• ベストアンサー

何故、昔の都は京都なの?

noname#113260の回答

noname#113260
noname#113260
回答No.4

首都というのはわが国では天皇が住んでる町となります。 邪馬台国などがどこにあったのかは不明ですが、歴史的には「大和の国(奈良県)」を中心に中央集権国家が成立します。 当初は天皇1代に1都市と、代替わりの度に近畿地方を転々としてましたが、非効率なので常設の首都として710年奈良に「平城京」が開かれ、これが奈良時代と呼ばれます。 その後、皇統が天武系から天智系に移ったのを機に、長岡京に遷都、その後794年山城の国に平安京が開かれ、これが京都となります。 奈良から都が移ったのは教科書的には「桓武天皇が旧勢力の仏教寺院からの影響を脱するため」とされてますが、質問者の本題からは外れますから、事情に関しての解説は省略します。 さて、肝心な理由ですが一言で言えば「風水」などの地相のよい土地だからです。 古代天皇の代替わりで首都を転々とさせたのも、死者の祟りを恐れたと言う説もあるように、長岡京から平安京へ移ったのも、この時代早良親王が亡くなったり洪水が2度も起こったりで、縁起の悪い土地から地相のよい土地へ移りたくなったのではないかと考えます。 京都は風水で言う四神に相応した土地で、1177年以前(この年内裏が消失して移転)の京都の地図を見ると、船岡山を基点にした都市であり、心得のあるものなら一目瞭然に分かると思います。

honu
質問者

補足

詳細にわたり、ありがとうございました。すごく参考になりました。

関連するQ&A

  • 京都へ行くのですが・・・

    私は4月に,修学旅行で京都にいきます。 私は新選組が大好きなのですが, 京都で,新選組に関連するおすすめの場所・かくれた名所などありましたら教えてください。 お願いします

  • 京都へ旅行へ行きたいのですが…

    3月に彼と一泊で旅行に行こうと思っています。 彼は新選組が好きなので、新選組に関わる場所を観光したいです。 確か京都駅の周辺にそのような場所があると聞いたのですが…どのようなプランが良いでしょうか? 絶対に行きたいのは旧屯所跡地?てところと西本願寺です。 あまり京都へ行った事がないので、お勧めのプランを教えてもらえれば嬉しいです(*^o^*) 後美味しいものも食べたいので、京都駅周辺のお店とかもあれば教えてください(>_<)

  • 京都・神戸に旅行へ行きます

    こんにちは。 女子大生二人で京都・神戸へ行きます。 観光雑誌を見ても京都などはあまり若者向けの場所が書いてありません。 若者でも楽しめるところがあったら教えてください。 できたら買い物以外で楽しめると良いです。 ちなみに二人とも新撰組が好きです。漫画とかドラマで見たことがあるので新撰組ゆかりの地も楽しそうだなと思っています。 できたら入場料などそんなにかからないう場所で。 注文がたくさんありますが、どれか当てはまる場所があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都へ一人旅に行きたいのですが…

    タイトル通りですが、京都への一人旅を考えています。 一泊二日で新選組に関する地(壬生寺等)を周ってみたいと思います。そこで教えていただきたいことがあるのです。 1,今月末に行くつもりなのですが、京都の気候ってどうなんでしょう…どんな服装で行ったら良いのか解りません。 Gジャンだと暑いですか?もう少し薄いのでも良いのでしょうか… 2,移動にバスを使うことになると思いますが地域によって利用の仕方が違うと思うので、詳しく知りたいです。 3,京都駅周辺で良い旅館はありますか? お答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 【日本史】蛤御門の変と新選組と彰義隊は関係がありま

    【日本史】蛤御門の変と新選組と彰義隊は関係がありますか? 京都の新選組と東京の江戸の彰義隊は敵ですか?味方ですか? 江戸の彰義隊は江戸幕府軍の旧軍ですか? 天皇陛下の政府軍が勝つわけですよね? 京都の新選組は新しい鉄砲とか大砲とか使っていたので天皇陛下の政府軍側の人間なんですよね? だとするとなぜ新選組は江戸幕府軍の旧軍に負けて全員が戦死したのでしょう? 新選組が死んだあとに東京の江戸で江戸幕府軍の彰義隊が破れて天皇陛下の政府軍が日本を統一したということでしょうか?

  • 今日の京都は?

    日曜日の京都は寒かったですか? 月曜日に京都に行くのですが、寒いでしょうか?雪降ってるでしょうか? 雪の金閣寺を見たいのですが、どうでしょう? あと、冬ならここを見とけって場所がありましたら、お知らせくださいm(_ _)m

  • 京都旅行について

    今月、23~25日の3連休を使って、京都を一人旅しようと思っています。 新撰組、ゆかりの地をめぐりたいと思っています。 あまり詳しくはないのですが…行きたいのは、 *壬生寺 *旧八木家 *西本願寺 *池田屋 *霊山歴史博物館 *新撰組記念館      です。 1日で、これらを回ることは可能でしょうか? 他にもいい場所があったら教えていただきたいです。

  • 新撰組は京都人民に嫌われていましたか?

    近藤勇の首がわざわざ江戸から京都へ回され、 鳩首されたとき、 「京都人民はかねて近藤を憎んでおりましたから、 首見物に河原に出かける人が陸続と絶えませんでした。 皆愉快がりました。河原は大賑わいでした。」 という記事があります。 新撰組は嫌われていたのでしょうか? 京都の治安を守るという警察の仕事だったのに嫌われたのはどうしてでしょうか? 町人たちに直接危害を及ぼしたりしていたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 京都のおすすめ教えてください

    今年の5月、修学旅行で京都に行きます。 何しろ、京都は行ったことないので全く、といってもいいほどわからないです^^; そこで京都のオススメの場所などを聞きたいです。 修学旅行でこういうことに関係した場所に行く、または体験などしてみたいということをいくつか記しておくのでそのことについて教えてくださるとなお嬉しいです^^ ・新撰組 ・せんべいや和菓子を食べたり作ってみたり… ・京の町で食べ歩き です。 上記のことに全く関係がなくてもいいのでオススメの場所や食べ物があれば教えてください!! よろしければお願いします!

  • 《京都》このコース、1日でまわれますか?

    香川県から京都に参ります。 今回行きたい場所が数ヵ所あるのですが、 左京区にある「鈴虫寺」:お札を返す 右京区にある「太秦映画村」:新撰組イベントを見る 中京区にある「京都文化博物館」:新撰組展を見る この3つを1日でまわりたいのです。 朝9時頃から夕方5時頃までで全てを楽しむ事は可能でしょうか?6時までには京都駅に着いていたいです。 効率良く、お手頃価格でまわれる方法を教えて下さい。 また 途中オススメの昼食の場所がありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。