• ベストアンサー

飲酒後の酒臭さについて

最近話題になっているアルコールチェッカーですが、アルコールチェッカーが検出しているものは、エタノールなのでしょうか?? 『酒臭さの原因』で検索をかけてみると、酒臭さの原因になっているのはエタノールが分解されたときにできるアセトアルデヒドということがわかりました。 もし、アルコールチェッカーがエタノールを検知しているのであれば、飲酒後の呼気の中には、エタノールとアセトアルデヒドの両方が含まれているということなのでしょうか?? その辺がよくわからないのでわかる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトを参照してください。アセトアルデヒドを検出しているわけではないようです。 では。

参考URL:
http://www.geocities.jp/a7s7b/sub125.html
kaba4060
質問者

お礼

URL参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 飲酒検問

    ちょっと疑問に思う事なのですが...。 飲酒検問で警官が使う検査機は、呼気中のアルコールに反応するんですよね? と言うことは、胃の中のアルコールが無ければ反応しないのでしょうか?それとも、血中のアルコールが肺胞より二酸化炭素と共に呼気中へ排出されていて、それに反応するのでしょうか? 血液中のものが反応してるのであれば、分解酵素を沢山持っている俗に言うアルコールに強い人は、少量のお酒では反応しないけど、弱い人は少量のアルコールでも反応するという事なのでしょうか?どなたかご存じの方よろしくお願いします!

  • 飲酒運転

    今日も飲酒運転の車にはねられて、高校生が死亡しています。 犯人は朝まで酒を飲んでいて、呼気1リットルから酒気帯び運転の基準値を上回る0・5ミリグラムのアルコールが検出されているとのことです。 本当に許すことのできない犯罪が後を絶ちません。 この0.5ミリグラムの実際の飲酒量というのは、どの位なのでしょうか? 酒の種類(アルコール度数にもよる)もあるでしょうし、 また、酒の強い人は肝臓での分解率がいいとも聞いたことがありますので、弱い人ほど血中濃度は高い??? 時間と血中濃度のグラフを見てもイマイチわかりません。 わかりやすく教えて下さい。

  • 飲酒検問:基準以下の飲酒運転はOK?

    質問です。 私は飲酒検問と言うものに遭遇したことが無いのですが、飲酒検問で検挙されるの基準値以上(呼気0.15mg)のアルコールが検出された時ですよね。 しかし、法律上は一切のアルコールを帯びての運転を禁じており、基準値以下でも検挙はされないものの運転は禁じています。 そこで質問なんですが、飲酒検問で0.1mgなどのアルコールが検出された場合、警察はどのような指示をするのでしょうか? 明らかに法に違反していますが、「気を付けて行きなさい」と言うのでしょうか? それとも、アルコールを帯びているのだから車を置いて行きなさいというのでしょうか? 仮に「気を付けて行きなさい」と言うのであれば、明らかに法律違反している者を見逃していることにならないでしょうか? 教えてください。

  • 気体になったアルコールの質量

    飲酒をしてしばらくすると、呼気中にアルコールが含まれ、アルコール検知器などに引っかかるですよね? 質問は、この呼気中に含まれているアルコール(エチルアルコール)の質量は空気より軽いのか・重いのかということです。液体状態でのアルコールの質量はインターネットのサイトから見つけることができたのですが、呼気中に含まれているアルコールの質量がどうなのかは見つけ出すことができなかったので、わかるかたどなたかお願いします

  • アルコールの発がん性

    ウィキペディアに、 摂取した酒に含まれるアルコール(エタノール)は、主に胃と小腸粘膜で吸収される。 吸収されたアルコールは迅速に酸化されアセトアルデヒドとなる。しかし、一度に大量のアルコールを摂取すると代謝が間に合わず、血中アルコール濃度が上昇を始める。血中のアルコールは中枢神経系を麻痺させ、酩酊や急性アルコール中毒を引き起こす。 アルコールの代謝物であるアセトアルデヒドも高い毒性を持つ。飲酒後の頭痛・不快感などの原因はアセトアルデヒドである。またアセトアルデヒドには発がん性が有り、飲酒によって膵臓がん、口腔がん、食道がん、咽頭がん、大腸がんなどの発症が高くなる。アセトアルデヒドはゆっくりと酸化され無害な酢酸となる。 とあります。 沸騰させて、いわゆる「アルコールを飛ばしても」アセトアルデヒドは残るのでしょうか。 煮込む料理に使ってもアルコールは発がん性のあるものなのでしょうか。

  • 警察御用達のアルコール検知器に関するレア情報入手

    警察の飲酒運転に取締に使用している器具が、光理化学工業株式会社製の「北川式SE型検知管」です。因みに、この検知器を一般の人が購入することが出来ません。私の場合も、購入したいと申し出しましたが、「警察関係者」以外には販売出来ませんと、断れました。多分、公正取引員会的には、独占販売該当するので、販売価格も販売会社に言い値であり、相当、ボロ儲けだと推察されますね(他社との競争原理がないので)。国民の血税が、入札もされず、使われている事実を知っている人は、ほとんどいないといないのでしょうか?また、「北川式SE型検知器」の取り扱いに詳しい方にお伺いしたところ、基本的には高性能で、製品の有効期間は10ケ月間。ですが、所詮は、アナログ式の検知器であり、アルコール(正確には、飲酒等のアルコールが体内の肝臓でアセトアルデヒドに分解される)検知器の誤認値は、0%ではないとのことです。具体的には、過激なダイエット時に肝臓で生成される「ケトン体」3種類のうち2種類は、血液や尿として排出されますが、1種類だけは、呼気として排出されるため、「北川式SE型検知器」ではアルコール(正確にはアセトアルデヒド)と区別出来ず、アルコールを服用した時と同じ数値が検知される欠点があるそうです。ですから、アルコールを1滴も飲んでなくても、「ケトン体」が呼気から排出される場合は、検知器に反応してしまうそうです。アメリカやフランスの警察で使用されているアルコール検知器は、この様なご認値を防止するセンサーが付いているので、ご認値は、ほぼ、100%ないそうです。結論的には、日本の警察で使用している「北川式SE検知器」による検知数値が基準値を超えていただけでは、逮捕も出来ず、裁判での公判維持も無理なので、周到に飲酒の自白を強要してきます。事故や他の交通違反をしていない場合、検知器の数値だけでは、不十分なので、警察官としては、是非「自白」をして欲しいのが現実だそうです。この様な、実態を、ほとんどの運転者の方は、ご存知ないと思いますが、これが真実であり、飲酒運転取締制度の欠点でもあります。

  • こんな場合でも飲酒運転になりますか?

    こんにちは。 最近、飲酒運転が特に問題になっています。そこでふと気になったことがあります。自分は、飲酒運転をしたことはありませんし、検問に出くわしたこともありませんが、2年ほど前に、泥酔した友人を助手席に乗せて長距離運転したことがあります。もちろん自分は一滴も酒を飲んでいませんでしたが、その車内はものすごく酒臭く(2シーターのスポーツカーで狭い空間)、しかも外は氷点下の気温であったため、ろくに窓をあけて換気することもできませんでした。当然アルコール分を含んだ空気を自分も長いこと吸っていたことになります。(酔っ払ったという感覚は全くありませんでしたが)なので、もしこの時検問にあっていたらどうなっていたのか?と考えたのです。 万が一自分の呼気からアルコール分が検知されたら、一緒に飲んでいたとみなされてしまって飲酒運転とされてしまうのではと・・ 皆さんの見解をお聞かせくださいm(_ _)m

  • 飲酒による頭痛

    最近どうしても付き合いでお酒を飲まなければならないことがあるのですが、飲酒による頭痛が酷く困っています 調べてみたところアセトアルデヒド分解酵素が少ないため頭痛や二日酔いが起こるとありましたので 私もそうなのかなと思ったのですが、私の場合、二日酔いには一度もなったことがありません。 1人では歩けなくなるほど飲んだこともありますが、 その時も翌朝は脱水症状気味かなといった程度で水分を摂り1時間もすると体調は普段通りでした。 頭痛はするにも関わらず二日酔いにはならないのは、分解酵素以外に何か原因があるのでしょうか?

  • 警察の飲酒運転検査の結果は証拠として採用されない!

    飲酒運転の容疑で、どんなアルコール検知器でも、基準値を超えていても、残念ながら「自白」「自認」が起訴の最低条件であり、目撃者もおらず、飲酒した映像もなく、事故も起こさず、被害者もなく、実況見分でも、直線歩行、楷書による自署、言動にも問題ない場合、警察側の根拠はアルコール臭を、検知管によるアルコール値だけ。しかも、絶食ダイエットによる肝臓で生成されるケトン体臭(アセトン臭で、アルコール臭に近いもの)が呼気より発生する可能性があるとの内科医の診断書が揃ってしまうと、呼気からアルコール臭がすることは、飲酒によるものかケトン体によるものか判断でなくなり、頼みのアルコール検知器の値だけですが、たった1回だけの検知結果だけでは、誤差の可能性がないこと主張することが出来ないことは、化学実験界では常識です。そこで、警察官は、とにかく本人の口から飲酒の「自白」が欲しいのです。私がこの投稿をするのは、金を撮りやすい小心者かは、国家権力を違法に振りかざし、集金集めと点数稼ぎをする警官を撲滅して、「法律」を理解している警官が増えることと、「飲酒」していないのに、たかが、1回のアルコール検知で、身に覚えの条ない飲酒運転で、低レベルな警官の犠牲になる方を少しでも減らすことが出来ればと思います。 ある知識人はここ断言しています。「現場の警察官は法学的知識に乏しいが、検察官は常識的に法的、証拠を照らしあわせて判断する。」皆さんも、話をするなら警察官よりも検察官にした方法がいいかもしれません。もし、明らかに違法な手段で「自白」を強要する警察官がいれば、警察法第79条に基づき、各都道府県の国家公安委員会に書面にて苦情をすると、必ず、回答する義務があります。苦情の内容が事実であれば、当事者は人事評価上マイナス点を付けられ昇進等に影響します。今の法律のなかで、素人がお金を掛けず、手っ取り早く、苦情・解決する手段は、これしかありません。善良な皆さん、ご存知でしたか?

  • アルコール検知について

    飲酒運転の問題がありますが、報道などで言っている呼気に含まれるアルコールが何パーセントというのは、例えばどのくらいのものなのでしょうか? 例えば、ビール200ccを飲んですぐに検知器にかけると何パーセントくらいですか? もちろん、飲酒運転をしようというのではありません。(実際、親戚が飲酒運転の車にひき逃げされてなくなっています)

専門家に質問してみよう