• 締切済み

足が痛くて正座ができない

前々から悩んでいます。 正座した時の足って普通は逆ハの字になると思います。 しかし、私にはそれが昔から出来なく、右はなんともないのですが、左の爪先が外に向いてる状態でないと痛くて座れません。 高校生の時にカイロに行ったりしていましたが、結局改善されずにいます。 これは何が原因なんでしょうか。 見た目も良くないので悩んでいます。 何か分かる方、よろしくお願いします。

  • 怪我
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

私はもう10年以上正座が出来ません 何処へ行っても正座が出来ない事を伝え 椅子を持ってきてもらいます。 無理して正座をしないほうが 良いと思います。 その人なりの生活がありますので 原因につきましては私には解りません

noname#231958
noname#231958
回答No.2

膝を折れないと言う事は余り気にしなくても 良いと思います。 膝を折るのは日本だけだと聞いた事があります。 でも日本の習慣なので行儀が悪いように見られるのは嫌ですね。 私はそういう所に行く時は膝を折っているように見える道具を 持って行くようにしています。 ネットでも街のお店でも売ってますよ。 今はお寺でも椅子式に変わって来ています。

関連するQ&A

  • ** 正座ができません **

     私は 20代女性です。実は正座ができないのです。頑張って5分もつかもたないかくらいなんです。 小学生の頃も、剣道をはじめたのですが、正座をしなくてはならず辞めました。お姉さん座りも苦痛で、よく女の子が座る女の子座り?(ハの字に足をおる座りかた)これは小さい頃からチャレンジしても一度もできませんでした。。。 来年結婚する予定ですが、なにかと まだ 正座をする機会などは多いとおもいます。こんなとき、脚を投げ出してるのも失礼かとはおもうのですが、今の私には、アグラをかくのが一番楽なんです。 これは自慢でもなんでもないのですが、小学生のころから今現在に至るまでず~っと 脚が長いとはいわれております。いわゆる外人体型ともいわれ、上半身はさておき、脚だけはほめられることが多いです。得に、膝から下が長いそうなんですが、これが原因なのか、それとも骨盤が原因なのか・・・自ら進んで正座をしようとは思いませんが、まだまだ、正座をしなくてはならない場所というものもあるかとおもいますので、その時はどうしたらいいのかとおもい、よろしければアドバイスお願いします。

  • アドレスの足のつま先の

    アドレスのときの、右足つま先は、まっすぐが良いのでしょうか、 (直角)それとも右に少し開いているのが、良いでしょうか、開くと両足は逆ハの字の形になると思います。いろいろ意見があるかと思いますが、お聞かせ下さい。参考にさせていただきます。 になると思いますが、

  • 正座は慣れるものですか?

    正座していると、足が人よりすごくしびれやすい様なんです。 もともと冷え性で血の循環が悪そうだから、少しでも足を圧迫をすると当然血が行かなくなってしびれるんだろうと私は思うのですが、他の人に言っても理解できないみたいなんです。 我慢が足りないとか、だらしないと思うらしくて辛いです・・。 こんな体質でも正座を普段からしていれば、しびれにくくなるんでしょうか? 正座のやり方をいろいろ工夫してはみましたが、足の上に身体が乗っている為、結局どちらかの足がしびれて来てしまいます。 やっぱり体質が改善されない限り無理じゃないかと私は思っているのですが、この考えは間違っていますか???

  • つま先立ちの正座でおじぎ

    通夜の時、喪主(遺族)と弔問客がお互いに正座でおじぎをする時 ちょっと気になることがあります。 弔問客が、立っている状態からあいさつのために正座をする際に つま先立ちの正座をしておじぎをする人が少なからずいますが、 なぜ、きちんと座らないのでしょうか。 すぐに立つので、きちんと座るのが面倒くさい? 足や腰が悪く、きちんと正座ができない? つま先立ちの正座は、それはそれできちんとした座り方? おじぎそのものは、とても丁寧にされているのに、つま先立ちで 尻を突き出している格好がちょっと気になります。

  • 「正座」の誕生、その歴史

    こんにちは。 前々から疑問だったのですが、いわゆる「正座」ってありますよね。 あのひざを折り曲げて足のかかと・裏をお尻につけて座る座り方です。 あの座り方が他の座り方を押しのけて「正座」とまで呼ばれるようになったのはどういう経緯があるのでしょうか? 禅とかではあの「座禅」の座り方が一番正統のように思えますし。 なんとなく武士・侍の座り方(もとは儒教文化かなにか?)が関係してそうな気はするのですが。 「あぐら」よりも正座のほうが相手を切りつけるまでに時間がかかる、という話も聞いたような(逆かな?)。 どうなんでしょう、ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 正座した後のようなしびれ

    こんにちわ。 病院で介護職をしているものです。 今日、夜勤が終わり、車通勤なので車を運転していると、左の足の裏が正座した後のようなしびれが急に来ました。 強い痺れではありません。正座のしびれがもうすぐ治りそうな軽めのしびれです。 その、しびれが、左の足の裏→左のふくらはぎ→左ひざ→左ももに広がってきてます。右も同じです。両股関節から頭までのしびれはありません。ただ、両手首から二の腕にかれてのしびれがあります。 3時間くらい続いてます。病院に行ったほうがよいでしょうか?

  • 武士は長時間正座しても、足がしびれなかったんでしょうか?

    愚問ですみません。 時代劇を見てて時々感じるのですが、たとえば身分の高い人に面会も求めて家に行ったときなどで、控え室で何時間も待たされる時って、よくありますよね。 相手側の家来なんかが、主人が来るまでずっと同じ部屋で待機したり ・・ こんな時、何時間も正座し続けていても、昔の武士は足がしびれる事がなかったのでしょうねえ? あるいは全くデタラメのシーンなんでしょうか?

  • 足を組んで座るとアソコがしびれることがありませんか?

    昔から思っていたことです。 正座をすると足がしびれますよね。 と同じように。 電車に乗った時に足を組んで座ったりすると たまにですがアソコがしびれることがあります。 これは私だけでしょうか?

  • 寝ころんで足を上げるダイエット(?)

    ちょっと前だと思いますが、 仰向けに寝転んで両足の先を上げて浮かせ、その姿勢で息を吸うか吐くかして何秒か保って下ろす こんな感じのダイエット体操(腹筋トレーニング?)を本か雑誌で見てしばらく実践してましたが、その後入院して止めていた間にやり方をすっかり忘れてしまいました。 確か15秒間ぐらい足をあげた姿勢を保っておろす、を1日何セットかやるというものだったと思います。 足のつま先同士をハの字型にくっつける、とかあったような… この体操のやり方をご存じの方、お教えください (まったく同じでなくても構いません)

  • 昔の学校で朝礼や集会を正座して聞いてた人いますか?

    高校生の女子です。 お母さんと礼法の授業で長く正座するから足が痛いって話をしてたら「礼法は畳の上だからいいじゃない。私が高校の時の学校は朝礼で女の子は全員正座で聞くきまりだったから体育館の堅い床に正座だったから足痛かったよ」って言ってました。 昔の学校で朝礼の時に正座で聞いてた経験した人っていますか? 正座するきまりだったからですか?

専門家に質問してみよう