストステロンが分泌されますよね? なので、飲酒後に腕立てを限界まで2セットやってみることにしてみたんですが、テストステロンが出てコルチゾルのタンパク質合成を阻害する効果を減らすことはできるのでしょうか? ちなみに筋トレ後はプロテインを摂取しております。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ予防接種後の飲酒

    インフルエンザ予防接種をした後、その当日に飲酒してしまいました。 量は、大量ではないですけど、少量でもなく、いわば普通の量だと思いますが、酔いが醒めるのに半日ほどかかる程度の量でした。 このような状況ですが、予防接種の効果が薄れたり、効果がなくなったりするでしょうか? もし、効果がなくなるとすれば、再度予防接種をうけても大丈夫でしょうか? 実は、飲酒後に心配になって注意事項を調べたところ、摂取後の大量飲酒は避けるようにとの事でした。 摂取後に飲酒をしないように注意している理由は何ですか? 飲酒してしまったら予防接種の効果はなくなるのでしょうか? それとも、単に、副反応が出やすくなることへの注意なのでしょうか? お詳しい方、ご教示かたよろしくお願い致します。

  • 飲酒検問

    ちょっと疑問に思う事なのですが...。 飲酒検問で警官が使う検査機は、呼気中のアルコールに反応するんですよね? と言うことは、胃の中のアルコールが無ければ反応しないのでしょうか?それとも、血中のアルコールが肺胞より二酸化炭素と共に呼気中へ排出されていて、それに反応するのでしょうか? 血液中のものが反応してるのであれば、分解酵素を沢山持っている俗に言うアルコールに強い人は、少量のお酒では反応しないけど、弱い人は少量のアルコールでも反応するという事なのでしょうか?どなたかご存じの方よろしくお願いします!

  • 飲酒運転

    今日も飲酒運転の車にはねられて、高校生が死亡しています。 犯人は朝まで酒を飲んでいて、呼気1リットルから酒気帯び運転の基準値を上回る0・5ミリグラムのアルコールが検出されているとのことです。 本当に許すことのできない犯罪が後を絶ちません。 この0.5ミリグラムの実際の飲酒量というのは、どの位なのでしょうか? 酒の種類(アルコール度数にもよる)もあるでしょうし、 また、酒の強い人は肝臓での分解率がいいとも聞いたことがありますので、弱い人ほど血中濃度は高い??? 時間と血中濃度のグラフを見てもイマイチわかりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 飲酒運転

    こんばんは 福岡市の事故が起きてから飲酒運転の事故の報道が増えたと思います 私はタバコは吸いますが飲酒は付き合い程度しかしません。現在タバコは ほとんどの公共機関や公衆の場所で禁煙になっていたり歩きタバコの禁止になっている所が多くあります。 又タバコはもうすぐ成人識別たばこ自動販売機に変わり、タバコのCMもかなり前から 放送されていないと思います しかしアルコール関係はどんな時間帯でも放送されていますし特に夏場のビールの CMの放送時間は一番多いのではないのでしょうか ここからが本題ですが、アルコール関係はこのように飲酒事故が多発し死者まで出ているのに 成人識別のアルコール販売機が無かったりCMが普通に流れているのでしょうか タバコは副流煙や主流煙などで周りの人に迷惑がかかるので規制があるのは分かります しかし飲酒は飲酒運転をして他人を死亡させたり自分が死んでしまうのにナゼ無くならない? アルコールのCMを無くせば少しは飲酒事故が減るのではないでしょうか!

  • 妊娠経験のある方…最高飲酒量は?

    妊婦経験のある方にお聞きします。 妊娠中はアルコール摂取はよくないといますが、 妊娠中に飲酒をした方、1日最高どのくらい飲まれましたか? また、定期的にこのくらい飲んだ…というのも聞きたいです。

専門家に質問してみよう