• ベストアンサー

足腰の弱っている高齢者は何科の医院にいくべき?

私の父(80歳)は、足腰が弱ってきております。強化してあげたいのですが 、まずはお医者さんに診てもらい、現状を把握しようと思っています。 もしかしたら介護認定をされてリハビリなどが受けられるかもしれない訳ですが、足腰の状態の確認、介護認定の有無を含めてどのような医院に行くのがベストでしょうか? ちなみに、今回の質問は、下記の質問の続きになります。 80歳の父の足腰を強くしたいです https://okwave.jp/qa/q9482069.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.1

リハビリ施設が設置してある整形外科でしょうね

hirotea0129
質問者

補足

ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

リハビリ系PT(理学療法士)を揃えた整形外科 リハビリデイサービスをオススメします。

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#231758
noname#231758
回答No.3

リハビリ科またはリハビリ施設

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#250375
noname#250375
回答No.2

 あなたのお父上よりもう少し長く生きて居る男性です。 私のように歳を重ねますと、心身の多くの器官に劣化、退行、低下の現象が生じます。  でも、これが自然なのです。決して病気ではありません。問題は、どうすれば劣化、退行、低下を少なくするか、遅らせることができるかです。わたしは、心身の各器官をできるだけ使うように日常生活を心掛けています。毎月定期的に足腰の鍛錬もしています。今朝も6時半に起きて朝の散歩と公園でラジオ体操をしました。  次にわたしが主宰している、「認知症なんかににならないぞ」のボランティア団体の2018年の運動経過を記載します。  足腰の件は、病気ではありませんので、日常生活の中で、ご自分で鍛錬されることをおすすめします。本来は病院で診察したり、リハビリするものではありません。 あなたのお父上の脚腰が一日もはやく健康になられるように祈って居ます。 お父上によろしくお伝えください。 2018年の活動経過 2018年9月10日:つぼたたき体操+セラ、数独+歌 9月3日:ラジオ体操+筋トレ、四字熟語+トランプ 7月23日:新体操、数独+歌 7月 2日:つぼたたき体操+セラ、脳 トレ+トランプ 6月18日:ラジオ体操+筋 トレ、音読+トランプ 6月 4日:新体操、四字熟語+トランプ 6月21日:つぼたたき体操+セラ、特別行事(AKY) 5月 7日:ラジオ体操+筋トレ、数独+歌 5月16日:新体操、脳トレ+トランプ 4月 2日:ウォーキング(新宿御苑) 3月19日:新体操+口腔、音読+トランプ 3月 5日:つぼたたき体操+セラバンド+口腔、漢字クイズ+トランプ 2月19日:ラジオ体操+筋トレ+口腔、数独+歌 2月 5日:新体操+口腔、四字熟語+トランプ 1月29日:つぼたたき体操+セラバンド+口腔、音読+トランプ 2018年1月15日:ラジオ体操+筋トレ+口腔、数独+歌

hirotea0129
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 貯金のない高齢な両親の住まいについて

    年金生活をしている両親(父71才・母66才)は貯金がなく、おまけに父名義の住宅ローンが父80才まであります。その父は最近足腰が弱り痴呆も進み、介護認定を受けてデイサービスなどのお世話になってます。近い将来、老人施設のお世話になる事になった場合、父の年金はその施設に支払われるため、充てに出来ず、母の年金では住宅ローンを払っていく事ができません。家を手放さず母が家に住み続けられる方法はありますか?宜しくお願いします。

  • 後期高齢者のデイサービス利用について

    後期高齢者の母がデイサービスのリハビリを利用したいと考えています。 要支援や要介護などの認定がないと、高額の費用になりますので、 デイサービスの方は、早めに認定を受けてください、と言われます。 しかし、できるだけ自由に日にちを設定してリハビリを利用したいのですが、 要支援の認定を受けると、ケアマネージャーなどの担当が付きます。 ケアマネージャーが付くと、支援や介護のプランを作成することになると聞いています。 するとこうしたリハビリを利用する場合も、いちいちケアマネージャーを通してプランを作成して、施設を利用することになると思います。 その施設が体に合わなかったり、いけない日があったりすると、さらにケアマネージャーと相談ということになるのでしょうか? 介護保険を利用するため、ケアマネージャーが付くのは仕方がありませんが、自分の好きな施設を好きなように利用できなく、面倒でストレスがたまるように思います。 施設を利用する場合は必ずケアマネージャーを通さないといけないのでしょうか? もしそれが義務でしたら要支援などの申請はしない方がいいのでしょうか? とても迷っています。 介護保険を利用しなくても、利用できるリハビリ施設(高齢者用の)があれば一番いいのですが? いろいろ質問してすみません。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • 介護保険の認定の受け方

    母の介護認定を受けようと思っています。 今は、杖がないと歩けないくらいよぼよぼなのですが医者の前では気丈で何でも「できます、まだ元気です」と介護認定など必要ないという口調で強がっています。 しかし、平日は共働きで母しか居らずとても心配です。 介護認定はお医者様の意見も聞くし、実際に生活の状況も見にくるということですが、どうすれば現状をありのまま伝えて認定を受けることができるか教えてください。 ご体験談、専門家様のご回答をお待ちしております。

  • 私の父は医学博士で、二階建てと小さめですが、医院を経営しています。

    私の父は医学博士で、二階建てと小さめですが、医院を経営しています。 質問なんですが・・・ぶっちゃけ儲かるんですか?^^; 色々なサイトを見てまわっていると、「医者はそこまで儲かる仕事ではない」という文面を何度も目にして、「お父さん、大丈夫なんか・・・?」という疑問を抱いて・・・ 直接質問する勇気がでないんで、質問させていただきました。 かなりくだらない質問ですが・・・誰か教えてください!

  • 介護を拒む親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? 繰り返しの質問ご容赦願います。もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 高齢で耳が不自由な父について

    75歳の父親についてです。 先月、転んで耳の周辺を強くうち、病院に運ばれて1日入院しました。 それから、耳が遠くなってしまいました。 入院した病院の医者によると「外傷が完治すれば耳が遠いのは治ってくると思います」ということだったのですが、完治した後も、耳が遠くて聞こえづらいようです。 わたしは父と離れて住んでおり、母は亡くなっており父は一人暮らしです。 最近は電話で会話するのも大変です。何回も同じことを言って理解してもらいます。 わからないのは、、耳が遠いのか、脳に障害があるのか、痴呆なのか、よくわからないのです。 何年も通院している病院には決まった曜日にきっちり通院しているのですが、わたしが数日前などに言った事はまったく忘れてしまいます。現在、通いはじめた耳鼻科もわたしが念のために前日に電話すると、すっかり忘れてしまっています。 今、補聴器を耳鼻科から試しに借りているのですが、補聴器をしてと言っても、面倒くさがって使いません。補聴器も高いですし、どうしたらいいか困っています。 介護や支援の認定を受けると、負担額が少ないと聞いて、それを目指して補聴器を購入しようかと思ってます。 このような父の状況ですが、要介護や要支援の認定が難しいのでしょうか? ちなみに、体力的には問題なく、誰とも会話をしなければ食事もできるし、近所のコンビニにもいけるし、自転車も乗れます。 問題になってるのは、耳が遠いので会話がなかなかできないということです。

  • 介護の質問です。算定する際に理学療法リハビリ体制強化加算とリハビリテー

    介護の質問です。算定する際に理学療法リハビリ体制強化加算とリハビリテーション体制強化加算は何が違うのか、同じ事か 教えて下さい

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 高齢者のインプラントについて質問

    高齢者のインプラントについての質問です 私の父の姉(87歳)が最近インプラントにしました 87歳です(゜゜) 認知症はなくノタノタとなら歩く事が出来ます   ひとり暮らしです それでも要介護2です ずっとひとり暮らしで子供はなく肉親は私の父(こちらは82歳) ひとりです いつもは何をするにしても父に相談してたのですが今回のインプラントは相談なしで歯科医さんの言うようにしたようです 下の前歯4本で250万払ったと聞きました 確かに歯科医に言われるまま納得して受けたにしても86歳のおばあさんにどうしても必要でしょうか? 了解したのではなくさせられたのではないかと勘繰りたくなります 他の治療の方法はなかったのでしょうか? 歯科医さんは本人以外にも話をするということはしないのでしょうか? まして250万という数字に驚きしかないです 一度その歯科医院の先生とお会いしたいと思いますがどんな質問したらよいですか?

  • 介護認定を受けたがらない親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう