D3理系博士課程の忙しさ

このQ&Aのポイント
  • D3理系博士課程の忙しさについて
  • 学業・就活・恋愛のバランスに悩む私の現状
  • 理系男子との遠距離恋愛の不安と私の頑張り
回答を見る
  • ベストアンサー

D3理系博士課程の忙しさ

私はD2の工学部を専攻する彼と付き合い始めました。現在は今年春からD3といった具合です。 私は大学一年入りたてに挫け大学辞めたいなとぼうっと虚ろに考えていてそんな時彼は大学の専攻分野のことを熱心に語ってくれたのです。私は心から尊敬して、好きになりました。こんなにも頑張っている人がいるなら私も頑張ろう、心から救われました。 付き合い始めてたくさん知識から始まり、分かりやすく明るく話してくれました。実験はやりたいものがたくさんあり教授の目を盗んでやらなければいけない実験を疎かにしがちなんだなあ‥だとか学会は旅行、オフ会!とか発言したり、研究室の教授の面白い話を教えてくれたり。 それが最近学会が近づき忙しさが増して、就活の解禁もあって、なかなかどう行動してるのか掴みにくく、私はとてもとても寂しく不安になります。 第一に学業に専念していて、今までは余裕があったから恋愛もできただろうけれど、もう趣味まで回らないぐらいパンパンなんだと思っています。 私は寂しくて堪えきれない現状で1日一回連絡をとらないと死にそうです。就職先が本人の希望的に県外になる可能性が高くて遠距離の不安もあってではあるのですが‥。 これから博士号取得、就職どんどん忙しくなります。私は付き合ってから初めての学会でこんなに辛いので、これからどんなに忙しくなってついて行けるかどうかお聞きしたいです。何があってもついていくつもりで私は私で頑張るつもりなのですが‥。ネットを読んでも理系男子には向かない依存体質なのは分かります。私もちゃんと理解して直していきたいです。

noname#236812
noname#236812

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.1

> どんなに忙しくなってついて行けるか これは誰かが答えられるものではなく、あなたがどの程度の覚悟があるかで決まります。 > 何があってもついていくつもりで私は私で頑張る それで良いのではないでしょうか。未来永劫実際についていけるかどうかは誰にも分かりません。だからできることは自分や彼氏や未来を信じてできることを精一杯するだけです。その結果として、仮に万一不幸な未来が訪れたとしても、それはしょうがないことです。もちろん幸せな未来を目指して頑張るわけですが、それは誰かが保証できるものではありません。自分たちで勝ち取るものです。一つ言えることは、なるべくよく話し合って、考えの齟齬を少なくする努力をした方が良いです。寂しいなら寂しいと言った方が良いでしょう。 ところで、彼氏は実験屋さんですか。工学だから実験屋さんが多いとは思います。実験は、単に実験をするだけでなく、実験の準備やデータ解析をやらないといけないので、時間を食います。いや理論屋さんは理論屋さんで大変ですけどね。何かを成し遂げようとする場合、楽な道はありません。 Dの場合は、博士号が取れるかどうかで未来が変わるので、就活はD論が書ける目途がある程度得られた後ではないでしょうか。3年間で卒業できる保証はありませんし。学部や修士とはその点が違います。

noname#236812
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は実験の方です。二人で会っているときも解析データを気にしているので時間が掛かるのだなあとなんとなく思っていました。 データが集まらないということもありうるのですね‥。卒業できないかもというのは少し言っていました。 そう思うとかかるストレスが大きなものなのだと少しわかりました。ありがとうございます。 ついていけるところまで付いていきます。

関連するQ&A

  • 博士課程のその後…

    今日は。 私は現在大学院の修士課程2年目で 心理学(臨床ではなく基礎/実験系)を専攻しています。 今、博士課程に進もうか考えているのですが、 聞くところによると、博士課程へ進むと就職先は 大学教員や助手、企業の研究機関しかないと聞きます。 そして、そのポストもわずかしかしないと聞きます。 では、博士修了後、上の3つのいずれにも就けなかった人は 何をして食べていってるのでしょうか。 就けない人って全体の何割くらいいるのでしょうか。 とても気になります・・・。 身近な人の体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 6年制薬学の博士課程について

    今、大学の研究室で実験できる立場に置いてもらえて、楽しんで実験やっています。 そのせいもあり、博士課程に興味を持ってしまいましたが、学業はそれほどよくありませんし、専門薬剤師にたどりつく過程で論文発表するのもいいかなと考えています。 博士課程行くのであれば働きながらを考えています。 最終的に専門薬剤師になるなら行かなくてもよいのでは、という考えがありますが実験したい気持ちが捨てきれない部分もあります。 何かいいアドバイスあればお願いします。

  • 博士課程について

     私は現在工学系に在籍する大学院修士課程2年生です。来年、某企業に就職します。  私は企業で研究職に就きたいと考えています。私の行く会社は、規模もそこそこ大きく、学会誌にもよく出ています。私は企業で色々なスキルを身につけ、将来は博士課程に行きたいと考えています。    そこで質問なのですが 1)社会人で博士課程を取得するとしたら、会社は辞めないといけないでしょうか?博士課程に行く場合は企業からのサポートはあるのでしょうか? 2)今在籍している大学とは違う、某国立大学の研究室に行きたいのですが、それは可能でしょうか?  できれば社会人→博士課程の経験者の方にお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 博士課程の就職

    博士課程の就職については厳しいとか、改善されて企業も博士を採用するようになったとか聞きます。しかし、大学で公開される就職状況をみても、修士と博士の就職状況がごっちゃになってるし、一般で入ったのか、理系で入ったのかも分かりません。 そこで質問なのですが、学んだ分野が直接就職に活かせないとして、博士の就職はどのようなものでしょうか?博士がもっているのは以下の物ぐらいですよね?また、修士と比べてどうですか? ・研究生活を通して磨かれた、問題提起から問題解決までの一連のスキル ・学会などを通してプレゼン能力 ・多少のコンピュータースキル

  • 博士課程で研究室を変えるか悩んでいます

    数学を専攻している修士2年の者です。 来年は博士課程に進み、研究者の道を歩もうと思っています。 現在の指導教員には色々とお世話になっており、 博士課程もそのままその先生の下で研究しようと先日まで思っていました。 ですが、准教授である先生から、来年は教授である別の先生に就いたほうが 良いんじゃないかと言われました。理由は、 ・今の先生より私の研究していることに詳しく、多くのアドバイスが得られるから ・もし就職活動をすることになったとき、コネクションがあるから ということです。 その先生には一度私の研究を聞いていただいたことがあり、 色々なアドバイスをもらいました。なので、最初の理由は実感してます。 確かにメリットがあるのはわかるのですが、博士過程で研究室が変わる ということには少し不安を抱いています。(研究環境など) そこで質問なのですが、数学専攻において博士課程で研究室を変える ことは珍しくないことなのでしょうか? 実際にそうされた方がいれば、その経験を教えてもらえるとありがたいです。

  • 修士論文を書きながら博士課程の勉強

    友人の事です。 他大学から大学院に入りました。専攻は社会学です。 月曜日から土曜日まで学校に行き、教授のTAをやり、学会に発表する論文を書いています。 かなり忙しいようで「痩せた」と言っていました。 来年、修士論文を書きながら博士課程に進む為の勉強もすると言っていましたが、やはり今のようにハードな生活になるのでしょうか?

  • いまになって博士課程か就職か迷っています

    現在、土木工学を専攻している修士課程2年の学生です。 現在は博士課程への進学が決まっています。 しかし、いま進学をやめて就職しようか迷っています。 これまで研究が何度か行き詰って悩むことはありましたが、そのたびにがんばって乗り越えてきました。 しかし今回研究が行き詰ったことと、恋人と別れたことのダブルパンチでいろいろなことが一気に不安になってきました。 主に就職の不安とそれによる結婚など幸せな生活ができるかどうかの不安です。 これまではこんな不安を考えることなく研究を続けようとかんがえていたのですが、今は不安でたまりません。また、周りで学会賞をとったということなどを聞くとさらに焦ってしまいます。 自分は本当は研究に対する情熱があるのか、むしろ人並みの普通の生活を送ることができればいいのではないかと考えてしまいます。 しかし、現在10月に入り、今から就職しても希望通りの職につけないのはほぼ確実で、大学院まできたのにもったいないという気持ちもあります。 最終的には自分できめることですが、現状で進学するべきか就職するべきかアドバイスをお願いします。 本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 博士課程を出て就職できない理由

    博士課程を出て就職できない人が多いと聞きます。 就職できない人とはどのような人なのでしょうか。大学院のレベル、専攻、年齢、性別などによると思うのですが、そういったことを調べた文献をご存知ですか?

  • 電気系の博士課程の就職

    某国立大学大学院工学研究科修士1年の者で電子工学(デバイス系) を専攻しています。現在、就職するか、博士課程進学かで迷っています。 先生方はこの分野は博士課程までいっても就職に困らないと言っていますが それは博士課程に残ってほしいからいっているのではないかと思ってしまい ます。博士課程修了後の就職先としてポスドクがありますが、期限付きなので不安定なのではないでしょうか?僕はいずれにしても研究職につきたいと 思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 博士課程に進むか就職するか迷ってます

    32歳の修士2年男性です。 博士課程に進むかどうか迷ってます。 私は、大学を出たあと正社員として1年ほど働いていましたが辞めてしまい、それからはフリーターや契約社員などをしていました。 語学が好きなのですが、言語について色々学びたいと思い、 28の時に三年次編入生として今の大学に入学し、そのまま院に進みました。当時は博士課程まで進み、大学教員を目指すつもりでいましたが、最近その気持ちが揺らいできました。 その主な理由として次の2つがあると思います。 1.このまま博士課程に進んだとしても大学教員になれる保証はない 2.生活のために接客業でバイトしているが、しかたなしに働いてるという感じではなく、従業員が一体となって業務をこなすことに小さな喜びを感じてしまっている。 研究は研究で楽しいと思うんですけど、一方ではみんなで働くことに充実感を感じてしまっています。 年齢的にもっと若ければ一度働いてみて、それでも博士課程に進みたければまた戻ってくるという方法もありますが、 32歳という年齢のためか生活の安定を考えるようになってきました。 今までは今更まともな仕事なんて見つからないと思っていて、 ハイリスクハイリターンを覚悟であくまで大学教員を目指すつもりでしたが、 やはり将来が不安なので、就職という選択肢が浮上してきました。 もし、就職するのならこれ以上年齢を重ねる前に就職先を探す必要がありますが、社会人としてキャリアといえるものを持っていないのでかなり不安です。かといって、博士課程を出てから就職活動するのは絶望的だとも言えます。 就職する場合、今まで積み重ねてきた語学力がそのまま無意味になってしまうのは惜しく、ホテル業界なら多少は外国語を使うことがあるかもと思っています。 昔、ホテル業界に少し興味があったこともあるので、就職するならまずはホテル業界から探してみようと思っています。。。 32歳の業界未経験者がホテル業界で就職することは現実的に可能でしょうか? 博士課程の出願締め切りまで日が無く、 周りにも相談できる人間が少ないので、どうしていいのかと焦っています。 質問らしい質問になっていませんが、どなたかご意見あればおっしゃってもらえませんでしょうか?

専門家に質問してみよう