• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢妊娠で3人目、経済的に不安です。)

高齢妊娠で3人目、経済的に不安です。

tarutosanの回答

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.5

実際子供とはそうしてできるのが自然な形ですし、600万なら3人は可能ですね。産めば愛せる場合も多いです。 ただ質問者さんの心が心配です。 死ねばいい、と考えているようですね。 では第一子を選ぶのはどうですか。 第一子は三人の中で、一番親から愛情と教育を受け幸せに育ちました。 末っ子ではなく一番上を選ぶのが道理では? …勿論、しませんよね。 なら末っ子も同じです。 まだ生まれてないから愛がないだけ。 でも本当にいらないのなら、合法的で誰もが幸せになる方法もあります。 子供を下さい。 赤ちゃんの養子は足りない状態です。 立派なご両親が愛をもって育ててくれます。 真面目な話しですので、きちんとご家族と会議で話し合って。 適当に話しを出せば適当に流されます。

me2164
質問者

お礼

コメントありがとうございました。沁みました。産まれたら上の子同様愛情注いで家族でしっかり育てていきます。私を母親に選んでくれたのには意味があるはずなので私自身がしっかりしなければと思いました。ありがとうございました‼

関連するQ&A

  • 高齢の妊娠、出産について不安に思うこと

    40歳です。子供がほしいのですが、高齢妊娠なのでなかなか妊娠しません。まだ子供はいません。これから妊娠できるか不安、妊娠してからの不安、高齢出産の不安があります。まず、不妊治療以外で妊娠できる方法があったら教えてください。

  • 第2子妊娠したかも。不安でいっぱいになってしまいました

    こんにちは。今日、検査薬を試したら陽性でした。望んだ第2子でしたが、妊娠したとわかると急に不安でいっぱいになって1日過ごしています。 もうすぐ1歳8ヶ月になる娘がいます。実家は遠方で母が1人で自営業をしているため、上の子の時は1人で今住んでいる所で出産しました。なので次の子も1人でこちらで出産するつもりです。 でも不安になってマイナスなことばかり考えてしまいます。上の子の時はつわりがひどく10日程入院したほどだったこと(もし今回も悪祖になったら上の子はどうするか)、私の情緒が安定していないこと、体調もあまり良くないこと、まだ授乳していること・・陣痛もかなり難産だったので怖いという思いが復活です。 どうにかなるさ。と構えていればいいんだと思いますが、気持ち的に沈んだままです。なにか妊娠を喜べるアドバイス戴けたら嬉しいです。

  • なんとなく、不安で…。

    初めまして。現在、妊娠12週目。結婚4年目にしての妊娠です。主人は結婚当初から子供を欲しがっていたのですが、私の方が「もう少し、仕事をしたい」ということで、待ってもらっていました。そして、今回、めでたく妊娠! すごくうれしいのは事実。でも、でも、すごく不安でブルーになる時があるのも事実なんです。で、そう思うこと自体に、すごく罪悪感を感じています。母にも「もっと前向きに」など、アドバイスされましたが…。 出産の恐怖、育児の大変さ、仕事をしばらく離れなければならないことなど、生まれてくる赤ちゃんとの生活より、「大変そう」がクローズアップされがちで、不安になるばかり。私の周りの友人は、みんな大喜び!(妊娠がわかると)なのに…、私は冷たい母親なのかも!?と、つらくなります。

  • 第2子について 経済的不安

    先月第1子を出産しました。自分でも驚いているのですが、すでに第2子が欲しいと思っています。可能なら年子でもいいなぁと思うほどです。 ただ欲しいから産もう、と前向きに考えれずに悩んでいます。 まず私たち夫婦のことについてです。 ・夫婦ともに24歳 ・主人 手取り23万(学資保険、医療保険なども入る予定で毎月ギリギリになります)、ボーナス年2回合計100万弱 ・私 専業主婦 ・貯金100万弱 ・賃貸住まい、普通自動車一台、実家は遠方で頼れない情況 主人はそれなりの大手に勤めていて少しずつですが昇給は期待できるかと思います(30歳で手取り30万の先輩もいらっしゃるようです。主人がそうなる保証はどこにもありませんが...) 上記の条件だけ見ると、二人目を授かってもなんとかやっていける気になるのですが、考えれば考えるほど私の心配性な性格も相まってどんどん不安になります。 子供を保育園に預けることができれば私もパートに出る予定ですが、そもそも保育園に入れるかどうかもわからない、すぐ二人目を妊娠すると働けない、かといって年を開けて二人目をと思うと働ける時期がますます遅くなる、小学校に上がるころにはマイホームが欲しい、そのために頭金を貯めたい...と考えるのですが、本当にやっていけるのか?と怖くなります。 私自身、3人兄弟の末っ子で貧しい家庭に育ちました。兄弟がいることの有り難みは最近親が病気で倒れた時に感じました。ただ幼い頃から周りの綺麗な家に住んでいる子や親のお金で大学進学している子などにすごい嫉妬をして育ちました。なのでお金がなくても子供の笑顔があれば幸せ!とは思えそうになく、子供に何か我慢させるたびに罪悪感を感じて申し訳なくなりそうです。 経済的、私の性格を考えると一人っ子のほうが穏やかに余裕をもって生活ができます。ただ妊娠出産の時に感じた幸せをもう一度感じたい、親がなくなった後娘がひとりになってしまう、第2子出産の話を聞くとこれまた嫉妬をしてしまう...などと、キッパリ諦めきれない気持ちもあります。 主人もいづれ二人目をという考えです。ただわりと裕福な家庭で育ったようで、おおらかでなんとかなるだろうという私とは真逆の性格です。 誰かに相談して答えが出るものではなく結局のところ夫婦で決めるものだとは思うのですが、聞いていただきたくて質問をしてみました。 一人っ子のお母さん、お子さんが二人以上いらっしゃるお母さん、色々な意見を聞きたいです。

  • いざ妊娠して不安になるもの?

    一人目の妊娠のときは、嬉しいのと、楽しみばかりでしたが、一人目の子供も小学生(高学年)になりました。いま、生理がこなく、もしかしたら妊娠したかもしれません。嬉しさもありますが、それより不安が大きいです。出産、育児の大変さを知ったからでしょうか?不安になった方のアドバイス下さい。

  • 育児休業給付金について

    育児休業給付金についてわかる方教えてください! 私は24年の3月まで仕事をし、24年の5月に第一子を出産しました。それから育児に専念するため復職はしていません。最近二人目の妊娠がわかり今年の10月に出産予定です。 出産→育休→出産→育休と一人目の育休中に出産するんですが、二人目のときも育児休業給付金は受けられのでしょうか?

  • 妊娠への不安

    最近第二子を出産しました30歳のママです。 生後から先天的奇形(虹彩部分欠損)があることが分かりました。 落ち込んで泣く日もありますがわが子は可愛いです。質問なんですが三人目を妊娠した場合また奇形の子を産む確立は高くなるのでしょうか?高齢だと卵子が古くなると聞きますがまだ30歳なので大丈夫な気もするのですが・・。ちなみに上の子は2歳ですが異常はありません。妊娠前から葉酸も飲みました。排卵検査薬を使って計画的に妊娠したので妊娠してから薬を飲んだ覚えも病気にかかった覚えもなく原因が分からないだけに不安です。

  • 経済的不安があります。2人目妊娠について

    現在2ヶ月の子供をもつ33歳の者です。 現在は育休中ですが今年から社会復帰を考えています。 働く理由は主人の給料だけではやっていけないからです。 2人で働いて1人の子供を成人まで育てるのが正直・・やっとだと思います。 主人は派遣社員で働き(月16万位。ボーナス無し) 私は正社員で働いています。(月16万~18万 ボーナス在り) 現在の住まいは賃貸のアパートに暮らしています。 2人目の子供を持つかどうかを悩んでいます。 私自身としては欲しいのですが、経済的不安でいまいち踏み切れずにいます。 退院時に医師から子宮内膜症を持っていて妊娠しづらい事、 出産が難産だった事もあり 「子宮の状態が良くない。2人目を考えているならなるべく早いほうがいい」 と言われました。 当初は「2人目は考えていません」と答えたのですが 家に帰り、人生の事や子供の事を考えるともう一人ほしいなぁと 思ってしまう気持ちがどんどん強くなってきています。 私自身一人っ子だったので兄弟(姉妹)というものに興味があり 子供は2人~3人産みたいという願望は以前からありました。 ただ、妊娠中の満員電車での通勤(片道1時間半)、フルタイムの仕事、 辛くても生活のための仕事を辞められないしんどさを思い出し 「それでも2人目を妊娠する覚悟はあるのか」 「成人まで育てられるのか?」 と自問自答を繰り返しては「やれる」「やれない」と悩んでいます。 今回の妊娠・出産はありがたく産休ギリギリまで母子共に元気に 過ごせました。 ですが、もしも体調を崩し仕事を辞めなければならなくなった時 現在の主人の収入だけになることにも不安があります。 私と同じような境遇の方、もちろんそれ以外の方でも結構です。 何かアドバイス、経験談等ありましたらよろしくお願いします。

  • 第二子妊娠中のマタニティーブルー???

    いつもお世話になっております、JORKでございます。 今、第二子を妊娠中(臨月)なんですが、最近急に、鬱気味というか、マタニティーブルー気味になってしまいました(汗) 1歳7ヶ月の娘を妊娠していた頃には、初めてという事や、主人と二人きりの生活をしたてでしたので、妊娠初期から出産まで、毎日気がオカシクなってました。 今回の妊娠では、コレといったマタニティーブルーにもならず、娘の事でイッパイイッパイでしたが、最近色んな事に不安だったりして情緒不安定です(汗) 多分、出産間近という事と、恥骨の痛みがヒドイ事、娘の育児の事、主人の事等の悩みが重なって、今更ながら勃発したかと思うんですけど・・・。 そこで質問です。 ●皆さん、一子目、二子目以降の時、マタニティーブルーの時期や期間等違いましたか? ●良い解決方法がありますか? 何でも良いので、アドバイス頂けたら嬉しいです! お願いします♪

  • 36歳での出産に不安…

    こんにちは、初めまして。 ただ今35歳の主婦です。6歳の娘がいます。 去年二人目の子供を流産してしまいました。予想外の妊娠で驚いたのですが、娘が大喜びしてくれ、私も頑張ろうと思った矢先のことでした。ショックで悲しくて辛くてたまりませんでした。 それまでは娘ひとりでもいいかなと思えていたのですが、流産して赤ちゃんが欲しい気持ちが芽生えてきました。 でも自分の年齢にすごく不安があります。すぐに運良く妊娠できたとしても、生む頃には36歳…しかも娘とは7歳違いになってしまいます。 また主人は40歳を過ぎており、将来的にも経済的にも不安があります。 こんな気持ちのまま妊娠するのはよくないのではないか、でももしかしたら最後のチャンスかもしれないし…と揺れ動いて日々を無駄に過ごしてしまっています。 娘は妹か弟がすごくほしいと言います。主人ももう一人欲しいと言います。私も欲しい気持ちはありますが、いろいろなことを考えて迷って苦しいです。 結局は私の気持ちだと思うのですが、アドバイス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう