- 締切済み
英語を習得された方はどうやって習得しましたか?
英語じゃなくてもいいのですが、語学を習得された方はどうやって習得しましたか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
頭を使うな、体を使え、です。 少なくとも使いもしないのに習熟するなんていうことはありません。 その言葉を使うひとたちと会話をできる場面に飛び込むんです。 正しい美しいことばを話そうとするからどもるし、わからないと考えて引いてしまうのです。 英語だったら映画のDVDでもいくつか買って、字幕なしで何べんも見るんですよ。ストーリーなんかはたいがい覚えますから、この場面で何をしようとしているか何をいいたいかはすぐにわかります。そのときにわけのわからんことを口でごちゃごちゃと発音しています。文字にするとどうなるかわからないけど、ほにゃわにゃ程度には聞き取れます。それを復唱するのも簡単です。 そしてそれらしい場面にであったとき、自分で発してみるんです。会話をできる場面というのはそういうことを言っています。その言葉をつかうひとたちと接することができる環境を持っていなければ、その言葉は絶対に上達しません。 で、うろおぼえで発音だけ真似していったことが不思議なことに自分でも何をいっているかわからないのに実は通じるんです。というか、非常にハマったことを言うなと受け取ってくれます。 そうすると、相手は「こいつは通じるな」と誤解して語り掛けてきます。それも半分も聞き取れなくても、片りん片りんで対応ぐらい可能です。映画を何回も見慣れるとその程度は大丈夫になっています。 きれいな、尊敬されるような発音をするんだなんて想像しないでください。ハチャメチャなことを発声しているけど、伝えようという気持ちだけは持つのです。 コミュニケーションが成り立つほうが大事なんです。 コミュニケーションが成り立つと、相手はあなたが聞き取れるように話してくれますし通じるならばあなたは一体どういう単語を組み合わせたかなんて意識しないで返答しています。 これはそもそも幼児が自分の国のコトバを覚えるのと同じことです。 英語はともかく私は中国に行ったときは、ホテルではほとんどテレビをつけっぱなしにしていました。 中国語の場合四声といって抑揚が一番大事なので、聞いていないと覚えません。 ごく普通の日常動作をしているときになんと言っているかなんて肌で覚えるのが一番です。 中国の場合はテレビに必ず字幕が付きます。理由は地域によって発音様式がばらばらなので何をいっているか誤解がないようにですが、これは日本人にとってラッキーなのは簡体字とはいえ漢字ですからそれも読めるんですね。 そうすると、だんだんその字も読めるようになっていき、街で電信柱に貼ってある紙が読めたりします。そうなってくると楽しくなります。 ある場所でしばらく見ない人に会ったので、ハオジュプチェン、と発したら相手はびっくりしてすぐにハオジュプチェンと返事し、周辺がどっと笑い、受け、尊敬の目で見られるようになりました。で、こいつは話しかけても大丈夫な人だと思われるようになりました。 日本人がなぜ「英語ができない」とか「不得意だ」と思うのかというと学校で試験をされるためです。どうしても満点にならないと、出来が悪いの頭がダメだのと言われますので、自分でもそう思い「英語ができないんだ」と勘違いするのです。 通じたら勝ちなんです。それを忘れるように落ちこぼし教育をされているのです。 恥なんてかいて構わないし、損にはならないんだから、自分で話すべきなんです。そういうことができる場を見つけ、そこに溶け込まなければいけません。
現代標準日本語 母語として家庭で。 現代日本語方言 小学校での友達つきあい(上記において親族は非地元民) 古典日本語(文語) 教室 古典日本語(口語) 落語・狂言ビデオ 現代標準英語 教室 古典中国語(文語) 教室 現代標準中国語 教室 現代標準ドイツ語 教室 現代標準フランス語 教室 ある現代アジア語 現地での生活 プログラミング言語 本による独習・教室
- buramoa
- ベストアンサー率28% (14/49)
日常会話レベルの英語ならなんとか喋られます。 まずは詳細なターゲットを決めること。 どのレベル、どの種類の英語を身につけたいのかを決める必要があります。英語と言っても大きく分けてイギリス英語なのか、アメリカ英語なのか決める必要があります。 そして次にレベル。TOEIC、TOEFL、IELTS、英検スコアアップを目標とするのか、日常会話レベルなのか、旅行で困らない程度にするのか。専門分野(たとえば化学、数学、物理など)に特化した英字本を読みたいのか。 漠然としているのをしっかり決めて逆算して必要なカリキュラムを組めば良いと思います。 次に大切なのが環境。 とにかく英語に囲まれることです。これは私が昔通っていた英語講師も言ってました。お手持ちのスマホを英語表記にする、手帳を英語で書くようにする。時事ニュースを英語版(NHKなど)で読むなど。自分から英語に浸かり込むド弩弓の マゾヒストになりましょう笑。かなり疲れますけどね。 私の場合、まずターゲットはある分野をアメリカのボストンで学びたかった。そちらの方が発展している分野でした。それがその時点でのターゲット。 次に環境。当時、サポートゼロの留学方法を選択せざるを得なかったので、手続きがすべて自分でせざるを得ない。もう英語を勉強せざるを得ない、ドMになるしかない状況を強いられたのです。おかげでメールのやりとりや、簡単な英文を読んで理解することはできるようになりました。結局留学はできなかったのですが、何を目覚めたのか私の中で英語へのドMな心が芽生え始めました。 スマホは英語表記、気になった日本語は全部辞書で調べる。感情を表現するときは英文で。しぐさもアメリカ人風に笑 NHKのラジオ講座やEテレの英語教育番組も見てました。 こんな感じでドップリ浸かってました。 ただ、熱々な長風呂はのぼせますので、適度に休憩することが大事です笑 長風呂のせいで、私は英語嫌いになりかけです笑笑
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (282/1152)
補足します。 「習得できなくてもいい。勉強を続けることが大切なのだ」というのが私の考えです。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (282/1152)
私はいわゆる高齢者の年齢になりました。英語は中高~大学、そして社会人となってからもこつこつと勉強してきましたが、未だ習得できていません。 英語の勉強は、「海の水を小さなカップですくうようなものだ」という名言を痛感しています。